タグ

読み物に関するshozzyのブックマーク (184)

  • ろじぱら的サイコロの旅(1)

    皆様!明日(9月23日)は、祝日であります! 祝日=シレンという方程式が成り立つ昨今のワタナベですが、たまには外にでなきゃ、と、そう思うわけであります!せっかくの秋分の日、旅にでも出たい、と! だけど、どこに行けばいいか分からない。 旅慣れてる方であれば、ちょっといいところを見つけて一人旅、なーんてことも出来るんでしょうけど。行動半径が限りなく狭域な私にとって、旅をするにも、どこを目標にすればいいか分からない。 ならば、いっそ、目的地をランダムに決められないか? 「目的地をランダムに決める旅」というのは、世間ではメジャーな企画です。TV番組に限定しても、 ダーツで目的地を決める 郵便番号をシャッフルして決める 通行人に声をかけて、出身地へ行く などなど、いくらでも出てきます。そして何より外せないのは、「水曜どうでしょう」の企画、 サイコロを振って目的地を決める(サイコロの旅) でしょう。あ

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    このルールは準備が楽でいいね。選択肢を自分で考えるとつまんなけど、これならランダムだし。
  • 「大不況のときは、世界旅行に出よう」泥亀、英国クラリッジホテルをのし歩く:日経ビジネスオンライン

    「ニッポンの1929」。百年に一度の危機に、私たちは、かつて来た道を再び歩むのだろうか。そして、最後に生き残るのは誰なのか? 日経ビジネスオンラインで好評をいただいてきた連載が、大幅に加筆、新たな書き下ろしとともに再構成され、単行として発売されます。 「国を背負って金を獲れ」と雄飛した成金たちの活躍と黄昏、昭和恐慌、そして戦争に至る道を、「金ぴか偉人伝」の金子直吉、山下亀三郎、そして三井財閥の大番頭、池田成彬(いけだしげあき)、政界で財政を取り仕切った井上準之助の四人を軸に描き出します。我々は昭和恐慌から何を学ぶべきなのか、ぜひご一読下さい。 (前回(「叩かれる前に折れればよい」)から読む) 日に大景気をもたらした第一次世界大戦が、終わった。 たちまち景気は冷え込んだ。株価は大暴落し、すべての取引所が業務停止した。 日銀行の総裁だった井上準之助は、そのようすを、こう語っている。 『

    「大不況のときは、世界旅行に出よう」泥亀、英国クラリッジホテルをのし歩く:日経ビジネスオンライン
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    『日本人は、ただ議論をし、ものを言い、新聞雑誌の材料になっておる人間をもって、これを世にすぐれたものとし(略)真に国民としての職分をつくしている人間には少しも目をつけていないから、机上の空論家が跋扈』
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    これは面白いインタビュー
  • ベーシックインカムの世界 - Chikirinの日記

    ベーシックインカムというアイデアをご存じでしょうか。 簡単に言えば、「すべての成人に無条件に(=働いていなくても、多額の資産をもっていても)最低限の生活費を支給する制度」の提案です。 その代わり、公的な雇用保険、年金制度、生活保護制度、障害者年金制度、などは廃止。 たとえば月 15万円(年収 180万円)くらい、全成人に支給する。世帯ではなく個人単位です。 未成年の子供をもつ親は、子供の分もいくらか貰えるんだと思います。つまり最低限の生活でよければ人は働く必要はなくなる、という制度です。 制度として論じられてますが、どこかの国で実現しているわけではありません。また、具体的な支給額を含め、詳細部分には様々なバリエーションがあります。 この制度を巡っては、思想的な是非や財源面での実現可能性について様々な議論があるのですが、今日は、 社会学的かつ空想的に「ベーシックインカムが実現したら、いったい

    ベーシックインカムの世界 - Chikirinの日記
    shozzy
    shozzy 2009/02/11
    読ませるねぇ(良い意味)。
  • 平松庚三氏が語る「ライブドア再建の軌跡」(1)|Net-IB|九州企業特報

    2006年1月16日、いわゆる「ライブドア事件」が幕を開けた。同23日には証券取引法違反の疑いで東京地検により堀江貴文氏以下4名の逮捕劇となり、世間に衝撃を与えた。そんななか、1人の男がライブドア再建のために立ち上がった。それが平松庚三氏である。修羅場に飛び込んだ平松氏の心境はいかなるものだったか、堀江氏に対する想いとは―。 <再建請負人として> ―2006年、平松さんはライブドアの再建請負人として注目されました。ライブドア社長を経験した現在、どのような心境ですか。 平松 「あえて火中の栗を拾った」という表現をする方もいますが、私自身はそうは思っていません。あれは出会い頭のことでしたが、結果的にすばらしい経験をしました。2年3カ月で5年、6年分の仕事をしてきましたから。 覚えていらっしゃるかと思いますが、3年前の1月16日の夜6時くらいに、六木ヒルズに東京地検が来ました。私はそのとき友人

  • トランスミッションのシフトってどうなっているの?(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

    shozzy
    shozzy 2009/02/06
    こういう話大好き。面白いよねー。しかも写真付きなのが貴重。/CVTの機構も写真付きで見たい!
  • 三菱と日興 愛と憎しみの物語 - Chikirinの日記

    私の名前は日興証子。 私の激動の半生と、これから迎える新しい運命について聞いてくださると聞き、恥ずかしながらやってまいりました。 まずは生い立ちから。 私は遠山の父の元に生まれました。昔から親戚の興銀おじさんにはかわいがってもらって・・その興銀おじさんの家から一文字もらって、うちの家は“日興”って改名したくらいです。 そのおじさんの家も今はもう別の名前に変わってしまってるんですけどね。 あの頃は楽しかったです。うちの家と、野村さんち、大和さんち、それに山一君のおうちは“四大証家”とも言われて、そりゃあ羽振りもよくて。 私もなんの苦労もなく育てられました。12月なんてほとんど毎日、銀座の高級店でご飯をべてました。今から思うと信じられないかもしれませんが。 でも父が亡くなった頃からいろんなことが変わり始めて・・・そうそう、山一君ちが自己破産に追い込まれた時は当びっくりしました。まさかそんな

    三菱と日興 愛と憎しみの物語 - Chikirinの日記
    shozzy
    shozzy 2009/02/05
    文才あるなぁー!ちょっと長いけど。でも面白かった!
  • これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・ ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・ ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    shozzy
    shozzy 2009/02/03
    id:kokoubetaさん:これが紙の日経新聞に載ったら意味あるんでしょうけどね。
  • 危機の中にある“日本経済再生への糸口” - Chikirinの日記

    先日ニュースで次の数ヶ月に製造業だけで40万人の雇用が失われると報じられていました。数万人だの数千人だのという数字とは異なり、いよいよ現実的な数字がでてきたなという感じではありますが、この40万人はまだ雇用を失う人の第一陣に過ぎません。 そもそも大企業にとっては「ボーナスが減る実感」がもてるのは次の6月が最初なわけで、そういう人達が消費を当に抑え始める今年後半から、二段階目の市場縮小、それに伴う雇用調整が始まるのではないかとも思えます。 と悲観的なことを書こうと思えばいくらでも書けるのですが、反対にちきりんは今までいくつかのエントリを書いたように(例:“円高が日を救う!(かも))、今回の経済危機について「でもこれって結構チャンスなんじゃない?」とも考えています。 今回の衝撃は余りに大きいので、「ちょっとずつ」「まあまあ」「ぼちぼちと」が大好きな日人もそんな悠長なことは言っておられず、

    危機の中にある“日本経済再生への糸口” - Chikirinの日記
    shozzy
    shozzy 2009/01/30
    読み応えあるなぁ。ストーリーとしてはありそう。このストーリーの中に巻き込まれていく者(日本人みんな)としては複雑な心境だけど、「変わらなきゃ」なんでしょうな。
  • なぜ私は変節したか?:日経ビジネスオンライン

    「構造改革」の急先鋒として知られた三菱UFJリサーチ&コンサルティングの理事長、中谷巌氏。細川内閣や小渕内閣で規制緩和や市場開放を積極的に主張。市場原理の重要性を声高に説いた。小渕内閣の「経済戦略会議」における提言の一部は小泉政権の構造改革に継承されており、構造改革路線の生みの親とも言える存在だ。その中谷氏が昨年12月に上梓した著書が話題を集めている。 タイトルは『資主義はなぜ自壊したのか』。「構造改革」を謳い文句に登場した新自由主義の思想と、そのマーケット第一主義の結果として現出したグローバル資主義(米国型金融資主義)を批判した書である。所得格差の拡大、地球規模で進む環境破壊、グローバルで進む品汚染、崩壊する社会の絆――。これらはグローバル資主義という「悪魔のひき臼」がもたらした副産物であると説く。 「政・財・官」の癒着に象徴される悪しき日。それを変革するためには構造改革が不

    なぜ私は変節したか?:日経ビジネスオンライン
    shozzy
    shozzy 2009/01/26
    「人間の生活の半分以上は、ロジカルでは説明できない領域ですよね。人間の幸せは価値や伝統の上に成り立っているわけだから、それを全部捨てて、ロジカルな世界でものを考えても、人間は幸せにはなれない」
  • 簿記と会計と財務の違いについてまとめてみた - GoTheDistance

    また、お金の話についても、そもそも簿記(booking)・会計(accounting)・財務(financial)の区別がついてない人が多いです。 株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてるブログ:起業・経営の必要条件 「やべー正直わかんねぇ、オレってだせぇ」と思った紳士淑女のために、ざっくりまとめてみました。突っ込みはゆるふわでお願いします>< 簿記とは 企業が日々行う取引から、貸借対照表や損益計算書を作成するための元ネタ(総勘定元帳)を作ることです。単式簿記・複式簿記とかもあくまで方法論です。ただ、企業組織の場合は家計簿とは違い、発生したお金の結果だけではなくその原因について因果関係を踏まえて帳簿をつけていかないと、プラスとマイナスが正しく管理できない。つまり、5万でEeePCを買ったという行為だけを管理するのが単式簿記で、5万円のEeePC入手&現金5万円の支出を紐付けて管理するのが

    簿記と会計と財務の違いについてまとめてみた - GoTheDistance
    shozzy
    shozzy 2009/01/16
    勉強になる。/無意識に過ごしていると、こういう基礎的な話を学ぶ機会がないのはなんでだ?
  • 学術系のブログで、内容が非常に充実している、 もしくは質が高くためになる、とご自身が思われているサイトを、厳選して5つ教えてください。 分野は、問いません。できれ.. - 人力検��

    学術系のブログで、内容が非常に充実している、 もしくは質が高くためになる、とご自身が思われているサイトを、厳選して5つ教えてください。 分野は、問いません。できれば、推薦の理由も、一言添えてください。

  • 努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ちゃんと努力をしているのに運悪く失業しちゃった人を国家が救済するのに異論がある人はあまりいない。 しかし、スキルアップ努力も貯金もせずに浪費しまくり、ギャンブルや女遊びなどの自堕落な生活を続けて失業しちゃった人達を国家が救済する理由が分からないという人がたまにいるので、その理由を箇条書きにしてみる。*1 「努力しなかったために職を失った人」が家を失うと、ホームレスが街にあふれて街の景観と治安が悪くなるから。子供の乞やひったくりが、うようよいる社会に住みたいという変な趣味の人はなかなかいないよ。 「努力しなかったために職を失った人」かどうかの選別が難しいから、努力した人もしない人も区別せずに全員救済する方が現実的。 「怠け者を税金で養うのはしゃくにさわるが、怠け者を養う金をケチったために怠け者が飢え死にしたら、とても寝覚めが悪い」と思う人が多数派だから。もちろん、怠け者を死刑になんぞしたら

    努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    shozzy
    shozzy 2008/12/15
    とても納得/したんだけど、あとからちゃぶ台返し来るんだろうかw
  • 知られざるノーベル・ネットワークの脅威:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 10年ほど前、ストックホルムからニューヨークに向かう飛行機に乗った際、隣の席に座った米国人のビジネスマンが話しかけてきました。 「日人の技術者の方ですか?」 「日人ですが、技術者ではありません。コンサルティング会社を日で経営しています」 「スウェーデンは日の産業にとっては大変、重要な国ですから、私はてっきり技術者の方かと思いました」 私は彼に、なぜ日にとってスウェーデンがそれほど重要なのか問いました。 「日は米国が発明した技術を応用し、品質の高い商品に仕上げて世界に販売するとよく言われますよね。そのような米国にとってスウェーデンは、新しい発明の種を見つけられる素晴らしい国なのです」 彼は、スウェーデンは発明の「ゼロの部分」を持って

    知られざるノーベル・ネットワークの脅威:日経ビジネスオンライン
  • 「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!

    Web業界の方に「組み込み系ソフトウェア」「家電系ソフトウェア」という話しをすると途端に表情に?マークが浮かび、会話がかみ合わなくなることがある。先日id:amachangと飲みながらそんな話しをしていたので、組み込みソフトの世界について、Web業界・PC業界の方にもわかりやすく説明してみたい。折しも就職活動が激化する時期でもあるので、組み込みソフトウェア業界ってものがいったい何を指すのかよくわからん、という学生の諸君の参考にでもなればと思う。 そんなものにもOSが 自宅にあるルーターやDVDレコーダー、テレビ、カーナビ。普段なんの気なしに使っているけど、実は中をあけてみると、WindowsだのLinuxだのといったOSが入っていることがほとんど。でも起動するときにWindowsのロゴマークとか出ないのは、単に出ないようにしているだけ。ものすごい極端に言えば、メディアプレイヤーしか使えない

    「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!
    shozzy
    shozzy 2008/12/01
    「バッキャロー」w/この世界も面白そうだなぁー
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。
    shozzy
    shozzy 2008/11/15
    まだ1章しか読んでないけど、これは良い対談な気配。
  • 機関銃の社会史 - レジデント初期研修用資料

    機関銃の発明が、戦場にもたらした影響について論じた。南北戦争から、第一次世界大戦初期の逸話。 歴史経過 手回し式のガトリング銃は1862年、マクシム型機関銃は1884年、ブローニング機関銃は1892年に、それぞれ発明された。 南北戦争は1861年-1865年。すでにガトリング銃が活用されていた。 ヨーロッパのアフリカ攻略もだいたい同じ頃。ヨーロッパの軍隊もまた、 発明された機関銃をアフリカ大陸に持ち込んで、その威力を十分に把握していた。 第一次世界大戦が始まったのは、1914年。 機関銃は、第一次世界大戦以前から広く用いられ、その威力は軍隊の誰もが知っていたにもかかわらず、 ヨーロッパの軍隊では、機関銃の重要さが認識されなかった。 19世紀の士官達は、戦場は、あくまでも人間が主役であって、個人の勇気や一人一人の努力が 勝負を決するという信念に固執していた。機関銃は、普通の小銃の射程が伸び

  • 1.大人はなあ、毎日が日直なんだよ!!:日経ビジネスオンライン

    働くということをあつかったときに、文学はどうなってしまうのか? 働く大人のみなさん、お元気ですか? 休みたくても休めない。だってもう子どもじゃないんだから。 遅刻・欠席しちゃいけない。だってボクらは大人だから。 毎日毎日ボクらは日直で、職場の黒板ふいて、職場で学級会のMCして、職場に居残って花瓶の水を替えていて「トイレの花子さん」に遭遇してしまって、まったくイヤになっちゃうよ。 この連載「毎日が日直。」には、「働く大人」の文学ガイド、と副題をつけた。しかしこの連載は、「働く大人」の読者の疲れを癒し、リフレッシュして勤労意欲を高めるのに向いた文学作品のガイド、では断じてない。 そうではなく、こちらが文学の世界に単身潜入して、大人の読者に向けてレポートするものである。 働くということをあつかったときに、文学はどうなってしまうのか? これがレポートすべき内容である。 これは自戒なのだが、ふだん、

    1.大人はなあ、毎日が日直なんだよ!!:日経ビジネスオンライン
  • 変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記

    ミニマムアクセス米の“事故米横流し事件”に関する報道にあれこれ違和感を感じるちきりんです。現在マスコミが報道していることは“間違いではない”が、必要な情報をカバーしていないし、大事な点に焦点を合わせてない、と思う。 たとえばこの件でちきりんが知りたいのはこういうことだ。 (1)“基準の2〜6倍のメタミドホス”の意味 こういう報道が多いでしょ。これって“現在の日の規制基準値の○倍”という意味だと思うのだが、日は米に関しては特に基準値が厳しいのではないか、という気がするよね。 そうだとしても、理由はもちろんの安全のためだ!ということなのだろうが、実はこういった農薬基準をすんごく厳しくすることは「海外からの輸入を抑制するために非常に有効な方法」のはず。非関税障壁としても意味がある。 なので、「日の基準の2倍から6倍の農薬残留量」というのが、「世界の他の国では特になんの問題もない量」なのか

    変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう

    ■連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう 10月にフジサンケイビジネスアイが全面リニューアルを行う関係で、連載もあと2回で終わりになる。この機会に、連載全体について振り返っておきたい。 現在、筆者は30以上の連載を抱えているが、この「地球を斬る」はそのうち2番目に古い連載だ。連載が始まるきっかけは、当時、紙のデスクを務めていた宮雅史氏(現産経新聞編集委員)からの慫慂(いよう)だった。宮氏が検察に強い記者であることは、業界関係者の間で有名である。しかし、検察の御用記者ではない。検察から貴重な秘密情報を頂くが、書くときは、情報提供者の側に問題があれば、そのことも含めて書くというプロ根性が入っている。一時期、宮氏はノンフィクション作家として活動していた。そのころ、筆者は宮氏と知り合った。 筆者は、外交官などという職についていたので、社交的であると勘違いされることが多

    shozzy
    shozzy 2008/09/17
    終わるのか。残念。