タグ

toolに関するshidhoのブックマーク (297)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】OS管理外メモリ領域へRAMディスクを構築できるフリーソフト「VSuite Ramdisk」

    「VSuite Ramdisk Public Edition」は、メインメモリ上へ“RAMディスク”を構築できるソフト。32ビット版のWindows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、64ビット版WindowsWindows Vista/7などには現在対応していないが、今後の対応が予定されている。 ソフトは、メインメモリ上に仮想ドライブを構築して、“RAMディスク”として利用できるソフト。メインメモリの一部をそのままドライブとして利用するので、HDDよりもはるかに高速なデータの読み書きが可能になる。データアクセスの激しいテンポラリフォルダやページファイルなどをRAMディスク上へ配置しておけば、PC全体のパフォーマンス向上が見込めるだろう。 さらに、ソフトはOS管理外のメモリ領域をRAMディスク化することも可

  • 【配色 - デザイン ★★★★★】 - Color Scheme Designer 3

    Paletton, the color scheme designer In love with colors, since 2002. Paletton application Colorpedia About Paletton About Paletton Paletton.com is a designer color tool designed for creating color combinations that work together well. It uses classical color theory with ancient artistic RYB color wheel to design color palettes of one to four hues, each of five different shades. Various preview sty

    shidho
    shidho 2009/05/08
    メインとなる色を一個決めればいいのは楽なので、詳細設定とか見なかったことにする。
  • WebブラウザだけでRailsアプリ開発!? - @IT

    IT編集部 2009/3/25 Ruby on Railsでアプリケーション開発を始める場合、開発環境の準備が“ひと手間”となることがある。Heroku Gardenを使うと、Webブラウザだけ準備すればいい(編集部) Heroku Gardenは、RubyRuby on RailsをインストールすることなくWebブラウザ(Firefox)上でRailsアプリケーション開発ができる統合開発環境(IDE)と、アプリケーションのホスティングサービスを提供するWebサイトです。「学習に最適(perfect for learning)」とあるように、Railsアプリケーション開発を試してみたい方にお勧めです。 Webブラウザから利用できるIDE機能に注目が集まっていますが、分散型バージョン管理システムのGitとの連携にも対応しているため、ローカル環境でアプリケーションを開発してHeroku G

  • FFFTPでサーバ内でのファイルの移動やコピーを一発で行なう方法

    FFFTPを使って、サーバ内でのファイル(やディレクトリ)の移動やコピーを一発で行なう方法を紹介します。 また、同一サーバ内だけでなく、異なるサーバ間でも、一発で移動やコピーを行なうこともできます。 1.サーバ内でファイルやディレクトリを移動 この機能は FFFTP 1.94 から標準で装備されています。ここでは、test1 ディレクトリにある hoge.txt を、同じディレクトリ配下の foo ディレクトリに移動する例で示します。 ファイル hoge.txt を選択し、移動先のディレクトリ foo にドラッグします。 ダイアログが表示されるので、「はい」をクリックします。 これで hoge.txt が foo ディレクトリに移動しました。移動後は、移動先の foo ディレクトリの内容が表示されます。 ファイルだけでなく、ディレクトリも同じ方法で移動することができます。 移動ができるのは

    FFFTPでサーバ内でのファイルの移動やコピーを一発で行なう方法
    shidho
    shidho 2009/03/10
    こんなこと出来るようになってたんだ。
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • PDFCrack

    About PDFCrack PDFCrack is a GNU/Linux (other POSIX-compatible systems should work too) tool for recovering passwords and content from PDF-files. It is small, command line driven without external dependencies. The application is Open Source (GPL). Features Supports the standard security handler (revision 2, 3 and 4) on all known PDF-versions Supports cracking both owner and userpasswords Both word

    shidho
    shidho 2009/02/20
    Recoveryというか総当たりなのね。
  • CPANモジュールをスクリプト一発で依存解決しつつrpm化する - とあるはてな社員の日記

    少し前にmizzyさんに そういえば、まっさらなサーバを30分で番投入できるようにする で stanaka さんが「CPANの依存関係を解析してrpm化する手製スクリプトで、CPANモジュールのrpm化が、ほぼ自動化されています」と書いてるんだけど、これって公開してくれないのかなー。 HowToRpmizeCpanModules - mizzy.org - Trac と突かれたので、githubで公開してみます。 http://github.com/stanaka/cpan-dependency/tree/master 突かれたついでにmizzyさんに軽く動作確認してもらったところ、それなりに動いているようです。また、はてなでは、このスクリプトを利用して、日々それなりの数のCPANモジュールのrpm化を行っていますので、だいたいうまく動くのではないかと思います。 CentOSやFedor

    CPANモジュールをスクリプト一発で依存解決しつつrpm化する - とあるはてな社員の日記
  • 『Free Audio Editor』で音楽編集を思いのままに! : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    OS , Windows , ソフトウェア , フリーソフト , 生活術 , 音楽 『Free Audio Editor』で音楽編集を思いのままに! Windowsのみ:高度な音声編集ツール『Free Audio Editor』は魅力的で合理的で、使い方も簡単なインターフェースから、音楽やその他のオーディオの編集が出来るパワフルツール。MP3、WAM、WAVや OGGなどのオーディオ形式に対応しており、バッチ処理、録音、CDリッピング/作成、さらにはテキスト読み上げ機能まで付いているので、有償のソフトを買わなくてもたいていの場合ならば充分な編集が出来るのではないでしょうか。 他にも無料で、プラットフォーム問わず使え、オープンソースな『Audacity』もオススメです。ボーカルだけを消したい時や、MP3から着メロを作成したい時なんかにとっても便利ですよ。 『Free Audio Editor

    shidho
    shidho 2009/02/15
    Audacityよりも使いやすければいいけど。
  • 無料版『LogMeIn』でも、フリーアプリで有償版と同等に使える | ライフハッカー・ジャパン

    言うまでもなく、はるかに無料版よりは便利なのですが、いくつかのフリーアプリと組み合わせることによって無料版でもほとんどの機能をカバーできるんです。ブログ「The Daily Cup of Tech」が『LogMeIn』と組み合わせると効果的なフリーアプリをいくつか紹介してくれています。 まず外せないのがフリーでマルチプラットフォームでパスワードを同期してくれるアプリ『Dropbox』(過去にHive-Fiveを受賞)。ローカルに保存してあるファイルを別のリモートパソコンで開きたい場合、『Dropbox』へファイルを入れておくだけですぐにリモートパソコンからそのファイルが使用できるようになります。 リモートパソコンから印刷したい場合、Tim Fehlmanは『CutePDF Writer』や『doPDF』オプション など以前米lifehackerで取り上げたことのあるWindows PDF

    無料版『LogMeIn』でも、フリーアプリで有償版と同等に使える | ライフハッカー・ジャパン
    shidho
    shidho 2009/02/05
    すごいのかどうか。
  • 今だけ! 『Acronis True Image 10』が無料でダウンロードできます! | ライフハッカー・ジャパン

    新バージョンがリリースされたことを受け、Acronisは現在『Acronis True Image 10 Personal Edition』を無料配布中。 これがどういうことかと言うと、全ディスクイメージのバックアップがフレンドリーなインターフェースから行える、ということです。 Acronisのクローニングソフトは通常1ライセンス50ドルほどするのですが、今回、さまざまなユーザにAcronisのバックアップシステムに慣れてもらい、もし気に入ってもらえるならば将来的には『Acronis True Image Home 2009』にアップグレードしてほしい、という意図のもとに行われているそうです。Windowsの再インストールをやらなきゃいけない、という現実に直面している方、単純に全ドライブのバックアップを作っておきたい方にとっては『True Image 10 Personal』はまさに渡りに

    今だけ! 『Acronis True Image 10』が無料でダウンロードできます! | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    shidho
    shidho 2009/01/28
    文字間とか、加工とか、どの辺まで見られるのかな。
  • 悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI

    あ、すごい便利。こういうのは日語NGのものが多いが、普通に日語も使えた。 CopyGatorは指定したサイトのコンテンツが他のサイトで不法に使われていないかを検出してくれるツールだ。 調査したいドメインを指定すればさくっと検索してくれて、どのぐらいの割合でコピーされているかを提示してくれる。 そちらのサイトを見てみて問題があれば適切な処理をすればいいだろう(AdSenseを使っていたら通報するとか)。 スパムブログのくせに「SEO専門会社です!」みたいなのが最近増えてきたので使ってみてはいかがでしょうかね。

    悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI
  • 窓の杜 - 【REVIEW】簡単な操作で3Dモデルにポーズをつけられるフリーの3DCGソフト「imocea」

    「imocea」は、モデルの作成からテクスチャーのマッピング、ボーンの設定やレンダリングまで行える総合的な3DCG作成ソフト。Windows XP以降に対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトにはわかりやすいヘルプが付属しており、3DCG作成の各工程ごとに分けられた解説を順に読みながら操作をすれば、3DCGを最後まで完成させることができる。一通りの機能を備えつつインターフェイスが使いやすいので、3DCG初心者でも手を出しやすいソフトだ。 機能面では、“プリミティブ”と呼ばれる基的な図形を使ったモデルの作成をはじめとして、静止画の3DCGを作成するための全工程に対応する。オブジェクトにマテリアル(色や材質)を設定したり、テクスチャーを貼ることができるほか、モデルにポーズをつけるための“ボーン”の作成とモデルへの関連付けが簡単に行える。 作成したボーン

  • 2ch DAT落ち ミラー変換機

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2009/01/19
    ●持ってたら使わないけど。
  • 自分に最も合った「本棚サイト」を発見した。「メディアマーカー」のすすめ[絵文録ことのは]2009/01/12

    自分の蔵書を登録して公開・紹介することのできるサイトはいくつかある。しかし、その大半がAmazon.co.jpなどのデータを利用しているため、「Amazon.co.jp」で売っていないやCD(たとえばISBNもついていない古いや、中国で買ってきたやCDなど)は登録できず、あたかも存在していないかのように扱われてしまうのが不満だった。 そこでもう一度じっくり探してみたところ、「メディアマーカー」というサイトがあった。 →メディアマーカー これは、アマゾンのデータをベースにしてを登録できるだけではなく、「独自メディア登録」でアマゾンに登録されていないやCDなども登録することができるようになっている。 わたしがほしかったのは、こんなサイトだ。 そこで実際に使ってみたところ、非常によい。今は持っているやCDを片っ端から登録しようとしているところである。 ■いろいろな棚サービス ネット

    shidho
    shidho 2009/01/13
    あとからAmazonに登録された本はどう名寄せするのかなこれ。
  • URLを短くするサービスを提供できるPHPスクリプト「Phurl」:phpspot開発日誌

    Phurl - PHP URL Shortening Script URLを短くするサービスを提供できるPHPスクリプト「Phurl」がオープンソースで公開されています。 置いておくだけでも便利なのですが、WIKIのようなURLが長くなるような部分に組み込んで、自動で短くしてしまうのも便利かもしれませんね。 関連エントリ URLを短くできるTinyURLのAPIPHPから簡単に使える「PEAR::Services_TinyURL」 URLを短くするサービスを提供するためのスクリプト

  • Flash(SWF)から音声などを抜く新定番の抽出ツールSWFRIP | 教えて君.net

    SWFRIPは、Flash(SWF)からバックグラウンドの音楽データなどを抜き出すツール。「ツリーで内部ファイル一覧を覗いて必要なファイルだけを抽出させる」も「全てまとめて抽出」も可能であるなど、使い勝手/抽出できるデータの多さで優れている。 「Flashからのデータ抽出」という分野では、HugFlash(参考:フラッシュファイルの中から音声/動画ファイルを抜き出せる :教えて君.net)が定番ツールとなっている。今回紹介するSWFRIPは、 「ツリーで内部ファイル一覧を覗いて必要なファイルのみを抽出」「メニューから全ファイルを抽出」の両方が可能であるなど使い勝手がよいFlash内のベクター画像データなどを個別に抜き出すことが可能(HugFlashは「音楽」「映像」「ビットマップ画像」にしか対応していない)FLVファイルには対応していない(HugFlashは「YouTubeのFLV動画から

  • 本棚の高さを「文庫向け」から「新書向け」に改造する

    棚の可変棚の高さが、新書にいまいち合わずに困っているのであれば、「ちょこっと棚上げ」を使って調節してみてはどうだろう。 昨今は出版社を問わず、新書がちょっとしたブームになっている。例えばAmazon.co.jpの「Best Books of 2007」では、和書部門の上位20位のうち5冊が新書といった具合だ。手軽に読めて持ち運びやすい新書のミリオンセラーが増加したことで、ひと昔前に比べて棚のライブラリに占める新書の割合が増加した人は多いことだろう。筆者もその1人である。 しかし、新書を手持ちの棚に収めようとした場合、可変棚の高さがビミョーに合わないことが多い。というのも、奥行きが15~20センチ程度の棚は、文庫の高さを基準に可変棚のピッチが決められていることが多く、新書に合わせて可変棚の位置を決めようとすると「帯に短したすきに長し」の状態になってしまうのだ。結果として、新書だけ寝

    本棚の高さを「文庫向け」から「新書向け」に改造する
    shidho
    shidho 2009/01/05
    この上の段の高さはどうなるかしら。
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。