タグ

日本に関するNEXTAltairのブックマーク (138)

  • 日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) - 日本経済新聞

    世界の賃上げに日が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な

    日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) - 日本経済新聞
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/01/22
    そりゃ焼畑農業続けてるだけじゃ土地は痩せるばかりで
  • どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 | JBpress (ジェイビープレス)

    このところ小売業をはじめ日のサービス業系企業が次々と中国進出を果たしています。その際に発表されるプレスリリースには、決まって「日の『おもてなし』に代表される高品質なサービスを中国で展開し・・・」といった文言が見られます。多くの日人は、日のサービスは世界に誇れる高いクオリティであると信じ切っているようです。 しかし対人接客サービスだけならまだしも、契約からアフターサポートまでを含めたサービス全体で見ると、果たして日のサービスが「手厚い」と言えるのか疑問です。一部のサービス分野に至っては、むしろ筆者が暮らす中国より劣悪ではないかと感じることすらあります。 そこで今回は、中国よりも劣っている日のサービス分野として、銀行、賃貸不動産、携帯電話業界を取り上げ、日国内にいると気づきにくい日中間のサービスの差を明らかにしてみたいと思います。 【銀行】土日も普通に営業、振込手数料は格安 日

    どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ゲームは現実より奇なり――横須賀でシェンムー聖地巡り

    2002年夏、15才の僕は初めて日にいった。ホームステイ先がある狛江市から毎日のように電車に乗って東京の様々な街を訪れてたくさん歩いた。その日は皇居を見て回って、帰路につくと東京駅でJR横須賀線という標識が目に入った。僕は時計を見て、どうしようかと迷った。日へ来たからには「シェンムー」の舞台である横須賀を見てみたかった。だが、何の下調べもしてこなかったし、それに時間はもう遅いのだ。僕は行くのを断念して、狛江に戻ってホストファミリーとそうめんをべた。 それから15年もの月日が流れ、やっと横須賀を訪れる機会が巡ってきた。10年以上も東京に住んで、なぜ一度も行こうと思わなかったのだろうか……。「シェンムーII」で主人公の芭月涼が旅する香港や中国の桂林はわざわざ訪れているのに、すぐそこにある横須賀とはこれまでに何の縁もなかった。大学時代、ゼミ合宿の帰りに三浦海岸から電車に乗って横須賀駅を通り

    ゲームは現実より奇なり――横須賀でシェンムー聖地巡り
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2017/12/06
    妙に浮かれてない落ち着いた文章が昔を懐かしんでる感じが出てていい味出してる
  • 運転免許制度の国際比較 - pbi

    高額な費用 ニッポンの免許制度が、高額な費用負担を強いていることが分かるはずだ マンツーマンの指導だから仕方ない、と教習所の関係者は口をそろえる。しかし、同様の運転教習を行う他国のドライビングスクールと比較すれば、その言葉に説得力はない。 日では広い場所が必要だから高くなる、 という意見もある。しかし、地方で田畑のまん中(タダ同然)にある教習所の料金は、首都圏の料金にさほど大きな違いはない。典型的な『護送船団方式』だといってよいだろう。 旅費・宿泊費代・費パックの合宿免許が、“通い”と同程度の料金で提供されていることから、その採算分岐点が想像ができるのである。 厳しいカリキュラム 一覧からは、ニッポンの免許制度に、厳しいカリキュラムが強かれていることが読みとれる。 ちなみにドイツは日と同じくらい厳しいが、免許は生涯有効で費用も日の半分以下だ。 ニッポンのドライバーの運転モラルのレベ

    NEXTAltair
    NEXTAltair 2016/09/22
    免許制度改革はこの各国と比べて長い教習時間と高い費用をなんとかすべきだと思うわ
  • 『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる

    月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari 海外でデザイン関係のコーディネーターやってる友人が「日のクリエイター(主におたく方面)はどんな好条件で誘ってもなかなかこっちで仕事しようとしてくれない。言語の壁は完璧にサポートする。待遇もいい。なによりすごくリスペクトされるのに。なぜだ。」って悩んでるんだけど(続く) 2016-03-09 15:31:06 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)日オタク系クリエイターと呼ばれる方々は近所のファミマとか、通ってるラーメン屋とか、Skypeで通話しながら遊べる友人とか、声優イベントやってくれるグッズショップとか、フラゲで新刊漫画が買える屋とか、ニチアサキッズタイムの実況とか、そういう環境に重心を置いて(続く) 2016-03-09 15:44:27 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)そこからあれこれ創出し

    『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2016/03/11
    どのオタク系かはしらないがある漫画家はアメリカに入国するとFBIに捕まるってまことしやかに語られててな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2014/10/15
    虐殺にって歴史から抹消されたって、維新政府はテンプル騎士団かよ。
  • 「相対的貧困率」による統計マジック

    社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 こんにちは。文書化能力向上コンサルタントの開米瑞浩です。 前回書いた通り、 「OECD24ヶ国で貧困率を計ると、日はワースト5に入る、貧困層の多い国である」 という理解は「状況把握」の間違いと言えますが、今回はそれがなぜ間違いなのかを書くことにします。 要点は以下の通り 1.    この主張の「貧困率」とは「相対的貧困率」のこと 2.    「相対的貧困率」は、中間層の厚い国では実態よりも高めに出る 3.    日はその「中間層の厚い国」に該当するため、相対的貧困率が実際の貧困度を表さない ということです。 まずは「相対的貧困率」のイメージを確認するために、所得水準とその構成比でグラフを書いたのが図1です。 要するに相対的貧困率というのは ↑ こ

    「相対的貧困率」による統計マジック
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2014/09/26
    抽象化した例としてのグラフじゃなくて日本の場合のグラフはないわけ? これがプロの仕事か?
  • 林原美術館 HAYASHIBARA MUSEUM OF ART

    展では、『源氏物語』の屏風絵や紫式部の詠歌を記した手鑑のほか、『栄花物語』、『大和物語』など古典文学を書写した藩主自筆の書物や和歌資料をご紹介します。 ◆ 入館料 ◆ 一 般 500円 高校生 300円 中学生以下 無料 ※障がい者手帳提示の方・付添者 無料 ※団体(20名様以上:2割引) ※その他入館料割引制度あり

    林原美術館 HAYASHIBARA MUSEUM OF ART
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2014/02/07
    エヴァまたやるってさ。新作5振追加だってさ 平成26年2月8日(土)~3月23日(日) 欧州巡回壮行特別展 「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展 刀匠たちが挑んだエヴァンゲリヲンの世界」
  • 日本にGoogleやFacebookがどうしたら生まれるか? – Rebright Partners

    このところ米国でベンチャーキャピタル(以下「VC」)が集まるカンファレンスに参加したり、米VCとの協調投資案件がいくつか続いたりして、彼らの考え方や実情を色々アップデートする機会があった。 そこで改めて 「当のところなぜ、米国だけに何度も世界規模の巨大なスタートアップが生まれてきたのか? なぜ日にはGoogleのようなメガスタートアップは生まれないのか?」につき、私がふだん活動している東南アジアや、過去6年間働いた日のVCでの経験とも照らし合わせ、考えてみた。 この議論は、今まで色々な人が色々な角度から論じてきたし、今回改めてそれらをひも解いて調べてみたりもした。 それらはどれもそれぞれに正しい面があるようにも思えるが、一方で正直どの説にもいまいち、しっくりと腹に落ちるものを見つけることが出来なかった。 ゆえに改めて、以下に自説を展開してみる事にした。 皆さんも同様に、もし以下の論に

    日本にGoogleやFacebookがどうしたら生まれるか? – Rebright Partners
  • ペルセウス座流星群 2013年 | 国立天文台(NAOJ)

    目次 ペルセウス座流星群について ペルセウス座流星群を観察するために 流星の画像 キャンペーン 参考情報 ペルセウス座流星群について ペルセウス座流星群は毎年8月12日・13日頃を中心に活動する流星群です。 ペルセウス座流星群は、とても観察しやすい流星群です。毎年、ほぼ確実に、たくさんの流星が出現することが理由のひとつで、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで「三大流星群」と呼ばれています。また、流星群の活動期間が多くの方の夏休みやお盆休みに重なっているため、夜更かしをしたり、星のよく見える場所に行ったりしやすいことも理由に挙げられます。さらに、「しぶんぎ座流星群」と「ふたご座流星群」は冬に活動しますが、ペルセウス座流星群は夏のさかりに活動しますので、寒さについてあまり心配する必要がありません。 今年のペルセウス座流星群 今年(2013年)のペルセウス座流星群は、日

    ペルセウス座流星群 2013年 | 国立天文台(NAOJ)
  • スクール水着の女子が車を洗ってくれる「スク水洗車」サービス、秋葉原に登場

    スクール水着を着た女の子が車を洗ってくれるというサービス「スク水洗車inアキハバラ」が7月25日に始まります。8月30日までの夏休み特別企画で、公式サイトでは予約を受け付けています。 この発想はなかった 洗車は、秋葉原駅から近い場所にあるとある倉庫で、スクール水着の女の子が2人1組で行います。砂落としのための水かけに始まり、スポンジ洗車、高圧洗浄機による洗い流し、ふき取り、タイヤワックス、仕上げ……と20分ほどかけてかなりしっかり洗ってくれるようです。 その間お客さんは何をしていればいいのかと言うと、作業の邪魔にならないよう「洗車範囲外から洗車風景を眺めてお待ちください」とのこと。最初の水かけの時に限り、車内から見学することも可能です。 洗車中は撮影禁止ですが、終わった後にはピカピカになった車の前で女の子との「ツーショットチェキ」の撮影タイムが用意されています。最後に写真とスク水洗車認定証

    スクール水着の女子が車を洗ってくれる「スク水洗車」サービス、秋葉原に登場
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2013/07/25
    ローカライズのしかたが実に日本的
  • 二次元VS日本刀展

    開催の辞 歴史の中を生き続け、美を伝える「日刀」、そして伝統の技を受け継ぎ未来へと繋ぐ「刀匠」と新文化を創造する「クリエイター」。日文化を代表する作品対決による、新しい物語を創造していきます。日刀の聖地とも言える岡山県を中心に林原美術館、備前長船刀剣博物館、瀬戸内市立美術館の三館が集い、過去・現在・未来の日刀をテーマに、国内外へと日文化の魅力を発信していきます。 昨年の『ヱヴァンゲリヲンと日刀展』では、刀匠含め、日刀のものづくりの匠たちが新しいデザインのもと「ものづくり」に挑戦していく試みでした。 今回の特別展は、若者に影響力のある様々なクリエイターたちに、より日刀について学んでいただき、より大切に日刀を表現していただくことで、若者へ日文化を広めていただこうという初めての試みです。 そのために、刀匠の新作や古刀の名品などの刀剣をもとに新しい作品を作りあげていただきま

    NEXTAltair
    NEXTAltair 2013/07/16
    エヴァのやつはだいぶ人が入ったみたいだからな。 だれか無限の住人の奇っ怪な刀作って展示してくれないだろうか
  • サムスンに引き抜かれた人材を日本企業の幹部「裏切り者だ」

    の家電メーカーを世界市場から駆逐し、マーケットに君臨してきた韓国のサムスングループの株が急落、スマートフォンに傾注してきた企業戦略の危うさが指摘されている。 日企業でリストラの嵐が吹き荒れた2000年代以降、サムスンは家電市場に攻勢をかけるにあたって、多くの日人を引き抜いたのは周知の通りだ。 慣れない異国で心を磨り減らした彼らは、日企業に戻ってくることも模索しているというが──サムスンをはじめとする中韓の企業に多くの人材を引き抜かれた某大手メーカー企業の関係者は語った。 「うちの企業の幹部連中は頭が固いから、『サムスンに行ったような日人は裏切り者だ』なんてことを平気でいう。基的には“出戻り”が許されない。サムスンで鍛えられた技術者が再び日に戻って、日企業の反転攻勢を支えるといったことはありえない」 一方、サムスン凋落に胆を冷やす意外な人々もいる。日の大手メガバンク関係者

    サムスンに引き抜かれた人材を日本企業の幹部「裏切り者だ」
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2013/07/06
    有能ぶった無能のいいわけ見苦しい
  • 新機構で農地集約=解雇規制緩和は見送り―競争力会議(時事通信社) - エキサイトニュース

    NEXTAltair
    NEXTAltair 2013/04/24
    茨の道のような気がするが、応援したい。
  • 統計局ホームページ/日本の統計 2024-第16章 金融・保険

    〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表) ©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局 所在地・交通案内 サイトの利用について

  • 政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)実況ツイート #知財ネタ

    2013年4月3日に開催された政府の「クールジャパン推進会議」を会場で一般傍聴し、ツイート実況したもののまとめです。 実況内容は、当方の能力と作業の範囲内です。 ■開催案内 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/dai2/kaisai.html 続きを読む

    政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)実況ツイート #知財ネタ
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2013/04/04
    秋本もだが角川もおかしい
  • 国内クリエーター結集を=クールジャパン推進で―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は3日、クールジャパン推進会議を開き、やアニメ、ファッションを「クールジャパン」(格好いい日)として外国に売り込むための具体策を議論した。民間議員で「AKB48」プロデューサーの秋元康氏は「日中の優秀なクリエーターにひと肌脱いでもらうべきだ」と指摘。アニメや芸術の関係者に、ポスターやキャッチコピーづくりに無報酬での協力を求めるよう提案した。 角川グループホールディングスの角川歴彦会長は、日製アニメの影響を受けた海外のいわゆる「オタク」を教師に起用して「シンガポールやインドネシアなどにクールジャパンを教える学校を10校程度設立すべきだ」と提言。茶道の裏千家家元、千宗室氏は「茶道を学んでいる学生を海外に派遣してはどうか」と提案した。 推進会議は月内に提言をまとめ、政府が6月にまとめる成長戦略への反映を目指す。

  • 「愛国心強い」が58%と過去最高 内閣府調査 - 日本経済新聞

    内閣府は30日、社会意識に関する世論調査の結果を発表した。愛国心が「非常に強い」「どちらかといえば強い」の合計が前年に比べ2.6ポイント増の58.0%と過去最高になった。愛国心をもっと育てる必要について、79.8%が「そう思う」(0.3ポイント減)と答えた。日が「いい方向に向かっている分野」を複数回答で尋ねると「医療・福祉」(27.5

    「愛国心強い」が58%と過去最高 内閣府調査 - 日本経済新聞
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2013/04/02
    おれは愛国心は薄いが、愛市心は強い
  • 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア

    2013年02月15日00:51 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった 拙著『戦前の少年犯罪』の参考文献にも使った江森一郎『体罰の社会史』なんかを基に、欧米のように殴ったりせず子どもをのびのび育てる日の江戸時代からの伝統をまとめた「日の体罰の前史」というページがあるんですが、途中で戦前には体罰がなかったとかあったとかいう妙な話になっています。 我が国の歴史の基的な処がこうも混乱したままで、正しい日像が日人に共有されていない状態では困りますので、整理しておきます。 戦前にも体罰はありましたが、戦前は体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 なんか、戦中は違うと読み取る方が多いみたいなので、念のため書き加えておきますが、戦時中も体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 変わったのは戦後になってからです。 戦前の新聞を読んでいる方なら、教師が生

    戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア
  • 観光・コラム・裏情報・イベント情報満載の島根を応援する島根県公認コミュニティ[リメンバーしまね]

    リメしまPostに投稿された記事を独自に深掘りする、その名も特集!リメしまPost「そげそげ百景」。 第4回目は「ずもっち」さんが投稿された、大根島にあるミステリーな洞窟『国指定天然記念物「大根島第二熔岩隧道」竜渓洞』を深掘りしました。

    観光・コラム・裏情報・イベント情報満載の島根を応援する島根県公認コミュニティ[リメンバーしまね]