タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (777)

  • マツダが「車中泊セット」を発売 災害時に役立つ10アイテムをまとめて提供

    マツダは7月6日、防災用の「車中泊セット」の販売を始めたと発表した。災害発生時などに車で緊急避難をする際に活用できる就寝用マットや簡易トイレなど10点をまとめた。常に車内に置けるセットとして提供することで、いざというときのための備えとして活用してもらう。 車中泊セットは、バッグを含む10点の商品がセットになったマツダ純正用品。メーカー希望小売価格は税込1万5950円。 セットになっているグッズは、普段は「防水ロールバッグ」にまとめて入れて車両に搭載できるようになっている。このバッグは10リットルの大きさで、災害時などには、簡易的なバケツとして使用できる。また、中に詰め物をすれば枕にもなるという。 車中泊による体調不良やストレスを軽減するグッズとしては、エコノミークラス症候群になるリスクを軽減する着圧ソックス「車中履くソックス」、就寝用マット「防災エアーマットGOLON」を用意。エアーマット

    マツダが「車中泊セット」を発売 災害時に役立つ10アイテムをまとめて提供
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/07/08
    「車中履くソックス」「防災エアーマットGOLON」
  • ブラック企業で苦しむ人向けアプリ「社畜のシャチくん」登場 弁護士に相談、出退勤時間の記録機能も

    アプリ開発を手掛けるベンチャー・ミギナナメウエは7月2日、長時間労働など労働関係の法令違反の可能性がある“ブラック企業”に勤める人を対象にしたスマートフォンアプリ「社畜のシャチくん」(iOS/Android)β版を無料で公開した。弁護士などが利用者からの職場の悩みにアドバイスをするコミュニケーション機能や、出退勤時間の記録機能を持つ。 利用には氏名や所属企業名などの登録が必要。利用者が職場の悩みや疑問を投稿すると、弁護士、社労士、キャリアコンサルタントなどが対応策のアドバイスを行う。他人の投稿も閲覧できるため、自分と似た悩みやそれに対するアドバイスも閲覧できる。 出勤・退勤をした時間にアプリ上のボタンを押すと、その時間を記録する機能も持つ。出退勤時間の記録は激務の証拠になりうるため、「労災認定などの証拠にも使用できる」(同社)としている。8月にはスマートフォンの位置情報から、出退勤時間を管

    ブラック企業で苦しむ人向けアプリ「社畜のシャチくん」登場 弁護士に相談、出退勤時間の記録機能も
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/07/02
    "利用には氏名や所属企業名などの登録が必要。"
  • 政治家の「顔」からマニフェストを検索 スマホ撮影でAIが個人を判別 都知事選で

    東京都知事選挙の候補者のポスター写真にスマートフォンをかざすと、AIが顔認証してプロフィールやマニフェストを表示する──そんなサービスの提供をAIベンチャーのsVision Corporationが6月22日に始めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で対面型の選挙活動が難しくなる中、人々が接触を避けつつ候補者情報や政策を知りやすくする狙い。 同社が提供する顔認証アプリ「Name Vision」(iOS/Android、無料)内の機能として提供する。選挙ポスターなどに掲載された候補者の顔をスマホで撮影すると、AIが目・鼻・口の位置や間隔から個人を判別。政治メディア「政治山」に掲載されているプロフィールやマニフェストなどを表示する仕組み。 同社は「東京都の依頼で作った機能ではないが、今後自治体の要望があれば別の選挙でも利用可能にしたい」としている。 関連記事 Microsoftの選挙投票システ

    政治家の「顔」からマニフェストを検索 スマホ撮影でAIが個人を判別 都知事選で
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/06/22
    “政治山”
  • 「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える

    6月19日、日でも新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対する「接触確認アプリ」(COVID-19 Contact Confirming Application、通称「COCOA」)が公開された(iPhone版リンクはこちら、Android版のリンクはこちら)。 このアプリに関するAppleGoogleの共同コメントを得られた。以下に紹介する。 日の新たな生活様式の下でCOVID-19の拡大抑制を図るために、厚生労働省が提供開始した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」 をAppleGoogleは支援致します。同アプリは、AppleGoogleのプライバシー保護技術を活用しており、利用するか否かは利用者が自由に選択でき、デバイスの位置情報を収集・使用することもありません。AppleGoogleは今後も厚生労働省及び日政府の取り組みを支援して参ります。 公開され

    「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/06/20
    非常によくできた記事。疑心暗鬼を起こさないようにあえて低機能にしているんだな。評価する。あとはソース公開してくれたら文句ないんだけど、陰謀厨につける薬はないが、対症療法として。
  • AIが「架空のモデル画像」を生成 広告・ポスターで利用可能 スキャンダルでの降板リスクをゼロに

    写真素材の販売などを手掛けるイメージナビは6月8日、AIが実在しないモデルの画像を生成するサービス「INAI MODEL」を始めた。画像を購入した企業は、架空のモデルをWeb広告やポスターなどに起用できる。モデルとの契約期間を気にせず永久に画像を使える他、モデルがスキャンダルを起こすリスクがなく、差し替えが発生しないのが特徴。 当初は若い女性の画像のみ生成・販売し、今後は男性やシニアにも対応する予定。同じモデルが異なるポーズをとっている画像や、異なるモデルが同じポーズをとっている画像なども生成できる。著名人に似せたモデルは作成しない。 サービス開発にはAIベンチャーのデータグリッドが協力。画像を生成するAIと画像を評価するAIを敵対させ、精度を向上させる技術「GAN」(敵対的生成ネットワーク)を利用する。 モデル画像を生成する際は、イメージナビが利用許諾を得た上で実在する人物の写真を撮影。

    AIが「架空のモデル画像」を生成 広告・ポスターで利用可能 スキャンダルでの降板リスクをゼロに
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/06/08
    アニメ絵だと叩かれるしね。
  • 「六角大王Super」販売終了 1992年から続いた3Dソフト

    セルシスはこのほど、3DCGソフトの「六角大王Super」を6月5日で販売終了したと、製品ページで明らかにした。 六角大王は1992年に個人開発によるPC-9800シリーズのMS-DOS用フリーソフトとして発表され、その後はWindowsMacintoshにも移植。当時としては画期的に使いやすい3Dワイヤーフレームベースのモデラーとして人気を誇った。 1998年からは六角大王Superとして改良が続けられ、ポリゴンモデリング、レンダリング、アニメーションなどを追加したフル機能CGソフトに発展。2011年には開発会社の終作からセルシスに譲渡され、販売が続けられていた。 六角大王Superは人体モデリングに便利な機能を持っていたことから、キオ式初音ミクなどMMDMikuMikuDance)のモデル作成に使われることも多く、現在のVTuber隆盛につながる人体モデリング文化を下支えした貴重な

    「六角大王Super」販売終了 1992年から続いた3Dソフト
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/06/08
    3Dと言えばこれのイメージある。
  • 新型コロナは「ジョイ」「ママレモン」でも除去できる 経産省が有効な界面活性剤を公開

    経済産業省は5月22日、新型コロナウイルスの除去に有効な界面活性剤とそれを含む住宅用、台所用の洗剤リストを公開した。アルコール消毒液の代わりに物品の消毒などに使えるという。 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)など5つの界面活性剤を挙げた。経産省では、これらを含む家庭用洗剤のリスト(PDF)と啓発用のポスターを作成。洗剤のリストには花王の「かんたんマイペット」や「バスマジックリン」、P&Gの「ジョイ」、ライオンの「ママレモン」「チャーミーマイルド」などなじみ深い製品が並ぶ。 有効と判断した界面活性剤は以下の通り。 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上) アルキルグリコシド(0.1%以上) アルキルアミンオキシド(0.05%以上) 塩化ベンザルコニウム(0.05%以上) ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上) 経産省は4月中旬に独立行政法人製

    新型コロナは「ジョイ」「ママレモン」でも除去できる 経産省が有効な界面活性剤を公開
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/05/23
    なんならムクロジでもいいはず
  • 「低カロリーでも満腹」な3D印刷食品、摂取量管理も容易に 阪大など「FoodFab」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 大阪大学、米マサチューセッツ工科大学(MIT)、英サセックス大学による研究チームが開発した「FoodFab」は、品を印刷できる3Dプリンタを用いて、カロリーと満腹感のバランスを制御する研究だ。品の形状を変化させることで、低カロリーでありながら高い満腹感を与え、過度なカロリー摂取を抑制する。 実験では、内部形状を変更した同じカロリーの品(実験ではクッキー)を複数作成し、これらをべ比べて満腹感の変化を調べた。具体的には、品のインフィル(内部をどれだけ充填するか)のデザインパターンと密度を変更し、形状の異なる品を印刷する。

    「低カロリーでも満腹」な3D印刷食品、摂取量管理も容易に 阪大など「FoodFab」開発
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/05/13
    レスポール思い出した
  • 中国で巻き起こる“ダメマスク狂騒曲” テクノロジーで粗悪品を規制も、穴をすり抜け流通

    中国で巻き起こる“ダメマスク狂騒曲” テクノロジーで粗悪品を規制も、穴をすり抜け流通(1/4 ページ) 日政府が1住所当たり2枚配布している“アベノマスク”に粗悪品が混ざっていたと報じられている。そのマスクの中には、中国製のものも含まれているようだ。中国は世界最大のマスクの生産地だが、中国マスクに不安を抱いている人も少なくないようで、Googleの検索窓に「中国産」と入力すると「中国産のマスク使って大丈夫」「中国マスク不良品」といったキーワードが予想表示される。新型コロナウイルスの発生源と目されている中国だが、現地で作られるマスクはそんなにひどいのか。また、日よりも感染者数も人口も多い中で、中国人はどうやって“使えるマスク”を入手しているのか。 新型コロナ関連の逮捕者はSARSの8倍 中には粗悪マスクの製造業者も 中国を専門とする筆者は、もし誰かに「中国で粗悪マスクが作られているか

    中国で巻き起こる“ダメマスク狂騒曲” テクノロジーで粗悪品を規制も、穴をすり抜け流通
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/05/02
    なんか一部のめんどくさいひとを多くの良心で駆逐するwikiのシステムを思い出した。リソース割ける大国はやっぱ違うな。
  • 高齢者は朝のドラッグストアへ本当に「殺到」したか 購買データで解明

    新型コロナウイルスの感染い止めのため、小売りでの来店客の密集防止が叫ばれている。政府などが必要に応じた入場制限を呼び掛けているスーパーと並び、焦点となっているのがドラッグストアだ。在宅勤務などで消費が増えた日用品を買いに訪れる人を減らすのは、容易ではない。加えて、マスクやトイレットペーパーを買うための早朝の行列も問題になった。 では、実際にドラッグストアに実際に「殺到」しているのはどの年代で、時間帯はいつ頃なのか。「高齢者は~」「若者だから」などとどうしても印象論で語られやすいこうした消費者行動や世代差の実像について、購買データによる独自分析で迫った。 「トイレットペーパー騒動」時、特に50~60代急増 分析は、ビッグデータによるマーケティング分析を手掛けるTrue Data(東京・港)が、全国のスーパーやドラッグストアにおける延べ約5000万人の購買情報を活用。レシートに加えてポイント

    高齢者は朝のドラッグストアへ本当に「殺到」したか 購買データで解明
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/05/02
    バイキングとミヤネ屋の世帯別視聴率との相関も見たいぞ!
  • トヨタがマスクの生産に着手 グループの“自給自足”で品薄状態の解消に協力

    トヨタ自動車は4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大防止を支援する取り組みの概要を発表した。グループ各社と協力してさまざまな施策を行う。 医療現場への支援 医療用フェイスシールドを3Dプリンタなどで製作し、医療機関に提供する。現在、自社工場で生産準備を進めており、週500~600個程度の生産を目指す。また、グループ企業での生産が可能かどうかの検討も進めているという。 医療機器メーカーに対しては、トヨタ生産方式のノウハウを提供し、人工呼吸器などの増産を支援する。トヨタを中心とした支援チームを結成しており、関係各所との調整を進めている。また、グループのアイシン精機が病院向けの簡易ベッド台、消毒液容器、簡易間仕切り壁など、医療機関が必要とする備品の生産で協力できることがないかを調査している。 なお、トヨタ海外でも医療機関に衛生用品を寄贈したり、医療従事者向けの車両を提供したりといった支援策を実

    トヨタがマスクの生産に着手 グループの“自給自足”で品薄状態の解消に協力
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/04/25
    トヨタはもともと何でも自分たちで作るぜ!っていう会社だったはず
  • iPhone SE(第二世代)が初代と同じサイズにできない理由

    Appleが4月16日(日時間)に発表した「iPhone SE」(第2世代)は、一言でいえば「iPhone 8」のボディーに「iPhone 11」が持つ機能の中から人気の高い要素を盛り込んだ製品だ。それでいて価格は64Gバイト版で4万4800円(税別、直販価格)なのだから、発表直後から話題になるのも当然だろう。 Apple製品の価格設定は発売時期の為替で大きく変動するが、過去を振り返ると発売当初に5万円を切っていたのは2010年6月の「iPhone 4」が最後。それ以降、価格は上昇を続け、19年発売の「iPhone 11 Pro」シリーズは10万円を超えてしまった。最上位モデルは15万円クラスだ。 しかも、第2世代のiPhone SEは、19年発表の「iPhone 11」シリーズと同じチップ「A13 Bionic」を搭載している。背面カメラは有効1200万画素の広角レンズ(F1.8)シ

    iPhone SE(第二世代)が初代と同じサイズにできない理由
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/04/20
  • 東大、スカイツリー展望台と地上で「相対性理論」検証 セシウム原子時計より100倍高精度の「光格子時計」で

    地上450mの東京スカイツリー展望台と地上の標高差を利用して、一般相対性理論による時の流れの違いを検証することに成功した──東京大学と理化学研究所は4月7日、こんな研究結果を発表した。検証精度は、原子時計を搭載した高度1万km上空の人工衛星を用いた実験に迫る。島津製作所と共同で開発した高精度の「光格子時計」が、この検証を可能にしたという。 アインシュタインの一般相対性理論では、重力を強く受ける場所ほど時間がゆっくりと流れることが知られている。地球上では標高が低い方が重力が強くなり、標高が高い方が重力が弱まるため、標高の異なる2点に正確な時計を置けば時間の進み方の違いから標高差を測れる。 研究チームは今回、高精度に時を刻める「光格子時計」を開発。国際単位系で「秒」を定義している「セシウム原子時計」よりも100倍以上精度が高く、時刻のずれは「宇宙の年齢(約100億年)ほどたっても1秒もずれない

    東大、スカイツリー展望台と地上で「相対性理論」検証 セシウム原子時計より100倍高精度の「光格子時計」で
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/04/15
  • さくらインターネット、1日5千円の「出社手当」支給 緊急事態宣言の対象地域で、データセンター保守など担う社員に

    さくらインターネットの田中邦裕社長は4月9日、政府が発令した緊急事態宣言の対象地域(東京都など7都府県)のデータセンターなどに出社した社員に、給与に加えて1日当たり5千円の出社手当を支給するとTwitterで発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同社は3月2日から全社的なテレワーク体制に移行した。だが、データセンターの保守など、現地でしかできない業務のために出社している社員が一部いるという。 同社広報によると、現在も出社しているのは、データセンターの運用保守などの担当者と、バックオフィスとカスタマーサポートの一部担当者。合計人数は集計中という。対象者への出社手当の支給は、新型コロナウイルス感染症が収束するまで続けるとしている。 中でもデータセンター担当者は、受付などの入館対応、ハウジング/ホスティングサービスで提供するサーバやネットワーク機器の管理、データセンター全体の運用保守な

    さくらインターネット、1日5千円の「出社手当」支給 緊急事態宣言の対象地域で、データセンター保守など担う社員に
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/04/11
    いいね。従業員大事にしてる。
  • 携帯3社、25歳以下のスマホ通信制限を無償で解除 オンライン授業を支援

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは4月3日、25歳以下のユーザーを対象に、通信速度制限の解除やテザリングのオプションを無償で提供すると発表した。総務省の要請を受けたもので、学生が自宅でオンライン授業などを受講する際に、安定した通信環境を提供する考え。 3社は、スマートフォンで月間のデータ使用量の契約上限を超えて通信を行ったユーザーに対し、通信速度が低下しないように無償で通信制限を解除する。通信制限が掛かった場合に、ユーザーが通信できる容量を追加で購入できる「1GB追加オプション」(NTTドコモ)などのサービスを50GBまで無償で受け付ける仕組み。 スマートフォン経由でPCをインターネットに接続する機能「テザリング」を有料としているKDDIとソフトバンクは、テザリングの費用も無償とする。 対象期間はNTTドコモが4~5月、KDDIが4月1~30日、ソフトバンクが4月3~30日。25歳以下

    携帯3社、25歳以下のスマホ通信制限を無償で解除 オンライン授業を支援
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/04/03
    その年齢層には休校延長で家に閉じ込められてるガキもいる。そういうやつらをyoutubeにくぎ付けにできるのと、浪人生とか博士とか社会人学生については、大雑把に8割程度救済できればいいってことやろ。
  • 台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介

    台湾のデジタル担当政務委員(デジタル大臣)である唐鳳(オードリー・タン)氏が、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、使い捨ての医療用サージカルマスクを家庭で消毒し、再利用する方法を動画で紹介。日語テロップと吹き替え音声を加えた動画も公開し、日のネットユーザーの間で話題になっている。 紹介しているのは、台湾の「電鍋」(Traditional Electric Rice Cooker)を使った消毒方法だ。電鍋の内鍋に使用済みマスクを広げ、水を入れずにふたをする。スイッチを入れて8分間加熱すれば、再利用できる「乾蒸し(からむし)マスク」になるという。 電鍋は日ではなじみの薄いアイテムだが、オードリー氏は日Twitterユーザーの質問に答え、「温度が110度程度なら大丈夫。ただし、温度を測っていない機器は要注意です」としている。また、「この方法が使えるのは、室外や感染リスク

    台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/04/03
    かわいい
  • AIが描いた妻の肖像画は、美術館で会った人だろ

    ここ数日、SNSで自画像絵が頻繁に流れてくる。「みんな自分のことが大好きなんだね」と受け流していたが、ふと思い立ち、の肖像画を描いてもらうことにした。この画家、けっこううまい。

    AIが描いた妻の肖像画は、美術館で会った人だろ
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/03/31
    美術館で会った人だろって言いたいだけやろ
  • ネットで否定派が目立っても、PCに「Office」がバンドルされ続ける理由

    ネットで否定派が目立っても、PCに「Office」がバンドルされ続ける理由:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) ユーザーからは「いらない」という声が多数上がっているにもかかわらず、新製品が発売されると必ず付いてくるオプションと言われて、何が思い浮かぶだろうか。 例えば日マイクロソフトの2in1 PC「Surface」のコンシューマー向けモデルをはじめ、国内PC市場の店頭向けモデルには、永続ライセンス版の「Office 2019」が大抵バンドルされてくる。 「Office 365」のサブスクリプション契約などで既にOfficeのライセンスを持っていたり、あるいは価格が上がる要因になるOffice自体が不要だったりするユーザーは少なからず存在するわけで、ネットでは新製品のニュースが流れる度に「またOffice付きか」という声が上がるが、改められる気配はない。 これに限らず、不

    ネットで否定派が目立っても、PCに「Office」がバンドルされ続ける理由
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/03/01
    officeなしを選べる機種買うんで^^
  • ニコ動「頭がパーン」MADアップロード主の情報、地裁が開示命令 創価学会の請求認める

    タレントの久雅美さんが出演するビデオを無断で「ニコニコ動画」にアップロードされ著作権を侵害されたとして、ビデオの著作権を持つ創価学会がプロバイダ責任制限法に基づいて発信者情報の開示を請求し、東京地裁がISPに対し情報開示を命じていたことが分かった。 判決は10月22日付け。アップロードユーザーが利用したISPを運営するGMOインターネットに対し、動画をアップロードしたユーザーの氏名・住所、電子メールアドレスの開示を命じている。 判決によると、動画は2012年11月29日に投稿されたもので、長さは2分6秒。判決文(PDF)の「対応一覧表」によると、創価学会が著作権を持つ「すばらしきわが人生 part2」のうち、「久が創価学会の池田名誉会長から漫才を褒められて、頭がパーンとなったと話している」部分などが含まれている。いわゆるMADと呼ばれる動画の1つで、現在は視聴できない。 創価学会側は、

    ニコ動「頭がパーン」MADアップロード主の情報、地裁が開示命令 創価学会の請求認める
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/02/27
    ニコ動はせっかく音楽の原盤が使えるサービスなので、MAD用に映像の許諾とかも貰ってきてくれたら嬉しいけど、エア本さんはまああかんほうのやつやわな。しかしなんで今更腰を上げたんだろう。まさか知らなかったの?
  • Androidの父のモバイル企業Essentialが閉鎖 細長スマホ「GEM」は世に出ず

    Androidの父”、アンディ・ルービン氏のIT企業、米Essential Productsは2月12日(現地時間)、「運用を停止してEssetialを閉鎖するという難しい決定を下した」と発表した。日でも販売したスマートフォン「Essential Phone PH-1」のセキュリティアップデートは2月3日配信版が最後になった。 Essential Phoneへの追加のアップデートやカスタマーサポートは提供されなくなる。また、2018年12月に買収した米CloudMagicが運営するメールサービス「Newton Mail」のサービスも4月30日に終了する。同社は「開発者やファンのために」Essential Phoneに関するデータをGitHubで公開した。 Essential ProducstはAndroid創業者で元米Google幹部のアンディ・ルービン氏が2015年に立ち上げた。スマ

    Androidの父のモバイル企業Essentialが閉鎖 細長スマホ「GEM」は世に出ず
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/02/13