タグ

天王寺動物園と大阪に関するusi4444のブックマーク (2)

  • 人気のコアラ、補充せず…展示種削減する動物園 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    築80年近い獣舎で暮らすホッキョクグマのゴーゴ。生息環境に沿った新獣舎の計画が検討されている(大阪市天王寺区の天王寺動物園で)=大久保忠司撮影 1日に開園100周年を迎えた大阪市天王寺動物園(大阪市)が、展示動物の種類を約2割削減する方針を決めた。 死んでも補充を行わない種や、他の動物園へ譲渡する種をリストアップ。人気のコアラやオランウータンも含まれる。経営のスリム化と希少動物の補充困難が背景にあり、大型の動物園では異例。次の100年に向けた経営改革を進める。 ◆立て直し 計画では、5~10年で実施。手始めに、飼育中の約200種のうち、哺乳類・鳥類の計141種について、112種を目標に減らす。 新鮮なユーカリを大量にべるコアラは、3匹を飼育。しかし、餌代は年間約7400万円で、全動物の半分を占める。豪州の保護政策で、新規導入が厳しく制限されており、補充しないことを決めた。

    人気のコアラ、補充せず…展示種削減する動物園 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    usi4444
    usi4444 2015/01/03
    コアラとオランウータンは止むを得ない事情があるようだし王子動物園にもいるからな。しかし抜群の立地条件なのに天王寺阿倍野地区全体で集客を考えずコストカットに走るなんて都市振興は二の次か。
  • 橋下市長 天王寺動物園「市税で大阪市以外の子供の入園料を面倒みる必要ない」 - MSN産経west

    大阪市は26日、中学生以下は無料にしている市立天王寺動物園(天王寺区)の入園料について、市外の小学生・中学生は4月から200円の入園料を取る方針を決めた。同動物園の年間経費の約7割が市税でまかなわれており、橋下徹市長は「市税で周辺市町村の子供の分まで面倒をみる必要はない」と述べた。 担当部局が同日、予算ヒアリングで有料化案を提示。「収入を上げることはもちろんだが、負担の公平性を考えた」と説明し、市長は「周辺の市町村で無料を希望するところには分担金を出してもらったらいい」と了承した。これにより、年間2000万円の収入増になるという。 一方、昨年5月に構想を発表していたホッキョクグマなどの生態をダイナミックに観察できる「極地海洋ゾーン」の整備は市長の指示で凍結された。市長は「大胆な戦略の前に、基的なサービスがなっていない」と述べ、サービス向上に取り組むよう求めた。

    usi4444
    usi4444 2013/01/26
    子供に保険証でも提示させる気か。
  • 1