タグ

東日本大震災に関するusi4444のブックマーク (10)

  • 東日本大震災時に安倍晋三がトラックで被災地に救援物資を運んだという話について - 電脳塵芥

    東日大震災時に安倍晋三氏がトラックで被災地に救援物資を運んだという話について、これ自体は事実なんですが、中には部分的に間違っている情報があり、また一方ではこの件がまとまった情報が特にないという情報で、だのに定期的にツイッターなどで話題に上がる案件なのでここに忘備録として記録しておきます。 安倍晋三が支援物資をもって訪れた被災地とその日付 まず現在は消去されていますが当時の安倍晋三公式HPをインターネットアーカイブで参照すると以下の日付に支援物資をトラックで被災地に運んでいる事が分かります。 ■福島県 訪問日付 :2011年3月26日土曜日 訪れた場所:相馬市、南相馬市、新地町、福島市 なおこの訪問については世耕ブログや亀岡偉民の当時を振り返っているブログにも詳しくあり、それによると詳細は以下の様なもの。 ・トラックは2台(10トントラックと4トントラック*1) 4トントラックに安倍&世耕

    東日本大震災時に安倍晋三がトラックで被災地に救援物資を運んだという話について - 電脳塵芥
    usi4444
    usi4444 2022/05/07
    「微力ながら支援しました」では済まず話を盛ってしまう安倍周辺。
  • 炉心溶融公表遅れ「官邸の指示なかった」 検証委が結論:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故時に炉心溶融(メルトダウン)の公表が遅れた問題で、新潟県と東電の合同検証委員会は26日、「炉心溶融という言葉の使用について官邸からの指示はなく、使わないよう社内に指示したのは清水正孝社長(当時)の判断だった」とする調査結果を公表した。 東電が設置した第三者検証委員会は昨年6月、東日大震災から3日後の2011年3月14日、武藤栄副社長(当時)が記者会見をした際、清水元社長が社員を通じて「官邸からの指示として、炉心溶融という言葉を会見で使わないように」と指示したと指摘。清水元社長の記憶が薄れており、「指示」の詳細な内容は確認できなかったが、首相官邸の指示があったと「推認」した。 実際に、東電は事故から2カ月後の11年5月まで炉心溶融を公表しておらず、東電と新潟県の合同検証委では「官邸からの指示」が実際にあったかどうかが焦点になっていた。 合同検証委の調査結果によると、

    炉心溶融公表遅れ「官邸の指示なかった」 検証委が結論:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2017/12/27
    「メルトダウン隠蔽は民主党の指示!」と菅直人等を叩いていた連中は御免なさいしないといけないことになるが、まさか「第三者委員会」と称するところがデマを流すとは半可通には思いつかない訳で少し同情。
  • 東日本大震災 義援金 バヌアツ、米国からも

    東日大震災 義援金 バヌアツ、米国からも OPRTは、5月10日、バヌアツのマグロはえ縄漁船船主グループ(33名)と米国西太平洋漁業管理 委員会事務局有志から受領した総額500万円(内訳下記)を日鰹鮪漁業協同組合へ、寄託した。 バヌアツ・マグロはえ縄船主グループ       4,910,000円 米国西太平洋漁業管理委員会事務局有志       1,060米ドル バヌアツの船主グループからは、「東日地震で被災した日のマグロはえ縄漁業関係者と関係 地域の復興に役立てて欲しい。バヌアツの同業者として、長年の日友人が立ち直る日を待つ」との メッセージが寄せられている。 以上 OPRT通信 (平成23年 5月13日)

    usi4444
    usi4444 2014/05/25
    東日本大震災時、百田尚樹が「くそ貧乏長屋で、泥棒も入らない」と侮辱したバヌアツのマグロ漁船船主有志が500万の寄付。「長年の日本の友人が立ち直る日を待つ」と。安倍晋三は猛省を。
  • テル/Japan of ignoring of human rights on Twitter: "天皇陛下が「ガレキの石綿は機械では測定できず、処理が難しい」と復興相に指摘、「将来、後悔しないよう、気をつけるべき」とも述べられる(12/22 産経新聞) http://t.co/eHQAhPTf 天皇陛下は、春の園遊会で宮城県知事に同様の事をおっしゃってる、国士のみなさんどうよ"

    usi4444
    usi4444 2013/01/03
    がれき処理問題のここまでみているのか。それにしてもここまで踏み込むのか。
  • 共産党機関紙「しんぶん赤旗」政治部(akahataseiji)の一連のTWEETから始まる東日本大震災の自衛隊についてのちょっとしたお話

    赤旗政治記者 @akahataseiji 東日大震災で自衛隊が活躍したからとか、F2が津波で流されるなど「被災」したから復興予算を使うのは当然だという趣旨のツイートを見かけた。果たしてそうだろうか?(つづく) 2012-10-07 18:37:05 赤旗政治記者 @akahataseiji (復興)たしかに、大震災では自衛官が活躍し感謝された。しかし、その逆を行くのが、復興と関係ない米国への操縦士訓練派遣やフライトシミュレーター導入などに復興予算を「流用」した民主党政権と防衛省の一部上層部だ。もちろん、一般自衛官にその責任はまったくない(つづく) 2012-10-07 18:38:02

    共産党機関紙「しんぶん赤旗」政治部(akahataseiji)の一連のTWEETから始まる東日本大震災の自衛隊についてのちょっとしたお話
    usi4444
    usi4444 2012/10/10
    自衛隊の復興予算の流用は良い予算流用。/赤旗は普通に他分野でも予算流用を批判しているのにねえ。
  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
    usi4444
    usi4444 2012/03/30
    「その単純な事実を多くの人が知ることで、必要な地域に必要な手当てがなされていくように、現状をよく見て、うまく進むように変えていくことだ。」足止めさせたら何かが良くなるわけじゃない。
  • 時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 ニュース解説「時論公論」です。 難航していた震災がれきの「広域処理」がようやく動き出しました。国が新たな対策を打ち出したことで受け入れを表明する自治体が増え始めたのです。しかし問題はこれからです。市長や議会が決断しても地元住民との話し合いはこれからで、特に最終処分場周辺の住民の抵抗感は小さくないと見られるからです。今夜は、苦悩の末「受け入れ反対」を表明した地域の実情を見て、どうしたら乗り越えられるのかを考えます。 被災地ではがれきの処理が計画より大幅に遅れていて、広域処理の対象になる岩手・宮城では処理が済んだのはわずか6.8%にとどまっています。広域処理は新たな財政支援が示されたことなどで、ようやく受け入れや、受け入れの検討を表明した自治体が増え始め、NHKのまとめで70を超え、先月末の2倍になっています。 しかし実際に受け入れが進むかどうかのカギは、焼却した灰を埋め立てる

    usi4444
    usi4444 2012/03/25
    本質は産業廃棄物問題。
  • 検証・大震災:菅前首相の証言 国難、手探りの日々 「日本がつぶれるかも」 - 毎日jp(毎日新聞)

    未曽有の大規模災害をもたらした「3・11東日大震災」への初動対応は、日政府にとって、最も困難な時期だった。被災地救援のための自衛隊派遣、世界を震撼(しんかん)させた東京電力福島第1原発事故、過酷な移転生活を強いた周辺住民への避難指示、日政府に疑念の目を向けた米国……。菅直人前首相はそのとき、何を考え、どう行動したのか。前首相の証言をもとに構成した。(肩書は当時、日時間) 3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9・0の大地震が東日を襲った。宮城県北部は震度7を記録。東北を中心に太平洋沿岸は津波にのまれた。緊急災害対策部を設置した菅首相が最初に指示したのは「自衛隊は最大限の活動をすること」だった。 「(95年1月の)阪神大震災のとき、自衛隊の出動要請が遅れた。兵庫県知事から(派遣要請が)なかなか来なくて、出動できなかったことを覚えていたから、とにかく準備に入って

    usi4444
    usi4444 2011/09/08
    石破茂は自衛隊10万人動員を批判していたな。実際には10万人でも足りなかったんだが。震災時ゲル長官が防衛大臣でなくてよかった。
  • 【東日本大震災】石原軍団、渡が舘が石巻で大規模炊き出し+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    俳優の渡哲也(69)が社長を務め、舘ひろし(61)や徳重聡(32)が所属する「石原プロモーション」が東日大震災で被災した宮城県石巻市で、14日から大規模な炊き出しを行うことが11日、分かった。同プロの炊き出しは1995年の阪神・淡路大震災でカレー、焼きそばなどを振る舞い一躍有名に。この日、ツイッター上で、同プロのロゴ入り車をはじめ10台のトラックが北上中との“つぶやき”がアップされた。(サンケイスポーツ) 未曾有の大惨事発生から1カ月。ついに「石原軍団」が動き出した。 14日から約1週間にわたり、石巻中央公民館横の駐車場で炊き出しを行い、渡、舘、徳重ら全所属タレントが駆けつける。 同プロの倉庫にはもちつき器、1度に3000人分の米が炊ける釜など“炊き出しグッズ”を常備。これまでに所属俳優の主演ドラマのイベント、事務所の記念事業などに登場し、小林正彦専務(75)の指揮の下で豚汁や焼き肉、ス

    usi4444
    usi4444 2011/04/12
    石原兄を黙らせることが最大の被災地貢献ですよ、渡さん。
  • これほどの無明を、見たことはなかった(3)

    これほどの無明を、見たことはなかった(3)[掲載]AERA 2011年4月11日 印刷 Check 津波は街も人々のくらしも一瞬にして流し去った/3月18日、岩手県大槌町(photo 朝日新聞社・安冨良弘) 応援医師に状況を説明する白石吉彦医師(左)/3月20日朝、岩手県藤沢町(photo 外岡秀俊) 水に流された車は、凶器となって家にめり込む/3月22日、岩手県大船渡市(photo 外岡秀俊) 船が道に立ちはだかる/3月24日、宮城県石巻市(photo 外岡秀俊) 東日大震災と阪神大震災の比較 ■4日目から炊き出しで3、一日3回定時会見する避難所 8割近い世帯が水没し、約1千人が亡くなり、約1300人が行方不明の陸前高田市。取材時1千人近くが避難していた市立第一中学校は、訪ねたうち、最も組織だった動きをする避難所だった。 被災当日には行政区別の名簿を作り、仮設トイレを建て、ロウソクで

    これほどの無明を、見たことはなかった(3)
    usi4444
    usi4444 2011/04/10
    写真撮影の外岡秀俊って3月で退職予定だった大物記者と同姓同名だけど,もしかして最後の奉公?
  • 1