タグ

人事に関するHamukoroのブックマーク (9)

  • Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか

    あまりにも唐突なニュースだった。マイクロソフトにとって小さからぬ躓きとなったWindows Vistaを改善し、Windows 7で基ソフトの事業を持ち直した立役者であるスティーブン・シノフスキーがマイクロソフトを突然、退社したのである(参照記事)。シノフスキーはWindows事業のプレジデントの役職にあり、先日出荷されたばかりのWindows 8、ここ数年の改良が著しいオンラインサービスWindows Liveに関し、マーケティングと開発、両方の総責任者となっていた。 この唐突な人事で新たにWindows部門プレジデントに就任したのは、開発畑出身のジュリー・ラーソン=グリーン。彼女はシノフスキーの業務のうち、マーケティングを除く分野(主に開発)を担当。マーケティング担当にはマイクロソフトがかつて買収したダイナミクス出身のタミー・リーラーが就く。リーラーはエグゼクティブのアシスタントとし

    Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか
  • 退職前のサラリーマンを襲う「役職定年」実はこんなに怖い(週刊現代) @moneygendai

    こんなはずじゃなかった――。ゴールを目前に控えて訪れる「屈辱の日」。権力と権威を奪われ、年下の上司の顔色を窺う生活。今から準備しなければ、会社員人生の最後の数年が「針のむしろ」になる。 もっと出世するはずだった 自分は大企業の管理職だったのだ。役職定年になって管理職を退いても、社内、社外問わず、有益な人材として引く手あまたのはずだ――。 そう思うのは多くの場合、勘違いだ。パナソニックOBが言う。 「うちは55歳前後で役職定年となり、役職定年者にはネクストステージパートナー制度という再就職先を斡旋する制度が用意されています。これは人材派遣会社を経由して、再就職先を探すというもの。 しかし、4社も5社も再就職試験を受けては落ち、1年が過ぎることも少なくない。その場合は、会社に頼み込んでどこかに配属して残してもらうんですが、これはみじめですよ。 周りの部員は経緯を知っていますからね。元管理職であ

    退職前のサラリーマンを襲う「役職定年」実はこんなに怖い(週刊現代) @moneygendai
  • 思い込みを捨てよ!! 非ITでも成果は出せる――「働き方改革」の実践者が語る大切なポイント

    2017年7月18日に、東京で開催された「VMware Conference 2017 Summer」。冒頭のセッションで、大手SIerSCSKおよびグループウェアのサイボウズにおいて、「働き方改革」に取り組んできた担当者が、そのきっかけや取り組み、今後について語り合った。企業の規模や業態が異なる2社に共通していたこととは何だろうか。 1969年に設立され、2011年10月にCSKと合併して生まれたSCSKは、その合併を契機に新しい経営理念「夢ある未来を、共に創る」を作った。この“人を大切にするというメッセージ”の背景について、SCSK 理事 人事グループ 副グループ長 小林良成氏が説明した。 小林氏は「数年前まで、SIerなどのIT業界は長時間労働があたり前で、必ずしも生産性の高い働き方をしていなかった。さらに、子育てや介護などの両立が難しく離職者も増え、人材が集まらず育てにくい時があ

    思い込みを捨てよ!! 非ITでも成果は出せる――「働き方改革」の実践者が語る大切なポイント
  • 業務未経験エンジニアと向き合い, 一緒に働き始めるまでの話

    私が代表を務めている株式会社ビルディットでは, 創業から1年経ち, これまでに若干名の(学生アルバイトを含む)エンジニア業務未経験の方やエンジニア志望の方と, 開発のお仕事をご一緒させていただくことができました. 今日は, よく聞かれることとして「エンジニア業務経験の無い方と, どのようにお仕事をご一緒させていただくまでに至っているのか」, 初回コンタクトから入社までのプロセスについて書いてみようと思います. 夏休みも近づいてきましたし, 開発アルバイトを検討している学生さん方や, 受け入れ側の企業の方に参考になることがあれば嬉しいです. ちなみに, 今回の記事は, 「現時点でなにをやっているか」程度の紹介に留めます. これらのプロセスは, 日々改善を繰り返していますし, 細かく理由や背景や意図を書き始めると分量が膨大になってしまうためです. もし「ここをもっと知りたい」「どうしてこういう

    業務未経験エンジニアと向き合い, 一緒に働き始めるまでの話
  • 人事異動の決定方法は?誰がどう決めている?【裏側編】 – はたらくす

  • 採用担当になった結果『新卒採用なんて適当で良い』という結論に達した

    今の会社に入社して3年目になりました。 キャリア採用のため、最初から一定の裁量権をもらって仕事していますが、上に立ったことがない人間がいきなり部下を持つ立場になったので、色々と試行錯誤しています…苦笑 希望の業界で研究開発職をやっていることもあり、わりと好き勝手に仕事していますが、困ったことが1つ… 採用活動です! 弊社は中途も新卒も募集していますが、僕は昨年から中途採用(不定期)と、技術系総合職の新卒採用にも携わっています。 ”採用担当”と言っても僕は人事でも管理職でもないですし、僕が中心となって採用活動を進めることはありませんが、書類選考の一部を引き受けたり、一次面接で質問したり、グループディスカッションを進行、審査したりと、やることは案外多いです… さて、企業の採用は『新卒採用』と『中途採用』に分かれていますが、曲がりなりにも両者に携わった結果… 新卒採用難しすぎィ! これね。 新卒

    採用担当になった結果『新卒採用なんて適当で良い』という結論に達した
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/03/09
    若者の電話離れ
  • 経営の混乱続くクックパッド、ついに社員が「社長解任反対」で決起

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 料理レシピサイトとして高い知名度を誇るクックパッド。昨年末から、経営方針をめぐって創業者と経営陣が対立していたが、創業者による社長解任で事態は混迷。社員たちが「社長解任反対」の署名を集めているという。同社で今、何が起きているのか。(取材・文/ダイヤモンドQ編集部 野口達也) クックパッドに何が起きているのか? 関係者が明かす社長交代の波紋 あるクックパッドの従業員は、現在の同社の状況を、うつむきながらこう説明する。 確かに、24日に発表された人事は異様だ。穐田誉輝(あきた・よしてる)社長を突然解任して、コンサル出身の岩田林平氏を社長に据えただけでなく、5人の執行役も事実上解任している。「ひどいことに引き継ぎもなかった。今後の会社の

    経営の混乱続くクックパッド、ついに社員が「社長解任反対」で決起
  • 有力人事の告白「今や8割の社員は用済みだ!」(1/7ページ) | ニコニコニュース

    「6重苦」の日企業は社員の8割がリストラ予備軍だという。時代の大きな変化は企業が求める人材像を一変させた。管理職、一般社員にはどんな働き方が求められているのか。有力人事部が「生き残る社員」の条件を語り尽くす。■40代バブル入社組がリストラ予備軍【電機】東日大震災の影響による中小企業のリストラをはじめ、大手もリーマン・ショック以来の業績不振や円高による生産の落ち込み、海外への生産シフトでリストラをしている。それでも、まだバブル入社組の数が多い。彼らは40代の半ばに達した課長職が多いが、人件費負担も高いし、リストラのターゲットになっている。【IT】リーマン・ショック後にリストラをしたことがある。うちでは毎年、人材計画会議を開催し、定量的なデータに基づいてリストラ候補を抽出して手を打っている。やはり多いのは1980年代後半からバブル崩壊後の93年までに採用した40代の社員だ。今まではその上の

  • 1