タグ

Webに関するHamukoroのブックマーク (34)

  • HTTPステータスコードを返すだけのサービスつくれなかった - ささきしき

    social.mikutter.hachune.net http-response.net はHTTPレスポンスコードを返すだけのサービスです。 【指定方法】下記いずれか - ***.http-response.net - http-response.net/*** 【対応コード】 - 200 - 402 - 404 - 410 - 451 - 500 つかいかた 404 が欲しいな http://404.http-response.net/ にアクセスしよう! おわり FAQ Q. なんそれ A. 欲しいねーって そうは問屋が卸さないよって事らしく、 Mastodon の看取りには使えないらしい。 とりあえず直接叩けばステータス返すだけのサービスになった。 そのうちちゃんと勉強して、できない理由もしっかり理解したい。 Mastodon サーバーはサービス停止時にステータス 410 を返す

    HTTPステータスコードを返すだけのサービスつくれなかった - ささきしき
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/11/16
    "Mastodon サーバーはサービス停止時にステータス 410 を返すことが実装上求められていますが、サーバーを止めたのにステータスを返すためだけにサーバーを用意しないといけないのはダルいよね、って声があったので、"
  • 「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由

    NTT持ち株会社が2018年5月11日に都内で開催した2017年度決算説明会で、海賊版サイトへのサイトブロッキング実施を公表した経緯について鵜浦博夫社長が記者の質問に答えた。

    「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/05/11
    土管屋が偉そうに
  • PWAの将来性についての考察 - astamuse Lab

    デザイン部でフロントエンドエンジニアをしているkitoです。 先日、iOS 11.3のリリースでiPhoneでもPWAの一部の機能が利用できるようになりました。(プッシュ通知等は利用できない)今回は、Web界隈で急速に注目を上げ始めているPWA(Progressive Web Apps)の将来性を考察したいと思います。 いわゆるフロントエンド界隈では、新しいツールや技術が短いスパーンで登場しては消えていくということを繰り返しています。新陳代謝が激しい故に、革新的な技術がいち早く取り入れられる若々しいエコシステムは利点ではありますが、反面、苦労して学習した技術やツールが、立ちどころに古びて投資が無駄になってしまうケースも間々あります。これは現代のフロントエンドエンジニアには避けられない運命でしょう。とはいえ、それをむしろ楽しみ新しい技術の到来やそれをリードする若きエンジニアたちの登場を喜ぶべ

    PWAの将来性についての考察 - astamuse Lab
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/11
  • 世界中を巻き込んだブラウザ戦争と「ユーザーエージェント文字列」をめぐる複雑怪奇な変遷とは?

    by Browserling ユーザーエージェントとは、ユーザーの代理としてプロトコルに基づいて通信を行い、結果を通知する機能を持ったソフトウェアのことで、一般的にはウェブブラウザのことを指します。ウェブブラウザは1990年代初頭から激しい競争が開始し、ブラウザを識別するユーザーエージェント文字列の名称も大きな変遷を遂げてきました。 WebAIM: History of the browser user-agent string https://webaim.org/blog/user-agent-string-history/ まずは1993年に欧州原子核研究機構(CERN)によってWorld Wide Webが解放された直後に、米国立スーパーコンピュータ応用研究所によってNCSA Mosaicというウェブブラウザがリリースされました。NCSA Mosaicはテキストと画像を同時に表示で

    世界中を巻き込んだブラウザ戦争と「ユーザーエージェント文字列」をめぐる複雑怪奇な変遷とは?
  • 攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった - シロクマの屑籠

    ややこしいゲームを遊ぶ時や、新しいゲームを購入する目星をつける際に役立つのが、「攻略wiki」。そのゲームをはじめるにあたっての注意点やおおまかなシステムの把握、キャラクターデータや主な攻略指針など、調べたいことがだいたい載っていて、2000年代の前半から重宝してきました。 でも最近は、あまり攻略wikiっぽくないけれどもwikiを名乗っているブログみたいなものを見かけることが増えました。 私が馴染んできた攻略wiki 私がお世話になってきた、いや、今でも時々お世話になる攻略wikiっていうと、こんな感じです。 Civ3wiki - トップページ 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* トップページ - Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日語版wiki - アットウィキ これらの攻略wikiは、 ・基、営利を目的とし

    攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった - シロクマの屑籠
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/12/21
  • 突然表示される「Webプッシュ」は早急に滅んで欲しい - Hagex-day info

    Twitterの自動検閲機能が大活躍をされているらしく、先日は「蚊に死ね」と呟いたTwitterユーザーが凍結をくらい、そのニュースがBBC経由で世界に報道された。 じゃあ「アン・シネはGカップだって」も呟けないのか(女優のパク・シネもヤバいな)、「シネ・リーブル池袋に行ってくる」もダメなのか、「死ね死ね団のライブに行ってきた」もツイートできないのか…… など考えているうち、エントリーのタイトルは当初「Webプッシュはとっととおっ死ね」と考えていてのですが、「このタイトルだとツイートできない可能性があるのでは?」となり、「死ね」から「滅んで欲しい」に変更しました。 で、「Webプッシュ」って邪魔じゃないですか? ネットをブラブラしていると、時々、ポップウインドウで 「×××が次の許可を求めています 通知の表示 許可・ブロック」 とでるやつですよ。 親分、こいつですよ、こいつ! Webプッ

    突然表示される「Webプッシュ」は早急に滅んで欲しい - Hagex-day info
  • 今月の特集(2017年11月) - 収集ロボット四苦八苦:収集できなかったファイル - |国立国会図書館インターネット資料収集保存事業

    ウェブアーカイブでは、収集ロボット(クローラ)と呼ばれる自動プログラムを用いてウェブサイトを収集します。(参考:ウェブアーカイブのしくみ > 3. ウェブを収集するしくみ) しかし、現在WARPで使用している収集ロボットでは一部収集できていないページやファイルがあります。今回はそのような例をご紹介します。 (以下の内容は、2017年11月時点でWARPが採用している収集ロボットの仕様や設定をもとにしたものです。) 別サーバに置かれたファイル WARPでは、ウェブサイトの単位(タイトル)ごとに収集の開始ページを登録し、この開始ページからリンクをたどって収集を実施しています(開始ページは複数登録可能です)。このとき、登録した開始ページと同じサーバ上にあるファイル(URLの"○○○.go.jp"の部分が開始ページのURLと共通のもの)のみを収集します。登録していないサーバへのリンクはたどらず、フ

  • TechCrunch

    The central processing unit (CPU) and the graphics processing unit (GPU) handle different types of data. The CPU is used in almost all devices including computers, cellphones, tablets, smartwatches an

    TechCrunch
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/10/21
    httpsだとブラウザの拡張でブクマ数が出ないのよね。はてブがhttps化してくれればあれなんだけど。
  • 勉強してないエンジニアに存在価値はない | 綺麗に死ぬITエンジニア

    はっきり言って1ミリも価値ないです。 知識労働者であるということITエンジニア(システムエンジニアプログラマー)は、知識労働者です。知識労働者とは簡単にいうと、知識を持ってそれを使うことを職業とする言わば「専門家」のことです。 知識を生業とし、知識をもって何事かを成し遂げることを欲する、エンジニアはそういう職業の一つです。 別に休日まで返上して勉強をしろということではありません。仕事中に色々と得られることもあります。 仕事でも休日でも何でもいいから、自分の知識が間違っていたり、自分の知識よりもより良い知識があったりすることに気づくことが大事であり、周りの優秀な人間の知識やインターネット上のより深い専門的な知識を自分のものにできるかどうかが、重要になってきます。 Webデザイナー上がりのエセプログラマー悪い例を挙げます。 Webが流行り出して、業務で初めてHTMLを触りだしたWebデザイナ

    Hamukoro
    Hamukoro 2017/10/12
  • 日本最大級のHTTP/2移行、TLS 1.3、そしてQUICについてヤフーに聞いてみた!

    最大級のHTTP/2移行、TLS 1.3、そしてQUICについてヤフーに聞いてみた! 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されるHTML5 Conference 2017に登壇するエキスパートに、予定しているセッションのトピックを中心に、様々な技術的なお話を伺おうというものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、ヤフー株式会社にお勤めの大津繁樹さんと新部長則さんです。 ▲左から、ヤフー株式会社 大津繁樹さん、新部長則さん お二人のセッションは「大規模運用で見えるWebプロトコルの理想と現実、そして今後」(ルームB 13:20-14:00)です。 (現在HTML5 Conferenceは定員オーバーの状態で

    日本最大級のHTTP/2移行、TLS 1.3、そしてQUICについてヤフーに聞いてみた!
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/15
    エイヤ
  • まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 https://www.nnn.ed.nico 一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。 月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料期間中に終わると思う。 もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラムで講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。 内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職に必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。 http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/11
    これは中学生の時に出会いたかった。手探りでのテーブルレイアウトから、PHPがちょっと使える程度まではやったけど、HTML5の濁流に飲まれてそのまま.NETに逃げてきた。
  • 桜の如く咲き乱れては一瞬で散っていったWeb系業界の挽歌 1

    https://anond.hatelabo.jp/20170709144510 上記でweb系は違う、主語がデカいなどと戯言をほざく方々が多かったので、web系自社開発者時代のことも記述しておこうと思います。 web系の負の側面や、実際を書くのは珍しい、という声もありましたのが驚きです。皆きっと思い出したくもないんでしょうね。 今時、コネも才能も容姿もトークも何もないのに、アイドルや芸能人やらにになんて憧れるならまだしも、なりたいなどと戯言抜かす命知らずな女の子たちや、酔狂な男の子たちがいうほどいないように(この職業をバカにしているのではなく、それほど才能や生まれ持ったものに比重が置かれることが多いことをいっています) 普通に仕事っぽいこれらweb系に関しては、未だに黎明期のイメージでネットでも情報が語られてるというのも、不思議なものです。ひょっとすれば、ネットの情報というのは、常に3週

    桜の如く咲き乱れては一瞬で散っていったWeb系業界の挽歌 1
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/07/10
    勢いはあるけど、もっと短く出来ないものかね。
  • 逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ネットで自分のサイトを検索で上位表示させるために行うのがSEO対策。逆に、都合のわるい情報を検索で上位に表示させないようにするのが逆SEO対策。 犯罪者による前科隠しの逆SEO対策は予想以上に数が多いことが判明 - 楽しくないブログ そういう行為がすべて悪いとは言わない。犯罪を犯したとはいっても、逮捕されて服役し、所定の刑期を勤め上げ、罪を償った人はもう犯罪者ではない。あるいは、他人の悪意によって個人情報を拡散されてしまった人や、意図せず名前が拡散してしまった犯罪被害者。そういう人もいるから、そういう人がネット上の情報を消して、自分を守る権利はある。 ミーガン法関連の話は、ややこしくなるのでここでは言及しない。 しかし、現在進行形で詐欺的行為を行っている人物、ぼったくりを行っている店舗、労働環境のブラックな企業、そういうところが行う逆SEO対策は、事実を隠蔽して次の加害に向けて準備を行って

    逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/03/10
    逆SEOってrobots.txtとか.htaccessとかそういう系かと思ったら違った。
  • 嘘やデマが“生き残れない”ツイッター:日経ビジネスオンライン

    前回、こちらのコラムで「大震災で明確になった~ ソーシャルメディア3つの「限界」と4つの「可能性」」という記事を書きました。 前半の3つの限界に上げた中でも、特に今回改めて認識されたのがネット上の「デマ」の伝播でしょう。 今回の大震災の過程では、様々なデマが話題になっており、特に注目されているのが今回の震災で情報インフラとして機能し始めているツイッター上でのデマの伝播でしょう。 ツイッターの弱点 ツイッターではワンクリックで手軽に情報を引用して伝播させることができる「リツイート」という機能がついており、条件反射で簡単にそれらしいデマ情報を仲介してしまうことができる上、非公式RTと呼ばれる発言を改竄することでそれらしい情報を作ったり、文脈を変えてしまったりすることがおこるため、デマも伝播しやすいという弱点があることが今回改めて認識されています。 ただ、細かくツイッターにおけるデマの伝播を分析

    嘘やデマが“生き残れない”ツイッター:日経ビジネスオンライン
  • 【レビュー】"フルCSSプロフェッショナルテンプレート"搭載! 新生「ホームページ・ビルダー15」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/12/05
    いつのまにかビルター(笑)とか言えなくなっていたでござる
  • WWWへのアクセス権を持つ7人

    7ってところがまたいいですね。 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWorld Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。 7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。 再起動のためには7人中5人が必要です。それぞれのカードには断片的な情報しかはいっておらず、5人集まると起動が可能に。 マンガみたいだ。かっこいい。 [BBC via

    WWWへのアクセス権を持つ7人
  • 参照元 (リファラ) が遮断され、Web サイトが正しく表示されない (Norton Internet Security 2003/Norton Personal Firewall 2003)

    参照元 (リファラ) が遮断され、Web サイトが正しく表示されない (Norton Internet Security 2003/Norton Personal Firewall 2003) Norton Internet Security や Norton Personal Firewall ではどのページから移動してきたかという参照元 (リファラ) 情報を遮断するように設定されています。しかしホームページによっては、参照元情報が必要な場合があります。 参照元情報を遮断していることによって、ホームページが正常に表示されないような場合は、その Web サイトに対して参照元情報を遮断しないように設定してください。

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/01/05
    ノートン先生がリファラをくれない 注意喚起
  • NLOG - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/11/19
    type="image"だとname属性が受け取れない
  • スタイルシートでおしゃれな横メニュー

    CSSを使ったおしゃれな横メニューを紹介しているサイトを見つけたので紹介します。サンプルも提供されているので設置も簡単かと思います。 このような横メニューがたくさん紹介されています。一応ソースも載せておきます。まずはbody部分です。表示しているページにはclass="current"を入れておきましょう。 <div class="blue"> <div id="slatenav"> <ul> <li><a href="/" title="レッツFC2ブログ" class="current">Home</a></li> <li><a href="http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-56.html" title="ごあいさつ">ごあいさつ</a></li> <li><a href="http://weboook.blog22.fc2.com/ar

    スタイルシートでおしゃれな横メニュー
  • フレームの代わりにPHPを使う//Web屋のネタ帳

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Mortgage Rates fashion trends Parental Control Cheap Air Tickets find a tutor Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/10/30
    なにこの画期的で分かりやすいタイトル。惚れた。/include