タグ

らばQに関するHamukoroのブックマーク (31)

  • うわああ…スプリンクラーを出しっぱなしにしたら別世界になってた : らばQ

    うわああ…スプリンクラーを出しっぱなしにしたら別世界になってた 零下まで下がるような凍てつく地域では、そのための準備や予防が欠かせません。 凍結予防のために、何を思ったのか庭のスプリンクラーを付けっぱなしにしてみた人がいて、翌朝大変なことになってしまったそうです。 どんなことになったのか、写真をご覧ください。 したたり落ちた水がつらら状になって、まるでシャンデリアのようです。 水を流し続けておけば凍らずに済むと思ったようですが、まったくの逆効果となってしまいました。 朝起きて庭がこんなことになっていたら驚かずにはいられませんね。 この写真に対する海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・もしかしたらこのテクノロジーの特許が取れるかもしれない。 ・味のついたつららを作って利益を出すってのは? ・スプリンクラーを付けておけば、翌日は彫刻が出来るわけか。 ・おお、かっこいい。でも灌水してく

    うわああ…スプリンクラーを出しっぱなしにしたら別世界になってた : らばQ
  • なんと英語の授業にロボットの教師が導入される : らばQ

    なんと英語の授業にロボットの教師が導入される ロボットの進化は目覚ましいものがありますが、先生を務めるロボットが韓国の学校で導入されているとのことです。 現在30体のロボットが英語教師として起用され、ロボット産業を発展させるのが目的のようです。 白い卵のような形の"Engkey"と呼ばれるこのロボットは、韓国科学技術研究院の試験的なプロジェクトとして起用されているようです。 テレビのようなディスプレイパネルがついたこのロボットは、現在21の小学校ですでに授業を始めており、生徒に話しかけながら教室中を周ったり、教科書を読むことなどが出来るそうです。 音楽に合わせて頭や腕を動かして踊ることも出来るそうです。 ロボットのモニターには白人女性の顔が映し出されていますが、実際はフィリピンにいる英語教師が教室を見たり聞いたりしながらリモート操作しているといい、フィリピンの先生の表情を読み取ってモニター

    なんと英語の授業にロボットの教師が導入される : らばQ
    Hamukoro
    Hamukoro 2011/01/04
    消防の時はがっこの先生の背中をかたっぱしからつつくのが楽しみでしたその楽しみを奪うなんて…
  • らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

    知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック デジタルカメラのおかげで気軽に何枚でも撮影できるようになり、素人でも写真を撮る機会や人に見せる機会が増えました。 ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけひとつで、写真が劇的に良くなるならば試してみたいものですよね。 そんな劇的に写真が上手になる、25のテクニックをご紹介します。 1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。 悪い例 良い例 2. 人物写真は望遠レンズを使うか、ズームレンズの望遠側を使おう。悪い例 良い例 3. 旅行写真にはアクションを入れる。 悪い例 良い例 4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。 悪い例 良い例 5. 葉の撮影は色の種類を抑え、メインの被写体をハイライトする。 悪い例 良い例 6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。 悪い例 良い例 7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。 悪い例

    らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/12/29
    ズームが単なるクローズアップじゃなくて視野が狭まってるんだって気づいた時から変われる気がする
  • 太陽は自分の所有物であるとスペインの女性が申し立てる : らばQ

    太陽は自分の所有物であるとスペインの女性が申し立てる 世の中には手に入れられないもの、誰のものでもないものが数多くあります。 ところがスペインで正式な手続にのっとり、なんと太陽の所有権を得たと言う女性が現れました。 国際法では、惑星については個人が所有は禁止されていますが、その他の星については何も決められていないのだそうです。そしてアンジェラ・デュランさん(41歳)は、恒星である太陽を購入することに決めたと言うのです。 過去に太陽を購入した者がいないことを前もって確認し、無料であるので所有することに決めたそうです。 さらに弁護士を立会人としてきちんとした書類を作成したというから驚きです。彼女の弁護士は最初笑い飛ばしたそうですが、オフィシャルに登録できるのかどうかを調べると、それが可能なことがわかりました。 現在は太陽の持ち主であるといった証明書まで持ち、そこには太陽のことが詳しく書かれてい

    太陽は自分の所有物であるとスペインの女性が申し立てる : らばQ
  • その数なんと1億個…1600人が2年半かけた「ひまわりの種」そっくりの陶磁器 : らばQ

    その数なんと1億個…1600人が2年半かけた「ひまわりの種」そっくりの陶磁器 ひまわりの種に見えますが、なんとこちらの写真は陶磁器で出来たレプリカだそうです。 ロンドンにある国立の近現代美術館テート・モダンで、中国人アーティストによって展示されたもので、その数なんと1億粒。 1600人が2年半もかけて作り上げたという、気が遠くなるようなアート作品をご覧ください。 大の字に横たわる女性。物の種と違って尖がってないので気持ちよさそう。 一粒一粒を手塗りしたというから、恐れ入ります。 1億粒を見渡したところ。 拡大した写真。 ひとつひとつが、ちゃんとひまわりの種そっくりで手を抜いていません。 こちらが、中国人アーティストのAi Weiwei氏。 何のためにこんなものを?と考えてしまう時点で、彼の術中にはまっている気がします。 観客も感触を楽しんでいる様子。 子供も踏み踏み。 一粒だけだったら、

    その数なんと1億個…1600人が2年半かけた「ひまわりの種」そっくりの陶磁器 : らばQ
  • 「新時代のママだ!」世界のコンピューター好きが大絶賛した1枚の写真 : らばQ

    「新時代のママだ!」世界のコンピューター好きが大絶賛した1枚の写真 コンピューターオタクのことを、英語でギーク"Geek"と呼ぶのですが、やはり比率で言うと、男性が圧倒的に多いようです。 インターネット上ではギーク向けのネタが話題になることは多いのですが、今回「ギークママがいた!」と注目を浴びると共に、大絶賛を受けていた1枚の写真がありましたのでご紹介します。 今にも産まれそう…と実感できてしまったあなたは、立派なギークです。 でもパソコンやゲームで育った人なら、これ以上に直観的な説明もないかもしれませんよね。 このステキなマタニティ服に、ギークたちのコメントも沢山集まっていました。一部抜粋してご紹介します。 ・あうーーー!彼女は超〜〜キュートだ! ・このママがホットなママに見えるのはオレだけか? ・熟女 ロード中 ||||||||||||||____ ・オレなら口説くと言おうと思ったら、

    「新時代のママだ!」世界のコンピューター好きが大絶賛した1枚の写真 : らばQ
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/19
    唯一許されるバックドアだな
  • 苦労するのはやっぱり…「今時のWEBデザインの分析」グラフが妙に納得されていた : らばQ

    苦労するのはやっぱり…「今時のWEBデザインの分析」グラフが妙に納得されていた 仕事となるとどんな職業にも、相応の苦労はあることでしょう。 しかしながら今時のWEBデザインには独特の苦労ポイントがあるようで、Webデザインを分析した円グラフが人気となっていました。 今時のWEBデザインについての分析 ブラウザごとに表示のされ方が微妙に違うため、WEBデザインをしている人なら思うところはいろいろあるようです。 海外サイトのコメントも沢山集まっていましたので、一部抜粋してご紹介します。 ・「こんなのはたくさんだ、IE6もたくさんだ、というわけでXBOXで遊んでやる」と言う時間:95% ・オレにとってはこのCSSのみでってのは当だよ。よくそうやってテーブルを解決している。 ・IEが好きだってやつがいたら、そいつはスタイルシートを作ったことの無いやつだろうよ。 ・そうだな、あの古いフォーマット。

    苦労するのはやっぱり…「今時のWEBデザインの分析」グラフが妙に納得されていた : らばQ
  • 「美女が欲しい?お金が欲しい?」究極の選択で選んだものは…と言うお話 : らばQ

    「美女が欲しい?お金が欲しい?」究極の選択で選んだものは…と言うお話 生きたワニを各地からコレクションしている金持ちの男がいました。 男の豪邸のプールには何匹ものワニがうようよとしています。 また男には、それはそれは美しく若い娘がいました。 ある日、金持ちの男は自宅で大きなパーティを開きました。そして招待客にこう宣言したのです。 「ようこそいらっしゃいました。さて、ここにいる男性全員に提案があります。このワニいっぱいのプールの向こう側まで怪我もせず泳ぎ着いたら、100万ドルか娘のどちからをさしあげると約束しましょう」 そのセリフが言い終わるやいなや、さぶーんと水のはねる音がし、すでに誰かがプールに飛び込んでいました。 彼は力の限り一生懸命に泳ぎ続け、必死の形相で危険なワニたちをかいくぐって行きます。 彼が進むたびに周りの客たちが大きな歓声をあげる中、ようやく彼はプールの向こうにたどり着きま

    「美女が欲しい?お金が欲しい?」究極の選択で選んだものは…と言うお話 : らばQ
  • エンジニアって実はこんなこと考えてるんだね…と理解できるジョークいろいろ : らばQ

    エンジニアって実はこんなこと考えてるんだね…と理解できるジョークいろいろ 世の中たくさんの職業がありますが、それぞれ特徴や性質があるため、お互いを理解するとなるとなかなか難しいものです。 エンジニアと言う職業のメンタリティを理解できるジョークと言うものがありましたので、いくつかご紹介します。 エンジニアのメンタリティを理解するジョーク その1 二人のエンジニアの学生が、大学のキャンパスを歩きながら話をしていました。 一人が、「そのクールな自転車はどこで手に入れたんだ?」と尋ねると、もう一人が答えました。 「昨日考え事をしながら歩いていたら、この自転車に乗った美女とすれ違ったんだ。すると彼女は自転車を投げ捨てて、さらに服も脱ぎ捨てて、『好きにしてちょうだい』と言ってきたんだよ」 それを聞いた最初の一人は言いました。「それはいい選択をしたな。だって彼女の服は、君に似合わないだろうからね」 エン

    エンジニアって実はこんなこと考えてるんだね…と理解できるジョークいろいろ : らばQ
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/19
    このコップは必要に対して2倍大きい。
  • あのカップヌードルがご飯に!?8月16日発売の「カップヌードルごはん」が発売前に食べられる(かもしれない)ブロガー先行体験キャンペーン : らばQ

    あのカップヌードルがご飯に!?8月16日発売の「カップヌードルごはん」が発売前にべられる(かもしれない)ブロガー先行体験キャンペーン 日清品が8月16日から発売する新商品「 カップヌードルごはん 」。 カップヌードルの定番中の定番、しょうゆとシーフードのあの2つの味が、ごはんで楽しめるのだとか。日清品といえば麺類のイメージが強いだけに、ご飯ものってちょっと意外ですよね。 発売開始から話題になりそうな新製品ですが、この新商品を発売前に試せる…かもしれない、 ブロガー体験キャンペーン を実施しているそうです。締め切りは8月9日まで。 製品の詳細と、キャンペーンへの応募方法は続きからどうぞ。 カップヌードルごはん は、カップヌードルの味はそのままにご飯で楽しむ新商品。カップヌードルのようにお湯を注ぐのではなく、水を入れて電子レンジで調理するスタイルなのだとか。 カップヌードルごはん 商品詳

    あのカップヌードルがご飯に!?8月16日発売の「カップヌードルごはん」が発売前に食べられる(かもしれない)ブロガー先行体験キャンペーン : らばQ
  • 「そして時は動き出す…」次の瞬間に激しく何かが起こりそうな写真21枚 : らばQ

    「そして時は動き出す…」次の瞬間に激しく何かが起こりそうな写真21枚 一瞬を切り取れる静止画の世界。 まるで時間が止まったかのようですが、写真によっては次の瞬間にどんなことが起るのかとても気になってしまいます。 そんな写真をいろいろご覧ください。 どぼーん。 左のスキー板の吹っ飛びようが、スピードの激しさを物語っています。 このアングルは見事。 いざという時、人間は水の上を走れるようです。 静止画でも、思わず目をつぶってしまいそうなシーン。 楽しそうな表情ですけど、ちゃんと受け止めてもらえるのでしょうか。 きっと法力です。 投身ジャンプ。 津波注意報。 写真を見てるだけで、右腕に鳥肌が…。 こんなに抑え込んでいるのもすごいですが、シュートコースを塞がれていないのもすごいです。 水が滴りまくっているいい女。 白いもやみたいのは、縄跳び? ストライク。 この余裕、モデルの鏡です。 暴風とは暴力

    「そして時は動き出す…」次の瞬間に激しく何かが起こりそうな写真21枚 : らばQ
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊

    アラル海が消えた…20世紀最大と言われる環境破壊 カザフスタンとウズベキスタンにまたがる中央アジアの塩湖、アラル海が消えようとしています。 たった数十年前の1960年代には世界4位、琵琶湖の100倍の面積を誇った湖でしたが、綿花栽培などの灌漑用水に大量の水を使用したため急激に水位が減り続け、ついには8割以上が干上がってしまったのです。 不毛な砂漠と成り果てたアラル海の姿をご覧ください。 Photo:NASA 左が1989年、右が2003年のもの。エメラルドグリーンの場所は水位が下がって浅いことを示すそうです。 1989年は平成元年であり、たった20年での出来事です。 そしてこれが今年撮影された2009年のアラル海。なんとも衝撃的な姿です。 黒い線は1960年の姿を表しています。日でいうと関東甲信越と静岡を合わせた程の面積。 分断された北側を小アラル海、南側を大アラル海と呼びますが、南側の

    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊
  • 人によっては美しいと思うかもしれない、世界の薔薇と薔薇っぽい人の写真いろいろ : らばQ

    人によっては美しいと思うかもしれない、世界の薔薇と薔薇っぽい人の写真いろいろ 日4月1日、バラの場スイスのジュネーブで2009年国際薔薇アワードの授賞式が行なわれたとか行われてないとか、まことしやかに囁かれています。 会場には各国の選りすぐりの薔薇や薔薇っぽい人たちで大変賑わっていたそうなので、ご紹介します。 イギリスの薔薇。 イギリスの薔薇族。 イタリアの薔薇。 イタリアの薔薇族。 カナダの薔薇。 カナダの薔薇族。 タイの薔薇。 タイの薔薇族。 ブラジルの薔薇。 ブラジルの薔薇族。 フランスの薔薇。 フランスの薔薇族。 ロシアの薔薇。 ロシアの薔薇族。 アメリカの薔薇。 YouTube - ビリー・ヘリントン名誉コモン就任演説【字幕付き】 アメリカの薔薇族…といえばネット的にはこの人。 ええと…、設定を忘れてしまいましたが、何とかアワードの大賞はこの人で決まりでしょう。いや、やっぱり

    人によっては美しいと思うかもしれない、世界の薔薇と薔薇っぽい人の写真いろいろ : らばQ
  • あったら怖い、こんなウソ発見器 : らばQ

    あったら怖い、こんなウソ発見器 嘘発見器は、現在では法廷での証拠能力は認められておらず、科学的な根拠も否定的ですが、容疑者を尋問するときの威圧道具としては役に立っているそうです。 当に嘘を発見してくれる機器があるならさぞかし便利だと思っていましたが、もしかしたら不都合な面もたくさんあるかもしれない…、というジョークをご紹介します。 ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。 そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。 そんなある日…。 僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。 すると父がこう尋ねてきた。 「どうしてこんなに遅くなったんだ?」 僕は答えた。 「今日は学校で補習授業があったんだよ」 すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。 父は言った。 「いいか、このロボットはウソを感知して、ウソついた者の顔をひっぱた

    あったら怖い、こんなウソ発見器 : らばQ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/28
    カーチャンwww
  • コックピットから見たスペースシャトルの風景が話題に : らばQ

    コックピットから見たスペースシャトルの風景が話題に スペースシャトルの映像はよく見ると思いますが、コックピットの計器類を間近で見ることは、そんなに無いかと思います。 地球を背景に、コックピットの内装がよくわかる写真が話題を呼んでいました。 ※画像をクリックして大きな画像 (Image credit: NASA) SF映画の宇宙船のような、びっしり詰まった計器類に圧倒されますね。 これを見て驚いた、海外サイトのコメントを抜粋します。 ・すっげぇー。 ・赤いボタンは押すな!!! ・このコックピットにはやはり自爆装置はあるのだろうか。 ・え?ハンドルはないの? ・この宇宙船が廃船になったら、部品を買えないかな…。オーディオパネルにしたらすごいなと思って…。 ・「何をしているんだ?デイブ?」(2001年宇宙の旅より) ・これでも30年前のと一緒に見える。もっとバージョンアップされたのはないのかな。

    コックピットから見たスペースシャトルの風景が話題に : らばQ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/28
    宇宙でブルースクリーンは嫌だけど、できれば1コンがいいです。
  • 車にはねられた犬を必死に助けようとする別の犬…世界中から涙の声(動画) : らばQ

    車にはねられた犬を必死に助けようとする別の犬…世界中から涙の声(動画) 犬の忠誠心というのには時々人間の心を打つものがありますが、高速道路で車に轢かれてしまった犬を一生懸命助けようとする犬の映像が話題になっていました。 痛ましい映像なのですが、命をかえりみず必死に引きずる姿に心打たれます。 YouTube - Dog Risks Life To Save another Dog! ソーシャルニュースサイトの投票で1位になっていました。 コメントを抜粋します。 ・悲しい。 ・オレの友達でもあれはやってくれない。 ・今日という日を台無しにしてくれてありがとう! ・心が痛い。 ・犬はすごいとかそういうのはこういう話に適用できないと思う。もちろんヒーロー的な行為かもしれないが落ち込んでしまう。 ・車を止めろよ、バカどもめ。会社に5分くらい遅れても罪じゃないだろ。 ・ネコには考えられないことだな。

    車にはねられた犬を必死に助けようとする別の犬…世界中から涙の声(動画) : らばQ
  • インターネットを見ていると、本来の目的がすれてくることが多い(その2):新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    インターネットを見ていると、来の目的がすれてくることが多い(その1)からの続きです。 で、空中浮遊に挑戦、そして失敗…(動画):らばQの記事の下にあった関連記事の中に、「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろってのを発見した。この関連記事って繋がりもよくわからないのですが、私自身もよくわかっていないので、ここはとりあえず良しとします(^^;;;; パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターの

    インターネットを見ていると、本来の目的がすれてくることが多い(その2):新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/26
    ネタにマジレスwwww
  • 「死後なんて無い?」無神論者の墓に記された文が海外サイトで話題に : らばQ

    「死後なんて無い?」無神論者の墓に記された文が海外サイトで話題に 欧米の墓石に刻印されているのは、「ここに安らかに眠る」とか、「○○年△△月××日に眠る」とか、日付や家族からの愛の言葉などが普通です。 ジョークなのか当なのか微妙ですが、無神論者の墓標というものが話題になっていたのでご紹介します。 「ここに正装した無神論者、どこにも行けず、眠る」 これに対する海外サイトのコメントもにぎわっていました。 ・説教くさい。 ・不可知論者の墓石もこの隣にあるんじゃないのか? ・僕が死んだら、バットマンのコスチュームで正装させてほしい。 ・場所とお金をすごくとるのに、こんなに多くの土葬が行われている理由がわからないよ。薬品を体に注入して埋葬するのもよくないだろう。どうせ棺は壊れていくんだ。もし僕が死んだら火葬にして、灰をコーヒー缶にでも入れて、どこかにまいておいてくれ。 ・僕が死んだら体を宇宙に送っ

    「死後なんて無い?」無神論者の墓に記された文が海外サイトで話題に : らばQ
    Hamukoro
    Hamukoro 2008/12/06
    シータ「海に捨ててー」
  • 夜空に浮かび上がった…とても短い音楽 : らばQ

    夜空に浮かび上がった…とても短い音楽 ロマンチックな画像をみると心が和みます。 意外な組み合わせで面白いことになっている、夜空に浮かぶ楽譜の写真が話題になっていたのでご紹介します。 一瞬どういうことか分からないかもしれませんが、見上げた電柱と電線が楽譜のようになっています。 何がどうというわけでもないのですが、和みますね。 楽譜が五線譜では無く六線譜になっているとか、音符が1個しかないとか、そういうのは流しましょう。 むしろギターのフレットのにも見えるという意見も出そうですが、ここは一つロマンチックに、「月光」(ムーランライトソナタ)などを思い浮かべながら、美しい写真に見とれましょう。 YouTube - Moonlight Sonata Digg - Moon Music [PIC]より Wii Musicposted with amazlet at 08.11.08任天堂 (2008-

    夜空に浮かび上がった…とても短い音楽 : らばQ
  • 「アメリカ始まったな」と思わせる、ちょっと感動を呼んだ写真 : らばQ

    アメリカ始まったな」と思わせる、ちょっと感動を呼んだ写真 illustration:Patrick Moberg ついにオバマ氏に決まった第44代アメリカ合衆国大統領。 映画「ディープインパクト」やドラマ「24」では黒人大統領が登場していますが、「いつかは黒人がなる日も来るんだろうな」とは感じても、まさかここまで早いとは思いませんでした。 上のイラストを見ても分かるとおり、歴史的に物凄いターニングポイントに立っているわけですが、金融危機やさまざまな事件の影響もあってか、現在までは特に混乱もなく受け入れられている感じです。 少なくとも成熟した民主主義に一歩近づいたと言えますが、それを象徴するような出来事が海外サイトで感動を呼んでいました。 写真をご覧ください。 お祭り好きのアメリカらしく、バラック・オバマ大統領とジョー・バイデン副大統領の当選に沸く会場。 肩車された白人の子供も「オバマ&バ

    「アメリカ始まったな」と思わせる、ちょっと感動を呼んだ写真 : らばQ