タグ

Toyと( д)゚ ゚とガンダムに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (7)

  • レゴで水陸両用MSの名機「ハイゴッグ」を製作 柔軟な両腕やハンドミサイルまで再現する技術に絶賛の声

    OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場したモビルスーツ(MS)、ハイゴッグをレゴで再現する猛者が現れました。しなやかに動く両腕やオプションのハンドミサイルユニットなど、同機の特徴を見事にとらえたクオリティーに、Twitterで絶賛の声が寄せられています。 特徴的な両腕をしっかり再現 オプションのハンドミサイルユニットを装着可能。ジェットパックを装備した水中航行形態もパーツの差し替えで再現 ハイゴッグは第1話で、ジオン軍のサイクロプス隊が連邦軍北極基地を襲撃する際に用いた水陸両用MS。俊敏な動きで荒々しく連邦軍機を葬る、鮮烈な戦闘シーンで人気の機体です。水中航行を意識しての丸みを帯びたデザインをブロックでここまで再現するとは、合うパーツがあるレゴもすごいし、作者の探す努力と組み上げる技術もすごい。 プラモデルのボックスアートをイメージした射撃シーンを、エフェクトパーツで

    レゴで水陸両用MSの名機「ハイゴッグ」を製作 柔軟な両腕やハンドミサイルまで再現する技術に絶賛の声
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/04/05
    曲面だらけの水陸両用MSをLEGOのパーツだけで組み上げるとは…なんか頭部モノアイ回りがグレイズみたいにも見えて趣き深い
  • LEGOで「ハイゴッグ」完成しました! : レゴ道

    41 LEGOで「ハイゴッグ」完成しました! カテゴリ:LEGO/ガンダム MSM-03C HY-GOGG日のレゴ作品。 「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場する ジオン公国軍の水陸両用MS「ハイゴッグ」を制作してみました。 このハイゴッグという機体は私にとって水陸両用MSの良さを気付かせてくれた機体であり 水陸両用MSの中で今でも一番好きな機体です。 「そんなハイゴッグをいつか作ってみたい!」という強い思いがあり 数年前から地道にレゴパーツ集めをしてきました。 準備は進めていたものの色といい形状といいレゴで作るのは どう見ても難しそうだったので(実際かなり難しかった) なかなか制作に踏み込めなかったのですが昨年からようやく制作に取り掛かり 何度も試行錯誤を繰り返して今回ようやく完成しました。 まずは全体を色んな角度から。 オプションで用意したジェット・パックと ハンド

    LEGOで「ハイゴッグ」完成しました! : レゴ道
  • 俺のザクがこんなに可愛いわけがない Amazon.co.jpで売ってるザクがやけにモフモフしていると話題

    Amazon.co.jpで販売中の「1/144 ザク強行偵察型」がやけにモフモフしているとTwitterで話題です。もとはライトノベル作家でゲームクリエイターの川上稔(@kawakamiminoru)さんが「ジオン軍の創造性は豊か過ぎないか」とツイートしたのがきっかけですが、写真を見ると確かにモビルスーツからはほど遠い外見。俺のザクがこんなに可愛いわけがない。 2月15日14時現在のAmazon商品ページ(画像はAmazon.co.jpから) どうやら、リラックマシリーズの「キイロイトリ」という商品の写真が間違って入っているようですが、何度見てもジワジワと笑いがこみ上げてきます。「よく一緒に購入されている商品」でガンプラとキイロイトリが並んでいるのもジワる……。 2月15日14時現在のAmazon商品ページ これに対しTwitterでは、「最弱ですやん」「こんなのに来られたら笑って通してし

    俺のザクがこんなに可愛いわけがない Amazon.co.jpで売ってるザクがやけにモフモフしていると話題
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/02/16
    pic.twitter.com/BIVi3Kq8O9 ベアッガイじゃないけど。黄色いモビルスーツ!?
  • 厨二病なホワイトベースをつくってみた【完全変形】

    今回はモナカキットを使って完全変形(差し替えなし!)にチャレンジしました。通称野生のイオリ・セイです(笑)いろいろと妄想してください。ちなみに今回の動画のどこかに前回製作した「ビルドバーニングドム」が出てきます。あなたは見つけられますか?

    厨二病なホワイトベースをつくってみた【完全変形】
  • 朝日新聞デジタル:オトナの超合金、ディズニー登場 バンダイが新商品 - 経済

    バンダイがお披露目した超合金の新商品「超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」=東京都千代田区比較的若い世代を対象にした超合金の「スーパーロボット超合金」シリーズのロボット。可動部が多く、細かな動作ができるのが特徴だ=東京都千代田区イベント向けにバンダイが参考出品するのが、超合金を材料にしたガンダムの「プラモデル」=東京都千代田区  【古谷祐伸】バンダイが、大人向けの「超合金シリーズ」の品ぞろえを増やしている。25日、東京・秋葉原で26〜28日にひらく展示会に出す新商品などを披露した。  目玉は「超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」だ。ミッキーマウスやドナルドダックなど、おなじみのディズニーのキャラクター7体が合体してロボットになる。来年3月に発売し、価格は1万3440円。対象は15歳以上だ。  バンダイが、ディズニーの権利を管理するウォルト・ディズニー・ジャパンに企画を持ちかけ、

  • LEGOでつくった完全変形リボーンズガンダムとかZガンダム

    すげぇ~。抜き差しなしの変形です。 これつくるのに何時間くらいかかったんでしょか? ってか、こういうのどうやって設計するんでしょね? リボーンズガンダムというチョイスがまたイノベイターすぎてやばい。 制作した「さとぴ」さんは「テレビチャンピオン2 第3回レゴブロック王選手権」で優勝された方とのこと。なるほど、伊達じゃないすね。 以下、さとぴさんのZガンダム。 さとぴさんの作品をもっとご覧になりたい方は下部リンクからどうぞ。マクロスとかも凄い。 [さとぴ造船所] レゴで完全変形リボーンズガンダム作っちゃった人・・・凄すぎんだろう[やらおん!] (西條鉄太郎)

    LEGOでつくった完全変形リボーンズガンダムとかZガンダム
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/01/20
    リボーンズ{キャノン|ガンダム}ていう元の発想やデザインもすごくてラスト1だか2話しかでてこないのがもったいないぐらいなのに、それをレゴで差し替えなし完全再現してしまうなんて…。
  • 「キュゥべアッガイ」や「ダブルベアッガイ・クアンタ」など改造されてしまったアッガイとその仲間たち

    すでに宇宙世紀に進出すべくモビルスーツになったガチャピンとムックについてお伝えしましたが、静岡ホビーショーではこのほかにも多数のアッガイがさまざまな姿に改造されていました。 一部アッガイでないものも混じっていますが、さまざまな形に改造されたアッガイとその仲間たちの姿は以下から。第50回静岡ホビーショー スケールモデラーズクラブ「コックピットの会」のアッガイとベアッガイ。大幅な改造はほどこされておらず、素体の形を保っています。 アサヒ倶楽部のベアッガイは、濃いクマと薄いクマで色違いの「クマちゃんズ」。 暗唱空域茨の道から「デビル・ベアッガイ」。ゴッグのクローや翼がつけられ、悪魔的な姿になりました。 同じく茨の道から「ベアッガイ・セルゲイカスタム」。宇宙用ティエレンカラー。 「やさぐれベアッガイ」。「やさぐれパンダ」風のカラーバリエーション。 「ダブルベアッガイ・クアンタ」。SDのダブルオーク

    「キュゥべアッガイ」や「ダブルベアッガイ・クアンタ」など改造されてしまったアッガイとその仲間たち
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/05/16
    なんというアッガイファイトwww
  • 1