タグ

.NETに関するHamukoroのブックマーク (12)

  • Visual Studio でターゲット.NETバージョンを変更したときのNugetパッケージ更新 - Qiita

    環境 Visual Studio 2017 Community(Professionalも同じ) やりたいこと .NET バージョンを上げる or 下げる そのときのNugetパッケージが元のターゲットバージョンを指しているので、更新したい やってみた 今回は.NET 3.5 → .NET 4.0 にします。 バージョンを上げる さっそくメニュ→プロジェクト→[アプリ名]のプロパティ を開いてバージョンをあげます。 こいつから するとなんか言われますが、はいはい 言っときましょう。 ↓ ↓ エラー一覧に変化が!! どうやらインストールしたNugetパッケージは.NET3.5 基準なので使えないそうです。 でも再インストールするのもGUIからのパッケージマネージャーだとめんどくさいし… パッケージマネージャーコンソールを開く そこでパッケージマネージャーコンソールを開きます。 一括で更新しち

    Visual Studio でターゲット.NETバージョンを変更したときのNugetパッケージ更新 - Qiita
  • UWPとWin32のギャップをなくし"Windowsアプリ"に?--MS幹部が方向性など語る

    Microsoftの「Universal Windows Platform」(UWP)の今後がどのようになるのか、多くの識者やパートナー、顧客が何カ月も前から疑問に思っているようだ。UWPは、同社が注力し、広く普及しているプラットフォームだ。しかし、Win32も依然として支持されており、同社は再び力を入れようとしているように見受けられる。実際のところはどうなのだろうか? 筆者は今週、ワシントン州シアトルでWindows開発者プラットフォーム担当コーポレートバイスプレジデントであるKevin Gallo氏と話し、「Windows」の開発者向けプラットフォームに関する同氏の見解を尋ねる機会があった。 Microsoftは2015年にUWPを披露した際、このプラットフォームによってアプリのパフォーマンスが向上するとともに、「Microsoftストア」からの配布とアップデートが可能になるため、セキ

    UWPとWin32のギャップをなくし"Windowsアプリ"に?--MS幹部が方向性など語る
  • [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019

    [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019 現在、マイクロソフトが提供するおもなフレームワークは、Windows向けの「.NET Framework」、当初はおもにサーバアプリケーション向けとして登場したオープンソースの「.NET Core」、そしてモバイル向けの「Xamarin」の3つに大別できます。 マイクロソフトは米シアトルで開催中のイベント「Microsoft Build 2019」で、これらフレームワークの新たなロードマップを発表しました。 .NET Core 3はすでに.NET Framworkの多くの機能を組み込んでおり、その後継となる.NET 5はさらにXamarinやMonoの優れた点を取り込むことで、.NET 5はすべ

    [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019
  • .NET Core is the Future of .NET  - .NET Blog

    Email Subscriptions are here! Get notified in your email when a new post is published to this blog We introduced .NET Core 1.0 on November 2014. The goal with .NET Core was to take the learning from our experience building, shipping and servicing .NET Framework over the previous 12 years and build a better product. Some examples of these improvements are side-by-side installations (you can install

    .NET Core is the Future of .NET  - .NET Blog
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/05/07
    “ What about Visual Basic. I see no mention of it. Is it no longer included? ”
  • wpf/contributing.md at master · dotnet/wpf · GitHub

    wpf/contributing.md at master · dotnet/wpf · GitHub
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/12/05
    “We also do not intend to accept contributions that provide cross-platform implementations for Windows Forms or WPF.”(´・ω・`)
  • さいきんの.NETのこととかNuGetとかCoreとかよく分からないよねーって話 - Qiita

    Visual Studio 2017 RC が出たのでいろいろ遊んでみましたが、やばいですね!ちょっと変なことしようとするとすぐ変になったり動かなくなったりします!リリース前のアプリで遊ぶのめっちゃ楽しい……! 時代は.NET Coreですよ! みたいに言われてたので、2017RC出たことだしそろそろ.NET Coreのことちゃんと調べるかーって思ったら、なんか予想以上にカオスなことになってたので、せっかくなので備忘録的に整理してみました。 昨日からの一夜漬けの知識量で錯綜しているネットの情報を漁りつつ書いてるので、何か間違いがあったら指摘してください。よろしくお願いします。 .NETのなんかいろいろ用語集 Coreがどうのこうのとか.NETCoreが.NETでなんだかもうよく分からないので書いてあること片っ端から読んでおぼえた。.NET Coreについて調べるときぽろぽろ出てくる単語を片

    さいきんの.NETのこととかNuGetとかCoreとかよく分からないよねーって話 - Qiita
  • Visual Basicの今後

    Microsoftは先週,Visual Basic言語の将来的な開発計画に関する方針変更について発表した。この発表は多くのVisual Basic開発者を不安にさせたが,Visual Basic言語のデザイナであるMicrosoftのAnthony D. Green氏が今回,その新戦略について詳しく説明してくれた。 Green氏はまず,VB開発当時の基となった4つの基的な原則について紹介した。 共通のIDE,VBとC#によるプラットフォームビルディングブロックの共有。 “マルチパラダイム,オブジェクト指向,命令型,強い型付け”といった言語特性の共有。 言語間の強固な相互運用性の必要性,API境界における言語イノベーションの最もリッチな機会提供(ジェネリクス,LINQ,非同期など)。 言語ツール仕様に対するユーザのフィードバック。 現在のVBについてMicrosoftは,Windows

    Visual Basicの今後
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/01/27
    言語そのものに新機能やキーワードは加えられるものの,それはC#に追加されたという理由からではなく,VBの目的に適した場合のみに限られる。VBに追加されないものとして,Green氏は,UTF-8文字列を例にあげている。
  • 夕暮ログ ShellClass shell = new ShellClass();がコンパイルエラーになるので調べてみた

    追記有 2013/3/16 C#でCOMのShell系の機能をを利用するさいにMicrosoft Shell Controls And AutomationをCOM参照に追加し、 ShellClass shell = new ShelClass(); のようにしてShellClassのインスタンスを作っていろいろとやるサンプルをよく見かけます。 また、自分もXP/VisualStudio2008でそうやっていました。 しかし、Windows7/VisualStudio2010に乗り換えたところ、ビルドが通らなくなりました。 XPの仮想マシンでVS2010を入れてみたところ、やはりビルドが通らなかったのでVisual Studio2010からかわったのかなーとおもいます。 たとえばこんなエラーです。 エラー 1 相互運用型 'Shell32.ShellClass' を埋め込むことができません

    夕暮ログ ShellClass shell = new ShellClass();がコンパイルエラーになるので調べてみた
  • OfficeのCOMオブジェクトを自動で解放してくれるライブラリNetOfficeがすばらしい - Architect's Log

    .NETからOfficeを扱うのは非常に面倒です。1つでもCOMオブジェクトの解放漏れがあるとプロセスが解放されずに残ってしまうからです。 複数のCOMオブジェクトを確実に解放する - プログラマーな日々 .NETでCOMを扱う際に、複数のCOMオブジェクトを確実に解放する方法を紹介します。 ... そこで、COMオブジェクトを自動で解放してくれるNetOfficeというライブラリを試してみました。 【C#】【Oracle】【ExcelDBから取得したデータをExcelに貼り付ける。 | 創造的プログラミングと粘土細工 NETOfficeを利用するとComオブジェクト(?)を自動で解放してくれるので、その煩わしさが軽減されます。また、Officeのオブジェクトモデルがクラスで定義されているので、インテリセンスが利く環 ... 検証環境 Visual Studio 2010 SP1、.NE

    OfficeのCOMオブジェクトを自動で解放してくれるライブラリNetOfficeがすばらしい - Architect's Log
  • OSSで脱サラ起業 国産Webデータベース「プリザンター」が目指す脱Excelの世界 | Think IT(シンクイット)

    過日のイベント「“Microsoft + OSS” Meetup」で行われたLT大会で、筆者がひときわ注目したプロダクトがある。脱Excel、脱メールを謳う業務ツール「プリザンター」だ。大手SIerに20年近く勤務していた内田氏は、日々運用現場で感じていた課題を解決するために業務外の時間で独りもくもくと開発を進めていたという。そしてプリザンターをコアに独立して会社を起こした。開発元であるインプリム社の内田氏と森井氏に詳しく話を聞いた。 ーーさっそくですがプリザンターについて教えてください プリザンターは、ノンプログラミングで業務アプリが作成できる「Webデータベース」というカテゴリの製品になります。オンプレ版のkintoneと考えていただくと分かりやすいかもしれません。.NET Framework 4.5が動作するWindows系のシステムをベースにしていて、オンプレ環境のほかAzureの

    OSSで脱サラ起業 国産Webデータベース「プリザンター」が目指す脱Excelの世界 | Think IT(シンクイット)
  • C# - 指定した時間数を加算または減算する

    指定した時間数を加算または減算するには、DateTime のインスタンスから AddHours メソッドを使用します。加算する場合は正の数を、減算する場合は負の数を引数に指定します。 C# 全般 // 日付と時刻を格納するための変数を宣言する DateTime dtBirth = DateTime.Parse("2005/04/07 22:31:35"); // 8 時間加算する dtBirth = dtBirth.AddHours(8); // 4 時間減算する dtBirth = dtBirth.AddHours(-4); // 結果を表示する MessageBox.Show(dtBirth.ToString("yyyy/MM/dd hh:mm:ss fff"));

  • Drag&Dropされたファイルのファイル名を取得する

    Drag&Dropされたファイルのファイル名を取得するエクスプローラからDrag&Dropされたファイルのファイル名(フルパス)を取得する方法です。 次の例ではリストボックスコントロールListBox1にDrag&Dropされたすべてのファイルのファイル名を表示しています。ListBox1のAllowDropプロパティをTrueにしてください。 Private Sub ListBox1_DragEnter(ByVal sender As Object, _ ByVal e As System.Windows.Forms.DragEventArgs) _ Handles ListBox1.DragEnter 'コントロール内にドラッグされたとき実行される If e.Data.GetDataPresent(DataFormats.FileDrop) Then 'ドラッグされたデータ形式を調べ、

    Drag&Dropされたファイルのファイル名を取得する
  • 1