タグ

厚生労働省に関するNishinomiya-Radioのブックマーク (7)

  • 厚労省職員 “過労死ライン”月80時間超の残業 4月は830人 | NHKニュース

    東京 霞が関などで働く厚生労働省の職員のうち、ことし4月に「過労死ライン」とされる月80時間以上の残業をしたのは、およそ5人に1人にあたる830人に上ったことが分かりました。 厚生労働省は東京 霞が関の省などで働くおよそ4000人の職員について、ことし4月の残業の状況を調べました。 それによりますと「過労死ライン」とされる月80時間以上の残業をした職員は、およそ5人に1人にあたる830人に上ったことが分かりました。 残業の時間は、 80時間以上100時間未満が423人、 100時間以上150時間未満が359人、 150時間以上が48人でした。 残業時間が最も多かった職員は226時間に上ったということです。 厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチン接種や医療提供体制の確保などの対応のほか、国会関連業務や人事異動などが重なったことが影響したとしています。 厚生労働省は「業務の効率化を通じて

    厚労省職員 “過労死ライン”月80時間超の残業 4月は830人 | NHKニュース
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2021/06/04
    安定の厚労省「残業時間が最も多かった職員は226時間に上ったということです」
  • 30代課長・40代局長を 厚労省若手が大臣に提言 - 日本経済新聞

    厚生労働省の若手職員のチームは20日、年功序列人事を抜的に見直すよう加藤勝信厚労相に提言した。有能な人材が集まる職場にするには30代で課長職、40代で局長職となれるようにすべきだと訴えた。厚労省では若手職員の離職が相次いでいる。加藤氏ら幹部職員が集まる会議の場で、資料を提出し、直接訴えた。「キャリア」と呼ばれる総合職と一般職の間の人事交流・転籍が限定的だとし、意欲と能力のある人が積極的に働

    30代課長・40代局長を 厚労省若手が大臣に提言 - 日本経済新聞
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2020/07/22
    まずは冷房を効かせた方が良いと思う「厚労省では若手職員の離職が相次いでいる」/自分は偉くなれると思うのよね若いうちは「有能な人材が集まる職場にするには30代で課長職、40代で局長職となれるようにすべき」
  • 統計不正問題のきっかけ 別の不正を是正しようとしたためか | NHKニュース

    統計不正問題で最初に発覚した厚生労働省の「毎月勤労統計調査」の不正は、それ以前に行われていた別の不正を是正しようとした結果始まった可能性があることが分かりました。 厚生労働省は30日、政府の統計を所管する総務省の統計委員会に問題のいきさつなどを説明しました。 それによりますと、平成16年から大規模事業所での不正な調査が行われていましたが、前の年の平成15年までは中規模の事業所の調査で別の不正が行われていました。 中規模の事業所では一部を抽出して調査することになっていますが、来より調査対象の事業所を少なくしていたということです。 厚生労働省によりますと、この不正を是正しようとした結果、調査を行う事業所の数が増えて負担も増すことになったため、その代わりに大規模事業所の調査数を減らした可能性があるということです。 厚生労働省は、統計的な処理が行われていたため、この不正に関しては調査結果の修正は

    統計不正問題のきっかけ 別の不正を是正しようとしたためか | NHKニュース
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/31
    よく知らないけど、前の統計委員会の委員長が無能だったのでは?「報告を受けた総務省の統計委員会の西村清彦委員長は「遺憾だとしか言いようがない。問題がさらにさかのぼってしまったことは衝撃だ」と話しています
  • 統計不正 第三者委の調査結果 原案は厚労省が作成 | NHKニュース

    厚生労働省の統計不正問題で第三者委員会がまとめた調査結果について、その原案を厚生労働省が作成していたことがわかりました。専門家は「これでは第三者の調査とは言えない」と指摘しています。 厚生労働省によりますと、調査結果の報告書は厚生労働省の人事課が原案を作成し、それをもとに第三者委員会が取りまとめたということです。 厚生労働省は「第三者委員会には事務作業を担う人員がいなかったため、事実関係の部分を中心に事務局を務める人事課で原案を作成した。問題だとは考えていなかった」と説明しています。 企業などが設けた第三者委員会の調査に詳しい久保利英明弁護士は「第三者による調査は対象組織の人にタッチさせないのが基だ。調査結果の原案をどうするかは最も大事なポイントで、これを役所が行っているようでは第三者の調査とは言えない」と指摘しています。 この調査をめぐっては、厚生労働省の幹部が聞き取りに同席していたこ

    統計不正 第三者委の調査結果 原案は厚労省が作成 | NHKニュース
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/29
    検証委、統計委員会の前の委員長(樋口美雄)が入っているんだから、その樋口氏が「こんなのやってられっか!」と蹴るべきだったんだよ。樋口委員長時代の統計委員会は今以上にザルだったんだろうな、としか思えない
  • 毎月勤労統計の不適切調査についてのまとめ | ZUU online

    要旨 ●毎月勤労統計の不適切調査問題は、①500 人以上事業所については全数調査とされていたにもかかわらず、そのルールが無視される形で東京都では抽出調査となっていたこと、②(適正な手続きを行わずに)一部で抽出調査に変更していたにもかかわらず、抽出調査を行う際に必要となる処理(復元)が行われていなかったこと、③18 年1月以降のみ復元処理を行うことにした結果、数値の連続性が失われてしまったこと、またそのことについてアナウンスがなかったこと、の3つに整理できる。①は手続きについての不正、②は数値処理の誤り、③は不適切な数値処理と情報提供の不備である。 ●今回の不適切調査による影響は、1.毎月勤労統計の遡及改訂、2.失業保険等による過少給付、3.GDP統計等の改定、4.日の経済統計への信頼性毀損、などに及んでいる。国民生活への影響としては2が最も大きいが、エコノミストの視点では4の問題が大きい

    毎月勤労統計の不適切調査についてのまとめ | ZUU online
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    良くまとまっている。やっぱり一番「アホやなぁ」と思うのは、膨らましをやっていなかったことかな。
  • 元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”

    厚生労働省の「毎月勤労統計」が火を噴いた。文字通りの炎上である。炎上は意見が対立する側が火に油を注ぐことで大きくなるケースが多いが、厚労省の毎月勤労統計の不正をかばうものはいないだろう。誰の目に見ても明らかな不正である。 毎月勤労統計とは、賃金の動向等を調査し、景気の分析や労働保険の給付金等の算定に用いられるもの。来、東京都の常用労働者数500人以上の事業所を全て調査すべきところを、2004年からサンプル調査で手抜きしていたことが発覚した。 18年末から報道されていたが、今年に入り、根匠厚生労働相が問題を認め、雇用保険などで過少給付があったと発表されると、のべ1973万人という対象人数、約567億円という過少給付額のインパクトもあり、普段、聞き慣れない毎月勤労統計という統計を巡る不正が一気に社会問題化した。 毎月勤労統計が公表する数値について、最初に疑問を投げ掛けたのは、地方紙である西

    元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    「なぜ、東京都の、それも500人以上の事業所で不正が行われたのだろうか」「統計調査の予算・人員は、どの都道府県も不足しており、むしろ、財政に余裕がない地方ほど状況は厳しい」「大規模事業所を、対象から外した
  • 勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    賃金や労働時間の動向を把握する厚生労働省の「毎月勤労統計調査」について、全数調査が必要な対象事業所の一部を調べない不適切な調査が二〇〇四年から行われていたことが分かった。担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた。統計を基に算定する雇用保険などが過少に給付されていたことも判明し、厚労省は不足分を支払うことを検討する。 しかし、東京都内では全数調査の対象が約千四百事業所あったが、実際には三分の一程度しか調べられていなかった。さらに、全数調査に近く見せかけるため、統計上の処理が自動的に行われるようプログラミングされたソフトも作成されていたという。賃金が比較的高いとされる大企業の数が実際より少ないと、実態よりも金額が低く集計される可能性がある。

    勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/10
    統計委員会も激おこぷんぷん丸(死語)「政府統計を所管する総務省も、十七日に専門家らによる統計委員会を開催し、厚労省から今回の事態について説明を求める」
  • 1