タグ

RSSとGoogleに関するshidhoのブックマーク (6)

  • Google Readerがなくなって困る(いろいろあるうちの)3つの理由。 - あそことは別のはらっぱ。

    Google Readerが7月に終了するんですってね。 リスト表示機能としてのRSS たぶん一番困るのは、 「おれ別にはてブのトップページが改悪されてもRSSで読むからどうでもいいよ」 とか言ってた人ですね。 ざまー見ろって言いたいところですが自分も(ネット上で明言はしてないものの)そういうこと思ってた一人ですから、ブーメランですね。 困りましたね。 まあ、いろんなところがRSS Readerの後継として名乗りをあげてるみたいなので、ただ単に読むだけなら、エキスポートしたフィードをそちらにインポートすればいいんですけどね。 それだけじゃ、引っ越しにならないんですよね。 ストックとしてのRSS google readerのすごいところは、「たくさんの人が使っている」ということにありました。 RSS Feedって、全件配信しているところってそんなになくて、せいぜい最新10件くらいなんですよね

    Google Readerがなくなって困る(いろいろあるうちの)3つの理由。 - あそことは別のはらっぱ。
    shidho
    shidho 2013/03/16
    タイトルにtypoがあったので変更した。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    shidho
    shidho 2013/03/14
    これは困るな。まあ、Google readerが使われていないと言うより、readerで広告がクリックされないというほうが真の理由のような気はするけど。
  • Googleがウェブ検索結果のRSSを配信する予定

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google検索結果のRSS配信が提供される予定 Google検索結果のRSS配信は、どうやらGoogle アラートの拡張機能として提供される予定とのこと。 Googleスポークスマンから届いたメール “While I can’t be more specific about an ETA, I can confirm the launch.” 「いつ始められるかについては特定できないが、ローンチすることを裏付けることはできる。」 これはGoogleのスポークスマンからsearch engine landへ送られたメールの内容。 訳がかなりアバウトではありますがw RSS配信が行われることは間違いないようです。 ウェブ検索のRSSは現在でもGoogl

    Googleがウェブ検索結果のRSSを配信する予定
    shidho
    shidho 2008/10/14
    何件まで見せるかとか、どのオプションまで使わせるかとかだよな。今だとけっこうbot取得の規制厳しいし。
  • Googleニュース用RSSジェネレータ

    Googleニュース用 RSSジェネレータ Googleニュースの検索フィードを生成しRSSリーダーに登録できます。 Googleアラートの代わりに特定トピックの最新ニュースが得られます。 Googleリーダーにはこちらがオススメ(via.Googleニュースリーダー)

    shidho
    shidho 2007/02/14
    あれ、Google NewsのRSSフィードって公開やめたと思ってた。
  • ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする

    Gmailには新着メールをAtomフィードで出力する機能がある。これを使えば、Gmailの新着メールをRSSリーダーで高速にチェックできるようになる。 Gmailの新着メールをRSSリーダーで読むためには、以下のURLをRSSリーダーに登録すればよい。認証は「あり」に設定し、IDとパスワードはそれぞれGmailにログインするためのユーザー名とパスワードを登録しておく。 URL:https://mail.google.com/mail/feed/atom/ 以下の画面は、タブブラウザ「Sleipnir」の「Headline-Readerプラグイン」で、Gmailの新着メッセージを表示したところだ。各メッセージが1つの記事としてリスト表示されるので、Gmailあてに届いた数多くの新着メールを高速にチェックするのに非常に便利だ。 POP対応のメールソフトで受信する方法に比べると、アプリケーション

    ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする
    shidho
    shidho 2006/09/25
    で、これをplaggerでgmailに送ってループさせると。
  • RSSリーダー使ってません。[絵文録ことのは]2005/11/30

    「ブログ界のひと」みたいに思われている私だが、RSSリーダーというソフトもウェブサービスも実質的に使っていない。 ……ということを、土曜日のxbloggers 2005の席上でも話したわけだが、RSSリーダーの話は最近ちょっと盛り上がりつつあるので簡単に書いてみたい。 ■関連記事 [web]web2.0デバイドその1 - ウェブリテラシー格差 - つつがなく過ごす幸せ (2005-11-27) [web]web2.0デバイドその2 - ゴリゴリのニュースサイターさんからの反応など - つつがなく過ごす幸せ (2005-11-29) よしだ日記(via RinRin王国) 最速インターフェース研究会 :: 入門Ajaxが初心者にオススメできない理由 geek の気持ちしかわからないのもつらいよね(趣味Webデザイン) geek は自分が変人であることを自覚せよ(趣味Webデザイン) 言う

    shidho
    shidho 2005/11/30
    googleニュースって内部完結したRSSリーダじゃないのかな?カスタマイズgoogleはRSSリーダだもの。
  • 1