タグ

読み物とGoogleに関するHamukoroのブックマーク (4)

  • 2040年、googleに支配された世界からの手紙

    2040年、20年前から比べると、治安はものすごく良くなった。 悪人というものが殆どいない。 人間が変わったというよりは、犯罪検挙率がグッと上がったからだと思う。 きっかけは電子マネーだった。 日銀行が発行した電子マネーの使い勝手がすこぶるよくて、それまであったプリペイド式、SuicaとかEdyは駆逐された。 流通する紙幣の量がグッと減って、9割以上電子マネー払いになってる。 クレジットカード連動型は細々と生き残ってるけど。 政府は否定してるけど、誰がどこでなににお金を使ったか、トレース出来るようになってるみたいだ。 不審な入出金は一発でわかるし、どこにいるのかもすぐ割り出せる。 その疑惑が持たれた頃、ポケコインと、amazonポイントにかなり流れて、 日の通貨は日円(電子版)とポケコインとamazonポイントが争う形になった。 今じゃ、街中でポケコインとamazonポイント払いと円

    2040年、googleに支配された世界からの手紙
  • グーグルと中国のケンカの狭間で:日経ビジネスオンライン

    グーグル中国土での検索事業から撤退する旨を表明した。 びっくりだ。 なにしろ、相手は世界一のインターネットユーザーを抱える世界最大の市場だ。 というよりも、ちょっと先の未来を考えれば、中国市場は、世界最大どころか、世界の半分かもしれない。こういう国を敵にまわして、グーグルは、この先、どうやって商売をするつもりでいるのだろう。 昨年末以来、中国政府とグーグルが色々とやり合っていることは知っていた。 やれ中国からのサイバーアタックがあったとか、いいがかりだとか、人権活動家のGメールへの組織的なハッキングがどうしたとか、被害者はむしろ中国政府だとか、お互いに非難を繰り返しては対立を深めていた。 そんな中、グーグルは、 「中国における攻撃と検閲の状況が変わらなければ、中国でのサービス提供を断念する可能性がある」 と、昨年の12月の段階で、既に、撤退を示唆している。 そう。これは、藪から棒に起き

    グーグルと中国のケンカの狭間で:日経ビジネスオンライン
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/03/26
    ”たとえ周縁だとしても、中心よりもはるかにデカい。無視できるはずがない。”気に入った / チラ裏だけどおもしろい
  • Googleの不具合だとは思わなかった:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    Googleの検索結果をクリックすると、なんか見たこともない警告が出るなぁとは思っていたら、不具合だったとは。 記事にあるとおり、検索結果をクリックすると「コンピュータに損害を与える可能性があります」というようなページが表示されていたのは憶えている。が、しかし、この段階でGoogleの不具合だとはまったく思わなかった。メッセージをよく読めば、かなり恐ろしいことが書かれていたわけだけど、あまり真剣に読んでいなかった。なんだかGoogleが、親切にブロックしてくれているのかなくらいに思っていたのだ。むしろ、何回かやって同じようになってしまうので、自分のネットワークの調子が悪いのかなぁとさえ思っていた次第(あまり冷静ではないなぁ)。 Googleのサービスだってときどきおかしなことがあるのは承知していたはずなんだけど、あまりにそのサービスがあることに慣れてしまい、普段なんの不都合もなく使っている

    Googleの不具合だとは思わなかった:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • 「Google が人的ミス」に感じる違和感:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    相変わらず娘の生活リズム(夜早く寝て朝早く起きる)に合わせて生活しているので、残念ながら「祭り」には参加できなかったのですが……ご存知の方も多いと思いますが、昨夜 Google でこんな問題が発生していました: ■ Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」 (ITmedia News) 米Googleは1月31日、日を含む世界のGoogle検索で約40分間にわたり、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された不具合について、「問題のあるサイトリストを提供しているStopBadwareの人的ミスだった」と説明し、ユーザーやサイトオーナーにブログで謝罪した とのこと。障害が出ていたのは「日時間の31日午後11時30分~2月1日午前0時25分ごろ」とのことで、ちょうど深夜族(という言い方も古いか)が活発

    「Google が人的ミス」に感じる違和感:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 1