タグ

世代に関するHamukoroのブックマーク (57)

  • 2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか

    PCからスマートフォンへのシフトが叫ばれて久しいが、海外では若い世代のPC回帰がみられるという。この動きの質は、来年以降のテック市場の行く末を示唆している。それはいわゆる「モノ」から「コト」への変化だが、モノの価値が落ちるわけではないことにも注目だ。 今年取材した中で最も印象的だったのは、海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという調査結果だった。これは日HPが新製品発表会で紹介した数字で、米国、中国ドイツのZ世代(22歳未満)がミレニアル世代(23歳~28歳)に比べて有意に増加しているという。PCからスマートフォンへのシフトが叫ばれて久しいが、それに逆行するような動きだ。 この調査そのものは、スマートフォンではなくPCの巨大メーカーであるHPが行ったものであり、各世代の調査を別々に行っているなど、そのままストレートに受け入れていいのか慎重になる必要がある

    2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
  • 今の若者はURLという概念を持たない。 - Togetter

    酒野美杉 @SAKENO_MISUGI @H1se2 そういえばTV番組でサイト紹介する際に『だぶりゅだぶりゅだぶりゅーどっと…』っていつの間にか言わなくなった! 2018-12-11 07:41:19 れなち💛 @Ere_7kd @H1se2 機種によりけりかもですが、私の機種はWebページをスクショするとこのように表示され、そのページに飛べるという機能があるのでURLがいらないかもです。 (こちらはスクショのスクショで、どこかにスクショを貼り付けたりする時には「Webサイトに移動」は表示されません。あくまで端末内のみです) pic.twitter.com/F27AOD93Yl 2018-12-11 02:28:03

    今の若者はURLという概念を持たない。 - Togetter
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/12/11
    これ嫌い。ハイパーリンクを考案した先人たちに対する冒涜だと思う。スクショからたどるの大変なんだから
  • ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい

    要約というか言いたいこと 調べてみると、ニコ動のコメントは10代によるものがほとんどだった(特に中学生)。 コメントの空気は彼ら小中学生が作っているんじゃないのか。 価値観がかなり違うんなら分けた方がいいんでないか。 最近のニコ動コメントと空気 最近ニコ動のコメントを見ていて、なんとなくコメントがつまんないなあと思う。 喧嘩のコメントは論外だけど、普通のコメントでも 「うーん・・・そこでウける?」 「この曲そんなにいいかなあ・・・」 みたいに、「みんな」との感覚のズレが昔に比べると目立つようになってきたように思う。 どうやら自分はニコ動内での標準的な価値観のラインから逸脱してしまったのか。 だとしたら、その「標準的な価値観」とは誰がどのように作りだすのか? 実際そこにいる人と表面上そこにいる人の違い 普通に考えると、その「標準的な価値観」は、その場にいる人間の平均的なものになるはず。 10

    ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい
  • 日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー

    上司と行く飲み会でどこ座るか問題」は常に悩みの種だ。Business Insider Japan編集部の会議で、一番若い筆者(西山)が一番奥に座ると、「そこ上座」と言われてしまう。 ある日、会社のメンバーと居酒屋に飲みに行った時のこと。 大人数の飲み会ではよくあることだが、座席が決まらない。みんなテーブルの端っこでもじもじしながら空気を読みあっていた。 「座っちゃって、座っちゃって」と後ろから急かされたので、私はサッと奥の席に着いた。すると、 「そういう時は目上の人に奥に座ってもらうんだよ」 そう先輩から言われて、ちょっとムッとした。 だったら最初からそういえば良いのに。「編集長の席は奥だから、座ってもらって」と。別に私はどうしても奥でなければ嫌というわけではないのに。 なぜ「座っちゃって」と言ってから、試すような真似をするのだろうか。モヤモヤとした気持ちが残った。 「礼儀2.0」は相手

    日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/07/11
    DSLiteのせいでWEP捨てられないみたいなあれだけど、人類の寿命はDSなんかよりはるかに長いからなぁ。ワイが生きてるうちに礼儀1.0が淘汰されることはないだろうなって思ってる。
  • 27歳「すげー特殊なマウスが廃棄ででた!」と言い見てみるとジェネレーションギャップを感じるものだった

    KOI2 @takasuke_koi 「すげー特殊っぽいマウスが廃棄で出たっす!」と叫ぶ27歳の同じ仕事場の男がいた。みたら・・・そうか・・これも・・・もうジェネレーションギャプの一部になったんだなと思った50歳の男であった。マジで知らんらしい。マウスは光学が当たり前の世代が出てきたのであった。 pic.twitter.com/r8h32mz30G 2018-05-22 20:35:33

    27歳「すげー特殊なマウスが廃棄ででた!」と言い見てみるとジェネレーションギャップを感じるものだった
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/05/24
    あのボール、マットな質感といい見た目のわりにずっしりしてるとこといい、なんか好きだったな。
  • 若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA

    ウェブの黎明期である2000年頃と比べてはるかにHTMLはコーディングしやすくなりました。10〜20年前のHTMLコーディングはどのようなものだったのでしょうか。 この記事では、NetscapeとIEのブラウザ戦争に決着がついた後の、IE6が全盛期となった2000年代のウェブサイト制作を振り返ります。懐かさに浸たり、現代のウェブの成り立ちに通じる温故知新な情報として参照ください。 テーブルレイアウト / spacer.gif XHTMLCSSが普及するまではテーブルレイアウトが一般的でした。テーブルレイアウトとはtableタグを使い、格子状にレイアウトしていく手法です。テーブルレイアウトは、デザインファイル(Image ReadyやFireworks)から画像を切り出す「スライス機能」と相性のいい方法でした。 <table border="0" cellspacing="0" cellp

    若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/05/18
    黒歴史スイッチ君のはどこにあるんだろ〜
  • 10代女性iPhoneユーザーの9割が週1回以上撮影、「プリント経験がある」は約半数

    MMD研究所と日フォトイメージング協会は、3月1日に「スマートフォンでの写真撮影、プリントに関するユーザー調査」の結果を発表。週1回以上写真撮影するデバイスはiPhoneが65.9%で、10代女性のiPhoneユーザーの割合は91.8%となる。写真のプリント経験は「ある」が51.3%で、性年代別では20代女性の72.8%が最も多くなった。 MMD研究所と日フォトイメージング協会は、3月1日に「スマートフォンでの写真撮影、プリントに関するユーザー調査」の結果を発表。15歳~69歳の男女2178人を対象に写真撮影を行う端末や頻度を事前調査し、そこから抽出した月に2~3回以上スマートフォンで写真を撮影する15歳~69歳の男女801人を対象としている。 15歳~69歳の男女2178人が写真撮影に使う端末で最も多いのが「コンパクトデジタルカメラ」の55.9%、次いで「iPhone」が55.7%、

    10代女性iPhoneユーザーの9割が週1回以上撮影、「プリント経験がある」は約半数
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/03/01
    もはや紙よりRetina
  • なぜ10代は今、Twitterをやめるのか考察してみた(初note!)|椎木里佳

    こんにちは椎木里佳です。 初めてnoteを使ってみました。 140文字では伝わらないことが多すぎてみなさんご存じの通り、たくさんの誤解を招いてしまうことに今さらハッとしました。遅い。 ほんとはこういうこと言いたかったのにー!!って言うのがあまりにもね、多いのです。 noteでは思ったことや、みなさんに知っておいてほしいことを書いていこうと思うよ。 3年前に始めたアメブロは、一回だけしか書いてないし、もしかしたらnoteも今回だけでおわってしまうかも。 面白かったら拡散してくれるとがんばれるぞ。とにかく温かく見守ってください! ね! つい昨日、わたしの妹的存在のいとこのさや(19歳・女子)とごはんにいったときのこと🍚 さいきんTwitterとかインスタってみんなどういう使い方してるの?と仕事上聞いてる質問をした。 **最近、みんなTwitter消してるよ(半笑い) **うっそだああー!!

    なぜ10代は今、Twitterをやめるのか考察してみた(初note!)|椎木里佳
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/02/12
    速いインターネットしか知らなかったら動画や画像がテキストに比べて重いってのを知らなかったとしても納得。
  • 【悲報】吉野家コピペ、今のtwitter民には通用しなかった

    おかやん @okayan08 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらソフトバンクユーザの方は牛丼無料とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、牛丼無料如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 2018-02-02 20:48:14

    【悲報】吉野家コピペ、今のtwitter民には通用しなかった
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/02/05
    夜明け~間際の~吉野屋~では~/パクツイとコピペの境界線ってどこなんだろうね?
  • 就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    大学などで卒業論文や就職活動の準備が格化する中、ワードやエクセルを使えなかったり、キーボードが苦手だったり、パソコン操作に苦戦する学生が増えている。小学時代からパソコン教育を受けた“ネーティブ世代”だが、スマートフォンの普及でパソコンとは疎遠になっている学生も多いという。各大学はキャリア支援の一環で、パソコンの課外講座を開くなど習得を支援。大学生向けの「学割」を設ける民間のパソコン教室や、入社後に研修を実施する企業も増えている。(広畑千春) 【写真】車離れの影響、整備士にも 目指す若者激減 神戸市内の大学の研究室。男子大学生(22)が、指導教官のアドバイスを受けながら、たどたどしい手つきでパソコンを操作する。高校1年のとき、初めて持った携帯電話はスマホ。以来、インターネット検索から動画、メールの利用までほぼスマホに頼ってきた。「スマホの文字入力の方が楽。パソコンはキーの場所も覚えていない

    就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/01/30
    キー配置をぼんやり覚えてきたら、手元にデバイスがない状態で、頭に浮かんだ文章を脳内キーボードで打ち込むと慣れる。フリック入力も同じようにして訓練した。
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/01/21
    きれいな企画書だな。私がパパならそっとイラレを入れておく。
  • 還暦をすぎた母の携帯事情

    離れて暮らす母から連絡があった。 iPhoneに入っていた連絡先が"なにもしていないのに”忽然と消えたらしい。 どうしたらそんなことになるんだ?? おそらくクラウドとiPhoneとの連携を切ってしまったようではあるが、正確なことはわからない。 どんな操作をしていたか人もわからないから。 「これのURLの解決方法やってみて~」とLINEで解決法が載っているURLを送ったが、わからないとのこと。 まず、「URL」の意味が分からない。「URLを開く」がわからない。「スクリーンショット」がわからない。もちろんスクショの撮り方も。 時間がかかりそうなのでメールから電話に切り替えたが、マイク付きイヤホンを持ってない(正しくはスマホ購入時に付属でついていたが、おそらく使い方はわからないしどこにあるかもわからないだろう)ためスピーカーに切り替えようとしたが、スピーカーにする方法もわからないらしい。 耳が

    還暦をすぎた母の携帯事情
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/12/22
    らくらくは独自シェルのせいでサポートが難しくてよし悪しだよ。ちょっとググれば解決するような、我々がトラブルだと思わないようなことも親世代にとってはトラブルだから、難しいんだ。
  • 母がGoogle Homeに話しかけるのを見て、いかにわれわれが普段配慮して話しかけているかわかった

    Shuhei Fujiwara @shuhei_fujiwara 母「おっけーグーグル、何か盛り上げて」 というのを聞いて、我々エンジニアがいかにGoogle Homeに配慮して話しかけていたかがよくわかった 2017-12-11 21:41:21 リンク TIME&SPACE 当に便利? 結局なにができる? 『Google Home』を1週間使ってみてわかったこと 日で発売が開始し、メディアでも注目を集める『Google Home(グーグルホーム)』。今回は製品を実際に1週間使ってみて、設定や操作の方法から、どんなことができるのか、日々の生活がどう便利になるのかをレビューします。 3 users 141

    母がGoogle Homeに話しかけるのを見て、いかにわれわれが普段配慮して話しかけているかわかった
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/12/18
    時がゆけば幼い君も大人になると気付かなかった♪
  • 氷河期世代、給与額で原子レベルに分解するほどの死体蹴りwwwwwwと笑えないレベルの悲惨さ:ハムスター速報

    TOP > 社会 > 氷河期世代、給与額で原子レベルに分解するほどの死体蹴りwwwwwwと笑えないレベルの悲惨さ Tweet カテゴリ社会 0 :ハムスター速報 2017年12月15日 12:20 ID:hamusoku 今日のクローズアップ現代で5年前との給与額の変化が出てたんだけど、40〜44クソワロタwwww 今日のクローズアップ現代で5年前との給与額の変化が出てたんだけど、40〜44クソワロタwwww pic.twitter.com/pXK9VYasfx— IIMURA Takuji (@limura) 2017年12月14日 クロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 バブル世代や現在の若手社員と異なって、氷河期世代は大卒有効求人倍率が「1」を大きく下回っていた。番組では希望した会社に就職できず、転職した人も多いことを指摘。さらに、勤続年数が延びない

    氷河期世代、給与額で原子レベルに分解するほどの死体蹴りwwwwwwと笑えないレベルの悲惨さ:ハムスター速報
  • 今の小学生はスマホがなくたってLINEをする

    今回、話を聞いたのは高校2年生の仲良し4人組です。学校とアルバイトの日々を楽しく過ごす普通の女子ですが、インターネット遍歴を聞くと意外な回答が返ってきました。 彼女たちが最初に自分のデジタル機器でネットに接続したのは、通信教育のタブレットだったそう。音声や動画も使って勉強できる教材として提供される機器です。Wi-Fi経由でインターネットに接続して学習コンテンツを閲覧、またはダウンロードします。 通信教育会社としか接続できない仕様になっていますが、親のパスワードがあればアプリストアに接続してダウンロードができるため、彼女たちはパスワードを知りたくてたまらなかったそうです。 「親に、引き出しからあるモノを持ってきてと言われて、引き出し開けたら私のタブレットのパスワードが書いてある紙が見つかったの。ラッキーと思ってそのパスワードを入れて、YouTubeアプリをダウンロードして見てたよ。動きが遅く

    今の小学生はスマホがなくたってLINEをする
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/11/11
    あえてガバガバセキュリティで制限して子供にそれを突破させるというのはいい教育法かもしれぬ。少年よ、フィルタリングを突破するためにプロキシ鯖を立てるのだ!
  • ゆとり世代の転職が絶えない「本当の理由」 | 就職・転職 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ゆとり世代の転職が絶えない「本当の理由」 | 就職・転職 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/11/10
    景気がよくなったからでは?単純に氷河期世代はもう間に合わないというだけ。実に胸糞
  • 全員がプログラミングの経験があるという世の中は素晴らしいことだ - ライフをハックしたい

    Hamukoro
    Hamukoro 2017/10/10
    ”彼らにとってパソコンを使う仕事=ワードエクセルを使う仕事なのです。IT系の専門学校に入学してくる学生ですら、エクセルの勉強をすると勘違いしています。”うせやろ
  • すべての楽曲をiPhoneでつくる18歳、スティーヴ・レイシー

    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/27
    ”何かをつくりたい と思ったら、 持っているものを 何でもいいから 手に取って、 つくってみればいい。 いいものだったら、 人は気づいて くれるから。”
  • 『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』

    「最近の若い奴はすぐ会社を辞める。」 この台詞、30代の後半以上のビジネスマンの口グセランキングでいつも上位に入ってるような気がする。 以前、我が社のお局30代後半、女性管理職「橘⚪️スカ」が 「新卒の⚪️⚪️がやめちゃったんですよー、ちょっと強めに怒ったらやる気なくしちゃって、なんか他にやりたいことができたとか言ってきて。全く最近の若い奴らはホントすぐに会社辞めちゃうんだから!!私が20代でこの会社に入った頃なんて、ちょっと嫌なことがあったくらいで会社辞めるなんて考えなくてうんちゃらかんちゃらあぶらかたぶら・JぢVっHVほJVじFオナラぷうぷぷ・・」 と今時の若い奴disからの、自分の若い時苦労自慢コンボへと話が続いていって、すげー面倒臭ぇなと思ったことが何回かあった。 このブログは一般に公開されているブログなのであまり社員の実名は出せないが、橘アスカだけじゃなくて明⚪️部長や、ソギ原

    『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』