タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

kurageとdesignに関するtomomiiのブックマーク (3)

  • ワインラベル・デザインの試行錯誤「HYDRANGEA」 - くらげだらけ

    こんにちは、Spinnersの元山@kudakurageです。 ここ最近はデジタルプロダクトのデザインばかりしているわけですが、仕事をし始めた頃には印刷物を始めとした物理的なもののグラフィックデザインなどもよくしていました。 これも今のような仕事をし始めて1年目にやった仕事ですが、限られたものの中で制限のある中でアレコレと考えたり工夫したりしながらやった楽しかった思い出です。 (ラベルだけじゃなくて、商品写真の撮影やポスターを作ったり全部やって楽しかった!) ちなみにこのお酒は数量限定で生産した梅酒なんですが、バーで飲んでてもおかしくない大人の梅酒を目指して、シェリー酒の樽を使って香り付けしたりしていて、アルコール度数高めなのに飲みやすいというかなりやばいお酒でした。 (今考えてもあれ以上に美味しい梅酒は個人的にありません) 今でも名刺など簡単なちょっとしたものは作ることがよくありますが、

    ワインラベル・デザインの試行錯誤「HYDRANGEA」 - くらげだらけ
    tomomii
    tomomii 2020/04/02
    くらげさんの丁寧な調査(ワイン、作り手の想い、マーケット、紫陽花の調査等)とデザインプロセスがとても興味深いです。出来上がりのワインがすごく素敵
  • B!KUMAテーマの画像にリボンをつけて、かわいいわたしを演出する。…ことができなくなった…けどちょっと何とかした - くらげだらけ

    はてなブログに公式テーマとしてB!KUMAテーマが追加されました。 もともとのiPhone & Androidアプリの雰囲気を再現したテーマに作ったつもりです。 上の画像にあるように、写真にリボンが付くようなアレンジも加えようかと思ったのですが、あまり汎用的でないという理由からやめました。 けれど「もっともっとかわいく演出したい!」という人のために、上の画像のようなリボンを表示する方法を書いてみようと思います。 ※場合によっては上手く画像が配置されない場合もあります。注意事項を読んでご利用ください リボンの使用方法 今回紹介するのは、あくまでB!KUMAテーマでの使用方法です。なのでまずはブログの管理画面・デザインでB!KUMAテーマに変更しましょう。 別のテーマで使用したい場合は適宜変更して使ってください。 管理画面・デザインにある「カスタマイズ」の中の「デザインCSS」に下のコードをコ

  • 【完全版】Ligature Symbols フォントセットの自作方法 - くらげだらけ

    今月の初めにLigature Icon フォントセットの自作方法とWebFontというエントリーを書きました。これはsymbolsetというサイトにinspireされて、Ligature機能を使ったSymbol Web Fontを自作しようという試みを書いたものです。しかし、この時はsymbolsetで実現されているようなものには及ばない不完全なものになってしまいました。 その後、いろいろと調べたり試したりする中でsymbolset相当のWebFontを自作することが出来ました。今回はそのプロセスと技術的解説について紹介したいと思います。 Ligature Symbols について まずは今回自作したWeb Fontのデモページをご覧ください。 【DEMO】 Ligature Symbols 今回作成したLigature Symbols FontはOFLライセンスで公開しており、ダウンロー

    【完全版】Ligature Symbols フォントセットの自作方法 - くらげだらけ
  • 1