タグ

仕事とこれはひどいに関するHamukoroのブックマーク (6)

  • 新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース

    環境省が管理する新宿御苑に勤める71歳の非常勤の男性職員が、先月までの3年近くで一部の外国人観光客に、来200円の入園券を無料で発行していたことがわかりました。職員は「以前、窓口で大声でどなられてから、外国人を避けたいと思うようになった」などと話しているということで、環境省はこの職員を20日付けで減給の懲戒処分にしました。 環境省によりますと、この職員は平成26年4月から先月にかけての2年8か月間に、新宿御苑を訪れた一部の外国人観光客に対し、1枚200円の入園券を無料で発行していたということです。 この職員はコンピュータのシステム上で発行した記録を取り消していたということで、この職員が主に担当していた発券機で取り消された記録はおよそ16万枚に上り、別の職員が取り消しが多いことに気付いて、問題が発覚したということです。 環境省によりますと、この職員は「以前、窓口で外国人とトラブルになり、大

    新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース
  • 役所から「ギャラ削減のために本名で落語やってくれ」と頼まれて断ったら不幸の手紙が届いた

    龍鳳 @ryuhoshisyou 先日病室で寝ていたら、知らない番号から電話あり、一宮市からの電話で。仕事の依頼の件だったが、とても侮辱的な物言いだったので抗議して依頼断ったら詫び状が届いていた。この文面って、謝罪?おめー二度と使わないって恫喝じゃない?考えすぎ? pic.twitter.com/HAA6lrSSry 2016-07-01 08:17:17

    役所から「ギャラ削減のために本名で落語やってくれ」と頼まれて断ったら不幸の手紙が届いた
  • 残業代ゼロ、一般社員に広げる議論開始 産業競争力会議:朝日新聞デジタル

    政府は22日の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、労働規制を緩和し、労働時間にかかわらず、賃金が同じになる働き方を一般社員に広げる議論を始めた。働き手の同意が条件だが、法律で定められた時間より働いても「残業代ゼロ」になる恐れがある。これに対し、厚生労働省は「働き手の立場は弱い」として慎重な考えを示した。長時間労働の拡大を招きかねず、大きな議論を呼びそうだ。 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事が22日、労働時間ではなく、成果をベースに賃金を支払う仕組みを提案した。例えば、子育て中の女性が退社後に自宅に持ち帰って仕事ができれば、子育て・介護世代も活用しやすくなり、雇用が増えると主張した。 今回の提案は、人の同意を条件にして、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、一般社員も対象とする。長時間労働の拡大を防ぐために、政府が労働時間の上限の基準を示し、労使で最終決定するこ

    残業代ゼロ、一般社員に広げる議論開始 産業競争力会議:朝日新聞デジタル
    Hamukoro
    Hamukoro 2014/04/24
    で、次は共産党が上るの?
  • Gmailユーザーにも情弱はいる。社内用語「取材」とやらに振り回されて怒り心頭の件について。 :実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    仕事が欲しいなら、せめてGmailにしましょう」にGmailユーザーはリテラシーが高いと書きましたが、そうじゃない人ってやっぱり中にはいるのですね。出会ってしまいました。 私はとある勉強会を主宰しているのですが、こんな署名のメールで勉強会への参加と、取材対象を紹介してほしい旨の連絡をもらいました。 ********************************************* ■■■■■ **** ■■■■ ○○新聞○○局 ■■■ 携帯電話 ***-****-**** ■■卓上電話 ***-***-****(不在がちです) ■E-mail *******@gmail.com ********************************************* 「取材」ということは会社の仕事ですよね。なぜ、Gmailで?と思いつつも、勉強会にはプライベートで参

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/08/06
    警察いっちゃうとかテンパリ杉だろ落ち着けよ
  • 会社組織の中にいるヒトたち:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    【my格言】 -自分の「ライフスタイル」をビジネスより優先するのは、アタリマエ(20080430) (格言と文とはほぼ、関係ありません) おつかれさまです、龍澤です。 以前の投稿で、このようなことを書いたのです。 僕が常々オカしいと思っているのは、「(ぜひきてくれ!)でも、いちおうウチの会社の試験は受けてもらうから。。」「形式的なもんだから」 とか、言うわけね。 その会社の、それなりの立場のヒトが、自分の責任で「ぜひきてくれ!」といっていただけるんだったら、せめて「学科試験免除」ぐらいの優待条件は、つけてほしいと思うんだけど。 僕は、それが、ヒトとしてアタリマエの筋の通し方だと思うんだけどね。 「ぜひきてくれ、でも、皆と同じ一次試験から受けてね」じゃあねえ。。 そういう会社ってどうなんだろ、って、思ったりもするけど。 (中略) 「ぜひきてくれ!」というんだったらそれな

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/08/18
    タイトルが釣りくさい。ブクマ数でわかるからあれだけど。
  • メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 : 404 Blog Not Found

    2009年05月05日00:30 カテゴリ書評/画評/品評 メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 Bullshit. 146:仕事で伸びる人、伸びない人:柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」 ですからメモは自分のためにとるのではなく、相手のためにとるということも覚えておく、すなわち先輩やクライアントの話を聞く時は、ポーズとしてでも、さっとノートとペンを出して真剣に聞いてるまなざしを出すことがまず社会人としての第1歩なのです。 カヤックはもうs/面白//gした方がいいのではないか。「面白法人カヤック会社案内」を以前紹介したことを後悔したくなってきた。 こんな誤った「情報」を新入社員に吹き込む社長も社長なら、それを鵜呑みにする新入社員も新入社員だ。何が誤った?「情」が最優先の場で、「報」を強いていることである。 そこまでメモが大事だったら、録音なり録画なりすればよろしい。ましてやこんなエッセイは自分では

    メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 : 404 Blog Not Found
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/05/05
    時々自分で自分の字が読めないので
  • 1