タグ

携帯とマイコミジャーナルに関するHamukoroのブックマーク (5)

  • 首都圏の8自治体、携帯フィルタリングで「年齢確認徹底」など事業者に要望 | 携帯 | マイコミジャーナル

    東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市の首都圏の8つの都・県・市は9日、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイル、NTTドコモ、KDDIの5社に対し、青少年の携帯電話へのフィルタリング設定に関する要望書を提出した。 今回提出した要望書の内容は、2009年4月23日に開催された第55回八都県市首脳会議における合意に基づくもの。8つの都・県・市の都知事、県知事、市長8人の連名で提出された。 18歳未満の携帯電話使用に関しては、2008年に成立した「青少年インターネット環境整備法(青少年インターネット規制法)」に基づき、青少年が違法・有害サイトにアクセスできないためのフィルタリングが義務付けられている。 だが今回の要望書では、「青少年が使用しているにもかかわらず、フィルタリングが設定されていない携帯電話なども多いことや、大人であっても違法サイトなどによる詐欺

  • 【インタビュー】商品戦略担当者に聞く - ソフトバンク向けカシオケータイの狙い (1) カシオがソフトバンクに参入した理由と戦略 | 携帯 | マイコミジャーナル

    2008年11月にソフトバンクモバイル(以下、ソフトバンク)向けの初号機「SoftBank 830CA」を発売したカシオ計算機。2009年2月にはEXILIMケータイ「SoftBank 930CA」を投入し、着実にソフトバンクユーザーの認知度を高めている。 カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 第二事業部 企画チームの西尾豊一氏 同社がソフトバンクに参入した理由は? au向けとは異なる戦略を採るのか? ソフトバンク向け端末の商品企画を牽引する西尾豊一氏に話を聞いた。 新規参入を決めたのは旧ボーダフォン時代 ――まず、ソフトバンクへの参入を決めた経緯について聞かせてください 今後伸びていく通信方式としてW-CDMAを手掛けていくべきでは、という話はかなり前からありました。2005年頃だったと思いますが、当時のボーダフォンの方とつながりが持つことができ、そこから具体的な準備に入りました。 ―

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/04/24
    デザインのイマイチさに定評のあると思ってたカシオ  あれはあうだけだったのかな。かっくいいぞ。
  • 「ケータイ事件簿」でプロフやメールの怖さ知って! 文科省がリーフレット | ネット | マイコミジャーナル

    文部科学省は30日、携帯電話のインターネット利用に際しての留意点や犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどを盛り込んだ子ども向けリーフレット『ちょっと待って、ケータイ』を作成したと発表した。プロフやメールの怖さが「ケータイ事件簿」として詳細に記載されており、全国の小学校6年生全員に配付するとしている。 『ちょっと待って、ケータイ』表紙 リーフレットは、インターネットを通じた事件や事故に青少年が巻き込まれるケースを防止するための取り組みを行っている「ネット安全安心全国推進会議」が作成。A3版を折りたたみA5版で配付できる構成になっている。 ケータイ使用における危険度をチェックできる図のほか、ケータイを介して起きた事件例をマンガで解説する「ケータイ事件簿」を記載。 事件簿では、2008年5月、15歳の女子中学生がプロフに顔写真などを掲載し、36歳の男が一方的に好意を募らせた末、メールの返信がなく

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/30
    ここでいうのもなんだが、悪いのはプロフサービスの中の人じゃなくて顔載せてるあいつらだって事、分かってない奴が多い。
  • ノキア・ジャパン、新社長にウコンマーンアホ氏が就任 | 経営 | マイコミジャーナル

    ノキア・ジャパンは1月26日、2008年12月31日付けで代表取締役社長にフィンランド人のマウリ・ウコンマーンアホ氏が就任したと発表した。氏は、同社東京R&Dセンターの現職ディレクター。今後は両役職を兼任する。 ウコンマーンアホ氏は、1997年にノキア・ジャパンに入社。第3世代携帯の開発に携わった後、2001年から2007年までプロダクト・プログラム・マネージャーを務め、Nokia 6600、Nokia N93、Nokia N82などの端末開発を指揮。2008年より東京R&Dセンターを統括してきた。 ノキアは国内における携帯電話端末の販売を打ち切っているが、発表では「日には重要なR&Dやソーシング・オペレーションがある」とし、新社長就任により「これらの活動の更なる発展を目指す」と説明している。

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/26
    名wwwwww前wwwwwww
  • スクールガーディアンと「ふみコミュ! 」など3サイト、問題投稿削除で提携 | ネット | マイコミジャーナル

    ガイアックスが提供するネットいじめなどへの対策サービス「スクールガーディアン」と、10代の女子児童・生徒に人気のポータルサイト「ふみコミュ! 」など3サイトは25日、学校関係者からの相談対応や問題投稿の削除などに関して、連携・協力することで合意したと発表した。 「ふみコミュ! 」トップページ画面イメージ 今回、新たにスクールガーディアンと提携したのは、「ふみコミュ! 」のほか、携帯電話向け高機能ホームページ(ホムペ)作成サイト「@peps!!」と、ホムペパーツ無料レンタルサイト「Chips!!」の3サイト。 今回の提携により、スクールガーディアンのパトロールや学校関係者からの相談により、各サイト内で当該校に関するネットいじめや個人情報の流出などの問題投稿が確認できた場合、各サイト運営者に削除依頼。各サイトは依頼に迅速に対応する。 また、スクールガーディアンが契約する学校関係者から、各サイト

  • 1