タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

携帯と松下電機に関するHamukoroのブックマーク (2)

  • パナソニック、KDDIの2009年au夏モデルに端末を供給中止

    NTTドコモやソフトバンクモバイルが2009年夏モデルを発表したことから、近いうちにKDDIも2009年夏モデルのau端末を発表するとみられていますが、パナソニックが端末の供給を中止することが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 asahi.com(朝日新聞社):パナソニックモバイル、KDDIへの夏商戦向け携帯電話端末の供給中止 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル 日刊工業新聞社の報道によると、パナソニックの携帯電話部門であるパナソニックモバイルがKDDI対して2009年夏商戦向けのau携帯電話端末を供給しないことを明らかにしたそうです。 これは同じ通信規格を採用しているNTTドコモやソフトバンクモバイルに対して、KDDIの採用する通信規格は独自性が強いため、端末メーカーにとって開発費用が別途必要になり、高付加価値の製品を提案するのが難しくなっている背景があるためで、夏商戦向けの端

    パナソニック、KDDIの2009年au夏モデルに端末を供給中止
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/05/21
    (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
  • 美しい見た目にスリムなボディ、「P001」はさりげなく“美人”と暮らせるケータイ

    auの“P”端末は、徹底した女性目線を取り入れた「W51P」(2007年2月)や「W52P」(2007年6月発売)、auの折りたたみワンセグ携帯で最薄の「W61P」(2008年2月発売)や「W62P」(2008年11月発売)として、常に上質なデザインと明確なテーマ、そしてスリムボディを軸に進化してきた。 auの春モデル「P001」も、使いやすいワンプッシュオープンも含めてこれらを継承ながら、新プラットフォーム「KCP+(ケーシーピープラス)」と従来より格段に高画質に表示できる新開発の「高色再現性液晶ディスプレイ」を採用。“さりげなく、でも確実に”大きな進化を遂げた。 初の「KCP+」、初の「高色再現性液晶」。そして“美形”の上質デザインにどんなこだわりを込めたのか。パナソニック モバイルコミュニケーションズの「P001」開発チームに話を聞いた。

    美しい見た目にスリムなボディ、「P001」はさりげなく“美人”と暮らせるケータイ
  • 1