タグ

ExcelとITmediaに関するHamukoroのブックマーク (3)

  • 第3回 「行の高さと列の幅」を分かりやすい単位で設定――Excel

    読者の皆さん、ご存知でしたか? 実は、Excelの「行の高さ」と「列の幅」は、単位が異なるのです。だから、数値を使って揃えようとすると、縦横の比率の違う方眼紙ができあがってしまうのです。 Excelで作成されたシステムの設計書や業務フローでは、Excelの列をグッと狭くして方眼紙のようにし、その上に図形を並べている書式をよく見かけます。 使い勝手意がいいExcelだからこそ、図をレイアウトする場合などにも利用されるのですね。今回は、このような使い方をする人にとって便利な「分かりやすい単位で設定する、行の高さと列の幅」について話を進めましょう。 前提として、行の高さの単位は「ポイント(pt)」、列幅の単位は「文字数(標準スタイルで設定されているフォント)」となります。 列の幅や行の高さは、境界線でドラッグすると、この単位以外にもピクセルでの長さが表示されるので、行と列を同じ長さにすることはで

    第3回 「行の高さと列の幅」を分かりやすい単位で設定――Excel
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/05/01
    お絵かきばっかしてるとピクセルがた分かりやすくなるっていう
  • 熊本を表示するトロイの木馬が出現

    セキュリティ企業のF-Secureは、悪質なExcelファイルを使ったターゲット型攻撃の一例として、日の地図を表示するトロイの木馬の画像を紹介した。 問題のExcel(.xls)ファイルは特定の人物を標的にして電子メールで送信されたものだといい、ファイルを開くと熊市の地図画像が表示される。しかし、その陰ではシステムフォルダに攻撃コードが仕込まれて実行されており、バックドアを開いて攻撃者と通信を確立しようとする。

    熊本を表示するトロイの木馬が出現
  • Excel離れができないユーザーのために

    スプレッドシートにはミスが付き物で扱いにくく、データが古くなっていることも多い。管理するのは難しく、修正には時間がかかる。計算式を1つでも誤れば、何時間分もの作業が台無しになりかねない。それでもビジネスユーザーは、表計算ソフトから離れられないらしい。 米Ventana Researchの報告書によると、スプレッドシートの欠点はよく知られており、もっと優れた代替があるにもかかわらず、職場では多くがさまざまな報告や分析作業にスプレッドシートを使い続けている。ユーザーは単純にExcelなどの表計算ソフトに慣れ切ってしまい、乗り換える代わりに結果を受け入れる方を選んでいると、報告書は指摘する。 調査対象となったスプレッドシートユーザー297人のうち半数が、スプレッドシートの間違いなどの問題に対処するため「かなりの」時間を費やしていると回答。それでも3分の2は、古くなったデータや不正確なスプレッドシ

    Excel離れができないユーザーのために
  • 1