タグ

foodと経営に関するshidhoのブックマーク (8)

  • 巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!

    そもそも、なぜインドカレー屋は日中に存在するのか? 素朴な疑問の答えを徹底的に追求した1冊のカレー移民の謎 日を制覇する「インネパ」』が話題を呼んでいる。著者の室橋裕和さんに話をうかがうと、そこにはインドカレー屋の知られざる裏事情と悲しい現実が見えてきた。 日各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと、室橋さんの著書のなかにはあった。その理由は? 「もちろんインド人がやっているところもあるんですが、大半はネパール人です。ネパール人経営のインドカレー店は“インネパ”とも呼ばれ、日のいたるところにあります。そもそもの理由は外産業がネパール人の出稼ぎの手段になっていて、インドでコックとして働いてきたネパール人が、さらに大きなお金を稼ぐために日へ渡ってくる動きが広がったのです」 とはいえ、日にやって来るのも簡単な話ではない。店を出すのにも多額の資金が

    巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!
    shidho
    shidho 2024/05/10
    ご飯が炊けてもピザは取れないけど、ナンが焼けるとビザが取れるのよね。それがナンを出す1番の理由。
  • あなたはこうやってラーメン店に失敗する

    ∞∞ 思いっきりネガティブ ∞∞ 私はラーメン店を開業し廃業した体験談をHP上にて公開しています。HP上で私はラーメン店を開業することを勧めていません。それは安易な脱サラは失敗する確率が高いと考えているからです。しかし、私の思いとは反対に私の体験談を反面教師として実際にラーメン店を開業した方もいらっしゃいます。実は、私はその方を尊敬しています。失敗した例を知りながら挑戦する勇気に対してです。 私は考えました。失敗に至る例をもっと紹介しよう! と。 より多くの失敗事例を知ったのちに開業に踏み切るなら失敗する確率はもっと低くなるはずです。 書は私が見聞きした事例を参考に、読者のみなさんにわかりやすいように具体的に話を展開しています。とくに後半は物語ふうに書きました。一般の人は売り上げ不振で廃業することは想像できると思います。しかしそれ以外の理由で廃業してしまう例もたくさんあります。書では売

  • 山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香

    これは2018年に書いたnoteですが、2023年4月28日に「山の上のパン屋に人が集まるわけ」というがサイボウズ式ブックスより出版されました! 内容はこのnoteの内容ではありませんが、タイトルはこちらから取りました。私の幼少期から創業期、現在の経営までストーリーとしてお読みいただけます。こちらのnoteが気に入ってくださった方はぜひご購入していただければ幸いです! ⏩Amazonではこちらから 初めまして。株式会社わざわざの代表の平田はる香と申します。これからnoteに経営のことを中心に書き綴っていきたいと思います。最近の趣味は、会社の現状分析です。夜に好きなお酒を飲みながらデータを見ながら会社のことを考えるのが大好きです。 このnoteにはパンと日用品の店「わざわざ」の経営から考えたことを書いていきたいと思っています。note一つ目の記事はまずこちら「山の上のパン屋に人が集まるわけ

    山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香
    shidho
    shidho 2018/04/20
    こういう食べ物系はどうしてもあっちに行っちゃうのかなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):コンビニ店主「見切り販売」の動き 販売期限前に値引き - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    売れ残りによる廃棄を減らすため、販売期限前に弁当などを値下げして売る「見切り販売」を導入するコンビニエンスストア加盟店が各地で出始めた。公正取引委員会によるセブン―イレブン・ジャパンへの調査が判明した今年2月以降、見切りを始めた複数のオーナーが「廃棄が半分に減って利益が増えた」と話している。すでに国会でも取り上げられており波紋が広がっている。  西日のセブンオーナーは、3月から弁当や総菜などの見切り販売を始めた。部指導員からは「全店に広がったらセブンはつぶれる」と言われた。1カ月間に出る廃棄の量は「半分以上も減った」。値下げをするため、売り上げは5%減(前年同月比)だったが、店が負担する廃棄代が減ったため利益は逆に3割以上増えた。「特に主婦のアルバイトは、品を捨てることに後ろめたさを感じていたようで、喜んでいます」  昨年末から度々、部側に見切り販売を提案していた東日のオーナーも

    shidho
    shidho 2009/05/06
    日配品以外は見切り販売しているような気がするんだが、あれはセブンイレブン以外のコンビニだったかしら。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Pickles weblog | ランチタイムが全席禁煙の本当の理由

    僕がタバコ吸うからだと思うのだけど、こないだ気がついたので。 Q:ランチタイムが全席禁煙の理由は? A:回転率を上げる為 ググってみたら誰も書いてないように見えたので、書いてみました。 なんとなく健康やマナーの為だと思っている人が多いと思うのだけど、ホントの理由は回転率な気がしました。 だって、先日入ったお店のおばちゃんが 「いぁー、タバコとか吸われちゃうと居座られちゃうでしょー」 って言ってたんで! 確かに、言われてみればランチタイムの席の回転率ってかなり低い。 席一つ一つで考えると小数点はないから、1か2か3のどれかだと思う。 タバコの喫煙タイムはたかだか5分くらいだけど、喫煙者の心理だと後の一服は外せないワケで、最短で出て行ってくれる。 うまくすると席の回転率は2か3になるわけです。 なら、全席禁煙の方が利益が上げられて良いですよね。 しかも、非喫煙者の人

    shidho
    shidho 2009/01/28
    ランチの回転率は重要だから、長居されないようお茶ではなく杏仁豆腐を出す、というテクが http://tinyurl.com/chp67y で紹介されていたな。
  • 投資ファンドが「コメダ珈琲」買収 - ネタフル

    コメダ珈琲を投資ファンドが買収という記事より。 国内投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(東京)が、東海地方を中心に喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を展開するコメダ(名古屋市)を買収することが20日分かった。 「アドバンテッジパートナーズ」という国内の投資ファンドが、東海地方で喫茶チェーン「コメダ珈琲」を展開する「コメダ」を買収するそうです。 「コメダ珈琲」は約300店舗あり、なんと年商は約54億円なのだそうです。 コメダは、「名古屋式モーニング」といわれる、コーヒーなど飲み物を注文するとトーストやゆで卵が付くサービスが人気。 なんとなく「コメダ珈琲」という名前は知っていましたが、実際に行ったことはありません。 「コメダ珈琲」は全国展開をするために「アドバンテッジパートナーズ」に支援を要請したということです。上場も視野に入れています。 コメダ – Wikipediaに詳しく情報がありまし

    投資ファンドが「コメダ珈琲」買収 - ネタフル
    shidho
    shidho 2008/03/21
    吉と出るか凶と出るか。一瞬派手な展開になって尻すぼみすると予測するけどなあ。
  • 沖縄料理店はなぜ潰れないのか? - 日経トレンディネット

    店から商業施設の中核である飲フロアのプロデュースまで手がけ、飲業界のトレンドを生み出してきた中村悌二氏が、業界で起こっているさまざまな現象を独自の視点で斬る! 今、東京に何軒の沖縄料理店があるだろうか。 数年前はまだマニアックな存在だったと思うが、いまや何十倍にも増えているのではないだろうか。「ナヴィとかまど」「うりずん」などは商業施設内にも登場しているが、それはディベロッパーが「沖縄料理は一過性の流行ではない」と判断したからに他ならない。 しかし、いくら沖縄への旅行移住がブームとはいえ、よく考えてみれば日中に数多くある郷土料理の1つにすぎないはずだ。ならばここまで人気が出ているのは、一体なぜだろうか? その理由をいくつか考えてみた。

    沖縄料理店はなぜ潰れないのか? - 日経トレンディネット
    shidho
    shidho 2007/12/04
    盛岡の沖縄料理店はいろいろな理由でつぶれまくったけどな。
  • 1