タグ

労働とNHKに関するNishinomiya-Radioのブックマーク (3)

  • 国家公務員の多くが「成長実感難しい」 人事院が意識調査 | NHKニュース

    人事院が国家公務員の一般職を対象に行った意識調査で、業務の過重な負荷が依然、問題となっていることに加え、多くの職員が自身の成長を実感することが難しいと感じている実態が明らかになりました。 国家公務員の人材確保や働き方改革が課題となるなか、人事院は、ことし2月、全国すべての国家公務員の一般職およそ28万人を対象に、ウェブ上で意識調査をおこない、全体のおよそ2割にあたる6万人余りから回答を得ました。 調査は、職場環境や報酬などの現状を5段階で評価する形式で行われ、このなかでは、「業務量に応じた人員配置」について、4割以上の人が否定的な評価を行うなど、業務の過重な負荷が依然、問題となっている実態が明らかになりました。 このほか、多くの職員が業務を通じて自身の成長を実感したり、将来のイメージを描いたりすることが難しいと感じていることもうかがえるとしています。 人事院は、職場環境などの改善に向けて各

    国家公務員の多くが「成長実感難しい」 人事院が意識調査 | NHKニュース
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2021/06/13
    たぶん人事院の職員が一番成長実感なさそう。知らんけど。
  • 厚労省職員 “過労死ライン”月80時間超の残業 4月は830人 | NHKニュース

    東京 霞が関などで働く厚生労働省の職員のうち、ことし4月に「過労死ライン」とされる月80時間以上の残業をしたのは、およそ5人に1人にあたる830人に上ったことが分かりました。 厚生労働省は東京 霞が関の省などで働くおよそ4000人の職員について、ことし4月の残業の状況を調べました。 それによりますと「過労死ライン」とされる月80時間以上の残業をした職員は、およそ5人に1人にあたる830人に上ったことが分かりました。 残業の時間は、 80時間以上100時間未満が423人、 100時間以上150時間未満が359人、 150時間以上が48人でした。 残業時間が最も多かった職員は226時間に上ったということです。 厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチン接種や医療提供体制の確保などの対応のほか、国会関連業務や人事異動などが重なったことが影響したとしています。 厚生労働省は「業務の効率化を通じて

    厚労省職員 “過労死ライン”月80時間超の残業 4月は830人 | NHKニュース
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2021/06/04
    安定の厚労省「残業時間が最も多かった職員は226時間に上ったということです」
  • 大阪府職員 勤務中に送別会準備|NHK 関西のニュース

    大阪・堺市の副市長に就任した大阪府の前の総務部長の送別会を開くため、府の職員が、勤務時間中に職場のパソコンを使って同僚に参加を呼びかけていたことがわかりました。 府は、職務専念義務に違反する可能性があるとして、関係者の処分などを検討しています。 関係者によりますと、大阪府の前の総務部長が6月に退職し、堺市の副市長に就任したことにあわせて、府の総務部や財務部の職員が、送別会を開くため、7月、複数回にわたって、勤務時間中に職場のパソコンを使って同僚に参加の呼びかけや、会場の周知などを行っていたということです。 また、送別会に参加できない職員から、記念品の代金として、総額で1万2500円を庁舎内で集め、法務課内の金庫に保管していたということです。 送別会は、およそ90人の職員が参加して26日開かれる予定でしたが、前部長の都合で急きょ、中止になりました。 大阪府は、勤務時間中に送別会の準備を行った

    大阪府職員 勤務中に送別会準備|NHK 関西のニュース
  • 1