タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と世代に関するusi4444のブックマーク (1)

  • 多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園?野菜や花を:朝日新聞デジタル

    東京都と神奈川県の多摩川河川敷で不法耕作が目立っている。国土交通省が確認しているだけで130カ所余り。低い堤防を越えて侵入した近隣住民らが、家庭菜園代わりに野菜や花を育てているという。国交省は「増水時に危険」などとして対策強化に乗り出す。 9月中旬、川崎市多摩区の多摩川河川敷。約10メートル四方の畑で70代の女性が大根や赤カブ、ブロッコリーなどの世話に精を出していた。東京・二子玉川のマンション住まいで、5年ほど前から週3、4日、自転車で通っているという。 「だめだとはわかっているけど、孫においしい野菜をべさせたくて。スーパーの野菜はあまりべないけど、私が作った野菜は喜んでべる。野菜嫌いも直ったんだよ」。冬場は畑仲間とお茶を飲み、世間話をする。「マンションは近所づきあいが少ない。畑に出ると色んな人に関われて楽しいよ」と笑顔だった。 8月中旬には、手作りの柵で区… こちらは有料会員限定記

    多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園?野菜や花を:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2014/10/17
    河川敷、線路敷、使われていない空き地があれば、どこでも畑にしてしまうのが日本の日常風景だと思っていたが最近は違うのか。諸君、これが理解できないなら俺達のじっちゃんを誇りになんて思わないほうがいいよ。
  • 1