タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

AIとiOSに関するHamukoroのブックマーク (1)

  • スマホかざすと「生き物の名前」分かるiOSアプリ 電波ない水中や山奥でも

    生き物にスマホカメラをかざすと、AI人工知能)が動植物を識別し、アプリ画面上に生き物の名前が表示される。複数の生き物の同時認識も可能だ。まずは魚類を中心に、哺乳類、鳥類、両生類、は虫類、甲殻類、軟体動物、刺胞動物など約4000種に対応。日の水族館にいる生き物の9割を認識するという。 生き物の認識はデバイス上でリアルタイムに処理するため、電波の届かない山奥や水中でも利用可能。シュノーケリングやダイビング中でも使える。 また、見つけた生き物を系統樹で記録するコレクション機能や、生き物の解説やイラストを表示する図鑑機能なども充実させた。 無料版はお試し特典として1日10種まで認識できるが、記録は残らない。定額制の有料プラン(1カ月360円~)では全機能が利用可能。毎月追加される新しい生き物も継続的に収集できるとしている。 Androidアプリも提供予定。認識精度や対象となる生き物も継続的にア

    スマホかざすと「生き物の名前」分かるiOSアプリ 電波ない水中や山奥でも
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/08/16
    “生き物の認識はデバイス上でリアルタイムに処理するため、電波の届かない山奥や水中でも利用可能。シュノーケリングやダイビング中でも使える。”
  • 1