タグ

mediaと政治に関するshidhoのブックマーク (22)

  • ドラマより面白い、政治的公平に関する放送法の解釈

    総務省から出てきた、「政治的公平に関する放送法の解釈」に関する一連のメモがとても面白かったので、忙しいのに引き込まれて読んでしまった。 僕は日政治情勢には疎いし、放送の政治的公平に関しては人によって色々な意見があるだろう。そこにはあえて触れない。ただ、ある大きな組織の中での難しい話の進め方というか、腹芸というか、そうか役人の世界ではこういう事が起こっているのか、という発見。裏事情をのぞき見する楽しさ。それについて書きたい。どこぞのテレビドラマよりずっと面白いと思う。 まず、東京新聞のこの記事に、外から見えていた経緯が時系列順にまとまっているので、それを念頭においてほしい。この冒頭にある2014年の秋から2015年の5/12の国会答弁に至るまでのところの裏事情である。 冒頭のシーンは、礒崎首相補佐官が総務省の安藤情報流通行政局長を官邸に呼びつけて25分の面談をするところから始まる。この二

    ドラマより面白い、政治的公平に関する放送法の解釈
  • 吉田豪による「鈴木エイト×ロマン優光」スペシャルインタビュー|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

    吉田豪による「鈴木エイト×ロマン優光」のスペシャルインタビュー コラムで真っ当な正論を述べることに定評があり、様々な陰謀論を取り上げる著作『嘘みたいな当の話はだいたい嘘』を発表したロマン優光氏。統一教会などのカルト問題を長らく追い続け、著作『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』を発表した、気鋭のジャーナリスト鈴木エイト氏。プロインタビュアー吉田豪が、二人に「陰謀論の今」を聞く。鈴木エイト氏が初めてロマン優光&吉田豪と語り合う、フレッシュな顔合わせが実現した濃厚インタビューです! 「鈴木某は許さない」 ――鈴木エイトさんが、こういう形でメディアでブレイクするとは思ってなかったです。 鈴木エイト そうですよね。やってることは変わってないんですけど、いつの間にか……。 ロマン優光 毎日テレビで観てる気がしますよ。 ――和田アキ子さんが「あのキュウっていうのおもろいなあ」って言ってたりで(笑)

    吉田豪による「鈴木エイト×ロマン優光」スペシャルインタビュー|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
  • 歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために 『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー 情報 #「新しいリベラル」を構想するために 90年代に現れた歴史修正主義的言説。多くの学術的な批判がなされてきたが、一向に収束する気配はなく、インターネット時代になってますます広く深く蔓延している。なぜ、学術は無力にみえるのか? あるいは、まだ学術の力を信じることはできるのか? 『歴史修正主義とサブカルチャー』の著者、倉橋耕平氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――最初に書のコンセプトを教えてください。 今国会で財務省の公文書改ざんが話題になっていますが、あれこそまさに「歴史修正主義(=歴史否定論)」の系譜にある思考です。私が今回ので問題にしていることの根幹というか、その最悪の事態がいままさに目の前で起こっている。歴史を恣意的に歪めることは、事実を歪めることです

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS
    shidho
    shidho 2018/05/21
    「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている、だから世界で一番美味いものに決まっているだろ。」とは関係のあるようなないような話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2011/01/20
    圧力団体に対抗して圧力団体を作るには避けて通れない話ではあるので、同情する点もあるけど。
  • 反戦な家づくり 普天間についてのワシントンポストの記事は、日本マスコミと全然違う

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 日の新聞社は、米国さまの怒りにふれる~ とパニックに陥っている観があるが、肝心の怒り心頭に発しているはずの米国さまからの情報がさっぱり届かない。 FUTEMMA で出てくる横文字のニュースも、なんのことはない共同だったりする。 そんななかで、ワシントンポストがソウル発で長い記事を報じている。 (私のつたない英語力で拾い読みしたので、どなたか翻訳していただけるとウレシイですが・・・) この見出しには、なんと 「日が沖縄基地についての話し合いを中止した」 と書いてある。 Report: Japan suspends talks on future of U.S. base on Okinawa Foreign Minister Kat

  • イランとメディア - Vox

    Twitterとメディアとイランについての前の記事をたくさんの方に読んでいただき、コメントやフィードバックを頂きました。ありがとうございました!頑張って書いた甲斐があります。。。

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    shidho
    shidho 2009/06/02
    これ仮に高校名が出なかったら、神奈川全体が同じ目に遭ってたような気はするけどね。
  • 福島みずほのどきどき日記 児童ポルノについて

    3月23日(日) 社民党の神奈川県連の大会に一日出席をする。 衆議院選挙がんばらなくっちゃ。 児童ポルノの単純所持を処罰をするのは、問題があるのではないかという文章を書いたところ、同感であるという意見を多数もらった。非常にまじめな真剣な意見を多数いただいた。どうもありがとうございます。 今日は、続きを書きたい。 質問ももらったのだが、わたしは、実物を写した写真以外のアニメやマンガを規制をすることには、問題ありという立場である。 もし規制をするのであれば、それは、児童ポルノではなく、ポルノ一般の規制のなかにも位置づけて論ずるべきである。 児童買春・児童ポルノ禁止法が作られたのは、被害にあう、あるいは被害にあった子どもをなくすためである。被害にあう子どもを保護するという立場からである。 つまり、個人的法益の保護であって、決して抽象的な社会的法益保護の見地からではなかった。 法律の1条は、「児童

  • 「徹夜で考えたのに報道ない」一部記者を会見締め出し 国民新党 - MSN産経ニュース

    国民新党は18日、党部で開いた定例記者会見の際、13日に発表した同党の緊急経済対策を報じなかったとして、一部報道機関の記者の出席を拒否した。 党職員が会見場の隣室で待機していた各報道機関の記者に「綿貫民輔代表ら三役からの伝言」として、報じなかった報道機関の出席拒否を一方的に通告。記者側は抗議したが、会見場への入室を拒まれた。 亀井静香代表代行は会見で、拒否の理由について「徹夜で考えた経済対策を報じないのはおかしい」と主張。野党記者クラブは(1)会見は開かれた環境で行われるべきだ(2)取材、報道の価値判断は報道機関が決める-として、国民新党に抗議することを申し合わせた。

    shidho
    shidho 2009/03/19
    そもそも国民新党を会見取材したいと思っている記者クラブ加盟社以外の人っていたの?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • マスコミって信用されてないんだよなぁ - ボンクラで怠惰な人の日々

    ま、これ見てどう思うかはその人次第だと思うけど、意外と自分が思ってるのと変わらない結果だったな。 自分以外にマスコミの麻生総理に対する揚げ足取りな報道にうんざりしてる人が結構いるんだな。 マスコミの今の報道は、政策論争以前の問題だし、正直今の悪化する経済状況の中で選挙なんかしたら1ヶ月近く政治が止まって何も出来なくなるって分かってないのか、分かっててやってるのか。と毎度毎度思う。 しかし、さっきから妙にニコ動に繋がりにくいんだけど、どっかの誰かさんがDDosでもしてるのか? 12/18追記 動画見られない人用に http://www.nicovideo.jp/static/enquete/o/20081216.html ニコニコ動画はこういうアンケートに使うには結構面白い場所だと思う。 場所柄やや若年層に偏りはあると思うけど、 結果に対する運営側、利用者双方のレスポンスも早いし、 サンプル

    マスコミって信用されてないんだよなぁ - ボンクラで怠惰な人の日々
    shidho
    shidho 2008/12/17
    「選挙やったら1ヶ月政治が止まる」と言って3ヶ月政治が止まった件について。
  • 麻生首相の秋葉原演説 たふんマスコミが伝えないコト - アキハBlog

    10月26日の麻生首相秋葉原演説はいろんなニュースになっていて、マスコミの皆様は解散日程を勝手に捏造したのもあるからか、「解散には触れずじまい」・「解散には言及せず」とかがあり、日刊スポーツは演説会場にいた「とっとと解散しる」についても書いている。麻生首相の秋葉原演説で見かけた『たぶんマスゴミが伝えないコト』をちょっとだけ。 10月26日に秋葉原駅前で行われた麻生首相の秋葉原演説は、いろんなところでニュースになっていて、解散日程を勝手に捏造したマスコミの皆様は、読売新聞「解散」には触れずじまい」、毎日新聞「解散には言及せず」とかがあり、日刊スポーツは演説会場にいた「とっとと解散しるパネル」について書いている。 ただ拠地でも、全員が味方とは限らなかった。「とっとと解散しる(しろ)」「アキバはいつまでもてめーの味方ぢ(じ)ゃねーぞ」の紙を掲げた人も。 日刊スポーツ:“ホーム”アキバでも麻生首

    shidho
    shidho 2008/10/28
    こちらのブクマはマスコミ、で、現在記事はマスゴミ、になってるんだよな。いつ書き換えたんだろうね?/id:gotanda6さんなにやってるんですかー。
  • 記者クラブが空気な件 - 思いて学ばざれば

    【MSN産経ニュース】麻生首相ぶらさがり詳報 (はてブ) これは、まあ、麻生さんの口と態度がちっと悪すぎるってのは別として、私費で行ってる分には別に問題がないわけだから、はしもっちゃんが公務中に公費で遊びに行ったのとは訳が違う。この不況下で庶民がいかに苦しい生活をしているか、総理は状況把握できているのかと示唆したかったんだろうけど、そこへ高級料亭うんぬんを持ちだすのは筋がよくなかった。 ただ、はてブが北海道新聞の記者を槍玉に挙げてるのはちょっと早計なんじゃないかなと。だいたい総理に質問できるのは記者クラブの加盟記者に限られていて、かれらは記者会見の数分前に相談しあって「じゃ、うちはこの質問するから、NHKさんはこの質問、読売さんはこの質問をしてね」みたいにあらかじめ誰がどの質問をするか割り振りをする(朝日も産経も現場レベルでは仲良しクラブなのよーん♪)。でないと同じ質問で重複したり、だれか

    記者クラブが空気な件 - 思いて学ばざれば
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    庄原市西城町の魅力、歌に乗せ 福祉団体勤務の5人がバンド結成、町内でPV撮影 (2/19) 庄原市の福祉団体に勤務する男女5人がアマチュアバンド「福祉バンド」を結成し、同市西城町をテーマにし...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0808/0808090203/1.php

    shidho
    shidho 2008/08/21
    世論調査の文面比較。
  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071206k0000e040043000c.html

    shidho
    shidho 2007/12/06
    どういう形で反対するか、という部分を間違えると微妙なことになるような。/通信放送が融合するなら規制も同程度に、という考えはあるとは思う。強い方に合わせるのか弱い方に合わせるのかは別にして。
  • 次の選挙までにテレビ局がやっておくべきこと【前編】 ~「いつでも電波は止め得る」という“常識”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 数年前にNHKの「視点・論点」という番組に出たことがある。 「この番組は生中継ではないのですが、編集しないというのが趣旨ですから」 局のスタッフが言う。 なんのことかと思ったが、要するに10分の番組時間は全て出演者の一方的な語りで作られる。司会もいないし、指示も出さない。そして事後的にも編集・構成の類は一切、差し挟まないということだ。逆に言えば、「生」以外ではいかに編集構成を加えて制作している番組が多いか(笑)ということかもしれないが、とりあえずここだけは無編集で、出演者の「視点・論点」をストレートに伝える一種の「特区」的な番組なのだという自負をスタッフの語り口に感じた。 「つきましては、○○日までに2700字の原稿を用意してください。お話の

    次の選挙までにテレビ局がやっておくべきこと【前編】 ~「いつでも電波は止め得る」という“常識”:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2007/09/19
    たぶん勘違いしているのは、政見放送における「政治的公平」というのを官僚的にいろいろ考えた結果「持ち時間を公平にする」以外の客観的手段が見つからなかった、という前提が抜けていることなんだけどな。
  • 産経、水に落ちた犬を叩く。 - 黙然日記(廃墟)

    さて、1日経過したところで、産経のリアクションを見てみましょう。ここを見るのが早いかな。 「安倍首相、突然の辞意表明」特集のニュース一覧:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/feature/3323/politics/allnews/ こうして時系列に並んだ記事を読んでいくと、あることに気がつきます。たとえば昨夜22:23の時点では、こんな記事が出ていました。 “直球”首相退陣、曲がる日の針路 阿比留瑠比-イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/84165/ まあ、ブッシュべったりの安倍にさらにべったりなあびるんの記事ですから*1、いずれにしろこんなもんでしょうが、無署名でも23:14にはこういう記事が出ています。 どうなる国会 ずれ込み必至「給油」描けぬ展望-イザ! http:/

    産経、水に落ちた犬を叩く。 - 黙然日記(廃墟)
    shidho
    shidho 2007/09/14
    ここで、この辞任を機に産経の安倍首相支持派が一斉に粛正されたのだ、と妄想すると萌える。
  • 【都知事選】“生討論に呼ばれず” ドクター中松氏、テレ朝の放送法違反を指摘 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【都知事選】“生討論に呼ばれず” ドクター中松氏、テレ朝の放送法違反を指摘 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2007/04/03(火) 11:34:10 ID:???0 中松氏 テレ朝の放送法違反を指摘 発明家のドクター・中松氏(78)が2日夕、警視庁の選挙違反取締部を訪れ、自身の選挙運動の放送を拒否した「テレビ朝日」について事情説明を行った。 中松氏が指摘しているのは1日放送の「サンデープロジェクト」。 番組では石原慎太郎氏、浅野史郎氏、吉田万三氏、黒川紀章氏の4候補のみが出演し“バトル”を展開した。 選対部によると他候補者から請求があった場合は、同条件で放送させなければならないという放送法に基づき、中松氏はテレ朝側に「放送の申し入れ」を行ったが拒絶されたという。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/04/03/03.

    【都知事選】“生討論に呼ばれず” ドクター中松氏、テレ朝の放送法違反を指摘 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shidho
    shidho 2007/04/05
    45条でなくて52条ですな。でもってこれに関してはノーアクションレターを取っているはず。