タグ

studyに関するtomomiiのブックマーク (26)

  • これからの⼈材育成を考える - ⽂部科学省 今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り⽅に関する有識者検討会(第3回)2023/3/24

  • うぶんちゅ!

    Linuxディストリビューションの一つである”Ubuntu”をテーマに、とある県立高校の「システム管理同好会」の面々が織りなすドタバタを描いた学園コメディです。アスキー・メディアワークスのムック『かんたん! Ubuntu』シリーズと、その後継の季刊誌『Ubuntu Japanese Magazine』にまったりペースで連載していました。現在は休刊中ですが……再開の日は来るのか!? 登場人物 如月 あかね (きさらぎ あかね) 高校に入るまでデスクトップOSの存在すら知らなかったという、根っからのマッドUnixistである。Windows派の副会長とは宿命的に仲が悪く、小馬鹿にして対立している。 Linux&ネットワークの知識を武器に、学内外のもめ事に首をつっこむ自称「壱宮のシステム管理者」。 秋葉原管轄の警察署に年の離れた従姉妹がいるとかいないとか。 御堂 マサト (みどう まさと) シス

    うぶんちゅ!
  • SQLレクチャー会をチーム内でやっている話 - yasuhisa's blog

    ここ最近、チーム内でSQLのレクチャー会をやっています。世間的にはプランナーの人や営業の方がSQLを書くのもそれほど珍しいことではなくなってきていると思いますが、チーム内ではまだまだ一般的ではないです。なんとかしていきたい。 SQLレクチャー会の目的はこんな感じです。 チーム内のSQL / 分析力の底上げ データの民主化的なやつ データライフサイクルの改善 集計側であれこれ無理に頑張るより、入力データを集計側に合わせてもらうほうが圧倒的に省力化されることが多い データの入力側と集計側の意識を合わせることで、チームのデータ分析のしやすさを高めていきたい 毎月、毎期末作っているスプレッドシートの自動化 手間を減らしたり、手作業によるミスを減らしたり このエントリをきっかけに「うちでも似たことやってるけど、この取り組みをやってみたらさらにうまくいったよ」といったことが知れるとうれしいです。 背景

    SQLレクチャー会をチーム内でやっている話 - yasuhisa's blog
    tomomii
    tomomii 2020/07/30
    素晴らしいなぁ 学びたい
  • 心理学研究は信頼できるか?――再現可能性をめぐって(1)

    2015年の8月にScience誌に衝撃的な論文が発表されました。査読付きの主要な学術誌に発表された心理学と社会科学の研究論文100件についてその結果の再現を試みたところ、同じ結果が得られたのは39%にすぎなかったというのです。2010年以降、心理学の中で研究の信頼性に関する問題がクローズアップされています。何が問題となっているのか、またそれに対してどのような対応が進められているのかを、日でこうした問題に取り組まれている研究者の方々に話を伺いました。 取り組みのきっかけ ――こうした問題に取り組もうと思ったきっかけは何だったのでしょうか。そのときにどう思ったのかも教えてください。 池田功毅(以下、池田): 池田功毅(いけだ・こうき):中京大学心理学研究科・日学術振興会特別研究員PD。主要著作・論文にShape and spatial working memory capacities

    心理学研究は信頼できるか?――再現可能性をめぐって(1)
  • Here are 850+ Ivy League Courses You Can Take Right Now for Free

    The 8 Ivy League schools are among the most prestigious universities in the world. They consist of Harvard, Yale, Princeton, Columbia, Cornell, Dartmouth, Brown, and the University of Pennsylvania. In 2023, all 8 Ivy League schools are ranked in the top-20 of the U.S. News & World Report national university ranking. As you'd imagine, these institutions are highly selective and very hard to get int

    Here are 850+ Ivy League Courses You Can Take Right Now for Free
  • Googleのプロダクトマネージャー育成プログラム | PMJOBS

  • 自分に合った研究室を選ぶために|稲見 昌彦 (INAMI Masahiko)

    ※このnoteに関するインタビューを記事にしていただきました。ぜひご一読ください。 はじめに皆さんはどのように研究室を選ぼうとしているのでしょうか?私自身は研究テーマ以上にラボとの相性が重要と折に触れて口にしています。 学部は好きなアイドルに憧れるように、研究室は恋人を選ぶように、就職や博士進学は結婚相手を選ぶように。by @drinami — 渡 邊 恵 太 (@100kw) November 22, 2012 スポーツは、ある一定レベル以上の選手では、いかに相性の良いコーチと出会うかが大切という話を聞いて、あ、研究室選びと一緒じゃんと、ふと思った。相性大切。 — 稲見昌彦🌕INAMI Masahiko (@drinami) April 20, 2016 このノートでは研究室を選ぶにあたっての考え方を述べてみたいと思います。 自らの能力を発揮できる環境を皆さんは研究室に何を期待している

    自分に合った研究室を選ぶために|稲見 昌彦 (INAMI Masahiko)
  • 英会話を始めて1年弱で辞めた

    少し長くなってしまったがその経緯をまとめた。 大学院卒業時点留学経験なしTOEIC 845 (大学2年相当の時)スピーキング: I’m fine thank you and you? レベルライティング: 英語論文を書いたことがある、それぐらいしかここに書けることがない語彙: 大学学部程度? + CS Technical terms 英会話に通い始める (社会人1年目)漠然と英語をやらねばという気持ちがあったため、会社で流行っていた? マンツーマン英会話 Gaba になんとなく投資してみることにした。会社が法人契約をしていて入会費用が無料になったり、部署の制度で補助が多少もらえた。とはいえ分割で毎月7万ぐらい支払っていて、社会人になって増えた経済的余裕はこれによって破壊され続けた。 喋ると時制や前置詞がとにかくめちゃくちゃただし筆記なら正しく書ける…日語イントネーションで通じないほとん

  • 「これからの学びのあり方」が問う創造性の学び方と日本の教育改革未来の教育を学ぶ「Learn for Life 2018」基調講演

    「これからの学びのあり方」が問う創造性の学び方と日本の教育改革未来の教育を学ぶ「Learn for Life 2018」基調講演
    tomomii
    tomomii 2019/04/19
    もし海外で学べる機会があるならデンマークのビジネスデザインスクール KAOSPILOT にいってみたい
  • Overlooked but not untouched: How rudeness reduces onlookers’ performance on routine and creative tasks

    In three experimental studies, we found that witnessing rudeness enacted by an authority figure (Studies 1 and 3) and a peer (Study 2) reduced observers’ performance on routine tasks as well as creative tasks. In all three studies we also found that witnessing rudeness decreased citizenship behaviors and increased dysfunctional ideation. Negative affect mediated the relationships between witnessin

    Overlooked but not untouched: How rudeness reduces onlookers’ performance on routine and creative tasks
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 社会人大学院生が抱えがちな悩み:自分の問題関心・業務経験×研究として成立させること

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 中原研究室には、社会人経験のある大学院生の方々が、約半数おられ、日々、研究に邁進しておられます(社会人、ないしは、社会人大学院生とは、まことに不思議な言葉です・・・ただ、今、敢えてそのことは論じません)。 社会人をへて大学院に進学なさってきた方と、これまで数多くの論文指導・コミュニケーションをしてきて痛感するのは、「学部生からそのまま修士に上がられた方」と、「社会での実務経験をへて大学院にあがられた方」では、「大学院進学時に抱える課題」に違いがある、ということです。 もちろん、どちらがいいとか、悪いとかいうことでは全くありません。学部生あがりであろうと、社会人経験があろうと、僕の前には、大学院生がひとり、いらっしゃ

  • 人事組織の研究ブログ

    昨今、多くの企業が、自社組織のDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)を促進するためのダイバーシティ推進策を実施しています。ダイバーシティ推進策が狙いとするところは、企業におけるマイノリティ従業員(女性や少数人種、少数民族など)の数を増やすことで「ダイバーシティ」を高めること、マイノリティ従業員が被るキャリア上の不公正や不利益(差別や阻害)を是正し「エクイティ」を高めていくこと、そしてマイノリティ従業員を組織に包摂することで「インクルージョン」の度合いを高めることです。しかし、企業が行うダイバーシティ推進策が、意図せざる結果を招いてしまうことがしばしば報告されています。Leslie (2019)は、なぜ企業のダイバーシティ推進策が意図せざる結果を生み出してしまうのかの既存の研究などを整理した上で、そのメカニズムを理解するための統合モデルを構築しました。 Leslieによれば

    人事組織の研究ブログ
    tomomii
    tomomii 2018/11/11
    興味深いブログを発見 ネットワーク組織論に興味津々
  • 若手エンジニアの私がMBA(経営学修士)を取りに行った話 / jtf2017-the-story-i-got-mba

    JTF2017 C20 登壇資料です

    若手エンジニアの私がMBA(経営学修士)を取りに行った話 / jtf2017-the-story-i-got-mba
    tomomii
    tomomii 2018/10/13
    すごいなー
  • 宇宙際タイヒミューラー理論の検証:進捗状況の報告(2014年12月現在)

    Ӊ஦ࡍλΠώϛϡʔϥʔཧ࿦ͷ‫ূݕ‬ɿਐ௙ঢ়‫گ‬ͷใࠂʢ2014 ೥ 12 ݄‫ࡏݱ‬ʣ ‫౎ژ‬େֶ਺ཧղੳ‫ॴڀݚ‬ɾ‫ڭ‬तɹ๬݄৽Ұ ɹ 2012 ೥ 8 ݄຤ʹӉ஦ࡍλΠώϛϡʔϥʔཧ࿦ʢIUTeichʣʹؔ͢Δ࿈ଓ࿦จΛൃ ද͠ɺ2013 ೥ 12 ݄ɺཧ࿦ͷ‫ؔʹূݕ‬࿈ͨ͠‫׆‬ಈʹؔ͢ΔใࠂΛެ։͠·͕ͨ͠ɺ ͦͷ‫ޙ‬ͷ 1 ೥ͷؒʹ༷ʑͳ৽͍͠ల։͕͋Γ·ͨ͠ͷͰվΊͯ͝ใࠂ͠·͢ɻɹ (1) 2014 ೥ʹߦͳͬͨɺIUTeich ʹؔ͢Δ‫ޱ‬಄ൃද͸࣍ͷ 2 ݅ʹͳΓ·͢ɿ 2014 ೥ 02 ݄ 20 ೔ʢ2 ࣌ؒʴ 2 ࣌ؒɺ ‫౎ژ‬େֶ਺ཧղੳ‫ॴڀݚ‬ͷ਺࿦ηϛφʔʣ ɺ 2014 ೥ 05 ݄ 24 ೔ʢ2 ࣌ؒʴ 2 ࣌ؒɺ‫۽‬ຊେֶʣ ɻ ྆ํͷߨԋͷϨΫνϟʔϊʔτ͸͜Ε·Ͱͷ IUTeich ؔ࿈ͷߨԋͷ΋ͷΛগ͠मਖ਼ɾ Ճචͨ͠΋ͷͰ͢

    tomomii
    tomomii 2018/10/06
    ABC予想で話題になった京大数理研(RIMS) 望月教授による報告書。研究成果発表の様子とその時に考えたこと論文の読み方についての記述がある。数学的な内容はなるほどわからんが、文章がやさしくて夢中で読んだ
  • How to teach yourself hard things

    This blog is mostly about learning computer programming / systems. Probably 70% of these posts are in one way or another about things I’ve learned and why they’re exciting. But how do you teach yourself hard things? I’ve talked before about having a growth mindset, which is about replacing the belief “I’m bad at X” with “I haven’t learned about X yet”. Having a positive attitude is really importan

    tomomii
    tomomii 2018/09/22
    “Identify what you don’t understand I think this is the most important learning skill. This is the skill of translating “I’m confused, I don’t get it” to “I have a specific question about X”."
  • 大学の役割、社会科学の責任【対談】 | 時代の論点 | 一橋大学 HQウェブマガジン

    2015年秋号vol.48 掲載 前号『HQ』Vol.47の巻頭に、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカル・サイエンス(LSE)の学長であるクレイグ・カルホーン氏と、蓼沼宏一一橋大学長との対談記事を掲載した。「グローバル時代の大学経営とは?」というテーマで構成した記事であったが、実際の対談では「社会科学の責任」などについても話題が及んだ。カルホーン氏の貴重な見解をうかがうことができ、また両名の有意義な意見交換も行われた。続編としてここにご紹介する。 カルホーン氏が、入学記念講演で示した「公共財としての知識」というコンセプトから始まった対談。「知識はいろいろな型を持っており、さまざまな利益のために使われている。知識を私的な利益のために利用すること自体は問題ではない。私的な利益を動機としてビジネスが回っていく一方で、公共の利益を損なってはいけないという社会的な認識や責任が

    tomomii
    tomomii 2018/09/22
    すんごく興味深い "残念なことに、社会科学系の学問分野は、なぜその学問が有益なのかという議論に参加したがらない場合があります。学界内部の独自の感覚で業績を評価されたいと思っているのです"
  • 今年のノーベル賞「行動経済学」:オススメ文献 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) スウェーデン王立科学アカデミーは10月9日、2017年度アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞(通称「ノーベル経済学賞」)を米シカゴ大学のRichard H. Thaler氏に授与すると発表しました。受賞理由は、彼の行動経済学(Behavioral Economics)への貢献に対して。詳細(英語)についてはこちらのウェブサイトから閲覧することができます。 行動経済学について日語でざっくりとその内容を掴みたいという方は、ひとまずは以下の拙稿をご参考ください。私が5年前にイミダスへ寄稿した記事になります。 行動経済学 [Behavioral Economics] 伝統的な経済学(しばしば新古典派経済学 [neo-classical economics] と呼ばれる)に

    今年のノーベル賞「行動経済学」:オススメ文献 : ECONO斬り!!
  • DARK – University of Copenhagen

    tomomii
    tomomii 2018/05/27
    ニールス ボーア研究所内で暗黒物質とダークエネルギーに特化して研究を行っている部門のウェブサイト Dark Matter, Research at Dark, Teaching at Dark..かっこいい Dark Calendar, Dark internet, Dark Newsでニヤァとする
  • 社会人博士課程を修了しました - OKIYUKI99 Blog

    2018年3月に博士(工学)の学位を頂きました。2013年3月に修士(工学)を卒業し、2015年4月に再び同大学で社会人博士課程で入学し、ちょうど3年で卒業しました。 私の研究は、簡単にいうとデータ分析の結果をさまざまな条件下で活用するための研究になります。社会人博士課程は大変と聞いていましたが、実際3年経って振り返ると自分の想像以上に大変でした。しかしながら、3年間取り組んで良かったと思います。実際に、博士の学位を取って後悔した人はほとんどいないと聞いていたとおり、私自身もそう感じています。なぜそう感じるかは、いろいろな面でのスキルアップやコミュニティ形成などがあったからなのでしょうが、私自身は博士論文を完成させるまでの過程で訓練される「質とはなにかを考える力」が自分にとっては1番大きいものだと感じています。 この記事では、入学から卒業までの3年間の流れを振り返ります。これから社会人博

    社会人博士課程を修了しました - OKIYUKI99 Blog
  • プリンストン高等研究所のEONサテライトプログラムに参加して