タグ

ブックマーク / mc-web.jp (3)

  • ミャクミャク様ついに町に放たれる!!「 大阪・関西万博仕様のナンバープレート」交付開始から1ヶ月、SNSでも好意的な反応が

    ミャクミャク様ついに町に放たれる!!「 大阪・関西万博仕様のナンバープレート」交付開始から1ヶ月、SNSでも好意的な反応が 2022/11/30 雑ネタ ナンバープレート 投稿者: 中牟田歩実 「大阪・関西万博」の公式キャラクターミャクミャク様 2025年4月から10月まで開催される予定の「大阪・関西万博」。 公式キャラクター「ミャクミャク」は日古来の土着神や妖怪を想起させるような神々しい(?)姿と名前から、巷で「ミャクミャク様」「脈々様」などと敬称をつけて呼ばれるようになり、その活躍を楽しみにするファンも多いようです。 公益社団法人2025年日国際博覧会協会によると、「ミャクミャク」の正体は「関西のどこかにある小さな湧水地で細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物」で、なりたい自分を探して様々な形に姿を変え、今の姿は人間をまねた形なんだとか。 大阪・関西万博の公式キャラ

    ミャクミャク様ついに町に放たれる!!「 大阪・関西万博仕様のナンバープレート」交付開始から1ヶ月、SNSでも好意的な反応が
  • 地下鉄・東京メトロに存在する「バイク隊」、ナゾに包まれたその活動内容とは?

    地下鉄・東京メトロに存在する「バイク隊」、ナゾに包まれたその活動内容とは? 2021/11/19 雑ネタ セロー250, ヤマハ 投稿者: 小泉 元暉 地下鉄・東京メトロの「バイク隊」とは? 地下鉄・東京メトロ内の災害発生時に出動する「バイク隊」。車両はヤマハ セロー250を使用している。 「東京メトロ」──正式な会社名は「東京地下鉄株式会社」といい、日の首都・東京の縦横無尽に走る地下鉄を運営管理する大手私鉄企業だ。 運営する路線は、銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線の9路線にもわたる。 そんな東京メトロには「バイク隊」なる部隊があるという。一体、地下鉄とバイクにどのような関係があるのだろうか? 東京メトロ「バイク隊」設立のきっかけは、2011年の東日大震災 東京メトロ「バイク隊」の創設は、2013年1月と割と新しい組織だ。 そもそも「バ

    地下鉄・東京メトロに存在する「バイク隊」、ナゾに包まれたその活動内容とは?
  • 名前はビバンダム?ミシュランマン? ミシュランのマスコットはなぜ白いのか

    名前はビバンダム?ミシュランマン? ミシュランのマスコットはなぜ白いのか 2020/3/4 雑ネタ タイヤ, ミシュラン 投稿者: s.ueno パンクしにくい空気入りタイヤをアピール フランスに拠地を置くタイヤメーカー、ミシュラン。世界で初めてラジアルタイヤを製品化し、さらにはレストランやホテルのガイドブック『ミシュランガイド』を発行するなど、知らない人はいないであろう世界規模の企業ですね。 もちろん、バイクのタイヤもスーパースポーツ用からハーレー用、小排気量スクーター用など、幅広くラインアップを展開しています。 さて、そんなミシュランのマスコットも多くの人が見たことあるはず。バイクのタイヤでは、タイヤの端やサイドウォールにいることでおなじみの彼です。ビバンダム、またはミシュランマンと呼ばれ、誕生したのは1898年4月。今年でじつに122歳になります。 誕生のきっかけは1894年にフラ

    名前はビバンダム?ミシュランマン? ミシュランのマスコットはなぜ白いのか
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/06/26
    「今後タイヤの色が様々に変化していったとしてもミシュランマン誕生からの歴史を踏まえれば彼の体はきっと白い儘だろう。タイヤ1本1本を大事に……というミシュランマンの思いは何時の時代もかわらない筈ですから」
  • 1