タグ

環境に関するHamukoroのブックマーク (36)

  • なぜこんな暑い夏になったのか…究極の原因が判明

    まだまだ暑くなるの? とうとう日国内でも、40度近い気温を記録する日も珍しくなくなった今日この頃。夏番の8月を迎える前に、すでにこんな調子で、いったいどこまで今年は猛暑が続くのでしょうか? このままだと当に観測史上最高に暑い夏の記録を更新してしまうのではと恐ろしくなりますね。 ちなみに上の折れ線グラフは、ニューヨークのマンハッタンにある、NASAのGoddard Institute for Space Studie(GISS)研究所が集計した観測データをもとに、1880年から現在までの地球の年間平均気温の推移を表示したものです。中央の基準となる横線は、1880年から1910年までの30年間の平均気温を0としたもので、その基準値に対するプラス/マイナスが一目でわかるようになっています。年ごとに上がり下がりこそあるものの、過去数十年間で確実に地球の気温は上昇傾向にあることが如実に示されて

    なぜこんな暑い夏になったのか…究極の原因が判明
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/07/27
    震災以降この話タブー感あるよね
  • コウナゴ今年も禁漁か…3年連続 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    伊勢湾、資源量戻らず シラス干しや釜揚げ、つくだ煮などで親しまれる伊勢湾の「コウナゴ(小女子)」漁が3年連続で禁漁になる可能性が出ている。漁は通常、2月下旬~3月上旬頃に始まるが、県水産研究所などが1月に行った調査では稚魚がほとんど取れなかった。同研究所は「3年前に親魚が激減した影響が尾を引いており、極めて厳しい状況」としている。(菊池宏一郎) 伊勢湾のコウナゴ漁は、稚魚が体長3・5センチ以上に成長したのを目安に始まるが、調査で稚魚がほとんどいなかった2016年、17年は禁漁となった。禁漁は過去30年ではなかったことだった。 三重、愛知両県の水産研究機関は今年も1月中旬、伊勢湾の約20か所で、目の細かい網で稚魚を採取する調査を実施した。結果はゼロで、16、17年とほぼ同じ傾向となった。昨年夏の調査でも親魚がほとんど見られなかった。 コウナゴは冷水を好む魚で、夏に伊勢湾口の海底の砂地に潜って

    コウナゴ今年も禁漁か…3年連続 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/02/04
    あぁ、こいつうめぇんだ。
  • もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 - In Deep

    2018年からの世界 悪魔の輪郭 日の未来 もうじき日の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 そして、拡大が続く「日周辺のデッドゾーン化」もさらに加速することが確実に ロイターの記事を引用した1月28日の米国ゼロヘッジより ・Asia Is About To Be Hit By The “Worst Oil Tanker Spill In Decades” 英国海洋センターによる今後3ヶ月の原油の拡大の予測を示した記事 ・Sanchi Oil Spill Has Already Caused 'Serious Ecological Injury' 2週間ほど前に中国沖で発生した石油タンカー事故が、とんでもない状況を日にもたらす可能性が大きくなっています。なぜか日では報道が皆

  • 人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中

    ディーゼル車から排出されるガス。独ライプチヒで(2009年11月3日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Jan Woitas 【1月30日 AFP】ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー(Daimler)、BMWの3社が、ディーゼル車の排ガスを人やサルに吸わせる実験に出資していたことが判明し、非難の矢面に立たされている。排ガス不正問題に続き、同国の主力産業である自動車業界がまたもやスキャンダルに見舞われた形だ。 ディーゼル車の排ガスは、ぜんそくや肺疾患、心臓発作との関連性が指摘されている。実験に関する報道は各方面で怒りの声を呼び、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相も、シュテフェン・ザイベルト(Steffen Seibert)報道官を通じ出した声明で「サルや人までをも対象にしたこれらの実験は、倫理上正当化のしようがない」と強く非難し

    人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/01/30
    ポプテピピックでやってほしい
  • オゾン層は回復し、いずれ完全に塞がるだろう:研究結果

    Hamukoro
    Hamukoro 2017/12/20
    じゃあなんでこんなに夏あついの
  • キーボードの打鍵音がうるさい君へ届けこの思い

    同じ職場の同期の君。 そう、私の右斜め前のデスクにいる君。 いつもガチャガチャガチャガチャうるさいです。 耳栓をしていてもイヤホン音楽を聞いていても、ガチャガチャ聞こえてくる君の打鍵音、正直うるさすぎて頭がおかしくなりそうです。 その音が気になって作業に集中できないです。お願いですから静かにタイプしてください。 百歩譲ってガチャガチャやっているだけならまだ良いですが、たまに来る ッターン! のEnterキー入力は毎回心臓がびっくりしてすごく不快です。 あと、キーボードにかじり付いてしばらく入力して後に、ディスプレイで文章を確認して間違っていたら削除キーを連打するのもやめてください。 タッチタイプを覚えてください。ただでさえうるさいのに、無駄に打鍵数が多くなっていて当にストレスです。 ついでなのですが、君がデスクでおやつをべているとき、モッチャモッチャクッチャクッチャうるさいです。 お

    キーボードの打鍵音がうるさい君へ届けこの思い
    Hamukoro
    Hamukoro 2016/11/25
    フリック入力させてはどうか
  • 結局、本当に「地球温暖化」って起きているんですか?(熊谷 達也) @gendai_biz

    臨界点は超えている? 観測史上初めて――最近しょっちゅう耳にする気象に関するフレーズだ。事実、この夏は、これまで台風被害とはあまり縁のなかった北海道や東北でも、大きな災害が立て続けに発生した。これはやはり、地球温暖化が原因に違いない。ニュースで気象予報士もそう言っているし……。 いや、温暖化などという生易しいものではなく、気候は暴走に向かおうとしている。そう警告を発しているのが『気候の暴走』だ。読み始めてすぐ、書で紹介されている未来予測に、めまいがしそうになった。熱波や干ばつ、台風の巨大化や洪水といった気象災害の頻発はもちろんのこと、水や料の不足、感染症の蔓延、海面と海水温の上昇、海洋の酸性化等々、挙げていけばきりがない。 このままだと、やがては数億人規模の気候難民が出現するという。しかも、気候変動は徐々に進むのではなく、臨界点に達すると急激に変わる。まさに気候の暴走だ。もしかしたらす

    結局、本当に「地球温暖化」って起きているんですか?(熊谷 達也) @gendai_biz
    Hamukoro
    Hamukoro 2016/10/02
    ここ数年の夏夏夏冬っぷりにはもう辟易しているし、震災以後この手の話題がすうっと姿を消したのめっちゃ気持ち悪いと思ってる。
  • 気候変動、温暖化に対応するべく科学者たちが考えた10のぶっ飛んだ科学的提案 : カラパイア

    学術的な視点からは、科学は私たち人類やそれを取り巻く環境、あるいは世界や宇宙の理解を助けるために存在する。実用的な視点からは、しかし科学は問題解決のためのものだ。病気の治療方法の発見など、様々な難題が科学の力によって解決されてきた。 そして科学はついに地球工学という神の領域へと入り込んでいった。気候変動や温暖化などの自然に関する新たな難題を科学的に解決しようという取り組みがなされている。科学者たちはそれに対し、理性的かつ効果的な解決方法を提案しつつも、中にはぶっ飛んだ提案をする科学者もいたのだ。

    気候変動、温暖化に対応するべく科学者たちが考えた10のぶっ飛んだ科学的提案 : カラパイア
  • 日本の病院に中国人が殺到!4泊5日で100万円、訪日「健康診断」ツアーが大盛況 深刻な大気汚染で高まる健康不安 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
  • 衝撃の次世代埋葬法「遺体をフリーズドライして粉砕」「薬剤に溶かす」 - GIGAZINE

    お葬式の際に故人をどう弔うかということについて、環境保護や土地の確保の意味から見て画期的な次世代の埋葬方法が現実のものになろうとしています。 従来のやり方のうち、火葬は遺体を焼却する際に二酸化炭素が排出されてしまい、欧米で行われる土葬は墓地の確保が年々難しくなっているとのこと。この両方を解決する方法が2つ挙げられていて、一つは液体窒素を使って遺体を冷却して粉砕する方法、もう一つは高温の溶液の中に遺体を漬けて溶かしてしまうというもので、まるでSF映画のような手法となっています。 次世代の環境に優しい埋葬方法と、導入予定のある国は以下から。Council crematorium plans to freeze-dry or dissolve bodies in sci-fi bid to be more environmentally friendly | Mail Online お葬式の際に

    衝撃の次世代埋葬法「遺体をフリーズドライして粉砕」「薬剤に溶かす」 - GIGAZINE
    Hamukoro
    Hamukoro 2011/01/05
    親指立てて死ぬつもりだからそのまま溶鉱炉に沈めてくれ頼んだぞ
  • 【日本始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に空中都市建設へ :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【日始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に空中都市建設へ」 1 いろはカッピー(東京都) :2010/10/23(土) 13:39:44.97 ID:fv0Ix6SrP ?PLT(12073) ポイント特典 清水建設は2010年5月10日、スーパー連携大学院協議会と野村證券と提携を結び、 赤道直下の太平洋上に浮かぶ環境アイランドを建設に必要な各種技術の研究開発を推進することを発表した。 2025年に、「最も太陽の恵みが多く、最も台風の影響が少ない」という地に、CO2を吸収し続ける植物のような都市の実現を目指す。 中央のタワーの高さ1,000メートル、幅3,000メートルのグリーンフロートは大きく3つの部分に分かれている。 1つ目は高さ700メートル以上にあり、気温が一年中約26~28度と一定に保たれている3万人が住む日常生活ゾーン。 2つ目は植

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/10/23
    なんというブルータワー
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【韓国】 40年間で100億本植林して世界が絶賛ニダ ちょっとまて!すると1日に植えた本数は・・?

    1 チンカス(アラバマ州) 2010/08/09(月) 17:44:13.26 ID:z5RgXQyG 40年間で100億の木を植えた韓国に世界が賛辞 彼の事務室のドアを開けた瞬間、森のにおいが押し寄せる。 壁には壁紙の代わりに五葉松の板材が、事務空間には鉄製やプラスチック什器ではない木材用品が見える。 チェ・ワンヨン山林科学院長(58)の事務室だ。快適な空間で働いているが、彼はこのごろ23日、ソウルで開幕する第23回世界山林科学大会準備で目が回るほど忙しいと言った。 「過去40年間、100億の木を植えて坊主の山を豊かな山にした韓国の成果に世界が賛辞を送っています」 山林の未来に対するアイディアが総集結する場が韓国で用意されたことはこうした背景のためだと言った。 --韓国は山林分野でほかの国に比べて進んでいるのか。 「解放直後、韓国の山はヘクタール当たりの木の量が9立方メートルに

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/10
    ひゃくおくまんぼんじゃないことを評価するべき
  • 赤い国が緑に染まる? CO2削減に動き出した中国のエコ製品 - 日経トレンディネット

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/07
    なんときれいなフォトショップ!
  • 多治見市「余計に暑くなるので、打ち水やめます」 | スラド サイエンス

    「日一暑いまち」岐阜県多治見市で、2007 年からはじまった散水車での「打ち水作戦」を今夏から中止することがわかった (YOMIURI ONLINE の記事より) 。 市民の一部からは散水を疑問視する声があがっていたといい、「散水直後は一気に 2、3 度下がったような気がするが、10 分もすると湯気が立ちこめ、さらに暑くなる気がする」という声が紹介されている。 岐阜大学大学院の吉野純助教によると、「打ち水は、実施する場所によって効果がある場合とそうでないケースがある。市街地緑化など、根的な暑さ対策が必要だ」とのこと。

    多治見市「余計に暑くなるので、打ち水やめます」 | スラド サイエンス
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/06
    やり方が悪いんでしょうね
  • 太陽熱が示すガラパゴス化の危機:日経ビジネスオンライン

    世界で最も注目されているプロジェクトが、北アフリカのサハラ砂漠で進められようとしている。独シーメンスやスイスのABBなど欧州企業12社が結集した「デザーテック」プロジェクトである。サハラ砂漠に巨大な太陽熱発電所を建設し、直流送電網を使って欧州の都市部に電力を運ぶ。この壮大な計画の総予算は、実に50兆円超に上る。このほか、スペインや米国では、既に数十メガワットクラスの発電所が稼動している。 “枯れた”技術で安定稼働 太陽熱発電は鏡で太陽光を1カ所に集め、高温で水蒸気を発生させてタービンを回して発電する。主な方式は2つある。1つは「タワートップ式」と呼ばれ、モーターと鏡を組み合わせた「ヘリオスタット」と呼ばれる装置で集めた太陽光を、タワーの頂上にある集光器に集める。集光器には水やオイルなどの液体がポンプで送られ、太陽熱で加熱される。この熱を利用して水蒸気をつくり、タービンを回す。 もう1つは「

    太陽熱が示すガラパゴス化の危機:日経ビジネスオンライン
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/03/08
    あのさ、SH002が太陽熱ケータイだったらどうするよ?アンテナみたいに鏡とタワーが立ってるんだぜ?きもすぎだろwww/狭い日本じゃちまちまと屋根の上に電池つけるしかないね。
  • 環境には優しいけどどうだろう...、リユースできるストロー

    メタルなストローです。 エコということで、最近は割り箸じゃなくて普通の箸を出す飲店も増えていますが、そのストロー阪といったところでしょうか。 箸ならいいんですけど、ストローってどうですかね。僕、あんまりストロー使わないんですけどね。やっぱりコップから直接グビグビ飲むのがうまいと思います。 ギャラリーなんていかがですか? お値段は18ドル(約1600円)。6セットになっています。 Six Stainless Steel Straws[BROOK FARM via きよおと-興味位なブログ] (三浦一紀)

    環境には優しいけどどうだろう...、リユースできるストロー
  • 痛いニュース(ノ∀`):“レジ袋をゴミ袋にすることを禁止、内袋にするのも禁止”で問い合わせ殺到…浜松市

    “レジ袋をゴミ袋にすることを禁止、内袋にするのも禁止”で問い合わせ殺到…浜松市 1 名前: 駒込ピペット(西日):2010/01/22(金) 09:34:22.35 ID:9eohfNFE ?PLT レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる“内袋”としての使用も禁止−となる。 特集では「なぜごみ袋を利用できないのか」「レジ袋はどう処理すればいいのか」など問い

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/01/23
    ぶっちゃっけ超高温で燃える焼却炉作ればおk
  • CO2を25%抑制するために、どれだけの血を流せますか?

    非常に示唆的な電球です。 このランプは電球の形をしたガラスを割り、そこにあなたの血となにかの錠剤を混ぜることによって発光させる仕組み。詳細の原理は不明ですが、とにかくなにかの化学反応で光っているようです。デザイナーのMike Thompsonさんの作品で、エコだ、CO2排出抑制だといって電球を変えるんなら自分の血を使ってはどうだ、といわんばかり。 これを使ってCO2排出を25%抑制するには、どれだけの血を流せばいいんでしょうね。失血死しちゃいそう。 [Mike Thompson via The Design Blog] Sean Fallon(原文/野間恒毅)

    CO2を25%抑制するために、どれだけの血を流せますか?
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊

    アラル海が消えた…20世紀最大と言われる環境破壊 カザフスタンとウズベキスタンにまたがる中央アジアの塩湖、アラル海が消えようとしています。 たった数十年前の1960年代には世界4位、琵琶湖の100倍の面積を誇った湖でしたが、綿花栽培などの灌漑用水に大量の水を使用したため急激に水位が減り続け、ついには8割以上が干上がってしまったのです。 不毛な砂漠と成り果てたアラル海の姿をご覧ください。 Photo:NASA 左が1989年、右が2003年のもの。エメラルドグリーンの場所は水位が下がって浅いことを示すそうです。 1989年は平成元年であり、たった20年での出来事です。 そしてこれが今年撮影された2009年のアラル海。なんとも衝撃的な姿です。 黒い線は1960年の姿を表しています。日でいうと関東甲信越と静岡を合わせた程の面積。 分断された北側を小アラル海、南側を大アラル海と呼びますが、南側の

    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊