タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文章に関するtomomiiのブックマーク (17)

  • 文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート(『食べて、祈って、恋をして』著者) | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳

    文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート(『べて、祈って、恋をして』著者) | きのう、なに読んだ? エリザベス・ギルバートはアメリカ小説家です。『べて、祈って、恋をして』(原著 Eat Pray Love)が大ヒットし、ジュリア・ロバーツ主演の映画にもなりました。TEDスピーチ『創造性をはぐくむには』は1800万回以上再生されています。 私は『べて、祈って、恋をして』を楽しく読み、続編の『Committed』も大好きでした。 そのエリザベス・ギルバートがfacebookに「My free 10-step Writing Academy」(私の無料書き方教室を10ステップで)を投稿していました。簡潔で分かりやすく、示唆に富み、とてもステキなので、ざっと訳してみました。文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート 1)誰かに向けて、お話を書きましょう。誰かひとり、好き

    文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート(『食べて、祈って、恋をして』著者) | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • Microsoft Word - Textr 6th edition 2005.doc

    How to Write a Paper Mike Ashby Engineering Department, University of Cambridge, Cambridge 6rd Edition, April 2005 How to write a paper, 6th edition MFA, 20/02/05 1 Mike Ashby How to Write a Paper 6th Edition, February 2005 Introduction This brief manual gives guidance in writing a paper about your research. Most of the advice applies equally to your thesis or to writing a research proposal. The c

  • はじめての論文執筆 - お茶の水女子大学 理学部情報科学科 伊藤研究室 ゼミ資料

    はじめての論文執筆 お茶の水女子大学 理学部情報科学科 伊藤研究室 ゼミ資料 2018 年3 月 22 日公開開始 2020 年12 月11 日現在の資料 文書は、論文執筆に関する研究室ローカルルールについてまとめた文書です。論文全体の構成から、 形式的な注意点、原稿を再利用するときのチェックポイントなどについてまとめました。 文書の主な対象者は、情報系研究室に配属して1 年以内の学生、および後輩の原稿を添削する先輩学 生(主に大学院生)です。 なお文書では以下の内容は扱いません。 ・ 研究内容の課題発見や問題解決そのものについての議論 ・ 英語特有のチェックポイント(別のゼミ資料) ・ 学位論文特有の注意点(http://itolab.is.ocha.ac.jp/~itot/message/msthesis.html 参照) 1. 研究論文の概略的な構成 伊藤研の研究分野にて学会等

  • ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    引継ぎ資料を作るときには、ボードゲームの説明書の作り方を真似しましょう。すると誰でも分かりやすい資料ができて、後任の人がハッピーになって、感謝されて、あなたもハッピー。 noteでは、そんなハッピーを生み出すために、ボードゲームの説明書の構造 & 引き継ぎ資料への作り方を解説していきます。ゲームを作る方なら、説明書をデザインするときも参考になるかもしれません。 まずは実際の説明書を見てみましょう。 下記の画像は、僕が以前つくった「切り裂きジャックは誰?」というゲームの説明書です。「B51枚に収める & フォントは最低でも7pt」という制約のため詰め込み気味ですが、内容は結構わかりやすくなっているかと思います。 これを踏まえて、各項目について解説していきます。 1.ゲームの名前おそらくどんな説明書でも、最初に書かれているのはそのゲームの名前ではないでしょうか。 引き継ぎ資料も同様に、最初は

    ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
  • 技術文書を書く際の、心技体

    技術文書を書く際の、心技体についての解説です。 心:記事を書くときの心構え 体:技術文書の構成要素とその目的 技:各要素の書き方

    技術文書を書く際の、心技体
  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 目標規定文があると文章が格段に書きやすくなる - くらしのちえ

    学生時代に読んだ、『理科系の作文技術』を改めて読み直しました。 理科系の作文技術 (中公新書 (624)) 作者: 木下是雄 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 1981/09/22 メディア: 新書 購入: 107人 クリック: 1,559回 この商品を含むブログ (330件) を見る このは、1981年に発売以降、販売部数を伸ばし続けています。2016年3月には80刷増刷され、100万部も売れたロングセラーのです。中公新書では、野口悠紀雄さんの『「超」整理法』以来2冊目のミリオンセラーだそうです。 「理科系の作文技術」35年かけ100万部 80回増刷 :日経済新聞 ブログを書くようになってから、わかりやすい文章を書きたいと思い、久しぶりに書を開きました。初めて読んだ当時、「目標規定文」というキーワードに感心したのですが、改めて読み直して「目標規定文」が文章を書きやすく、

    目標規定文があると文章が格段に書きやすくなる - くらしのちえ
  • 歩いて考える(文章を書く心がけ)|結城浩

    結城浩のメールマガジン 2014年7月15日 Vol.120より 結城は「歩いて文章を考える」ことがよくあります。 朝、家を出て森を抜けて仕事場に向かう途中、歩きながらずっと文章を考えます。気に入ったフレーズやキーワードを思いついたら、iPhoneEvernoteにメモをすることもありますが、メモなどせずにずっと考え続けることもあります。 メモをしないと文章は端から忘れていくのですが、特に惜しくはありません。というのは一度考えた文章は、少しのあいだなら簡単に復元できるからです。それはちょうど、草原の草を踏みしめて歩くようなもの。少しのあいだなら、自分の通ってきた後をたどることができるのです。 無理して記憶に留めることよりも、歩きながら新しい道を「探る」ことの方が文章書きには向いているようです。まるで自分が物理的に移動することが、思考の歩みも助けるようなものです。不思議なことです。 午前中

    歩いて考える(文章を書く心がけ)|結城浩
    tomomii
    tomomii 2016/07/05
    "文章を書くことと、道を歩くことはとても似ています。進むか、戻るか、判断を迫られる。自分の力や残り時間との兼ね合いも"
  • 文章を書く心がけ

    目次 はじめに 読者に対する心がけ 誰がその文章を読むのかを考えよう 読者は何を知っているかを考えよう 読者がどんな感じを受けるかを考えよう 読者と対話する気持ちになろう 自分に対する心がけ 書こうとせず、読もうとしよう 読もうとせず、読みはじめようとしよう 何でも書いていいんだよ 惜しげなく人に与えよう 人からのものには敬意を払おう 魔法の呪文は毎回発見しよう まず自分がよく理解しよう 知識を誇るために書くのをやめよう その他の心がけ 言葉についての心がけ 長い文は注意して使おう 書いたものは必ず読み直そう 適切な例を示そう 言い換えの練習をしよう 8割でよしとしよう すべてを動員しよう その他の心がけ 環境についての心がけ 人の「気」を意識しよう 頑丈で軽い文章作成のツールを使おう その他の心がけ 編集者に対する心がけ 助言はよく聞こう 自分の状況を正しく伝えよう 感謝の気持ちを忘れな

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson744 創造性が弱ると、人はなぜボヤくのか? SNSで、 私の言葉に反論してくる人がいた。 活発な議論の場ならしかたがないが、 そこは、「仲良しどうし安らぐ場」だったので、 私はかなりツラかった。 ちいさなことと、のり越えようとしたが、 我慢すればするほどするほどツラくなり、 私は、ついに勇気を出して、正直に、 「発言は自由なので、 やめてくれとは言えないけれど、 あのようなタイミングで、 あのように書かれて私は悲しい。」 と、相手に言った。 すると、意外なことに相手は、 「正直に言ってくれたので、 私も正直に言います。 あなたの発信に反論しようとしたことなどない。 それどころか、 あなたの発信は、いつも優しくて どれも納得することばかりです。」 と、日ごろから、とても好意をもって、 私の発信を読んでくれている気持ちが、 まっすぐ伝わってきて、嬉しくなった。 私はベースのところ

    ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。
    tomomii
    tomomii 2016/03/27
    書くことができるひとを尊敬する > “書くことは考えることであり、 考える力は論点、 自ら問いを起こせるかどうか、にかかっている。”
  • 書く歓び ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson445 書く歓び 人はなぜ、「書く」んだろうか? 会って話す、 目と目で通じ合う、 なにも言わずにだきしめる、 おいしいものや、音楽や、 きれいな景色で通じ合う‥‥、 コミュニケーションの方法なら、 ほかにいくらでもある。 文章なんて1行も書かなくたって、 楽しくくらしていけるのに。 私自身、編集者から書き手に転向して 丸9年になる。 「書く」ことは苦しい。 私がこれまで経験した、 ほかの仕事とは比べものにならない。 どんな仕事にも、それぞれの苦しさがある。 その苦しさを充分に承知していても、 たとえば、同じ量の記事でも、 話して、それをライターさんに まとめてもらうのと、 「自分で書く」のとは、まったく緊張感が違う。 「身を削る」のだ、書くことは。 書くものが見つからないときの 自分の存在意義までが、 しおしおとしぼんでいくような無意味感。 書こうとするものがはるか遠くにあり

    tomomii
    tomomii 2016/03/27
    “書くことによってしか得られないものは、 正確で深い、自分への理解だ”
  • 「理科系の作文技術」に学ぶ、わかりやすい文章の書き方

    webが広く利用されている現代において、文章を生み出すスキルは非常に重要な意味を持つ。 なぜなら、webの入り口たる「検索エンジン」は未だ言葉によって検索され、またwebコンテンツのほとんどはテキストデータだからだ。 「何かのイメージ」や「写真」などで検索をかける技術が発達すれば、また異なる様相も見えてくるかもしれないが、現在では文章を制することは、webを制すると言っても過言ではないだろう。 主張や訴えは、文章化されることで初めて検索され、人々の目に止まる。文章力は重要なスキルとなった。 ところが、わかり易い文章がだれにでも書けるかといえば、そうではない。文章を書くことは、プログラミングのように一定の訓練のもとに身につくスキルである。 それでは、どのような訓練でこの「文章力」が身につくのだろう。 文章力をつけるには「理科系の作文技術」というに学ぶそのように悩む方に良い指針がある。「理科

    「理科系の作文技術」に学ぶ、わかりやすい文章の書き方
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 宿便を出す方法!相性の良いサプリメントを紹介!

    モリモリスリムはほうじ茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分 キャンドルブッシュが入っています。 黒モリモリスリムはプーアール茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分キャンドルブッシュが入っています。 ※モリモリスリム・黒モリモリスリム380円のお試しセットは公式サイトでのみ購入できます。 楽天やアマゾンは取り扱っていません。 薬局など市販もされていません。 >>モリモリスリムの口コミレビューはこちら イサゴールは水に溶かして飲むので水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分サイリウム(物繊維)が入っています。 イサゴールは特定保健用品(通称トクホ)で消費者庁にも登録がされています。

  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

  • サポートエンジニアが経験から語る、論理的文章によるコミュニケーションのススメ

    俺はこれまで一貫してIT業界エンジニアとしてのキャリアを進んできたのだが、これまでのキャリアでもう一つ一貫していることがある。それは、ずっとサポートエンジニアであるということだ。実はサポート職というのはかなり論理的なコミュニケーションを必要とする職種であり、如何に論理的な文章を上手に書くかということが、如何に良い仕事をするか(短い時間で成果=顧客満足度を得られるか)ということに繋がるという側面がある。(もちろん高い技術力が必要なのは言うまでもないが。)サポートエンジニアはメールや報告書という形で日々論理的な文章を書かなければならないので、サポートの経験を重ねることによって論理的にコミュニケーションをする能力というのは徐々に磨かれよう。しかし、論理的にコミュニケーションをするというのは意外と皆出来ているようで出来ていないし、筋が悪いといつまで経っても身につかないこともあり、上手にお客さんを

    サポートエンジニアが経験から語る、論理的文章によるコミュニケーションのススメ
  • 1