タグ

ITproに関するHamukoroのブックマーク (40)

  • KDDIとウェザーニューズが気象情報サービスで協業

    KDDIとウェザーニューズは2010年9月29日、auの携帯電話やスマートフォン向けに提供する気象情報サービスで協業すると発表した。11月下旬には、新サービス「ソラテナ」も開始する。 2社の協業による取り組みは大きく3つある。1つは、気象ニュースでの連携強化。ウェザーニューズがauの携帯電話やスマートフォン向けに提供している「ウェザーニュース」を両者の協業サイトとする。また、ウェザーニューズが同サービスのユーザーの投稿情報を基に分析、配信しているゲリラ雷雨情報や花粉情報を、KDDIの携帯電話向けサイト「EXニュースEX」やWebサイト「au one天気」にも提供する。 2つは、au基地局への気象観測装置の設置。全国に点在する3000局の基地局上に日照センサーや紫外線センサー、感雨センサーなどの設備を取り付け、収集した情報をauの通信モジュールを介して、ウェザーニュースのサーバーに送信する。

    KDDIとウェザーニューズが気象情報サービスで協業
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/10/03
    au基地局への気象観測装置の設置。全国に点在する3000局の基地局上に日照センサーや紫外線センサー、感雨センサーなどの設備を取り付け、収集した情報をauの通信モジュールを介して、ウェザーニュースのサーバーに送信
  • Google、「Gmail」でスレッド表示をオフにするオプションを追加

    Googleは現地時間2010年9月29日、Webメールサービスの「Gmail」に、メッセージのスレッド表示をオフにするオプションを用意すると発表した。今後数日かけて変更を施していく。 スレッド表示をオフにするには、設定画面の「全般(General)」にある「スレッドビュー(Conversation View)」の欄で「無効」を選び、最後に変更を保存すればよい。設定はいつでも元に戻すことができる。 同じ話題のメールをグループ化するスレッド表示はサービス開始時から提供している機能。だが、その是非をめぐっては、「Google社内でも熱い議論が交わされた」とソフトウエアエンジニアのDong Chen氏は述べている。 Chen氏によると、Gmailはサービス開始当初から、大容量のストレージ、高速検索、ラベルの採用など他のメールサービスとは異なる特徴をもっており、スレッド表示もその一つになる。関連

    Google、「Gmail」でスレッド表示をオフにするオプションを追加
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/10/03
    スレッドの結合を実装してくれ それから件名を消す携帯厨は滅びろ
  • Twitterは「リーダー型の男性」、mixiは「リーダー型の女性」、ニコ動は「内向型の男性」に人気

    市場調査などを手がける日経BPコンサルティングは2010年7月29日、6月に実施した「ソーシャルメディア利用実態調査」の結果を発表した。それによると、最近注目度が集まっているTwitterには「リーダー型の男性」、mixiには「リーダー型の女性」、ニコニコ動画には「内向型の男性」が相対的に多く集まる傾向があることが分かった。 この調査では、AmebaやTwitter、ニコニコ動画、mixi、モバゲータウンなど国内29のサービス・プラットフォームについて、どこに、どんな利用者がいるのかを、ソーシャルメディアのユーザー1200人を対象にしたアンケート調査をもとに分析した。分析手法は大きく2つあり、「オンライン行動属性」と「心理クラスター」がある。 「オンライン行動属性」とは、オンライン上での行動をベースに、ソーシャルメディアへの関与度をモデル化したもので、ユーザー全体を4つのカテゴリに分類した

    Twitterは「リーダー型の男性」、mixiは「リーダー型の女性」、ニコ動は「内向型の男性」に人気
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/07/31
    価格コムとか最安値を知るサイトであって活発なコミュニティを狙っていく場所じゃないだろ
  • アンテナ問題を早期終結させたかったJobs氏、別の議論に火をつける

    新型スマートフォン「iPhone 4」の電波受信問題について開いた記者会見で、米AppleのSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が行った説明の内容を巡って波紋が広がっている。 AppleのJobs氏は米国時間2010年7月16日、米カリフォルニア州クパチーノの社で記者会見し、iPhone 4は体の持ち方によって電波が遮られ、受信感度が低下すると説明した。 対策として、米消費者情報誌の実験で問題が解決されることが明らかになった「Bumper(バンパー)」と呼ぶ専用ケースをすべてのユーザーに無償で配ると発表。その一方でBumperを使ってもiPhone 4を気に入ってもらえない場合は、故障していないものを対象に返品に応じ、全額返金すると説明した(関連記事:iPhone 4のアンテナ問題、専用ケースで解決---米消費者情報誌)。 しかしJobs氏がこの会見の中で「これはiPhone

    アンテナ問題を早期終結させたかったJobs氏、別の議論に火をつける
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/07/21
    また敵を増やしおって
  • 旭硝子、折り曲げても通信できるプラスチック光ファイバーを販売

    旭硝子は2010年3月24日、フッ素系プラスチック光ファイバー「FONTEX」を2010年7月に販売すると発表した。FONTEXは10Gbpsの大容量データ通信に対応し、既存の石英ファイバーでは難しい小さく折り曲げた状態での通信も可能だという。そのため、踏みつけたり折り曲げたりするなど乱暴な取り扱いが考えらえる家庭内でも安心して使用できるという。 旭硝子では、フルHD映像や3D映像を扱う映像機器間や、パソコンと周辺機器間などで高速データ転送の用途が拡大すると予測している。同社は今後、40Gbps以上のさらなる高速対応や、ケーブル・コネクタなどを含めた各種応用商品への量産技術開発を行う方針である。 [発表資料へ]

    旭硝子、折り曲げても通信できるプラスチック光ファイバーを販売
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/03/24
    逆走したりしませんか?
  • KDDIがau BOXの新規受付を10月末で終了,後継機種については「未定」

    KDDIは2009年10月1日,同社の携帯電話機利用者向けに提供している「au BOX」の新規受付を10月31日で終了すると発表した。販売予定台数に達するためだという。 au BOXはパソコンを使わずに音楽やビデオの配信サービスを利用できるセットトップ・ボックス(STB)で,2008年11月にサービスを開始していた。総契約数は2008年12月に10万件,2009年6月に29万件だった。 現在au BOXを利用しているユーザーは,引き続きサービスを利用できる。後継の機種については「未定」(KDDI)だという。 なお,KDDIの固定通信サービス「ひかりone」のテレビ・サービス利用者向けには,引き続きSTBとして現行のau BOXを提供する。 [新規受付終了の案内へ]

    KDDIがau BOXの新規受付を10月末で終了,後継機種については「未定」
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/10/01
    はいはい黒歴史黒歴史
  • 「ストリートビューが差別助長」との声を受け,グーグルが対処窓口設置,悪質サイトは検索対象外に

    グーグルは2009年9月4日,ストリートビューから得られる画像を二次利用して「被差別部落が撮影されている画像のURLを,掲示板上で示している」などと人権団体から指摘されていた問題について,悪質な画像の二次利用の申告を受け付ける窓口を設置すると発表した。名誉毀損やいじめ,嫌がらせなど悪質な二次利用と認められた件については,グーグルがWebサイトの運営者に削除要求する,または訴訟などの法的措置を講じるとしている。また,削除要求が受け入れられない場合は,そのWebサイトを検索のインデックスから削除し,グーグルでは検索できないようにすることも検討しているとした。 ストリートビューは総務省が8月25日に公開した「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第一次提言において,公開する画像の悪用を禁止する注意喚起や警告の表示や,画像の削除申請に速やかに応じる体制作りといった対処を求め

    「ストリートビューが差別助長」との声を受け,グーグルが対処窓口設置,悪質サイトは検索対象外に
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/09/04
    めんどくせーな
  • 米国ネット接続の平均ダウンロード速度は5.1Mbps,韓国に15年の遅れ

    全米通信労働組合(CWA:Communications Workers of America)は米国時間2009年8月25日,米国のインターネット接続速度について調査した結果を発表した。それによると,米国のインターネット・ユーザーの平均ダウンロード速度は5.1Mbpsで,2年前の3.5Mbpsから1.6Mbpsしか向上していない。この成長率でいくと,インターネット接続の平均速度が世界首位の韓国に追いつくには15年が必要だ。 世界のトップ3である韓国,日,スウェーデンと同等の接続速度を導入している米国インターネット・ユーザーはわずか20%だった。また,FCCによる現在のブロードバンドの定義(768Kbps以上の常時接続)にさえ満たないユーザーが18%あった。 同調査は,CWAのプロジェクトである「Speed Matters Speed Test」において,2008年5月から2009年5月ま

    米国ネット接続の平均ダウンロード速度は5.1Mbps,韓国に15年の遅れ
  • Microsoftを一度拒否したYahoo!が10年間の提携を結んだ理由

    Yahoo!Microsoftが2009年7月29日,検索事業での10年にわたる提携を発表した(関連記事)。Yahoo!は検索にMicrosoftの新検索エンジンBingを採用,両社の検索広告出稿窓口をYahoo!に一化する,検索プラットフォーム統合と言える内容だ。 Yahoo!は,2008年に一度Microsoftの買収提案を拒否した。なぜ今,10年間という長期間にわたる提携を結んだのか。 Yahoo!Microsoftを合わせたシェアは28% Microsoftの狙いは,言うまでもなくGoogleへの対抗にある。米調査会社comScoreによれば,米国でのMicrosoftの検索シェアは8.4%。Yahoo! も19.6%しかなく,両社を合わせても28%に過ぎない。65%を占めるGoogleの存在は圧倒的だ。両社はこの提携は当局の審査を受けることになるとしているが,独占禁止法など

    Microsoftを一度拒否したYahoo!が10年間の提携を結んだ理由
  • イー・モバイルがサポート人員を1.5倍に増強,“100円パソコン”購入の初心者に対処

    イー・モバイルは2009年7月28日,顧客サポート体制を強化するため,サポート人員を1.5倍に増やしたと発表した。同社ユーザーの中で,ネットブックとデータ通信端末をセットで購入する初心者層が増えており,設定方法などの問い合わせが急増しているという。サポートの強化で,顧客満足度の向上につなげる。 同社は,パソコンと同時にデータ端末を購入するとパソコンの価格を値下げする方法で加入者数を伸ばしている。特に「100円パソコン」「1円パソコン」と銘打ち,安さをアピールしたネットブックとのセット販売が好調。直近の販売比率では,端末を購入するユーザーの中でネットブックと同時に購入している比率は約4割に達するという。 最近ではテレビ通販番組でもネットブックとのセットモデルが販売されていることもあり,パソコンに慣れていない高齢者など初心者層が増えている。パソコンの操作やWindowsの使い方といったデータ通

    イー・モバイルがサポート人員を1.5倍に増強,“100円パソコン”購入の初心者に対処
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • Twitterの旬の話題を検索する「CrowdEye」がベータ公開

    ミニブログ・サービス「Twitter」で何が話題になっているかが分かる検索エンジン「CrowdEye」が,米国時間2009年6月18日にベータ・サービスを開始した。通常の検索エンジンと異なり,Web上の活気ある会話を追うことができる「リアルタイムのソーシャル検索エンジン」とうたっている。 CrowdEye共同設立者のKen Moss氏は,過去に米Microsoftで5年にわたって検索事業の技術チームを率いていた。Microsoftは6月1日より,新検索サービス「Bing」を公開している(関連記事:米MSの新検索サービス「Bing」が前倒しでオープン)。 CrowdEyeの検索結果では,Twitter上のつぶやき(tweet)とリンクを一覧表示するほか,人気のある報道記事などへのリンク,関連用語のタグ・クラウドも掲載する。また,1時間前や6時間前,あるいは1日前など,過去のある時点のリンクを

    Twitterの旬の話題を検索する「CrowdEye」がベータ公開
  • 授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開

    LPI-Japanは「Linuxサーバー構築標準教科書」の無償公開を開始した。教育機関が授業で実習に利用できる教科書で,PDF形式で公開している。LPI-JapanはLinux技術者認定試験LPIC(Linux Professional Institute Certification)を運営している特定非営利活動法人。「Linux 技術者の育成と技術力向上,およびOSS環境の利用推進」(理事長の成井弦氏)を目的として無償公開した。 「Linuxサーバー構築標準教科書」は120ページ。Linuxをインストールしサーバーを構築,DNS,Webサーバー,メール・サーバーを設定し動作させる実習を行う。想定学習時間は12時間で,6時間×2日または90分間×8コマ。LinuxディストリビューションとしてはCentOSを使用している。 LPI-Japanではすでに2008年9月,基礎編にあたる「Linu

    授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • リクルートとグーグル、クーポン情報からモバイル広告を自動生成する共同実験を開始

    リクルートは2009年6月5日、クーポン情報からモバイル向けAdWords広告の原稿を自動生成して配信する実験をグーグルと共同で開始したと発表した。実験期間は6月末まで。 リクルートは、飲店情報ケータイサイト「HotPepperPockets」のクーポン情報をグーグルに提供。グーグルはクーポンの見出し情報などから、モバイル向けAdWodsのフォーマットに沿った広告原稿を自動生成。「Google モバイル」などの提携サイトに広告を掲載する。 「店舗名称やサイト情報が中心のモバイル向けAdWordsの中で、クーポン情報を広告として出していくことで、どのくらいのCTR(クリック率)を得られるか実験していく」(リクルート)。これにより、クーポンを掲載する飲店への送客人数の増加を目指す。

    リクルートとグーグル、クーポン情報からモバイル広告を自動生成する共同実験を開始
  • イー・モバイル,21Mbpsの通信サービスでWiMAXに対抗

    イー・モバイルは2009年6月8日,受信速度を最大21Mビット/秒に高速化したHSPA+(high speed packet access plus)方式のデータ通信サービスを8月上旬に開始すると発表した。早期に既存のサービス提供エリアの70%程度で利用できるように対応を進め,UQコミュニケーションズのWiMAXサービス(関連記事)に対抗する。 HSPA+は,現在主流のHSPA(high speed packet access)の改良版。理論上の最大速度は受信21.6M,送信11.5Mビット/秒という。データ変調方式を,従来の16QAMから64QAMに切り替えることで高速化する。現状のHSPA方式を採用した製品では受信最大7.2Mビット/秒,送信が最大5.8Mビット/秒だった。 イー・モバイルによると,既存の基地局に若干の変更を加えるだけでHSPA+に対応できるため,対応エリアを拡大しやす

    イー・モバイル,21Mbpsの通信サービスでWiMAXに対抗
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
  • 10―30代はネット利用時間が増加、テレビ/ゲーム/雑誌離れ進む

    ネットエイジアは6月5日、インターネット利用や余暇の過ごし方に関する調査結果を発表した。10―30歳代の携帯電話ユーザーは、インターネット利用時間が増えているのに対し、テレビゲームテレビ視聴時間、雑誌を読む時間が減少した。特に携帯電話からのインターネット利用は、この1年間で「増えた」(46.1%)という回答が「減った」(7.3%)を大きく上回った(図1)。 そのほかの行為に費やす時間は、パソコンからのインターネット利用は「増えた」が30.8%、「減った」が20.8%、テレビゲームは「増えた」が11.3%、「減った」が38.1%、テレビは「増えた」が16.5%、「減った」が37.1%、雑誌は「増えた」が16.4%、「減った」が33.1%。 プライベートでインターネット利用に費やす時間の平均は、パソコンからが1日当たり59.8分、携帯電話からが同60.1分。時間の長さ別でみると、携帯電話から

    10―30代はネット利用時間が増加、テレビ/ゲーム/雑誌離れ進む
  • 「想定外で気づかなかった」、ダイエー通販サイト会員9万人のアドレスが閲覧可能に

    ダイエーは2009年6月5日、同社が運営するインターネット通販サイト「d´club」に登録している会員のメールアドレスが約3カ月間、外部から閲覧可能になっていたと発表した。対象となるメールアドレスは約9万2000件。同社は「ありえない想定外のことで気づかなかった」とコメントしている。 現時点では会員のメールアドレスは外部から閲覧できない。メールアドレスの不正使用についても確認されていないとしている。 会員のメールアドレスを管理するサーバーを今年3月に移行した際、委託先のジャパンプリントが、サーバーの設定を誤って公開に設定したことが原因という。6月1日に第三者からの指摘を受けて発覚。翌日にはサーバーの設定を非公開に改めた。 ダイエー広報は「来、非公開の設定を公開にしてしまうことは、ありえない想定外のことで気づかなかった。再発防止策を徹底して信頼回復に努める」としている。ダイエーのサーバー移

    「想定外で気づかなかった」、ダイエー通販サイト会員9万人のアドレスが閲覧可能に
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/06/05
    GIGAZINEはこのことを予言していたに違いない あの楽天の件はきっと・・・
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/06/01
    おーこわっおーこわっ でなにの脆弱性をつくんだよ