タグ

民主主義と安倍晋三に関するusi4444のブックマーク (5)

  • 『[国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊』へのコメント
    usi4444
    usi4444 2017/06/15
    全権委任法に言及している人がいるけど、重要法案もサクっと中間報告で通せるんだから必要ないじゃないか。選挙前には給付金バラマキで合法的に買収できるし。
  • 自衛官のブログ削除、「誤解を招く恐れ」が理由=中谷防衛相

    7月17日、中谷元防衛相(写真)はの閣議後会見で、北大西洋条約機構(NATO)に派遣している女性自衛官のブログの一部記述を削除した理由について、「誤解を招く恐れがある」ためと説明した。2014年12月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 17日 ロイター] - 中谷元防衛相は17日の閣議後会見で、北大西洋条約機構(NATO)に派遣している女性自衛官のブログの一部記述を削除した理由について、「誤解を招く恐れがある」ためと説明した。 自衛官は昨年12月からNATOで勤務し、在ベルギー日大使館のホームページにブログを掲載。従軍慰安婦を「性奴隷」とする国連報告書をまとめたクマラスワミ氏と面会したことを「光栄」と記述した。これに対し、自民党から問題視する声が出ていた。 中谷防衛相は「私はそう思っていないが、これを読んだ人が誤解をすることもある、という指摘を受けた」と述べた。

    自衛官のブログ削除、「誤解を招く恐れ」が理由=中谷防衛相
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    外交辞令に誤解もヘッタクレもないだろう。安倍一味は訪問先で「糞野郎に会ってケッタクソ悪い」と言われたいか?
  • ドイツのあるジャーナリストの日本論 - 内田樹の研究室

    ドイツのある新聞の東京特派員が過去5年間の日の政府と海外メディアの「対立」について記事を書いている。 安倍政権の国際的評価がどのようなものかを知る上では貴重な情報である。 でも、日国民のほとんどは海外メディアが日をどう見ているのかを知らない。 日のメディアがそれを報道しないからである。 しかたがないので、私のような門外漢がドイツの新聞記者の書いたものをボランティアで日語に訳して読まなければならない。 このままでは「日で何が起きているのかを知りたければ、海外のメディアの日関連記事を読む」という傾向は止まらない。 そんなことまで言われても日のジャーナリストは平気なのか。 「ある海外特派員の告白 5年間東京にいた記者からドイツの読者へ」 Carsten Germis さて、荷造りも終わった。ドイツの日刊紙Frankfurter Allgemeine Zeitungの特派員として東

    usi4444
    usi4444 2015/04/10
    「本紙は政治的には保守派であり、経済的にはリベラルで市場志向的なメディアである。しかしそれでも本紙は安倍の歴史修正主義はすでに危険なレベルに達しているとする立場に与する。」欧米の安倍極右認定はガチ。
  • 首相のうっかり発言が致命傷に 安倍外交慢心と誤算 | AERA dot. (アエラドット)

    閣議に臨む安倍首相(中央)=23日午前9時47分 (c)朝日新聞社 @@写禁 1月20日午後2時50分――。衝撃的な動画がインターネットを通じ、全世界にばらまかれ、蜂の巣をつついたような騒ぎになったが、NSC(国家安全保障会議)の主要メンバーである安倍晋三首相は中東歴訪中、岸田文雄外相、中谷元防衛相も外遊中で不在。 イスラエル・エルサレムを訪問中だった安倍首相は慌てて会見を開き、人質の釈放を求めたが、このパフォーマンスは「外務省の大失態」とされている。日女子大の臼杵陽教授(中東現代史)がこう指摘する。 「安倍さんが一番まずかったのは、イスラエルで会見をやったこと。安倍さんの会見はユーチューブにアップされ、全世界にばらまかれたわけですが、日の旗とイスラエルの旗(ユダヤ民族の象徴のダビデの星)がバックだった。『人道的な支援で軍事的に加担しているわけではない』と釈明しましたが、アラブ人が見れ

    首相のうっかり発言が致命傷に 安倍外交慢心と誤算 | AERA dot. (アエラドット)
    usi4444
    usi4444 2015/01/28
    国のトップの対外姿勢を批判したら敵の味方って、金正恩側近がはてブやってるんですかね?
  • 安倍首相に批判相次ぐ=解釈改憲めぐる答弁―自民総務会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    13日の自民党総務会で、集団的自衛権行使を可能にする憲法解釈変更をめぐる安倍晋三首相の国会答弁に批判が相次いだ。 問題視されたのは12日の衆院予算委員会での発言で、首相は解釈変更について「政府の最高責任者は私だ。政府の答弁について私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。 総務会で村上誠一郎元行革担当相は「首相の発言は選挙で勝てば憲法を拡大解釈できると理解できる。その時々の政権が解釈を変更できることになる」と非難。村上氏の主張を、野田毅党税調会長が「正面から受け止めるべきだ」と支持し、船田元・憲法改正推進部長も「拡大解釈を自由にやるなら憲法改正は必要ないと言われてしまう」と指摘した。 野田聖子総務会長はこの後の記者会見で「誤解を招くことがないよう(首相に)提案したい」と述べ、総務会の意見を首相に伝える考えを示した。

    usi4444
    usi4444 2014/02/14
    そりゃ、安倍晋三とその取り巻き以外の自民党の先生は、自民党千年王国なんて信じておらず、下野した時に敵対勢力に何されるか怖いわな。
  • 1