タグ

仕事と週刊ダイヤモンドに関するHamukoroのブックマーク (2)

  • いるだけで「イラつく職場」「空しくなる職場」|『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー|ダイヤモンド・オンライン

    ~ 専門家は語る(ジェイフィール執行役員 高橋克徳氏)【前編】~ パーテーションで区切られた、都心のオフィス。私語もなく、しーんと静まり返った様子は一見、仕事に熱中しているようだが、よく耳を澄ますとそうではないことがわかる。 時折漏れてくる誰かの溜息。叩きつけるように電話を切る音。やたらカタカタと響くキーボードの音にも、どことなく憤が感じられる。なにより、職場全体に漂っている重苦しいムードは、社員たちの不満がそうとう募っていることを示している。どんな不満なのか、ちょっと心の中を覗いてみよう。 「こんな仕事を続けたって、キャリアにつながるわけがない。このままだとオレ、完全に負け組だよ」(新人君) 「あなたは即戦力ですから、とか言っちゃって。結局、仕事はこっちに丸投げじゃない。誰も助けてくれないし、もう体力の限界!」(中途採用さん) 「自分の仕事で手一杯なのに、新人の尻拭いまでできな

  • まずは「部下が質問しやすい環境」をつくろう|部下の能力を120%引き出す「質問」の技術|ダイヤモンド・オンライン

    人は、周囲の環境のなかでつくられるコミュニケーションの影響を強く受けます。企業のトレーニングをしていても、何となくその企業なりのコミュニケーションの特徴があることに気がつきます。どの部門の人をコーチングしても、その会社のコミュニケーションが培われてきた企業風土、企業文化の特徴が伝わってきます。 例えば、トレーニングをしていても、参加者があまり「私は~思います」と率直に自分の意見を表明しない会社があります。私が「どう思いますか?」と質問しても、自分の意見はなかなか言いません。 質問されたことに対して、答えを間違ってはならないというプレッシャーが強い職場で働いている場合に多いケースです。そうした環境では、人は自分の発言・意見が逸脱しないように気を遣い、慎重に答えを出すようになります。 上司が「失敗を許さない」「間違えると責める」タイプの職場で働いていると、部下には責められないような言い方

  • 1