タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

マスコミに関するusi4444のブックマーク (147)

  • 【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言

    テレビ朝日で放送された「朝まで生テレビ!」にて自民党議員が一般国民のふりをして観客に紛れ込み、「現在の自民党政権下は民主党政権時代よりよくなった」という発言を行った。信じられない問題行動にネット上に非難の声が殺到している。 建築板金業を営む大森昭彦さんは朝生の観客としてマイクを渡された。 大森さんは冒頭で「ゼネコンは別として、町工場レベルではアベノミクスで利益が増えたという実態はない」と4分ほど話す。そして、その後、田原総一朗氏に「じゃあ民主党も自民党も変わりはない?」と尋ねられると、笑いながら少し下を向き、「あの、民主党政権のときよりはよくなったかなと、そういう印象はあります。なぜかというと物流としてモノが流れるようになって取引が生まれたので」と話した。この言葉にかぶせるように「やや良くなったと」という声が飛ぶ。 要するに放送は、民主党から自民党に変わってから景気がよくなった、改善したと

    【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言
    usi4444
    usi4444 2016/01/01
    この話題、今のところ炎上までは行ってないなあ。民主党やサヨク絡みの炎上は自民党関係の人が業としてやっているのかね?
  • 「NEWS23」アンカー岸井成格氏も来春で降板 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    TBS系「NEWS23」でアンカーを務める岸井成格(しげただ)さん(71=毎日新聞特別編集委員)が来年3月いっぱいで同番組を降板することが24日、分かった。13年4月からニュース解説を担当し、メーンキャスターの膳場貴子アナ(40=産休中)を支えてきた。同局系「サンデーモーニング」のコメンテーターを長く務め、同局系の選挙特番の解説も務めてきた。 【写真】報道ステーションのメインキャスターから降板することになった古舘伊知郎氏  9月16日放送の「NEWS23」で「安保法案は憲法違反であり、メディアとして廃案に向け、声を上げ続けるべき」と発言したことを、作曲家すぎやまこういち氏が代表を務める団体「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」(代表呼び掛け人)が放送法に違反するとして問題視。全国紙に意見広告を掲載し、公開質問状を出す騒ぎになっていた。 岸井さんの降板についてTBS広報部は「番組の

    「NEWS23」アンカー岸井成格氏も来春で降板 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2015/12/25
    岸井成格って小泉政権の時には政府寄りだったのに、そんな人間すら降板させられるって相当ヤバイ状態。自民党支持者も極右にやりたい方題されていることに危機感を持たないと。
  • 【萬物相】誤報を恥じない「言論の自由の闘士」産経前ソウル支局長 | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    【萬物相】誤報を恥じない「言論の自由の闘士」産経前ソウル支局長 | Chosun Online | 朝鮮日報
    usi4444
    usi4444 2015/12/20
    [id:yorunosuke][id:taskapremium]朴政権が自国マスコミに甘いと思ってるアホか。朝鮮日報が書かなかった内容を勝手に付け加えたの。「産経前ソウル支局長「韓国紙引用」記事で起訴 実際は独自情報も記述」 http://gohoo.org/14120301/
  • 特別秘書、奥下剛光氏の費用返還請求訴訟の傍聴行ってきました - 救民のすすめ

    勤務実態が胡散臭いとして、巨額給与の返還請求訴訟の対象になってる大阪市の特別秘書、奥下剛光氏の裁判傍聴に大阪地裁行ってきました。 すげえたくさん傍聴者来てて席ギリギリくらいでした。 正直、今回の裁判内容、状況証拠ばかりだし、それでも市長が出すつったら出すんだろうし、究極的にはそんな人事出費という施策をする橋下市長を選挙で落とせ!に帰する話であり、諦めてるのであるが、しかし内容的には特別秘書の仕事の実態や、必然性についていろいろな新情報が明らかになり、大変意味深い裁判であった。 この内容は原告側はなんらかの記事メディアや、書籍として特別秘書問題としてまとめて市民に提示するべきかもーと思えた。 まず問題の整理をしておこう。 橋下市長の特別秘書として条例を作り任命された奥下氏であるが このかたは橋下後援会の会長(母親)の息子であり、奥下家は人も父も母も弟も巨額のパー券を斡旋したりしてきた橋下の

    usi4444
    usi4444 2015/12/11
    政治とマスコミとの関係は一筋縄には行かないだろうけど、これじゃただのシンパだよな(ため息。→ “「アンチがいっぱいで満席や!」という話でアンチをバカにするような言も聞かれた。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    usi4444
    usi4444 2015/10/11
    難民問題という国連での主要議題に答えを準備していないなんて、安倍晋三はいくらなんでも酷すぎるな。職業人としての能力を疑うレベル。一体何しに国連にいったんだ?
  • 時事通信、記者を注意 沖縄巡る質問で「不適切な表現」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    13日夕に首相官邸であった菅義偉官房長官の定例会見で、沖縄県議会が埋め立て用の土砂の規制条例を成立させたことについて、時事通信の記者が「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」と質問した。同社は質問を問題視し、記者を注意した。 条例は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する社民・護憲など与党会派が提案した。時事通信の記者は、この条例により、沖縄県の要請で国が工期を短縮した那覇空港第2滑走路の建設にも支障が出るのではないかという可能性を踏まえ、「沖縄が(第2滑走路の)工期短縮を難しくするような決断をしたことについて、もう国としてもある意味、見限ってもいいような気がするが、いかがでしょうか」「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」などと質問した。 菅氏は「沖縄の発展は日にとって極めて大事だ」などと繰り返し答えた。 時事通

    時事通信、記者を注意 沖縄巡る質問で「不適切な表現」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/07/14
    懲らしめ自民3バガ議員の報道記者版。いくら菅官房長官といえど「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」との暴言にそのとおりと言える訳ないじゃないか。頭がイカれてる。
  • Yahoo!ニュース

    衝撃の右ストレート葬 井上尚弥に米メディアも脱帽「偉大さをひと言で表すことが困難になってきている」 PFP1位の可能性も言及「議論を始めよう」

    Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2015/07/05
    韓国側を取材すれば日本側関係者のインチキがわかるのに。大本営発表を垂れ流しているだけで複数のソースからの情報分析精査も出来ないのにテレビ局社員に高給を食む資格があるのか。
  • 特派員「外務省が記事を攻撃」 独紙記者の告白、話題に:朝日新聞デジタル

    ドイツ有力紙の元東京特派員が今月、離任に際して書いた「告白」記事が話題になっている。昨年来、「日の外務官僚たちが、批判的な記事を大っぴらに攻撃しているようだ」と指摘している。米主要紙の東京特派員は、記事中の識者の選定を巡り、日政府から細かい注文をつけられた。日の姿を世界に伝える在京特派員と日政府がぎくしゃくしているのはなぜか。関係者に直接、話を聞いた。 注目されているのは、独紙フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)のカルステン・ゲルミス記者(56)が書いた英文の寄稿「外国人特派員の告白」だ。日外国特派員協会の機関誌「NUMBER 1 SHIMBUN」4月号に掲載された。これを、思想家の内田樹(たつる)さんがブログに全文邦訳して載せ、ネット上で一気に広がった。 ゲルミス記者は寄稿で、日中韓の対立について書いた自分の記事に対する、日政府からの「侮辱」的な抗議について記した。 ゲル

    特派員「外務省が記事を攻撃」 独紙記者の告白、話題に:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/04/28
    「お金の話は伝聞だ!」とほとんどデマ扱いしてた安倍支持者の皆さん、抗議を受けた本社上司本人の証言来ましたよ。まあ選択的忘却能力を極めている支持者の皆さんはもう忘れているだろうけど。
  • 中国人記者への対応に波紋=麻生氏に批判相次ぐ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】麻生太郎副総理兼財務相が今月3日の記者会見で、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を見送った日政府の対応を「野党が批判している」とただした中国人女性記者に対し、笑った上で「うちは共産主義じゃないから中国と違って(野党が)何でも言える。パクられることもない」と答えたことが波紋を呼んでいる。記者自身が「からかわれた」と感じた麻生氏の発言に中国メディアやインターネットで批判が相次いでいる。 23日付の中国共産党機関紙・人民日報傘下の環球時報も「麻生太郎には日人も恥ずかしく感じている」と題した論評を掲載するなど物議を醸している。 麻生氏に質問したのは、香港の衛星テレビ局「フェニックステレビ」の李※(※=森の木3つが水)・東京支局長。李さんによると、AIIBについて日語で質問すると麻生氏は「ハハハ」と笑いだした。さらに李さんが質問を続けようとしたところ、挙手しな

    usi4444
    usi4444 2015/04/24
    俺達の麻生な人達はなぜか自信満々だけど、中国嫌いの海外メディアもいくらなんでもこんな失礼な態度を味方してくれることはないよなあ。
  • Yoshiki Daito on Twitter: "麻生が香港メディアの記者を嘲弄した時、「麻生氏が笑うと会見に出ていた記者も一緒になって笑った。その後のやり取りで異様な発言が出ても、正そうとしなかった。権力と記者は緊張関係にあるはずなのに、なぜ問題視しないのか。」とリ・ミャオさん。 http://t.co/QfbPXHfijp"

    麻生が香港メディアの記者を嘲弄した時、「麻生氏が笑うと会見に出ていた記者も一緒になって笑った。その後のやり取りで異様な発言が出ても、正そうとしなかった。権力と記者は緊張関係にあるはずなのに、なぜ問題視しないのか。」とリ・ミャオさん。 http://t.co/QfbPXHfijp

    Yoshiki Daito on Twitter: "麻生が香港メディアの記者を嘲弄した時、「麻生氏が笑うと会見に出ていた記者も一緒になって笑った。その後のやり取りで異様な発言が出ても、正そうとしなかった。権力と記者は緊張関係にあるはずなのに、なぜ問題視しないのか。」とリ・ミャオさん。 http://t.co/QfbPXHfijp"
    usi4444
    usi4444 2015/04/23
    仮にフェニックステレビが御用メディアだとしても所属する記者が御用記者とは限らないことを意識の高い人は知っておくべき。麻生と一緒に笑った記者が御用記者なのは間違いないけどね。
  • NHK 9時の大越キャスター更迭は官邸の意向! 安倍お気に入り記者も協力? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権のメディア支配が限度を超える域にまで達してきた。テレビ朝日の人気報道番組『報道ステーション』で「I am not ABE」と発言した元経産官僚の古賀茂明氏が官邸の猛抗議を受け、同氏を起用し続けたプロデューサーともども“粛清”されることになったことはすでに当サイトでも報じたが、こんどはNHKの看板番組『ニュースウオッチ9』である。 同番組で5年間、キャスターを務めた大越健介氏が今日で降板するのは既報のとおりだが、実はこの人事、「安倍官邸の意向」によるものだったというのである。23日発売の「週刊現代」(講談社)が〈左遷! さらば、NHK大越キャスター エースはなぜ飛ばされたのか〉というタイトルで舞台裏を詳報している。 「まさに青天の霹靂でした。NHK局内の現場でも、誰もこのタイミングで大越さんが降りるとは思っていなかった。まさに異例のキャスター交代ですよ」 同記事は、そんな記者の言葉か

    NHK 9時の大越キャスター更迭は官邸の意向! 安倍お気に入り記者も協力? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    usi4444
    usi4444 2015/03/28
    政府批判に及び腰と批判が多い大越さえ気に入らない安倍晋三の耐性のなさは民主国家政治家失格。/他のNHK論説委員は政府にも釘を刺すけど岩田明子氏はホントにヨシショしかしない。中国中央電視台でも出世しそう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    usi4444
    usi4444 2015/03/23
    ディレクターは集合住宅の共用部分にアポなしで入っているようだけど、フジテレビは共産党ビラ配布事件のときどのような報道をしてたんだろう?
  • ystk on Twitter: "目下の無期懲役の運用は「ほとんど皆が獄死する。運よく出られた人の平均在監期間が三十余年」という厳しいものであり、実質終身刑に近い。巷間「無期は十数年で出られる」というようなデマが流布しているが。死刑制度や終身刑導入の賛否はともかく、このような前提事実を正しく知っておく必要はある。"

    usi4444
    usi4444 2015/02/11
    @lawkus むかし辛坊治郎あたりが無期はすぐ出てこられるみたいな話をよくテレビで言ってたような。更新しようとしないのはワザとなんでしょう。死刑推進が目的と思われます。
  • 2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ

    2月3日午後5時頃,テレビ朝日に対し,同社が2日に報道ステーションにおいて,総理の中東訪問やエジプトにおいて行われた政策スピーチが外務省の意に反して行われたかのごとく報じられたことにつき,外務報道官及び中東局長の連名で,以下の内容につき,文書及び口頭で申し入れを行いました。 【文書による申し入れ】 貴社は,平成27年2月2日放送の「報道ステーション」において,シリアにおける邦人人質殺害事件につき報じる中で,総理の中東訪問に関し,「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。

    usi4444
    usi4444 2015/02/05
    同様の報道は他メディアにもあったし外務省の言い分を鵜呑みしてしまう人はもう少し政府を疑う姿勢を持ったほうがいいんじゃないかな?信じたいだけかな?民主党政権時代は違っていたんだろ。
  • 池上彰さん「戦争の現場、誰かが取材しなくては」:朝日新聞デジタル

    ジャーナリスト・池上彰さんの話 全ては2003年の米ブッシュ政権のイラク攻撃から始まった。 少数派のスンニ派が多数派のシーア派を抑圧していたフセイン政権を倒せば、両派が殺し合うことは当然、予想できたはずだ。一党独裁だったバース党の党員を公職から追放し、その結果、国家が崩壊。内戦が始まり、「イスラム国」の前身だった過激派が組織されていった。 「イスラム国」は人頭税で徴税し、インフラ整備も行っている。統治しているのは、フセイン政権を支えていた官僚などの行政のプロだ。 「イスラム国」に加わっている… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    池上彰さん「戦争の現場、誰かが取材しなくては」:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/02/02
    「誰かが現地に行って取材しなければ、その戦争は忘れられた戦争となり、悲惨な状況が長引く。」おーい、「朝日記者はシリアにいる!」と御注進の読売本社の編集は見てるか。
  • 関根和弘さん(朝日新聞北海道報道センター記者)北星学園大を巡る不寛容と問いのつぶやき

    まとめ 植村隆さん講演、マケルナ会、不寛容と関根記者、そして週刊金曜日 まとめました。こちらもあわせてお読みください。 関根和弘さん(朝日新聞北海道報道センター記者)北星学園大を巡る不寛容と問いのつぶやき http://togetter.com/li/759168 6839 pv 65 6 users 2

    関根和弘さん(朝日新聞北海道報道センター記者)北星学園大を巡る不寛容と問いのつぶやき
    usi4444
    usi4444 2014/12/20
    @usausa_sekine 危険な状況に追い込まれている先輩記者にマリー・アントワネットなコメントの数々。全体に漂うヌルイ雰囲気はみて新聞記者界の古市憲寿と呼んでも名誉毀損で訴えないで下さい。
  • Yahoo!ニュース - 慰安婦報道で「おわび」=英字紙で不適切表現―読売新聞 (時事通信)

    読売新聞社は、同社発行の英字紙「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニューズ)が1992〜2013年、従軍慰安婦問題を報道する際に「性奴隷」(sex slave)などの不適切な表現をしていたとして、読売新聞の28日付朝刊に謝罪記事を掲載した。 それによると、慰安婦問題に関する読売紙の翻訳など計97の記事に不適切な表現があったことが社内調査で判明。このうち85が「性奴隷」に当たる単語を不適切に使用し、政府・軍による強制連行や売春の強要が客観的事実であるかのように記述した記事も12確認された。 慰安婦(comfort women)という表現が関連知識のない外国人読者に理解困難だったため、外国通信社の記事を参考に「性奴隷となることを強制された慰安婦」などと、読売紙にない表現を加えたとしている。 同社は「誤解を招く表現を使ってきたことをおわびします」と謝罪。ジャパン・ニューズの記事デ

    usi4444
    usi4444 2014/11/29
    この「おわび」に関するBBC等の海外メディアの報じ方をみると、ブコメ欄にもみられる毅然厨が「THE FACTS」広告の失敗から何も学んでないことに頭を抱える。歴史修正主義者は近年の失敗さえ揉み消しか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「歌はかけがえのない喜び」 岡知高(高知県宿毛市出身)CDデビュー20周年 ベストアルバム発売 3月に宿毛市、高知市で公演

    47NEWS(よんななニュース)
    usi4444
    usi4444 2014/09/11
    魂胆がミエミエで当時も違法性が高いとの指摘されていたのに、批判的に報道できなかった在阪マスコミが最大の問題。
  • 池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日、朝日新聞の名物コラム「天声人語」は「寛容と不寛容という難問」という題で、不寛容に対する寛容の問題や言論の自由について述べていました。ところがそのコラムが載った日、池上彰氏が朝日での連載コラムに従軍慰安婦報道検証について論じようとしたところ、その掲載を朝日が拒否し、池上氏が連載中止を申し入れた事が週刊文春で報じらました。寛容と不寛容、言論の自由について言及したその日に、朝日新聞が示した「不寛容」は、社内外に大きな波紋を呼びました。 この件で特に目を引いたのが、他でもない朝日の新聞記者達自身が声をあげた事です。記者たちは自社の掲載拒否にツイッターで異議を唱え、この事はネット上で大きな関心を集めました ジャーナリストの池上彰氏が朝日新聞の慰安婦報道検証記事の問題点を指摘したコラムが一時掲載を拒否された問題で、朝日新聞が3日夕に翌日朝刊の掲載を発表するまでに、少なくとも32人の朝日新聞記

    池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2014/09/11
    @dragoner_JP は朝日バッシングに乗っかるような人とは思わなかったな。読売産経がやっているバッシングは日本の首を絞めることになるのは本人も判っている筈だけど。
  • 朝日新聞内定者イベントで会場静まる珍事 ある男子学生が放った質問に緊張感走る - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8月11日に朝日新聞社の内定者イベントが開催された 内定者から「慰安婦検証報道についてどう考えるか」との質問が放たれた 質問された社員は面らったようで、しばし沈黙し会場は緊張感に包まれた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    朝日新聞内定者イベントで会場静まる珍事 ある男子学生が放った質問に緊張感走る - ライブドアニュース
    usi4444
    usi4444 2014/09/09
    「この問題は各メディアを読み比べて勉強しています。吉田証言の誤報が朝日にとって致命的なことも分かっています。」←新聞記者になるんだったら歴史文書とは言わないから政府報告書ぐらい読みなさいよ。