タグ

ブックマーク / blog.wktk.co.jp (3)

  • 「2位じゃダメ?」の事業仕分けで分かる、なぜ理系新卒が就活で面接を突破できないか

    蓮舫さんの「2位じゃダメなんでしょうか?」発言で有名な、次世代スーパーコンピュータ開発の事業仕分け。 さて、その事業仕分けなんですが、「面白い」んですよ。コンテンツとして。こんな面白いものを楽しまないなんてもったいない。「2位じゃダメなんでしょうか?」発言を知っているだけでは、ラピュタで「バルス」のシーンだけを観たことがあるようなものです! というわけで、音声ファイルと議事録を公開しておきます。晩酌のお供に、子供の夜泣きにぜひどうぞ。流し聴きをオススメします。 知っとくとよい前提知識 事業仕分け当時(2009年)、プロジェクトの雲行きは怪しかった 総予算1,154億円のうち、仕分け当時すでに100億円の予算超過をしていた スーパーカミオカンデ1個分の予算超過 当時のアメリカでのスパコン開発状況では、仮に日がスパコンランキングTOP500で世界一をとったとしても一瞬で終わることが予想されて

    「2位じゃダメ?」の事業仕分けで分かる、なぜ理系新卒が就活で面接を突破できないか
  • それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?

    僕のTwitterのタイムラインに「ポリティカル・コレクトネス」という単語を見かけるようになった。 「ポリティカル・コレクトネス」自体はともかく、「ポリティカル・コレクトネス」的な正義感をもとに人の行動を制約すること、またそのような正義感で守られるべき人を守っていないこと、などが反感を買っているようだ。 僕は現在アメリカに住んでいるので、「マイノリティー攻撃ご勘弁を」モードなのだ。そんな自分の考えをまとめてみた。 コレクトネス指向 僕個人は「ポリティカル・コレクトネス」(以下PC)に準じて発言している。 というのも「コレクトネス」というだけあって、「正しさ」指向だからだ。 僕のいとこは看護師なのだが、「看護婦」と呼べ、と言われると「婦じゃねーし」と思う。 かつての保健婦助産婦看護婦法が、保健師助産師看護師法に名前を変えたのは、現状に合ったものだ。 時代によって言葉を変えたほうがいい例として

    それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?
    shidho
    shidho 2016/11/14
    おもしろいな。けっこう長い割に「松尾匡」の要約しかない。タイトルは例の揉め事のもじりだけどエントリの本人が話している話がほとんどない。
  • マジックミラー号シリーズのオープニング曲の音源を探しています

    どなたかマジックミラー号のテーマ音源をお持ちでないですか?世界で一番好きな曲なんだ。 — 岡島紳士 (@ok_jm) 2009年12月11日 ご存じですか、マジックミラー号のオープニング曲 男はめっちゃ知ってるけど、女はほとんど知らない曲。「マジックミラー号」の冒頭で流れる音楽。 — トリプル役満 (@tripleyakuman) 2014年7月8日 マジックミラー号という、マジックミラーで四方を囲われたクルマの荷台の中で撮影された一覧のアダルトビデオ作品群がある。その作品群のオープニングで、軽快な曲が流れるのだ。 部活帰りと思われるやんちゃな感じの男子高校生が、なんか聞いたことあるけど思い出せないメロディーを口ずさんでて、何の曲だったか今ようやくわかった。マジックミラー号のAVのオープニングだ!公共の場所であぶねーんだよ小僧共が!その場で分かってたら100パー笑ってたわ!w — rui

    マジックミラー号シリーズのオープニング曲の音源を探しています
    shidho
    shidho 2016/09/14
    サンプルしか見たことないので曲聞いたことなかった。聞いてみるとなんとなくフリー音源っぽいな。
  • 1