タグ

これはいたいと携帯に関するHamukoroのブックマーク (2)

  • 「日本人がiPhone嫌いな理由」米誌報道に日本人有識者が訂正要求

    「日はケータイ先進国だからiPhoneなんか目じゃない」と、アメリカ人はなんとなーく思ってます。だから、「iPhoneが実質ゼロ円」とか聞くと、「あー、やっぱり売れないんだ~」とつい思っちゃう。「0円はソフトバンクのお家芸」というのも分からないし。 ワイアード誌が26日に出した「日人がiPhone嫌いな理由」(和訳)はそんな想定に基づき、日の携帯がいかに進んでるか、iPhoneに何が足りないのか紹介する記事です。 それ自体はよくあるアングルなんですけど、日人有識者として林信行さんと平田大治さんの昔の記事のコメントを改ざん・孫引きしたのがよくなかった。Twitterで早速お2人の耳に入り、そんなこと言ってないぞーと両氏が英語で反論、ワイアードにマックファンから非難が集中する事態となりました。 記事の中で、外国人にP905iを見せびらかしてるように書かれた林さんは、こんな風に英語ブログ

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/03
    Apple信者殺すに刃物は要らぬ、iTunesを3日落とせばいい。
  • 「ケータイ事件簿」でプロフやメールの怖さ知って! 文科省がリーフレット | ネット | マイコミジャーナル

    文部科学省は30日、携帯電話のインターネット利用に際しての留意点や犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどを盛り込んだ子ども向けリーフレット『ちょっと待って、ケータイ』を作成したと発表した。プロフやメールの怖さが「ケータイ事件簿」として詳細に記載されており、全国の小学校6年生全員に配付するとしている。 『ちょっと待って、ケータイ』表紙 リーフレットは、インターネットを通じた事件や事故に青少年が巻き込まれるケースを防止するための取り組みを行っている「ネット安全安心全国推進会議」が作成。A3版を折りたたみA5版で配付できる構成になっている。 ケータイ使用における危険度をチェックできる図のほか、ケータイを介して起きた事件例をマンガで解説する「ケータイ事件簿」を記載。 事件簿では、2008年5月、15歳の女子中学生がプロフに顔写真などを掲載し、36歳の男が一方的に好意を募らせた末、メールの返信がなく

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/30
    ここでいうのもなんだが、悪いのはプロフサービスの中の人じゃなくて顔載せてるあいつらだって事、分かってない奴が多い。
  • 1