タグ

人物に関するHamukoroのブックマーク (21)

  • 新しい「ほぼ日」のアートとサイエンスとライフ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「ほぼ日」に、すばらしい力が加わります。 国際的な物理学者で 糸井重里とともに『知ろうとすること。』の 著者でもある早野龍五さん。 そして『婦人公論』や『考える人』の 編集長を務めた、河野通和さん。 あ、もう、「さん」をつけなくていいんですね。 驚いた方も多いかもしれません。 私たちも驚きました。 おそらく、糸井を含む人たちも、 うれしく驚いたんじゃないでしょうか。 ことのいきさつと、これからのことを、 あいさつするみたいに話しました。 早野龍五(はやの・りゅうご) 1952年、岐阜県生まれ。物理学者。 東京大学大学院理学系研究科教授。 専門はエキゾチック原子。 スイスのCERN(欧州合同原子核研究機関)を拠点に、 反陽子ヘリウム原子と反水素原子の研究を行う一方、 2011年3月以来、福島第一原子力発電所事故に際し、 自身のTwitterから現状分析と情報発信を行う。 2017年3月、東

    新しい「ほぼ日」のアートとサイエンスとライフ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • ハルオサンが猛烈に業者だと疑われる4つの理由 - 自由ネコ

    ハルオサンがピンチです…! ついに「プロの業者」だということがバレてしまうのでしょうか…!? ハルオーーーーーーーーーーー!!! 皆さんご存知、彗星のようにはてな村に現れて、あっという間に注目の的になった人と言えばこの方! それにしても、驚きましたよね…。 あっという間でしたから。 ブログを始めるや否や、読者のハートをがっちり鷲掴みですよ。 読者登録するはてな民が後を絶たず、とんでもない社会現象にさえなりつつあります。 今、読者数何人ですか? え~~と……(確認中) うわっ。 6,800人超えてますよ…。 そんなにいたの?村人って。 それにしてもね。 とにかくもう、規格外の存在感。 1月だったかな、アクセス数を公表してる記事を読んだんですけどね、もうね、どうしようもない数字なんですよ。 累計で3000万アクセス超えてましたからね。 さんぜんまんあくせすって何よ? カウンターぶっ壊れてんのか

    ハルオサンが猛烈に業者だと疑われる4つの理由 - 自由ネコ
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/04/19
    あの人の経歴を眺めていると架空の人物であってほしいなぁと思うな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Hamukoro
    Hamukoro 2017/02/12
    デスクトップにぎちぎちに並べられたアイコンも気になるが、クラシックスタイルと細いタスクバー、7ではこのスタイルにしてもタスクバーは細くならないから、Vista以前のOSだろうか。興味深い。
  • 『天草四郎はユニット名だった』という衝撃的な説に驚きと笑いが止まらない人々「え、概念だったの?」

    姫空(KiA 아이오 Akiho)🍊気まダラ勢🍊🌸🌸🌸 @CreaRedfeeld 林 修の今でしょ!講座を見てるけど、天草四郎は個人の名前ではなく、ユニット名だったとか、小野小町や武蔵坊弁慶はいなかった説があるみたいでビックリ!? 歴史資料で詳しくは載っていないそうです! 2017-01-24 19:31:07

    『天草四郎はユニット名だった』という衝撃的な説に驚きと笑いが止まらない人々「え、概念だったの?」
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/01/25
    ヴァン・ヘイレンみたいなもん?
  • 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた

    » 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ

    新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた
  • 川﨑 洋 | ENGINEERS | FLAIR / フレア

    Hamukoro
    Hamukoro 2016/08/26
    2nd Album
  • リーランド・スカラー - Wikipedia

    リーランド・スカラー(Leland Sklar, リーランド・スクラーとも、1947年5月28日 - )は、アメリカのウィスコンシン州ミルウォーキー出身のベーシスト、歌手、作曲家。名は、リーランド・ブルース・スカラー(Leland Bruce Sklar)で、CDなどには「Lee Sklar」として時々クレジットされる。ジェームス・テイラーを始め、数多くのアルバムに参加し、日でも人気の高いセッションミュージシャンである。髪の毛と髭を伸ばした特徴的なスタイルで有名。 略歴[編集] ウィスコンシン州に生まれ、幼少期に家族でカリフォルニア州に移り住む。4歳の時にピアノの練習をはじめ、十代前半でベーシストに転向する。カリフォルニア州立大学ノースリッジ校で音楽を専攻している際に、バンドのオーディションを通じてジェームス・テイラーと出会い、以後、コンサートツアーやアルバム製作を通じて活動を共にする

    リーランド・スカラー - Wikipedia
    Hamukoro
    Hamukoro 2016/08/11
    今剛より仙人
  • 気配を断つのが上手すぎて怖いって言われて哀しい

    会社の上司たちが目の前で俺が聞いちゃいけなさそうな会社の機密情報を話そうとしてたので、 「あの、私席はずしましょうか?」と声をかけたら、「うわぁいたの!?」からの「増田くん気配断つのが上手すぎて怖いわー」と言われてしまった。 言い方的にも冗談半分ではあるだろうけど、好きで影が薄いんじゃないわい!とちょっと哀しかったので愚痴ってみる。 もともと1対1なら普通だけど、4,5人集まると途端に影が薄くなる。 後からその時盛り上がった話とかをしたときに「あれ、お前あの時いたっけ?」とか言われるタイプだ。 「いたよ」と主張すると、大抵しばらく考えて「あーあーあーあー!いたわ!いた!いないとおかしい!」とか言われるが、 その盛り上がった話題を最初に場に提供したのも、途中でいい感じに話題を連結させて盛り上げたのも俺だよ?と思ったりして寂しい思いをする。 会議でいいアイデアを出したのが他人の手柄になりかけた

    気配を断つのが上手すぎて怖いって言われて哀しい
    Hamukoro
    Hamukoro 2016/06/16
    重福省帆さんかな?
  • Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews

    Twitterでブロックしまくる男” おふがお氏(@OffGao)をご存じだろうか。おふがお氏は、100万人規模でTwitterのブロックをしていると言われている。結果、身に覚えがなくともなぜかブロックされているという現象は話題を呼び、最近では自分のアカウントが おふがお氏にブロックされていないかチェックする『おふがおチャレンジ』も流行。結果、“おふがお”というワードでGoogleトレンド入りを果たすに至る。 実は おふがお氏、秋葉原のガジェット通信フロアで一緒に働く仲間である。ガジェット通信フロアで働いている人たちは個性的で面白い人が多いのだが、今回なにかと話題になっているおふがお氏への独占インタビューをおこなってみた。(ガジェット通信フロアについてはこちらの記事をご覧ください 「流浪のオフィス状態を抜け出し秋葉原に新拠点「ガジェット通信フロア」できました」 https://getne

    Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews
  • 30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男

    『美術館を手玉にとった男』は、とんでもなくユニークな贋作者を題材にしたドキュメンタリーだ。事の発端は、2008年にオクラホマシティ美術館のレジストラー(情報管理担当者)、マシュー・レイニンガーが、マーク・ランディスなる人物によって寄贈された作品が贋作だと気づいたことだった。彼は他の美術館に問い合わせるなど調査を始め、驚くべき事実が明らかになっていく。ランディスは30年にわたって多様なスタイルを駆使して贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館を訪れ、慈善活動と称してそれらを寄贈していた。騙された美術館は全米20州、46館にも上った。 ともに美術界にバックグラウンドを持つふたりのドキュメンタリー作家が、「ニューヨーク・タイムズ」の記事でランディスのことを知ったとき、事件の背景はまだ解明されておらず、謎に包まれていた。そこで彼らはランディスに接触し、その実像に迫っていく。 『美術館を手玉にとった

    30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 羽生のアガペーと深浦のエロスーー相思相愛問題をめぐって

    2010年06月09日20:30 カテゴリ 羽生のアガペーと深浦のエロスーー相思相愛問題をめぐって 今年の棋聖戦第一局でも梅田望夫さんのリアルタイム観戦記があった。将棋ファンなら、(2) 二手目△8四歩問題と将棋の進化の物語について語るべきなのなのかもしれないが、それはもっと棋力のある格ファンに任せるとして、ワタシがいつかざるをえないのは、当然?(1) 相思相愛の羽生と深浦なのである。 タイトルのテーマについてはじっくり論ずるとして(笑)、まずこの文章はとても興味深い「人間・深浦康市論」になっている。 昨日の深浦とのやり取りで私は、アメリカにわたってまもなく仕えた、抜群に仕事のできるスウェーデン人の上司を思いだした。同僚たちはその上司のことを「シリアス」という一言で評していたが、そうか深浦も「シリアス」な男なのだなあ、と深浦をより深く理解できた気がした。「シリアス」とはなかなか日

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 羽生のアガペーと深浦のエロスーー相思相愛問題をめぐって
  • Progress Report 3

    Progress report 3 These descriptions by Daddy, AKA Allen S. Rout These "exer-saucers" are fantastic, and don't allow your progeny to wander their wheeled way down the stairs. (bump? BUMP. BUMP!) We're really blessed. Stephen is an amazingly happy baby. He's strong enough now to visit with us just sitting there on the floor. Here, with Unca Steve. We're subjecting him to the usual round of "my gosh

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/07
    あかさんの人 まさに外道
  • 西和彦曰く「Wikipedia はネットの肥溜」 | スラド IT

    西和彦氏の Wikipedia に関するコラムが一部ウィキペディアンの話題になっている。彼は、いわゆる存命人物として Wikipedia に、その真偽を不十分な検証のまま書かれ、敬意をもって対応してもらえなかった人物の一人である。 彼は、「そんなに文句があるならマスコミに言ってみろ」と管理人か誰かに言われたので、週刊誌やテレビ局、NET NEWS などに、いかに日の WIKI を運営している人たちが腐っているかを話し、一方、「国の WIKI の代表にも言いつけてみよう」と、シンポジウムに代表者を誘いだした。西氏いわく、アメリカの代表はまともな人であり、変なのは Wikipedia というシステムではなく、日語版を運営している人たちだということに気が付いたそうだ。 日語版 Wikipedia はネットで検索した結果を引用するだけで記事を書く人たちなので、中身が間違っていて、浅い、薄い

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/10/28
    間違ってんなら直せよ それがwikiのシステム[要出展] だろ?なんで違うとこで文句つけてんだよ。
  • 3,000年前のマイケル・ジャクソンが発見される? |デジタルマガジン

  • iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語

    ケーン・クレイマー(Kane Kramer)という発明家は、ご存知ですか? 今から30年前にiPodの原型を発明したイギリス人です。 上図が、そのiPodのご先祖「IXI」。 わずか3.5分ですが、楽曲が保存できる電子端末です。 1979年、当時23歳だったクレイマーさん(15歳までしか学校は行ってません)はこれで特許を取得し、開発会社を設立、試作機を組み立てました。これが平凡な暮らしから抜け出すチケットになるはずだったんですが、1988年に役員会が分裂し、120カ国をカバーする特許の更新に必要な6万ポンド(925万円)の出資が集まらず、更新を断念。そのまま特許は公有財産となってしまいました。 時は流れて2008年秋。 iPodの好調で前年比利益過去最高を記録した直後のアップルからクレイマーさんの元に、いきなりSOSの国際電話がかかってきたのです。 アメリカ訛りの女性は「アップルで法務業務

    iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語
  • デュアルモニターを余裕で超えちゃってるノルウェー首相執務机

    こんだけありゃ長い冬もあったか。全画面オンにするとソラリウムに使えそうですね...。 モニター3台並べてご満悦のみなさん、上には上がいますよ。ノルウェーのイェンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)首相は8台ですよ、8台! しかも使ってるのは1台だけ! APの国内ニュースでもご覧になってるんでしょうかね...? もう少し真ん中をお使いになってもよろしいような気がいたしますが...。 ノルウェーの24時間を追う写真を集めたサイト「24 timer i Norge」で見つけたワンショットです。オビ=ワン・ケノービの隠れ家みたいなラウンジで寛ぐギズの新しいお友だち・ストルテンベルグ首相の姿も貼っておきましょう。 日の殺風景な総理執務室とはだいぶ趣きが異なりますね...。 このほかにもサイトには、すやすや眠る赤ちゃん、家族、自然の風景、漁船、救援活動など、ノルウェーの日常が淡々

    デュアルモニターを余裕で超えちゃってるノルウェー首相執務机
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/16
    エロゲ用ですか?
  • KJ法の生みの親、文化人類学者の川喜田二郎氏死去 | スラド

    立花隆が「知のソフトウェア」で KJ 法を評して言った「頭の回転の鈍い人が、集団で物を考えるのには向いている」に私も同意しています。紙にわざわざ書き出してそれを並びかえるという作業をなんでわざわざしなければいけないのか、それがとうとう理解できなかった。 が、発想法は人それぞれなので、KJ 法がいいという人がいることは、それはそれでまったくいいのですが、「KJ 法を GUI で実現しました」とか「この新インタフェース技術を KJ 法に応用しました」的な研究が世の中にはゴロゴロしていて、それがどう見ても KJ 法をさらに効率悪くしたものでしかないというのにはまいりました。しかもそいつら、そのツール結局自分達で使ってないんだ。なんというか、研究ネタに困ったら KJ 法を移植する、という文化が一部にはあるらしい。それだけ見ても、KJ 法のありがたみがわかるってもんだよね、とこれは行き過ぎた皮肉。多

  • YouTube - michaeljackson さんのチャンネル

    The Official YouTube Channel of The King of Pop - Michael Jackson. For more info, visit www.michaeljackson.com

    YouTube - michaeljackson さんのチャンネル
  • グーグル創業者に影響を与えた大学教授のラジーブ・モトワニ氏が死去

    スタンフォード大学のコンピュータ科学の教授であり、シリコンバレーのエンジェル投資家としても知られるRajeev Motwani氏が米国時間6月5日、同氏の自宅で亡くなった。享年45だった。同氏の突然の死を報じるニュースが広まり、インターネット上に哀悼の意が次々と寄せられている。 Motwani氏はSequoia Capitalの特別顧問を務めたほか、PayPal、Googleなどの企業にも投資した。しかし最もよく知られているのは、Googleの共同設立者であるLarry Page氏とSergey Brin氏も含むスタンフォード大学の多くの大学院生らのメンターとしてだろう。 Brin氏は5日、自身のブログに「正式にいえば、Rajeev氏は私のアドバイザーではないが、私の研究、教育、それに職業開発に大きな影響を与えた人だ」と記している。「Rajeev氏はすばらしいコンピュータ科学者であるのと同

    グーグル創業者に影響を与えた大学教授のラジーブ・モトワニ氏が死去
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/06/08
    45って 早すぎるな。
  • 片腕が動かなくなったらどうする? イラストレーター古賀さんの“前向きな選択”

    困難な選択を迫られたとき、あなたならどういう選択肢を創り出し、選ぶだろうか。そんな“クリエイティブ・チョイス”の実践者に聞く『達人のクリエイティブ・チョイス』。4回目の今回は、書籍『クリエイティブ・チョイス』のイラストを担当した古賀重範(こが・しげのり)さんに聞いた。 表現を通じたコミュニケーション――これが僕の武器 イラストレーターの古賀さんは、実は利き腕の右腕が不自由。23歳の時に交通事故にあったためだ。高校を卒業した古賀さんは、スノーボードにはまり、冬になるとスキー場でアルバイトしていた。「オフシーズンは、いろいろなところのアルバイトを転々としていました。言ってみれば恵まれていたんでしょうね」。早く冬にならないかなという生活をしていたら事故にあったのだ。 事故直後、アルペン競技のスノーボーダーだった古賀さんにとっては、「ポールにぶつかる左腕じゃなくてよかった」と“安心”したという。も

    片腕が動かなくなったらどうする? イラストレーター古賀さんの“前向きな選択”