タグ

windowsに関するshidhoのブックマーク (324)

  • Windowsはどうやって起動するのか?(Vista編)

    最近Netbookと呼ばれる低価格ミニノートが話題になっている。そこで,筆者も家電量販店に出かけてみた。Windows 7の姿が見え隠れするご時世に,今さらWindows XPもないだろうと思ったが,実際に使ってみると小気味よく動く小さな画面がなかなかどうして心地よい。それと同時に自宅で使っている(購入当時は高価だった)Windows Vista搭載パソコンのモッサリ感が,なんだか悔しく思えてきた。Windows VistaをWindows XPに戻して,あのサクサク感を取り戻したい。Vistaパソコンを購入した読者の中にも,そう考えてしまう方も多いのではないだろうか。 VistaパソコンにはXPを追加インストールできない そうは言っても,仕事の関係で今のVistaの環境をきれいさっぱり捨てるということはできない。Windows XPを使うという目的だけだったら,Vista上に仮想マシン環

    Windowsはどうやって起動するのか?(Vista編)
  • 淘気鬼児工房

    現在公開中の自作ツール達です。 各ツールへの質問・要望・バグ報告は必ず掲示板でご連絡下さい、メールでのサポートなどは一切受け付けません。 メールは雑誌掲載などの個人的なもののみ受け付けます。 やる気がなくなった物は順次削除しています。<ベクターに行けばあるかもしれません(;^_^A アプリケーション(アプリ名、クラス名)を監視して全ての音量を自動調節&ホットキーで音量を一発変更する。 再生、録音全てのコントロールが調節可能です。 ヘルプがないので何方か作って下さいm(_ _)m [Freeware] ・Download Ver3.10 (2005/01/25) ・Readme ・Image1(メインウィンドウ) ・Image2(コンパクトVC)

    shidho
    shidho 2009/01/19
    個別にどの程度ボリュームコントロールできるのかしら。
  • WindowsとLinuxでPHPのcronを作成して自動化する

    はじめに cronはchronograph(クロノグラフ)の略で、指定した日付や時刻に、または一定の間隔で、スクリプトの実行、プログラムの開始、ニュースレターの送信、データベースのバックアップ、メッセージの表示、不要なファイルの削除などを行うために使われるプロセスです。一般に、コンピュータで自動的に実行されるプロセスはすべてcronです。稿では、PHPスクリプトをcronとして実行する方法を説明します。 PHPcronLinux Linuxには、特定の周期で実行されるプロセスを管理するための便利な手段として、cronデーモン(crond)が用意されています。ユーザーは、実行するスクリプトやコマンドを「crontab」ファイルで定義します。crontabファイルには、時系列で実行される一連のタスクが記述され、1行が1つのエントリを表します。各エントリには、タスクの実行方法(スクリプトを

    WindowsとLinuxでPHPのcronを作成して自動化する
    shidho
    shidho 2009/01/15
    タスクってcronだったのか。
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

    shidho
    shidho 2009/01/07
    こんなものがあったのか。
  • 便利なフリーソフト教えてくださいな : VIPワイドガイド

    1 名前:VIP774[] 投稿日:2008/12/30(火) 02:58:13.66 ID:lD0nhCEp0・AntiVir Personal Edition シェアウェアを超える検出率を誇るウイルス対策ソフト あなたを密かに見守る母親的存在です 5 名前:VIP774[] 投稿日:2008/12/30(火) 02:59:52.32 ID:lD0nhCEp0・Lunascape5 Beta 三つのエンジンを搭載した高性能・高機能ブラウザ 快適な旅へご招待します 7 名前:VIP774[] 投稿日:2008/12/30(火) 03:04:39.64 ID:lD0nhCEp0・Lilith 軽く音質も良くスキン豊富な音楽プレイヤーです ちょこっとしたかわいい存在です 8 名前:VIP774[] 投稿日:2008/12/30(火) 03:08:36.28 ID:lD0nhCEp0・KeyHo

    便利なフリーソフト教えてくださいな : VIPワイドガイド
  • Flash(SWF)から音声などを抜く新定番の抽出ツールSWFRIP | 教えて君.net

    SWFRIPは、Flash(SWF)からバックグラウンドの音楽データなどを抜き出すツール。「ツリーで内部ファイル一覧を覗いて必要なファイルだけを抽出させる」も「全てまとめて抽出」も可能であるなど、使い勝手/抽出できるデータの多さで優れている。 「Flashからのデータ抽出」という分野では、HugFlash(参考:フラッシュファイルの中から音声/動画ファイルを抜き出せる :教えて君.net)が定番ツールとなっている。今回紹介するSWFRIPは、 「ツリーで内部ファイル一覧を覗いて必要なファイルのみを抽出」「メニューから全ファイルを抽出」の両方が可能であるなど使い勝手がよいFlash内のベクター画像データなどを個別に抜き出すことが可能(HugFlashは「音楽」「映像」「ビットマップ画像」にしか対応していない)FLVファイルには対応していない(HugFlashは「YouTubeのFLV動画から

  • Microsoft Visual Studio Express

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Microsoft Visual Studio Express
  • タスクマネージャの機能を拡張した「SystemExplorer」 | 教えて君.net

    「SystemExplorer」はウインドウズに標準で搭載されているタスクマネージャをより多機能にした監視ソフトだ。パフォーマンス監視やプロセスの管理といったタスクマネージャの基的な機能に加え、スタートアップやドライバの管理、プロセスの履歴確認、開かれているファイルや通信しているソフトの監視など、さまざまな機能が搭載されている。 ダウンロードはこちら。インストール時に言語を指定。「Japanese」を選択しよう C「プロセス」ではタスクやプロセスを細かくチェックできる。各プロセスにアイコンが表示されるため、ウインドウズのタスクマネージャより見やすいのが特徴。「Security」で各プロセスの安全性もチェックできる

  • Codec Guide: K-Lite Codec Pack | QuickTime and Real Alternative

    Latest update K-Lite Codec Pack 18.2.4 Update Tuesday March 19th 2024 And update is available with a newer version of MPC-HC. Download News K-Lite Codec Pack 18.2.0 Monday March 11th 2024 A new version of the codec pack has been released. Download K-Lite Codec Pack 18.1.5 Wednesday February 28th 2024 A new version of the codec pack has been released. Download Nvidia GeForce Driver 551.61 Saturday

  • Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記

    まずは、コマンドプロンプトの基的な部分を使えるようにならないと。。ということで nul ファイル Unix の /dev/null のようなもの サイレントにコマンドを実行 > verbose-command > nul 空のファイルを作る > type nul > hoge.txtこーんな感じでコピーができる 環境変数 PATH 、 PATHEXT PATH という環境変数にディレクトリを登録しておくと、そのディレクトリ内の実行ファイル(環境変数 PATHEXT で指定された拡張子を持ったファイル)がファイル名だけで実行できるようになります。 PATHEXT に .TXT を指定してみる 以下のようにすると .txt に関連付けられたアプリケーション(メモ帳)で、 hoge.txt が起動する。 > type nul > hoge.txt > set PATHEXT = .TXT >

    Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記
  • 2008年のフリーソフト番付(Windows編) | ライフハッカー・ジャパン

    今年も数多のフリーソフトが登場しました。あなたの仕事をパワフルにサポートするものから、一度起動しただけでアンインストールしたものまで、いろいろあったかと思いますが、米lifehackerでは、今年リリースされた12のフリーソフトをピックアップして、人気投票が行われています。一年の総集編的エントリーが増えつつある今日この頃ですが、あなたが思う「今年一番のフリーソフト」を投票で教えてください! ノミネートされた12のフリーソフトの紹介と投票は、以下からどうぞ。 Firefox3 2008年のベストソフトウェアにもあがっていたFirefox3は外せませんね。というわけで、まず最初にノミネート。米lifehackerの編集長・ジーナはFirefoxの開発者のひとりなので、top 10 Firefox 3 featuresやpower user's guide to Firefox 3などなど、たく

    2008年のフリーソフト番付(Windows編) | ライフハッカー・ジャパン
    shidho
    shidho 2008/12/19
    使うような、使わないような。
  • ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE

    最近はハードディスクもどんどん大容量化してきているわけですが、そうなるとハードディスクがぶっ壊れてお亡くなりになった際に失われるデータの量も尋常ではなく、物理的にも精神的にもらうダメージは想像を絶します。日頃からこまめにバックアップしていればいいのですが、やはりハードディスクの突然死には遭遇したくないものです。 というわけで、「死の予兆」をなんとかして知りたいという要求に応えてくれるのがこのフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」。よくあるS.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)値によるモニタリングとチェックだけでなく、ハードディスクの温度変化、磁気ヘッドの浮上高(空圧で浮かび上がっている距離が小さいとヘッドが衝突してクラッシュする可能性が高まる)、規定の回転数に達するまでにかかっ

    ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE
    shidho
    shidho 2008/12/19
    これでわかるなら苦労はない。
  • http://www.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub51.htm

    shidho
    shidho 2008/12/14
    アップデートする前に確認する。
  • Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場 | 教えて君.net

    海外のアンチウイルス検出力比較テストなどで首位の常連、Kaspersky製の常駐保護付きアンチウイルスが、フリーでリリースされた。簡単に特長を書くと「とにかくマイナーウイルスでも新種ウイルスでも、恐ろしい量&速度でウイルスに対応していて、コード改変による偽装にもクソ強い」という感じ。Winnyウイルスなど国内局所的なウイルスも網羅しており、「マイナーなウイルスが使われたので市販でも検出できず、アンチウイルスを入れているのに感染する人が続出」と言われた価格コム騒動のウイルスに関しては、むしろ価格コムに埋め込まれる一週間ほど前から対応していた。しかも定義ファイルの更新は、何と平均で一日24回。そんな世界最強アンチウイルス、Kaspersky社製のフリーアンチウイルスだけに見逃せない。まだ未検証な部分もあるが、最速レビューを掲載する。 「Active Virus Shield」を、公式サイトでメ

  • 「インターネットディスク」に容量無制限のバックアップ機能

    ジャストシステムのオンラインストレージ「インターネットディスク」に容量無制限のオンラインバックアップ機能「IDisk Backup for Windows」が追加。2009年4月から、ストレージ容量500Mバイト(月額840円)以上の有償コースでは追加料金なしで利用できる。 ジャストシステムは12月2日、オンラインストレージ「インターネットディスク」の新機能として、容量無制限のオンラインバックアップ機能「IDisk Backup for Windows」を発表した。2009年4月に開始する。ストレージ容量500Mバイト(月額840円)以上の有償コースでは追加料金なしで利用できるほか、月額525円でバックアップ機能のみの利用も可能だ。なお、100Mバイト(月額315円)のコースはバックアップ容量が1Gバイトまでとなっている。 専用ツールを使ってPCに内蔵したHDD内のフォルダやファイルを指定

    「インターネットディスク」に容量無制限のバックアップ機能
    shidho
    shidho 2008/12/03
    1ファイルあたり2GBまでの制限ってどこまで効いてくるだろう?
  • なぜセーフ・モードで修復できるのか?

    正常に起動しないトラブルは,ドライバにまつわるものが多い。そのようなときは,Windowsに備わるセーフ・モードを使えば,対処できる。セーフ・モードで起動して,ドライバを変えたり,壊れたデータを修復したりして,問題を解決する。Windows XPにはドライバを1つ前のバージョンに戻す機能もある。セーフ・モードのオプションを変えることで,ネットワークにつなげられる。グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)が壊れている状況に対処することもオプションでできる。 今まで使っていたWindowsが何かの拍子に起動しなくなると,パソコンの画面上で「セーフ・モード」による起動を勧められることになる。しかし,起動しなくなったWindowsが,なぜセーフ・モードなら起動するのだろうか。 セーフ・モードは,最小限の機能のみで立ち上がるといわれるが,最小限の機能とは,どのようなものか。またその機能は,

    なぜセーフ・モードで修復できるのか?
    shidho
    shidho 2008/12/03
    ゆっくり読みたい。
  • パーティション破損で瀕死のHDDを救う「TestDisk」 | 教えて君.net

    1台のハードディスクを複数ドライブに分割しているパーティション情報が破損すると、パーティション内のデータにアクセスできなくなる。ハードディスクが壊れた!と思いがちだが、物理的にデータが破損しているわけではないのでパーティション情報を回復させれば内部のファイルを復元することが可能だ。 パーティション情報を復元するためのツールが「TestDisk」だ。破壊されたパーティションを解析して再度構築することができる。ハードディスクにいきなりアクセスできなくなったら、物理的に壊れている可能性も少なくないが、まずはTestDiskでパーティション情報の回復ができないか試してみるといい。数分で作業が完了するほど手軽なので、データをあきらめてしまう前にぜひ行ってみよう。 ■ 運がよければ全データを復旧可能 TestDiskを起動したら「Create」を選択してキーボードの「Enter」キーを押す キーボード

    shidho
    shidho 2008/12/02
    1ディスク1パーティションでもこれが出てくる場面ってあるのかな?
  • プレゼンを行う際に使用すると便利なツールとかのまとめ(Windows編) - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    Mac編は、基Macユーザじゃないので誰かヨロシク ■拡大方面 ・ZoomIt(Microsoft Sysinternals) インストール不要、実行ファイルのみで使用できるのでかなり便利。 拡大鏡だと、画面に酔ってしまいそうになりますが、コレだと酔うことは無いかな。 拡大した画面を操作することはできないので、その部分は少し物足りないかもしれないけれど、 グラフデータや、操作画面の一部などを見てもらうには、ZoomItのペン機能を併用すると幸せになれます。 説明:デスクトップを拡大表示してフリーハンドで注釈を描き加えられる「ZoomIt」:窓の杜 追記:2009/01/14ZoomIt3.01にLiveZoomがついていた。に書きましたが、 v3.01からLiveZoom対応になりました! ・Microsoft マウスオプションの拡大鏡 拡大表示のままでも編集ってのはおいしいかなぁト思

    プレゼンを行う際に使用すると便利なツールとかのまとめ(Windows編) - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    shidho
    shidho 2008/12/02
    梨ズームはいいけどMacの拡大に比べるとやっぱり微妙なんだよな。
  • それは「初心者向け」とは言わない。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらはかなりお気の毒なお客様の事例。 パソコンは、富士通のノートパソコン。 「なんか起動時に、 お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります って出るんです。なんとかなりませんか?」 …( ̄△ ̄; そ、それって、多重インストールじゃないんですかねぇ…。 これは以前にもありました。 つながらなかったパソコンの正体は…。2007年3月 2日 (金) こんなソフトは買いたくない。2007年11月22日 (木) Windowsには「ライセンス認証」という仕組みがありますので、それで多重インストール(1台分のライセンスであることを無視して何台もインストールすること)をチェックしています。 以前の事例でもわかるとおり、サービスパックなどのセキュリティ更新をかけようとしたときにそれに引っかかって、こういう表示になるようです。 でも、お客様のお話を聞いていると、どうも様子がおかしい。 ---

    shidho
    shidho 2008/12/01
    わかっている人は買わないだろうから、わかってない人向けに売ることになるんだろうなあ。
  • つながらなかったパソコンの正体は…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらはいきなりのリカバリ+SP2化依頼でした。 こういう依頼も珍しいな、と思いつつお伺いしてみました。 とりあえずヒヤリング。 まずは「なぜリカバリしなければならなくなったのか?」という点から。 「Bフレッツを引いたのはいいんですが、引き込み業者の人に『これはリカバリした方がいいですよ』と言われたもんで」 うーん…。 起動してみたら、確かになんだか動きが鈍い。 すでにインストールされた「フレッツ接続ツール」が、何度も接続に失敗した挙句に、「フレッツ速度測定サイト」につながった状態で通信をしています。 なんだこりゃ? それに… ∑( ̄□ ̄; で、出た!Hotbar! 他にも、タスクバーにいろいろ怪しげなアイコンが。 バージョンをチェックしてみたら、XP Proの初期型。 さらにお聞きしてみると、どうも今までは、ダイヤルアップなどナローバンド接続しかしていなかった模様。 ナローバンドだからっ

    shidho
    shidho 2008/12/01
    たまに他人のPCをみるとこんな感じでいっぱいウィルスが入ってたりするなあ。