タグ

ブックマーク / miyakichi.hatenadiary.jp (11)

  • 英映画『パレードへようこそ』の日本語字幕がひどい件 - みやきち日記

    たった今WOWOWシネマで字幕放送中の『パレードへようこそ』を見てるんだけど、日語字幕で「レズビアン」がことごとく「レズ」と訳されていることに閉口。主人公たちが作ったグループ"LGSM"(Lesbians and Gays Support Miners)が「炭坑夫支援レズ&ゲイ会」になってる上に、偏見を持ってないはずのキャラたちの台詞もこうなのよ。 「レズは面倒だがゲイなら一人ぐらい……」 「今すぐゲイかレズと話しに行きなさい」 ちなにに上がクリフ(ビル・ナイ)、下がヘフィーナ(イメルダ・スタウントン)の台詞。どちらも同性愛者を差別するようなキャラじゃないし、英語ではちゃんと"lesbian"("lesbo"でも"dyke"でもなくね!)と言ってるのよ。なぜ、わざわざ、たった3文字を惜しんで「レズ」にする!? 「レズビアン」と「レズ」のニュアンスの違いもわからない訳者にこんな大切な映画

    英映画『パレードへようこそ』の日本語字幕がひどい件 - みやきち日記
    shidho
    shidho 2016/04/11
    そこで違和感を持たれるのがいやで「レズのメイ」を「レズビアンのメイ」と訳したが、かえってあだ名としてわかりにくくリズムが悪くなったというのはこの話とは関係がない。
  • いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記

    声高に叫ぶな! - シートン俗物記というエントリのはてなブックマークで、以下のようなコメントを発見。 snailslow 「女性」は日人の50%近くを占めるのでマイノリティじゃないのだ。そのへんからして認識がおかしい。 2014/06/28 まだこんなこと言ってる人がいるのかと嘆息。 「マイノリティ」は英語だから、以下、英英辞典の"minority"の項目から引用してみます。わかりやすいあたりで、メリアム・ウェブスターの子ども向け辞典にしておきました。(強調は引用者によります) : the state or period of being a legal minor : the smaller number; especially : a group having less than the number of votes necessary for control : a part o

    いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記
    shidho
    shidho 2014/06/30
    そんなこと言ったって、山形じゃ10年以上前からタクシーに酔いやすい人などを中心にマイノリティーって言葉が使われてたわけで。
  • コピペは所詮コピペ - みやきち日記

    銭が取れるプロの文章と、ネット上のコピペとでは、同じ内容でもこんなにも表現力が違うという好例2種。 例1:「耳にバナナ」ジョーク2種 まずは伊丹十三『ヨーロッパ退屈日記』(文春文庫)バージョンをどうぞ。 ある紳士がエクセターに行く汽車に乗った時のことだ。コンパートメントに入って席に着こうとした時、彼は向かい側の男の顔に目をやって、そこに異様なものを発見した。 その男は、ポーラー・ハット(山高帽)に黒いオーヴァー、銀色っぽいスカーフを首に巻いて、細身の蝙蝠を持っていた。いわば典型的な中年のイングリッシュ・ジェントルマンである。 ところがその紳士は左の耳にバナナを詰めていたのだ。 誰しもやるように、バナナをべようとする時は、皮を半分くらいまでむいて、後は手に持つために残しておく、そういう工合にむいたバナナの身のほうを、その紳士は耳に差していたのである。 しかもその紳士は進行方向に向って窓ぎわ

    コピペは所詮コピペ - みやきち日記
    shidho
    shidho 2014/02/27
    どうせ文庫本を読むなら星新一を読んでいたならばなあと思うのです。
  • 村上春樹風にしようと末期がんネタに持ち込もうと、ダメ男はダメ男。さらなる改変カモーン! - みやきち日記

    これって要するに民話(または民間伝承)でしょ? 最後の1ヶ月 | IDEA*IDEA Facebookで「いい話」として流通している(そして『いい話ではない』という批判も出ている)らしきこの話ですが、snopes.com: Carried Wifeによると、この話のこれまでの流通経緯は以下のようになるらしいです。 すくなくとも2004年の5月にはマレーシアのニュースグループに投下された話で、書き手は不詳 その後、アジア系のオンラインフォーラムやニュースグループで流通した(だからは箸を投げるんである) 最初期のバージョンはもっと長く、夫が新婚時にを抱き上げて運んだことを回想する場面から始まる 初期バージョンでは浮気相手の名前はジェイン(Jane)ではなくデュー(Dew)で、オチは楽天的(は死なない。夫は浮気をやめ、花屋でカードつきの花を買って帰る) 2007年4月から流通し始めたバージ

    村上春樹風にしようと末期がんネタに持ち込もうと、ダメ男はダメ男。さらなる改変カモーン! - みやきち日記
    shidho
    shidho 2012/04/25
    いくら逆張りのid:Midasさんでも「もしドラをいい話扱い」は言い過ぎだろうと思って検索してみたら、たまに逆説でない「もしドラに感動」なブログエントリが見つかってびっくりした。あれに感動する人いたんだ。
  • 石原慎太郎都知事って、アンドレイ・ペジックをご存知ないんですね(追記あり) - みやきち日記

    週刊ポストでの石原慎太郎発言に反論するよ 石原慎太郎都知事が、先日週刊ポスト2月25日号でこんな発言をしたそうで。 我欲を満たすための野放図な害毒は日を駄目にする。必ずしも取り締まればいいわけではないが、諸外国では目にしないようなものが、メディアにもインターネットにも横行しているようでは、やはりおかしいといわざるを得ない。 差別でいうわけではないが、同性愛の男性が女装して、婦人用化粧品のコマーシャルに出てくるような社会は、キリスト教社会でもイスラム教社会でもあり得ない。日だけがあってもいいという考え方はできない。以下、それに対する反論です。 1. 男性が女装してコマーシャルに出るのは「日だけ」? 都知事はオーストラリアの男性モデル、アンドレイ・ペジック(Andrej Pejic)をご存知ないんですね。 化粧品のコマーシャルに出てるかどうかは知りませんが、この人ジャン・ポール・ゴルチェ

    石原慎太郎都知事って、アンドレイ・ペジックをご存知ないんですね(追記あり) - みやきち日記
    shidho
    shidho 2011/02/20
    前都知事が頻繁に女装してた件は忘れてたなあ。
  • モバイル版はてなブックマークの改悪について - みやきち日記

    モバイル版をリニューアルしました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど カテゴリを設置したとか、はてななりにオサレなつもりの色使いにした(らしい)とか、そんなことはどうでもいいんですが、 各記事のタイトル表示をスクロールにした 一覧から元記事に直接飛べないようにした というのはまごうかたなき改悪かと。表示方式がこのまま変更されないようなら、あたしはもうモバイル版はてなブックマークは2度と見なくなると思います。 タイトル表示のスクロールについて これまでは一括表示だった各記事のタイトルが、ノロノロとスクロールで流れていくように変更されてしまっています。早い話が、これまではパッと見ただけでタイトルの全容がつかめたのに、「全部スクロールされるまでじっと我慢して待ち続けなければ、何が書いてあるのかわからない」という悠長な表示方法に変えられてしまったわけ。 もともと読むのがゆっくり

    モバイル版はてなブックマークの改悪について - みやきち日記
    shidho
    shidho 2009/03/07
    使いにくいというより、コメント一覧へ行くリンクがPC系ではコメント数部分なのにmobile系では記事タイトル部分とか、はてダでのアイコンの違いとか、統一しておかないとあとあとやばいと思うんだけどね。
  • 「同性愛は神が許さない」と言うアナタ自身が守れていない7つの戒律 - みやきち日記

    人ってば無宗教なくせに、 女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。 (レビ記 20:13)……という聖書のことばとかを根拠に、「カミサマが禁じているんだから、同性愛は悪いことだ!」と言いたがる人がけっこういるわよね。でも、ちょっと待って。そう言う異性愛者たちは、聖書が禁じている以下の7つの項目を守れているのかしら? すきやき鍋に牛脂を溶かしちゃダメ とんかつも豚汁もべちゃダメ タコもイカもナマコもべちゃダメ 「アクリルとポリウレタンの混紡」な下をはいちゃダメ 占いもイタコも信じちゃダメ 家庭菜園に2種類の野菜を植えちゃダメ お地蔵様を拝んじゃダメ 以下、出典と解説 すきやき鍋に牛脂を溶かしちゃダメ 出典:「あなたがたは、すべて牛、羊、やぎの脂肪をべてはならない」(レビ記 7:23) 解説:すきやき鍋に牛脂をジュージュー溶かしながら

    「同性愛は神が許さない」と言うアナタ自身が守れていない7つの戒律 - みやきち日記
    shidho
    shidho 2007/01/15
    いやまあこれをやりすぎると「電気は火ですか?」になるわけで。
  • 10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき」についてタネ明かし - みやきち日記

    ※追記(「関連記事」を追加)あり(18日11:00pm/20日10:55am) ああいう小話みたいな文章にタネ明かしを書くのは野暮かなとも思ったのですが、見事なまでに野暮ないつき方をされた方もいらしたようなので、昨日まとめておいた「タネ明かし編」に少しだけ手を加えてupしてみます。ちなみに「野暮ないつき方」とは、たとえばこちらの方のことです。 時代が違う。そんな簡単なファクターも考慮できないのかこのバカは。※長い文章が読めない方は、今回はいちばん最後の「まとめ」の3つの文章だけお読みください。 前回のエントリのまとめ 主題:「男性も女性も、美醜だけで相手を選ぶのではない」 副主題:「最も身近な異性とは『異性の親』である。そこを無視して、異性を想像(または妄想)だけでステレオタイプ化するのは滑稽」 文章中に仕込まれた「仕掛け」 ネット上で恋愛にまつわる話を書くと、必ず、全体的に読みもしな

    10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき」についてタネ明かし - みやきち日記
    shidho
    shidho 2006/10/18
    「もしも本当に女が顔*で*男を選ぶなら、君らの母ちゃんも顔*だけで*父ちゃんを選んだはず。」と書くような人の文章じゃあ、仕掛けを仕込んだって強弁しても後付だと思われるんじゃないかとは思う。
  • 2006-10-16

    君らの父ちゃんはそんなに素晴らしいイケメンなのかね? もしも当に女が顔で男を選ぶなら、君らの母ちゃんも顔だけで父ちゃんを選んだはず。そして、そんな美貌の父ちゃんの遺伝子を受け継いでいるのなら、君らには心配することは何もないはずだ。もしも父ちゃんがイケメンでなかったとしたら、「女は顔で男を選ぶ」という大前提自体が間違っているのだから、やはり心配は何もないはずだ。いったい何が問題なのか、あたしにはさっぱりわからんのである。 2007年9月10日追記 この調査↓では、「男性は女性の美しさに引き寄せられて、女性は男性の財産的な豊かさに注目して相手を選ぶ」という結論が出ているみたいですね。 [追記あり]二人が恋に落ちる理由:男性は女性の美しさ、女性は…… ということは、相手を顔で選んでいるのはむしろ男性なんじゃないの? 関連記事 10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言ってい

    2006-10-16
    shidho
    shidho 2006/10/18
    1.顔の善し悪しには流行がある。2.昔の父親の写真を見ると結構男前。3.自分は母親似。4.実は両親は見合い結婚。さてどれでしょう?
  • みやきち日記 - 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について

    中学生日記 「誰にも言えない」 (前編) ※以下、性暴力に関係する内容です。フラッシュバックを起こしそうな方はご注意ください。 続きを読む 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 「鏡の法則」を読んで、どうにもうさんくさい話だと思っていたところ、やっぱりカルトではないかという指摘が出てますね。 さて、では、カルトではない宗教では、「許すこと」をどのようにとらえているのでしょうか。下のエントリで取り上げた『リンダの祈り - 性虐待のトラウマからあなたを救うために』(リンダ・ハリディ=サムナー、集英社)に、ちょうどいいエピソードが出ていたので紹介しておきます。 このの著者リンダ・ハリディ=サムナーは父親による性虐待の被害者で、「加害者を許して忘れなさい」とか、「お父さんを許さなければ癒されない」というようなアドバイスに納得がいかず、苦しんだと書いています(

    みやきち日記 - 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について
    shidho
    shidho 2006/07/03
    ああ、そうか。浄土宗だって真宗だってくだらないことだけで救われるようになってるしな。
  • みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか

    塾の講師を長年やっていて気づいたのが、文字から情報を取り出して理解することができない子がたくさんいるということ。その能力の低いこと、もはや文盲に近いです。あたしは便宜上こうした子たちを「プチ文盲」*1と呼んでいます。 塾で使うワークブックには、問題だけでなく、「要点のまとめ」や「アドバイス」などのコーナーがあります。そこを見るだけでかんたんに解けてしまう問題も多いです。ところが、「プチ文盲」の生徒たちは、「『要点のまとめ』のここを見て調べながらやってね」と言われてさえもまったく問題が解けません。ちなみにそういう生徒に「まとめ」の部分を音読させてみると、こんな感じ。 生徒「be動詞の疑問文は、be動詞を……ぶ……『ぶんあたま』って何?」 あたし「『ぶんとう』(文頭)」 生徒「……『ぶんとう』に出す。否定文ではbe動詞の後にnotを『よういる』」 あたし「『もちいる』(用いる)」 生徒「……『

    みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか
    shidho
    shidho 2006/04/26
    というか、マニュアルや仕様書を読めること自体が一つの能力だと最近気がついた。
  • 1