タグ

windowsとGizmodo Japanに関するHamukoroのブックマーク (7)

  • グーグル、Windows利用禁止令! Mac OSかLinuxのみ。

    グーグルWindows利用禁止令! Mac OSかLinuxのみ。2010.06.02 13:00 福田ミホ グーグルで、社内でのWindows利用を順次廃止して、Mac OSかLinuxを使うように!という指令が出されたそうです。 公式には、Windowsではセキュリティに関して懸念があることが理由だそうです。今年1月、中国からハッキングされたことも原因のひとつになっているようです。 まだWindowsが社内から完全に消されたわけではありませんが、現在、新入社員はMac OS XまたはLinuxのどちらかを選択するようになっているそうです。今後Windows利用を継続したい人は「相当エラい人」の許可をとる必要がある、と、グーグル社員が匿名でFinancial Timesに語っています。 「Mac OS XまたはLinux」ってことは、Chrome OSはどうなの?とお思いの方。上記グー

    グーグル、Windows利用禁止令! Mac OSかLinuxのみ。
    Hamukoro
    Hamukoro 2010/06/10
    わぁお ソフト開発はどうなんの?
  • Windows 7、SSDにインストールすれば、さらなる高速化達成!

    Windows 7、SSDにインストールすれば、さらなる高速化達成!2009.06.05 12:00 グングンとVistaを抜き去ってくれる快感すら味わえます... 至る所で、どうやら「Windows 7」は、ベンチマーク的に、あの不評だった「Windows Vista」を明らかに上回っているらしいだとか、数値的には表れない使用感の面でも、サクサクと軽い快適動作を実現しているなどなど、やたらと称賛の嵐となっておりますが、ここにきて、また新たな追い風となるベンチマーク結果が出てきましたよ。 HotHardwareが実施した、ストレージ周りのパフォーマンス比較テストにおいて、もちろん従来のHDD環境でも、Windows 7とVistaでは、Windows 7のほうに軍配が上がったのですが、SSDWindows 7をインストールした時こそ、最も劇的なパフォーマンス向上が見られると判明! SSD

    Windows 7、SSDにインストールすれば、さらなる高速化達成!
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/06/06
    なんかもうどうでもよくなった。
  • I'm a PCです。年齢は85…いや…86だったかな…

    高齢化社会に対処するため、コンピュータ触った経験が一度もない、あったとしても少ないシニアのために特別にデザインした完全パッケージをマイクロソフトがヒューレットパッカード(HP)と共同開発しています。名前は「SeniorPC」。 現在テスト中のパッケージは3通りで、メールもネットもワープロもやったことのないお年寄りがターゲットです。ソフトはQualiLife社がつくった非常にシンプルなものが入ってます。 OSはWindows Vista。これについて米GIZMODOは、「僕が知る限りVistaはナビゲーションを簡単にする便利なアイコンもない(マイクロソフトはその代わりに拡大鏡やオーディオキューの入ったEase of Access Centerに頼るんだろう)。Vistaの安っぽい悪口と取って欲しくないんだけども、完全装備のOSはどれも複雑なんだよ。メールチェックのやり方覚えたいだけのコンピュ

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/26
    Googleならもっとうまくやった
  • 絶対にWindowsのエラーメッセージを見たくない場所

    たとえば、イランのブーシェルにある原子力発電所の制御室とか。 ホント勘弁してください。 [UPI] John Mahoney(いちる) 【関連記事】 ・ウインドウズエラーで描くエッシャー風のアート ・イエス・キリストが人々の魂を救済しようとしてウィンドウズのエラーに阻まれる ・続・時空がグワンと歪むWindowsエラーメッセージの逆襲~地上迎撃体制を整えよ! ・時空がグワンと歪むWindowsエラーメッセージの最高傑作 ・「Windows 7」になっても、変わらず不気味なブルースクリーン

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/22
    問題が発生したため(ry
  • ダンレボの激しいダンスステップでWindowsを操作可能に(動画あり)

    こりゃぁ世界最大サイズのWindowsリモコンでしょうね… 今となっては懐かしのプレステ時代のダンスダンスレボリューション(DDR)専用マットコントローラーを、ダブルにつなげて、Windows対応にDIYしちゃいましたよ。で、トンと足でステップを踏んで、ムービーの選択から再生まで、Windows Media Centerのリモコン操作を、自由自在に実現するオリジナルユーザーインターフェースに仕上げちゃいました。 元が激しい運動を強いるダンレボのコントローラーなだけに、もっと華麗なるダンスステップで操作する、ゲームソフトみたいなのでテストしてみなきゃダメですよね。どうやら、こちらのDIYの挑戦者の話では、ちょっとしたプログラミングの知識さえあれば、だれでも簡単にダンレボWindowsリモコンを作れちゃうみたいですから、ソースコードライブラリーも公開してくれてますし、ちょっと皆さまもチャレンジ

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/14
    これをAppleが作ったら真っ白だろうな。うん。
  • ガチンコ対決! Windows 7 vs Vista vs XPで勝ったのは、意外にも…

    ガチンコ対決! Windows 7 vs Vista vs XPで勝ったのは、意外にも…2008.12.23 17:006,455 まぁ、Windows 7とやらもいいけれど、XPでもイケるってことね… 10月くらいから、やったらと今年は、マイクロソフトからの新OSとなるWindows 7の話題で盛り上がっちゃったりしましたけど、ZDNetAdrian Kingsley-Hughes氏が、待望のガチンコ対決をやってくれましたよ。感覚的には、どうやらWindows 7はVistaなんかよりスゴいらしい…なんて騒がれてたんですけど、いざベンチマークで実際のデータにしてみると、これは面白い結果が一目瞭然ですね。 ちょっとVista君、SP1でパワーアップしたんじゃなかったのかい? そう思わず突っ込みたくもなってしまう、最新ベンチマークテストの楽しい詳細結果を、どうぞ続きでご覧くださいませ。 ま

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/26
    4G積みなさい。おぢちゃんがメモリ買ってあげるから。
  • 「Windows 7」になっても、変わらず不気味なブルースクリーン

    これだけは昔のWindowsから変わりませんな~ 皆さん、ライセンス条項はよく読まないといけませんけど、もう「Windows 7」ベータ版は使ってみられましたか? 速いだの、美しいだの、いろいろ良い評価が目立ってはいるようですけど、各所から、あのイラつく「死のブルースクリーン」(BSOD)だけは、まったく以前と変わらず、再起動に追い込まれるって報告も届いてるみたいですよ。 わりと最近ではシステムも安定してきて、めったに見ることはなくなりましたけど、でも依然として、深刻なシステムエラー発生時に表示されるブルースクリーンのデザインは、昔のまま不気味で陰うつですよね。 まぁ取りあえずマイクロソフトさんには、せめてWindows 7の正式リリースまでに、やっぱりこうもう少し人に優しいメッセージデザインへと改良してくれるように頼んでおくことにしますね。だってさぁ、これが表示される時って、ただでさえイ

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/26
    わかった。Windowsが嫌いなんですね。身体中にMacの血が流れているんですね。わかりました。でもこれを見てk(ry
  • 1