タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (7)

  • 「げんしけん」二代目のダイナモ、吉武ってほんっとに魅力的な子だよね。 - たまごまごごはん

    The Appearing and Disappearing Wave of Generational Change in Genshiken II Volume 1/Genshiken Volume 10 « OGIUE MANIAX 「げんしけん二代目の壱 10巻」で見え隠れする、「楽しい」の世代交代の波の記事を英訳してもらいました。 ありがとうございます! 身に余る僥倖。 さて、げんしけん10巻(二代目一巻目)を読んだ時の最初の感覚は、やはり斑目と矢島っちの「オタクの楽しみ方」への距離感だったんです、上の記事のとおりですね。 好きでいいのかな、どこまで自分を開いていいのかな、歳を経ると情熱のあり方も変わるのかな、などなど。初期げんしけんが「オタク文化に接すること」そのものからスタートしているとしたら、現在は卒業した社会人オタクの斑目達と、大学1年生の矢島や吉武や波戸がいるという非常に

    「げんしけん」二代目のダイナモ、吉武ってほんっとに魅力的な子だよね。 - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2011/06/27
    木尾士目なんだし、吉武、実際のところは"鈴木籐子"じゃないかと思うんだがどうだろう。
  • ちょっとでも迷ってるなら「ハートキャッチプリキュア!」の映画はスクリーンで思い切って見に行ったほうがいいよ、大人のみんな! - たまごまごごはん

    映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?」見てきました。 もうね、プリキュア映画版は一通り全部見てはいますが、今回は今まででトップクラスの出来。 今までは無印5のダークドリーム話がヘヴィで一番好きだったんですが、今回の映画版のガチンコっぷりが半端じゃない。 プリキュア好きな人はもちろん、アニメーションが好きな人に言いたい。 プリキュア映画を一人で見に行くのは恥ずかしいとか言ってる場合じゃないよ。 これ劇場で見ないともったいないよ! そして、むしろ子どもがいっぱいいる劇場の方がいい! もちろんこれ、たとえば子どもが「大長編ドラえもん」の難解さを見て理解できなくても心に大人になってから残るように、子供であるがゆえに見て欲しい作品なんです。 加えて大人である人たちの心にダイレクトに訴えかけてくる物語と演出が当に多く、またアニメーションとしての出来も一級品。羞恥心

    ちょっとでも迷ってるなら「ハートキャッチプリキュア!」の映画はスクリーンで思い切って見に行ったほうがいいよ、大人のみんな! - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2010/11/23
    全然見に行くつもりもないのに見たくなってしまった映画レビュー。
  • 男の子から見た「けいおん!」、女の子から見た「けいおん!」 - たまごまごごはん

    WEB拍手より。 プリキュアの頃からお邪魔しています。リアルでけいおんの1話目を旦那と見ていたときに「けいおん?ケーハクな音楽」と冷めた目で興味もなさそうにケータイをいじっていました。(旦那はパンクロックのバンドをやっていました) その彼が急にけいおんって何?といい始め(見た事も覚えて無い)けいおんを見まくる日が来ました。何がどうなったのかわからないけど「いいな、高校生の部活。澪いいな」と画面に向かってつぶやいています。けいおん、そのすさまじい魅力は逆に女にはわかりません。これはきっと青春スーツみたいなカンジでしょう。 ああー、なんかすごい旦那さんの気持ちが分かる気がする。勘違いでなければ。 作品の感想って、一概に「こうである」というものはありません。いいと思う人もいれば、あわないと思う人もいて当然。こうでなければいけないなんてものはないです。 しかし確かにネット上で見ていると、男性視点で

    男の子から見た「けいおん!」、女の子から見た「けいおん!」 - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2009/06/18
    確かに11話は昔女子高生だった人にとってはあるあるネタだったらしい。
  • たかみち先生の描く少女のノスタルジィ - たまごまごごはん

    たかみち祭り1。 たかみち祭り2。 「LOクリアシートコレクション」を箱買いしてしまいました。 [asin:B0013UK3U8:image] コミックLO 下敷きコレクション 第1弾 BOX [asin:B0013UP3QM:image] コミックLO 下敷きコレクション 第2弾 BOX あみあみで今安いので。ですが!全16種類が1ボックス12枚入りじゃ揃わないじゃん!罠じゃん! でも満足です。そしてそれはともかくたかみち先生の画集はまだですか。復刻はしないですか。 はて、LOの表紙のたかみち先生イラストといえば、「ロリエロマンガ(しかも結構尖ったのが多い)雑誌とは思えないじゃん!」ということでよくネタにされます。 杏野はるな(19)さん「エルオーという漫画雑誌の表紙がかわいい!読んでみたらエロでびっくり!」 (2ch) あるある。ねーよ。 しかし、確かに少年漫画雑誌コーナーに置かれて

    たかみち先生の描く少女のノスタルジィ - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2008/10/05
    影響はあったりなかったりするんだろうか。
  • 「読書感想文」をなんで書かなきゃいけないの? - たまごまごごはん

    ●感想文中毒患者● ネットを日々さまよっていると、自分の徘徊しているところが「感想サイト」が多いため、感想文を書く・読むのが当たり前に感じる日々が続いています。 まあ、レビューというとかっこいいのですが、基感想文の方が自分は好きです。 やべーよ!もう面白くて仕方ないよ!読んでよ!っていう情熱あふれる笑顔の声を見るのがなによりも楽しい日々の糧になっています。だからアマゾンレビューでも、ものすごい数をこなしている人の「好き」さ加減を見てニヨニヨしたりします。 しかし不思議なもので、大人になってから自分も毎日のように感想文*1を書いているわけですが、子供のころそこまで好きでもなかったんです。 というか、感想文、小中学校時代書いてました? ●変わりつつある感想文事情● 「もちろん!大好きだったよ!」という人もいっぱいいらっしゃると思います。 しかし、なかば「はい宿題だからね、マンガ禁止」と言われ

    「読書感想文」をなんで書かなきゃいけないの? - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2008/07/08
    なんで「読書感想文」が嫌いかって、あーた、そりゃ学校で求められる「読書感想文」は読書の感想を書く文じゃないからですよ。
  • マンガやゲーム作品の題名に4文字が多いワケ - たまごまごごはん

    ●4文字マンガ大行進● タイトルがひらがな4文字の漫画・アニメ・ゲームライトノベルを挙げてください(はてな) これは昨日も紹介した記事。もうほっといたらとめどなく出てくるのではないかと思われます。 オタ文化での4文字、とにかく多いの何の。 一例として、手元にあるコミックハイを開いて見ます。音が4文字のものはというと。 ・ひとひら(桐原いずみ) ・ちゅーぶら!!(中田ゆみ) ・あいたま(師走冬子) ・アリーナ!(ミキマキ) ・そら☆みよ(梅川和実) ・つぶらら(山名沢湖) ・ぽてまよ(御形屋はるか) ・まちまち(かがみふみを) ・みーたん(大便モレタロウ)(←今月から名前変えられています。ヒドい) 多いですねえ。18作品中9作品という多さ。加えて、「女子高生」とかも漢字で4文字。 アフタヌーンも見てみます。 ・プ〜ねこ(北道正幸) ・ラブやん(田丸浩史) ・ななはん(ももせたまみ) ・ガガ

    マンガやゲーム作品の題名に4文字が多いワケ - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2007/06/01
    さだまさしは「五七ではなく、六八なのだ」と言ってたけどまあこれは作曲の話だからな。/テレビ番組は4文字名称ではなく4文字略称になるか。前からあったけどEPGとGコードの影響で増えたはず。
  • オタク系・文化系青春マンガをしらべてみた - たまごまごごはん

    「げんしけん」がとうとう最終回を迎えました。 アフタヌーン定期購読してます。たまごまごです。 現代オタクのリアルな姿をあらゆる角度から描いた「げんしけん」。色々なメディアで紹介された非常に有名な作品でした。そして、一番あぶらの乗った時期に、そのすべてのキャラを生かしきった形で終わりました。ネタバレになるのであまり書けませんが、大好きな作品なので、いずれ感想を自分用の思いをこめて書きたいです。とりあえず、満足のいく終わり方でした。オタク臭びちびちの部室なのに、泣いた。あと、コーサカは一体なにものだったのか謎のまま。 オタク文化は、このマンガ以前はなかなか「肯定的」には描かれずらかった気が、個人的にはします。文化系部活(勝負事・音楽・アート・演劇系のぞく)もしかり。マンガといえば熱い青春や恋愛が求められやすいですしね。 そんなわけで「げんしけん」を代表として、今まで読んできた「オタク系」「文化

    オタク系・文化系青春マンガをしらべてみた - たまごまごごはん
    shidho
    shidho 2006/11/10
    なにげに有名どころは全て押さえているような気がする。あとは少女マンガか。まあセキホクジャーナルとか入れてもしょうがないだろうしな。
  • 1