タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (10)

  • 日下部(void)さんと遊ぼう(12) - やねうらおブログ(移転しました)

    そして真相。 2006年12月05日 07:26 Aさん(トピ主) これ日下部先生の勘違いじゃないかな… 何度脳内コンパイルしても無理だ… 2006年12月05日 22:34 Aさん(トピ主) scope とか continue の動作以外で何かあったのかな… ていうか日下部先生はあんな数分であそこまでの議論の解決を 思いついたんだろうか… すげえなあ 2006年12月10日 11:52 Kusakabe > 日下部先生はあんな数分であそこまでの > 議論の解決を思いついたんだろうか 『あそこまで』ってほどのもんか? Cやるなら常識だろ。 (それとも『あそこ』で指すものは別のもの?) code golfやgoogle code jamで上位にランキングするような日を代表するトッププログラマが何人もで考えてもわからないようなことが「Cやるなら常識」らしい。日下部先生にも困ったものだ。 まあ

    日下部(void)さんと遊ぼう(12) - やねうらおブログ(移転しました)
  • 「捨て駒」がなんだかわかってない奴、多杉 - やねうらおブログ(移転しました)

    今日は『将棋世界』の取材があるのだが、将棋のこと考えていたら寝れないので将棋について日頃思っていることをぶちまけてみる。 もう何度目にしたかわからないのだが、小説やドラマでよく「捨て駒のように俺を粗末に扱いやがって」みたいな表現が出てくるのだが、これが将棋指しから見ると極めておかしい、誤った表現である。将棋について理解のない人にとって「捨て駒」とはそういう認識なのだろうが…。今回はこのことについて詳しく説明する。 まず、将棋は捕獲した駒を手駒に出来る。これはチェスとは違った特徴である。チェスは手駒という概念がないので、取った駒はただ盤上から消えていく。将棋は違う。手駒になる。銀は4枚しかなく、初期盤面では先後2枚ずつ割り振られているが、相手から1枚取るとこちらは盤上に2枚、手駒で1枚と併せて3枚になる。相手は盤上に1枚だけであるから、3対1の戦力になる。 銀の価値が300点だとしたら、相手

    「捨て駒」がなんだかわかってない奴、多杉 - やねうらおブログ(移転しました)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/01/14
    「勝ち組/負け組」「厨二病」「ガラパゴス化」等本来の意味やらNuanceから離れて時には蔑称にまで使われる言葉はあるものですが…戦争自体が以下に効率よく相手の駒を減らしていくかという処理だからなぁ
  • はてブは糞実装すぎて害悪でしかない件 - やねうらおブログ(移転しました)

    私の一つ前に書いた記事(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130702 )なのだが、はてブがカテゴリー自動判別で「テクノロジー」に分類しやがったせいで、はてブのブックマーク数が全く伸びない。 これだけ文中に音楽用語を散りばめてあるのになんで「テクノロジー」なんだよ…。ホント、はてブは糞実装だな!はてブなんか、とっとと無くなればいいのに! おまけにはてブのコメントで「音楽」とか「music」とかタグ入れてくれている人がいるというのに、どこをどう見ればこの記事が「テクノロジー」に見えるんだよ…。 twitterのほうでは音楽で飯をっているようなプロの方々からこの記事が参考になったとツイートを頂戴している。(念のために書いておくが、私が素晴らしい記事を書いたという意味ではなく、その記事の大半は翻訳文書であり、元記事が凄くいい内容だったということである。)

    はてブは糞実装すぎて害悪でしかない件 - やねうらおブログ(移転しました)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/07/08
    #とか%だか?がついた同じpageなのに違うURLでブクマされるのはうざいと思ってててて
  • 子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)

    息子が四歳になり、子供チャレンジの教材でひらがなを覚えた。子供チャレンジの教材にはDVDがついてきており、これが秀逸で、DVDメニューで正しい選択肢を選んでいくと物語が進んでいくようになっている。もちろんその選択肢はひらがなで書いてある その今月のDVDなのだが、「どうぶつえんにいこう!」というのがあって動物園に遊びにいくストーリーになっている。コメディアンらしき二人が家を出かけるところからなのだが、最初の選択肢が 1) くつをはく 2) くつをあらう 3) くつをしまう である。 息子は迷わず2)を選択。 「くつをあらう」 そうするとそのコメディアンらしき人がおもむろに A「さ〜、をまず洗うか〜」 とか言ってゴシゴシ洗い出すのである。まったく意味不明である。頭おかしい。 そして、洗いたてでびしょびしょので家を出発。 A「がびしょびしょで歩きにくいよ〜」 B「ねぇねぇ、どうして洗っ

    子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 日本沈没 - やねうらおブログ(移転しました)

    今回の震災に関して、私は取引先が少し被害に遭った程度なのだけど、なんだか無性に小松左京の日沈没〈上〉 (光文社文庫)のコミック版(→ 日沈没 1 (ビッグコミックス) )を読みたくなって、途中までむさぼるようにして読んだ。 そのなかで、「深夜、車を走らせていると、車が近づいているにも関わらず逃げようともしない小動物に出くわすことがある」という小話がある。あの小動物は、近づいてくる車のヘッドライトに見とれているのか、そもそも、「逃げなければならない」ということ自体を知らないのだろうか。 動物というのは、能的に身の危険を察知できるはずなのに、命の危険を省みず、車のヘッドライトに見とれているのだとしたら、その動物には何のためにそのような能が組み込まれているのだろう? この物語では、海底地震が発生し、沿岸部で潮がさーっと引いていくのを不思議に思ったカップルや観光客がその様子を携帯で動画を撮

    日本沈没 - やねうらおブログ(移転しました)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/03/19
    ところで、どこのマスコミも「小松左京」に取材に行かないのは…断られているのか、もう鬼籍に入られている人と思われているのか(焦。
  • タスクマネージャーの起動方法について - やねうらお

    先日、私はプレゼンのときにマウスしか手元になくて、Windowsのタスクマネージャーが起動できずに困ったんだ。 言うまでもなく、キーボードさえあれば、Ctrl + Shift + ESCで一発起動だ。Ctrl + Alt + Delなんて軟弱なことはしない。 マウス操作の場合でもタスクバー領域で右クリックすればいいのだけど、タスクバーにはアイコンが溢れててクリックする空間がなかった。 では、どこでクリックすればいいのか。 普通は、タスクバーの一番下ならどこでも右クリックすればコンテキストメニューにタスクマネージャーが出てくるはずなのだけど、そのマシンは非力なマシンでAeroがオフになっていた。するとタスクバーの一番下の領域では右クリックしても出てこないのだ。 ちょうど同席していた生意気な少年が、ここを右クリックするといいですよと教えてくれた。(下図) 上図の赤い領域だ。スタートボタンの左上

    タスクマネージャーの起動方法について - やねうらお
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/02/22
    マウスやスタイラスならいいがタッチパネルに指では押しにくそうだ…タスクマネージャー出すつもりでCTRL+SHIFT+ESCと間違えてCTRL+ALT+ESCを押し続けてただアプリ切り替えを繰り返してしまった(焦
  • virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)

    私は「virtual」を「仮想」と訳すのにすごく抵抗がある。 「virtual」って英語来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。「表面的にはそうではないが実質的にはこれなんだ」というような時に使う。 「virtual memory」を「仮想記憶」と訳すと「実際は存在しないメモリ」であるかのように思える。現実的に存在しないのなら無くても構わないようにすら思える。確かに物理的には存在しないから実在はしないんだけど、かと言って不要というわけでもなく、「virtual memory」来の意味は「(ユーザーアプリなどが)実際に使うときのメモリ」みたいなニュアンスで「無くても構わないメモリ」とは、ちょうど真逆の意味だ。 「仮想」という言葉が、「存在しない」という否定っぽい語感なのに対して、「virtual」来の意味は「実質上(は、これだ)」という肯定っぽい意味だからどうもギャップ

    virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)
  • 僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)

    『やねうらお』の名前の由来(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081222 )に出てきたH君が中学生の私に教えてくれたゲームは、「タイムギャル」以外にも「ドルアーガの塔」というのがある。 「ドルアーガの塔」は、「ゼビウス」を作った遠藤雅伸氏の作ったゲームで、60階のダンジョンから構成されるゲームである。それぞれのフロアには宝箱が出現するのだが、その宝箱の出現にはフロアごとに条件が定められており、その条件を満たさないと宝箱は出現しない。 ゲーム発売当時、宝箱の出現条件は知られていなかったのだが、H君は独自に調べ上げ、一覧表にして大事に持っていた。 ある日、「これ覚えておくとええで」と彼はその大事な表を私に貸してくれた。私は、「凄いものを貸してもらった!」と大喜びで、さっそくその表を覚えることにした。当は、ゲームの進行上不要な(取る必要のない)宝箱もあるの

    僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/01/09
    あまりの濃さに制作者自らがツッコミwww
  • 第二次ベビーブーム乙! - やねうらお?よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男

    私は、まさに第二次ベビーブームの世代だ。 2chでは、よく知識のない者に対して「ゆとり乙!」なんてレスがついているが、第二次ベビーブームの世代は知識はあるかも知れないが常識がない。 何故常識がないかと言うと、小学校では1学級に50人ぐらい居て、先生の教育がまったくと言っていいほど行き届かなかったからである。皆が自由気ままに授業を聞かずに育ったのだ。 授業を聞かないと言っても、同世代の人口は多く、受験戦争なんて言葉が流行ったのもこの時代である。同世代の人口が多いため受験志願者の倍率は非常に高く、ちょうどバブルが弾けたころだったので就職氷河期でもあり、他の世代より過度の勉強を強いられた世代でもある。 だから、授業中は先生の授業は聞かずに、授業とは関係のない受験参考書を堂々と広げてそれに取り組んできたわけだ。私も高校1年の物理の時間に「大学への数学」をやっていたら、先生に没収されたので逆切れした

    第二次ベビーブーム乙! - やねうらお?よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/11/05
    「ブーム」に乙してどないすねんw「第二次ベビーブーマー」いや「団塊二世」というべきだろうか
  • やねうらお―よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男 - mixiではなくblogに書こう

    mixiに素晴らしい記事を書く人がいる。例えば、先日掲載したアタック25の必勝陣形(id:yaneurao:20070326)についての記事はイノセンスさんという人が最初mixi上に書いていたのだ。mixi上に書いてはたかだか数十人(下手すれば数人)しか見てくれない。 mixiに眠らせておくにはあまりにも惜しい文章だと思ったので私のblog上で公開させてもらうことにした。その結果、100名以上からはてなブックマークされた。これは私のblog上のエントリで1,2を争うぐらいに多い。 自分のblogでこんなに注目を集めた記事が自分の書いた記事ではないのは「私のコンテンツはその程度かいな」と落胆すると同時に、この記事をblogに掲載したら多くの人に読んでもらえそうだと感じた自分自身の慧眼(そんな大したものではないか)を誇りに思ったりして、なんとも複雑な心境である。ちなみに当のイノセンスさんは「こ

    やねうらお―よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男 - mixiではなくblogに書こう
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/04/04
    きっとなんかmixiでしか書きたくない理由とかあるのかな…と思いつつ読み漁ったり。
  • 1