タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

monochromeganeに関するtomomiiのブックマーク (7)

  • なめらかなシステムの見据えるもの。個人的考察

    ペパボ研究所ではシステムの利用や運用における様々な障壁を取り除いた、なめらかな利用や運用を目指して研究を行っている。 稿では、なぜなめらかでなければならないかの問いを端緒とし、定義の解釈を試みることで、なめらかなシステムの見据える未来について考察する。 考察を通して、なめらかなシステムの見据えるシステム観を再認識し、システム設計の道標にするとともにそれらの普及した場合への対処としてのなめらかなシステムの有用性を確認する。 なめらかなシステムを解釈する なめらかなシステムを構成する要件 ペパボ研究所では、システムの利用や運用における様々な障壁(ゴツゴツ)を取り除き、利用の快適さや運用における生産性の向上に繋げるため、以下の「なめらかなシステム」を提案、実現に向けた取り組みを進めている。 「なめらかなシステム」とは、情報システムのことをいうのみならず、互いに影響を及ぼし合う継続的な関係にある

    なめらかなシステムの見据えるもの。個人的考察
  • 理性の人

    思えばこの一年半は自分の感情に振り回された期間だった. エンジニアとして新しい道が見えながらも,そこに近づけない不甲斐なさと焦り. 自己肯定感が著しく下がったために価値基準がだんだんと外部へ移り,余計に道を見失う. 局所的には努力しているけれども,不安解消や短期的な承認に囚われて殻にこもりがちになる. 愚痴や相談で一時的に心は軽くなれどもいつのまにか焦りが高まる. いい加減,自分との向き合い方について考えなければならない時期だと思った. 幸いにもここ最近,何人かの自分の尊敬する人とまとまった時間話す機会があり,自分との考え方の違いなどを意識して比較してみた. 元から,皆一様に論理的で理路整然と自他の意見の要点や質を掴んだ議論ができる能力の面で見習いたいと感じていたのだが, 最も自分と違っていたのは,客観性をもって自分がなすべきことを検討し続け,そこに向けて邁進している点だと思えた. すな

    理性の人
  • ソフトウェアが持つべき機能と仕事の粒度を見極める~The Platinum Searcherの作者に聞いてみた - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    ソフトウェアが持つべき機能と仕事の粒度を見極める~The Platinum Searcherの作者に聞いてみた GitHubでスター数2,000以上を獲得したOSSである「The Platinum Searcher」。作者の三宅悠介さんに、シンプルでありつつも、高い性能を持つソフトウェアを作り出すための思考を聞きました。 一つのことを、うまくやれ──。 ソフトウェア開発の規範として、多くのエンジニアに影響を与えたUNIX哲学には、こうした言葉があります。事実、過去お話を伺ったOSS開発者たちも、この言葉の重要性を口にしてきました。非常にシンプルな言葉にも感じますが同時にある疑問も浮かびます。ソフトウェア開発において、どのように「一つのこと」を定義し、どのように「うまくやる」をイメージするのか、と。 find:ファイルを検索する grep:文字列を検索する print:検索結果を表示する パ

    ソフトウェアが持つべき機能と仕事の粒度を見極める~The Platinum Searcherの作者に聞いてみた - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    tomomii
    tomomii 2018/07/24
    いいなあ。"「困難は分割せよ*1」シンプルな課題に向き合う方が狭く深く考えることができる"おぼえておきたい
  • Sanny: 大規模ECサイトのための精度と速度を両立した分散可能な近似近傍探索エンジン

    このエントリは、第二回 Web System Architecture 研究会 (WSA研)の予稿です。 はじめに ECサイトの商品種類増大に伴う情報過多問題を解決するため,利用者の要求を満たす商品を自動的に提案する機能がECサイトにとっての関心事となる.商品の提案は任意の観点での商品同士の類似性を根拠とすることから,商品の特性を数値化し,任意の距離空間で近傍に位置する要素を求めることで,機械的に扱えるようにする.この数値化された商品特性を特徴量と呼ぶ. 深層ニューラルネットワークの発展によって,これまで適切な特徴量を導くことが難しかった画像やテキストに対しても,人の感性に近い,特性をよく表現する高精度な特徴量を得られるようになったことからECサイトの商品提案機能に利用され始めている. これらの深層ニューラルネットワークから得られる特徴量は,数百から数千次元の高次元ベクトルとして表現される

    Sanny: 大規模ECサイトのための精度と速度を両立した分散可能な近似近傍探索エンジン
  • ペパボにおける研究所の役割 - 研究と開発の相乗効果 - / Think about research and development

    2018.01.19 香川大学 SLP

    ペパボにおける研究所の役割 - 研究と開発の相乗効果 - / Think about research and development
    tomomii
    tomomii 2018/01/19
    monochroさんの「研究ってなんだ」すばらしいなぁ
  • 2017年, 12月のライオン

    2017年が終わる。今年は大いに迷った年だったと思う。 これまで携わってきたサービス運用開発から念願の研究所に移動になった僕はとにかく意気込んでいた。最初の半年間は、研究と開発が一体となって事業を差別化する技術を作り出すという研究所のミッションに従い、サービス開発の経験を生かして、現場の課題を解決する技術を習得し、導入することで実際に成果を上げていった。研究報告という形で査読なしではあるものの論文を2書いた。2017/05,2017/06 研究員になって一番変わったことは、結果を論文をまとめる工程が発生したことだ。これまで技術ブログやOSSという形で成果物を発表してきたが、論文にまとめるのは難易度が違った。Wikipediaによれば研究の目的とは 突き詰めれば新しい事実や解釈の発見 であり、それゆえ、成果に対して、新規性、有用性を論文という形で示す必要がある。僕の場合、この新規性の部分に

    2017年, 12月のライオン
    tomomii
    tomomii 2017/12/31
    拝読しながらぼろぼろ泣いてしまいました わたしも手探りしながら毎日を一歩ずつ進めていきたい
  • 分散アプリケーションにおける複数端末利用を考慮したプライベートデータの管理

    このエントリは、第一回 Web System Architecture 研究会 (WSA研)の予稿です。 1. はじめに ブロックチェーン技術の登場により、インターネットを経由した個人間での直接の価値交換が容易となりつつある。 これまで、インターネット上での個人間での価値交換の場を提供してきた、マーケットプレイス型のECサイトや、シェアリングエコノミーの代表である、AirbnbやUberは、一旦情報を集約し提供する仲介者としてのビジネスを行ってきた。これらのビジネスはニーズのマッチングと取引の信頼性の提供の二つの側面で価値を提供している。一方、ブロックチェーンは、非中央集権的な台帳管理をトランザクションの順序性を明確にするデータ構造とブロック生成と検証に系が正しく回るような仕組みを組み込むことで、信頼性の提供を実現する。このように中央集権的な存在を介さないブロックチェーン上で動作するBit

    分散アプリケーションにおける複数端末利用を考慮したプライベートデータの管理
  • 1