タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo (7)

  • 各分野間のつながり - Ockham’s Razor for Engineers

    私は、絵でいうと真ん中辺の分野、計数工学、計算機科学、情報工学とか呼ばれる分野を勉強していましたが、そこではさっぱりダメな子でした。したがって、がりがりアルゴリズムを作って実装していく人はすごいなーと思っています。各分野に担当のジョブがあって、一人ひとりができることは限られていますから、どの分野がすごいとか、偉いってのは無いと思います。

    shozzy
    shozzy 2009/03/03
    このシリーズいいよなぁ。百聞は一見にしかず。絵で伝えるわかりやすさ。
  • Re:研究を視覚化してみる - Ockham’s Razor for Engineers

    ちょっと字が小さいかも。前回研究を視覚化してみる - Ockham’s Razor for Engineersでいただいたコメントを参考にしました。ありがとうございました。今度からこの芸風で行こうかしら。

    shozzy
    shozzy 2009/02/26
    絵がグレードアップしてる!
  • 研究を視覚化してみる - Ockham’s Razor for Engineers

    アメリカの場合時々、正直我々はあんまり深く考えてないんじゃないかと思うことがある。 日の場合形から入る。インフラが好き。地ならしのために、叩きあい、潰しあいになることがある。 あくまでも機械工学という一分野内での私見ですが、最近そういうつもりで書いてるのに、「うちでもあるある」と他業界から言われる。もともと頭の中にあった、それぞれのイメージを絵に描いてみました。あーすっきりした。 klonさんのエントリを呼んで、彼が巨大な装置、失敗が許されない類の実験に関わっていることを差し引いても、結構文化の違いがあるんではないかなとも思いつつ。

    shozzy
    shozzy 2009/02/24
    おもしろい
  • アメリカの女性研究者だって、ライフバランスがまともなわけではない - Ockham’s Razor for Engineers

    ふと思い出した、身近な女性研究者の例。S助教授Ph.D取得ポスドク1年間ボストン大のテニュアトラック(終身職を得るためのお試し期間)5年間の途中で結婚テニュアをとった2年後、37歳ごろ出産その2年後に二人目を出産、現在たしか40代なかば。M助教授学部卒業後、数年間企業で働く大学院に戻り、Ph.D取得ポスドク2年間ボストン大にきて、テニュアトラックにはいる30半ばで妊娠、出産後1、2ヶ月で復職現在もバリバリ研究、論文を量産中どっかで聞いた話(これはいくらなんでも激しすぎる)中国の大学を卒業、MIT Ph.Dコースに入学Ph.D取得、ポスドク中に妊娠、出産後1週間で復職(!!)バリバリ研究中とゆーわけで、スーパーウーマンだらけなわけですが、ど、どーしたらいいんでしょうか、わたくし(結婚してますがまだ子供はいません)。傍で見ていて、結果しかわからないので、どうやって両立させているのかが気になる。

    shozzy
    shozzy 2009/02/02
    「夫婦で研究者をしていて、ボストンに旦那が住んでいて、カリフォルニアに嫁さんが住んでる、会うのは月に2回、なんて話は、知人だけでも2組ある。」
  • 塩ビ管スピーカーの自作が面白い理由 - Ockham’s Razor for Engineers

    塩ビ管スピーカーの自作について、実弟から情報もらいましていろいろ調べました。塩ビ管スピーカーは、確かに作ると面白いと思います。以下、弟からの情報。で、僕が所属してた多摩美でも塩ビ管スピーカーの布教が、久保田教授によってなされたせいでこんなバンドをやってました。http://e-bombers.jugem.jp/?eid=1ちなみに久保田先生のサイト↓http://homepage2.nifty.com/~bota/残念ながら僕の作った塩ビ管スピーカーは現在行方不明なのと、昔とった汚い写真しかないですが一応添付しておきます。…彼の専攻とスピーカーの自作が、芸術ド素人の私の中でどうしてもつながらない。まあいいや、以前もすこし言及しましたが、塩ビ管スピーカーは、音響学で言う「導波管(Waveguide、Duct)」のモデルが当てはまるなーと考えています。理論を用いて説明するには、最低でも1次元波

    shozzy
    shozzy 2009/01/28
    塩ビ管スピーカーとな。エンクロージャーが塩ビ管な感じ?
  • いちおうステートメントを書いておく。 - Ockham’s Razor for Engineers

    なにやらぶくまが増えているので。BUの先生にAllan D. Pierceとゆー先生がいて、著書にAcoustics An Introduction to Its Physical Principles and Applicationとゆーがあります。Acoustics: An Introduction to Its Physical Principles and Applications作者: Allan D. Pierce出版社/メーカー: Acoustical Society of Amer発売日: 1989/06メディア: ハードカバーで、そのの始まっていきなり2ページ目に、"Circular Chart of illustrating the scope and ramifications of acoustics"とゆー図があります。これは、音響学(Acoustics)が幅

    shozzy
    shozzy 2009/01/24
    idコールいただいた記念/スペックわかってるとプラシーボ効果が出ちゃいますからねぇ。/研究がんばってくださいー
  • 音響はまだわかってないことが多いので - Ockham’s Razor for Engineers

    30年スピーカーを作ってらっしゃる職人さんだったら、なにか我々工学屋が知らない現象を掴んでいるかもしれない。と断った上で、http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090119/teragaki.htmTeragaki-Labo、「認識されていなかった音波を出す」スピーカー−294万円の「寺垣スピーカー」。物質波で遠くまで伝搬 それ、何がうれしいの?「深夜に聞こえる時計のゼンマイの音」など、小さな音が離れていても聞こえる経験ゼンマイの音がどういう周波数特性を持っているかは知らないけど、一般にSine波に近い、単色の音、シンプルな音は、小さい音でもなかなか減衰しないで、空中を伝わりやすいです。また、人間は自分が気にしている音を、無意識のうちに増幅したり、ほかの音と識別して聞き分けることができるので、単純に音が遠くにあって小さいからよく聞こえなくなるはず、とは限

    shozzy
    shozzy 2009/01/22
    超高級オーディオのうさんくささはガチ。そこまで違うんかと。ブラインドテストしよーぜ。
  • 1