タグ

VBAとExcelに関するHamukoroのブックマーク (4)

  • Excelブック単体でExcelVBAを疑似マルチスレッド化してみる - えくせるちゅんちゅん

    今回はExcelブック単体でVBAを疑似マルチスレッド化できるか実験を行い、見事成功したので紹介します。 きっかけ コード 結果 ちょっとだけ解説 Application.OnTime について まとめ きっかけ 最近(私の中で)話題な「Excel Piano」開発者のA氏がこんなツイートをしていました。 VBAで並列処理するのってどうやるんだろ… VBS呼び出せばいいけどWindows APIの呼び出しがExcel経由でやらんなんくてなんか面倒。 いいやり方知ってる人いたらリプください— あっさん (@Kabura_net14831) 2019年3月26日 彼の言うとおり VBScript を使うことで、並列処理をすることは可能ですが、いろいろと問題があります。 VBSで実現できる並列処理は、疑似マルチスレッド(実際にはマルチプロセス)である。 VBSはExcelのVBEの中でデバッグが

    Excelブック単体でExcelVBAを疑似マルチスレッド化してみる - えくせるちゅんちゅん
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/03/27
    すごい
  • Office TANAKA - Excel VBA Tips[セルのValue2プロパティ]

    セルに入力されているデータを取得するのは簡単です。 Sub Sample1() MsgBox Range("D1") End Sub 上記の「Range("D1")」はプロパティが省略されています。Rangeオブジェクト(セル)では、プロパティを省略するとValueプロパティとみなされます。したがって、上記のマクロは Sub Sample1() MsgBox Range("D1").Value End Sub と同じ意味になります。 このように、セルに入力されているデータを取得するにはValueプロパティを使います。では、次のケースではどうでしょう。 セルに「\」記号と3桁区切りの表示形式を設定しました。セルには「\1,000」と表示されています。この状態でもValueプロパティは、あくまでセルに入力されているデータを返します。 そうではなく、セルに表示されている状態を取得したいときは、V

  • データ入力の仕事を8時間→20分でできるようにしたら… by コピペ馬鹿 ~創造力の欠如~

    231 :名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:56.94 ID:M2lOMwKQ0Excelへのデータ入力の仕事してて、 みんな8時間かけてひぃこらやってるのを横目に マクロと関数とOCR駆使して、20分でできるようにしたら ハッカー呼ばわりされてPC没収された上、 みんなのデータの検算を筆算でやらされるようになった 236 :名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:44.40 ID:0CEsv3PN0>>231 マクロごときでハッカーの疑いってww どんな昭和の会社? 241 :名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:16.96 ID:C/V4USsL0>>231 多数派の無能を暴露するようなことすると そういうことになるわな 287 :名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:54.26 ID:M

    Hamukoro
    Hamukoro 2012/03/29
    せめて電卓使わせてやれよ
  • VB テキストファイル操作編

    【サンプルリスト】 '************************************** ' テキストファイルを1行単位に読み込む '************************************** Private Sub Command1_Click() Dim fileNo As Integer Dim buf fileNo = FreeFile                        'ファイル番号の取得 Open "TESTFILE.TXT" For Input As #fileNo 'ファイルを読込モードで開く Do Until EOF(fileNo)                     'EOFになるまでループ Line Input #fileNo, buf                'ファイルから1行読み込む Debu

    Hamukoro
    Hamukoro 2010/10/26
    VB6
  • 1