タグ

ITmediaと物欲に関するHamukoroのブックマーク (6)

  • プリンタや外付けHDDを共有できるネットワークUSBハブ、グリーンハウスから

    グリーンハウスは、プリンタやUSB外付けHDDなどUSB機器を、複数のPCで共有できるネットワークUSBハブを発売する。 グリーンハウスは、USB機器を複数のPCで共有できるネットワークUSBハブ「GH-USNH4P」を6月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、実勢価格は6580円。 体にLAN接続することで、複数のPCとプリンタやUSB外付けHDDなど最大4台までのUSB接続機器を共有できる。インタフェースはUSB1.1/2.0、100BASE-TX/10BASE-Tで、対応OSはWindows 2000/XP/Vista。IPアドレスなどを自動で割り当てるDHCPに対応している。 「さまざまなUSB機器をお使いの方や、プリンタやHDDを共有したいけど、ネットワーク機能が付いた機種は値段がちょっと……という方に最適」(グリーンハウス) 接続した各USB機器は複数のPCでの同時使用は

    プリンタや外付けHDDを共有できるネットワークUSBハブ、グリーンハウスから
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/06/10
    これはほしいかも
  • 一眼レフでもコンデジでもない高性能デジカメ――パナソニック「DMC-GH1」

    パナソニックから登場した「DMC-GH1」(以下、GH1)は、なんとも面白くて楽しいカメラである。電子式ビューファインダー(EVF)で静止画を撮っても面白いし、液晶モニターを開いてローアングルやハイアングルで撮っても面白い。動画を撮っても面白いし、レンズ交換しても面白い。自由度が高いカメラなのだ。 ミラーボックスがないEVF専門(というかライブビュー専用)カメラなので一眼“レフ”ではないけど、おおまかなジャンルとしては「デジタル一眼レフ」の仲間。でもハイエンドコンパクトデジカメの感覚で使えちゃうのが面白いところだ。 しかもライブビュー時のAF性能もEVFの見やすさも、どのハイエンドコンパクトデジカメよりワンランク上である。そこが驚き。「一眼レフ」ならではのメカっぽさはなくなったけれど、デジタルならではの潔さを手に入れたって感じだ。 そのGH1、2008年秋に登場したマイクロフォーサーズ第1

    一眼レフでもコンデジでもない高性能デジカメ――パナソニック「DMC-GH1」
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/05/25
    なんというハイブリッド
  • 300グラム台でWindowsが動く「mbook M1」がやってきた

    なんといっても、その小ささがmbook M1の魅力だ。重ねたLet'snote W5と比較するといっそう際立つ mbook M1は、韓国のUMIDが発売したWindows XP韓国語版、もしくはLinuxを利用できるUMPC(MID)だ。韓国では2009年の3月上旬から発売されており、筆者も3月下旬に 韓国語版のWindows XP Home Editionを導入したモデルを入手していた。ここでは、その実機によるファーストインプレッションを紹介する。 筆者が入手したmbook M1は、CPUに“Silverthorne”Atom 1.1GHz(プロセッサーナンバーはZ510と思われるが、同機のスペック表には記載されていない)を搭載し、データストレージとして16GバイトのSSDを搭載していた。 mbook M1は日向けの発売も予定されているが、2009年5月初めでは正式な日程は決まってない

    300グラム台でWindowsが動く「mbook M1」がやってきた
  • アナログ環境で1日のスケジュールを持ち運ぶ

    GoogleカレンダーやOutlookのスケジュール機能、サイボウズ、といったデジタルな各種スケジューラに頼る生活をしていると、いざアナログしかない環境になると1日の行動予定が分からず困ることがある。携帯電話やノートPCを取り出せば確認はできるものの、上司やクライアントが目の前にいて取り出すのがためらわれたり、電波が入らない場所ではアクセスできないこともある。 その当日のスケジュールを持ち出す場合、スケジューラの画面をプリントアウトして持ち運ぶ方法も考えられるが、今回紹介する「スティックタイムメモ」や「スティッキースケジュールメモ トゥデイ」を使い、手帳やノートに貼り付けて持ち運ぶ方法もお勧めだ。 これらは1日単位のタイムチャートが印刷された付せんで、朝から夜までの行動予定を書き込んだ状態で、手帳やノートに貼り付けることができる。商談で終日外出する際など、1日の行動予定を転記してノートに貼

    アナログ環境で1日のスケジュールを持ち運ぶ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/09
    これでものさしをつければ演奏しながらスケジュール管理できるね!
  • 単独でも、くっつけても――シグマのコンパクトなPCラック

    シグマA・P・Oシステム販売は、シンプルなPCラック「WR-5NW」を発売。オーバートップを備えないシンプルなPCラックで、1台だけでも利用できるが、普段のワーキングデスクに並べて、ワークスぺースを広げることも可能。 シグマA・P・Oシステム販売は、シンプルなPCラック「WR-5NW」を2月上旬に発売する。オープンプライスだが、実売価格は7800円前後の見込み。 WR-5NWは、オーバートップを備えないシンプルなPCラック。大きさは600×500×700ミリ(幅×奥行き×高さ)で、天板の幅は細めだが、通常の事務用デスクと同じ高さになる。1台だけでも利用できるが、普段から使っているワーキングデスクの隣に並べて、ワークスぺースを広げることも可能だ。 机の下には、可動式棚板(1枚)を備え付けられる。棚板の高さは75ミリピッチで3段階で調整可能。机の脚には移動用のキャスターも標準装備した。こちらは

    単独でも、くっつけても――シグマのコンパクトなPCラック
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/02/07
    立ち食いPC
  • Netbookにも――「洗濯しても大丈夫」なUSBメモリに64Gバイト版

    リンクスインターナショナルは、耐久性、耐水性に優れたUSBメモリ「Corsair Flash Voyager」シリーズに64Gバイトモデルを追加する。発売は11月1日で、店頭予想価格は3万6800円前後。対応OSはWindows Vista/XP/2000と、Mac OS 9以降、Linux Kernel 2.4.2以降。 メモリ体はゴム製ケースでパッケージングされており、水の侵入を防ぐ。米国でのテスト事例によると、洗濯、加熱、凍結、煮沸、落下、SUV車で踏みつけるなどのテスト後にも、正常に動作したという。 リンクスインターナショナルによれば「64Gバイトと大容量なので、ノートPC用のバックアップストレージとして使ってもいい。特にEee PCなど、内蔵ストレージの容量が小さいミニノートPCNetbook)と組み合わせて使うと効果的」としている。サイズは26×75×14ミリ(幅×奥行き×

    Netbookにも――「洗濯しても大丈夫」なUSBメモリに64Gバイト版
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/10
    ゾウが踏んでも壊れないんですね。わかります。
  • 1