タグ

スラッシュドット・ジとたばこに関するHamukoroのブックマーク (2)

  • 増税に備えた「たばこ長期保存作戦」 | スラド idle

    たばこの賞味期限は製造から10ヵ月だが、2010年10月1日のたばこ増税を控え、経済アナリストの森永卓郎さんが「一生分を買って冷凍保存する」ことを考えているそうだ(J-CASTニュースの記事より)。 結論を書いてしまうと、JT広報曰く「(実験はしていないが)おすすめはしていません」、あるタバコ専門店の店主曰く「紙巻きタバコの冷凍や、冷蔵庫での保存はやめた方がいい」。たばこを解凍するときに水分が飛び、パサパサになって美味しくなくなってしまうのだそうだ。 記事では「20度くらいの温度で、あまり湿気がなく直射日光が当たらない場所に保管するのがベストです」とまとめているが、これ以外にたばこを長期保存するテクニックは果たして存在するのだろうか。

  • タスポの利用履歴が検察に提供されていた | スラド

    特定の個人のタスポの購入履歴情報を日たばこ協会が検察当局に任意で提供していたことが 25 日判明したそうだ (47Newsより) 。 刑事訴訟法に基づく照会に回答した形ではあるが、タスポカードの発行に必要な個人情報の他に、タバコを購入した日時や利用自販機の所在地を一覧にして提供していたとのこと。スポーツ報知の記事にあるさいたま地検での事例では、ある罰金未納者の購入履歴から活動エリアがしぼりこまれ、なおかつ会社の敷地内にあった自販機の所在地から派遣社員であることまで割り出されたという。 taspo の FAQ によれば、タバコ自販機のネットワーク化について「盗難や紛失等により利用停止となった taspo カードの情報を IC カード方式成人識別たばこ自動販売機に定期的かつ効率的に更新することによって、第三者によるカードの悪用を防止し、成人識別を適正に運営・管理することを目的としております」

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/27
    "問題は原理上これがタスポに限られる理由は何もないってことでしょ。" こえーな
  • 1