タグ

仕事と人生に関するXenosのブックマーク (10)

  • 本質的ではない仕事をどう処理するかは仕事の本質部分以上に肝心である

    安達さんの「問題解決能力」とは、具体的にどのような能力なのか。 | Books&Appsという記事を読んでいて、超激務病院での日々を思い出した。 自分は初期臨床研修を日でも有数の野戦病院にて行ったのだが、そこは当に色々な意味で凄い病院であった。 文字通り死ぬほど働かされたのだが、振り返るとお金では絶対に買えないような様々な経験ができた。 もうあの病院を離れて何年もたつのだが、その病院出身者の多くは業界最前線にてバリバリ活躍している人間が妙に多い。 いわゆる出世コースに乗っかっている人間もたくさんいる。 最初の頃は「単純に労働耐性が高い人間が多く集まったから、そういう結果が出ているのだろう」と思っていたのだが、最近また違った感想を持つようにもなった。 人は激務病院で何を学ぶのか。 それは安達さんが冒頭で書いた問題解決能力に実によく似ている。 端的に表現すれば雑務処理能力というのが妥当のよ

    本質的ではない仕事をどう処理するかは仕事の本質部分以上に肝心である
    Xenos
    Xenos 2021/11/26
    そんな状況で産まれたのがオウム返し共感という一種のカラ共感だ。 ガランドウなもう一人の自分を生み出し、本質部分にある自分の心を決して通わせないというこの技術は、本質的ではない時間を過ごす際に非常に大切
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
  • 全て自分次第、なんだろうか。

    日頃からぼんやりと考えていることを、週末の夜の妙なテンションのままに書き連ねてみる。 曲りなりに仕事をしながら、プライベートも適度に楽しみながら、将来のビジョンなんていうのも描きながら、これまで30年ちょい生きてきている。 でまあ、そんぐらい生きてたら大概の人は、勉強してるのに成績上がんねーなーとか、いつも仕事がうまくいかないなーとか、なかなか出世できる気がしないなーとか、同僚・友人・恋人と最近うまくいかないなーとか、とりあえず何かしら苦しくなる時期が来る。 だからこそ成功した経営者が書いた仕事術のがよく売れたりするし、ライフハックブログはいつも多くのブクマを集めるし、雑誌の悩み相談や発言小町も人気だったりする。 で、大体ああいうのに載ってるのって「モチベーションを高めろ」とか「今自分がどうしたいかを見つめ直せ」とか「一人で悩むな、どんどん人に頼れ」とか「卑屈になるな、自信を持て」とか、

    全て自分次第、なんだろうか。
  • 就職氷河期突き破って闘ってきたけど、もう疲れた。泣きたい。

    40代も半ばに入る。 若い頃は、就職できないのも低所得なのも自己責任だとなじられ、中年になれば親の介護によって、人生失いそうな危機が迫る。 間の悪い時期に生まれた運のなさと言えばそれまでだが、もうなんかいろいろ酷くて泣けてくる。 …実はものすごく辛い。ここ20年、ずーっとその気持ちを抱えてきた。 なのに、涙さえ出ない。 泣くこともできないので、自分の心の中で、いろいろな苦しみが渦巻いたままになっている。 自分が20歳の時、両親が離婚した。 大人になっていたから、どちらに付く・付かないみたいなこともなく、便宜上、持ち家の父と暮らしていた(5年後には家でたけど)。 この時失ったものは 小学生の時から続いていた友人。親が離婚したと言ったら、即疎遠になった。 母方の親族。 頼れる親。 頼れる周囲のもの 今でも忘れられない。 真冬の雪の降る夜。 突然、発熱が始まって、家には解熱剤がなかった。 車通勤

    就職氷河期突き破って闘ってきたけど、もう疲れた。泣きたい。
  • Graphviz チュートリアル

    Graphviz というツールは、 「DOT 言語」という言語で書かれたグラフ表現を GIF や PNG などのファイルフォーマットに変換してくれるシステムです。 家のホームページは http://www.graphviz.org/ です。 ここでは、Graphviz のインストールと使い方についてまとめてみました。 なお、ここでインストール/使用する Graphviz は version 2.4(2005-08-01 現在)です。 また、インストール先の環境は Cygwin です。 ダウンロードとインストール 簡単なサンプル グラフ全体の属性 ノードの属性 エッジの属性 その他の事項 レコード サブグラフ 無向グラフ 形の一覧 トップへ ↑

  • 頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術

    Clutter という言葉はちょっと訳しにくいイメージをもっています。 語彙としては「散らかっている」「じゃまな物」という意味があります。箱に clutter を入れて振れば、きっとこの単語と同じ音を立てるでしょう。「クラッタ、クラッタ」つまりは雑然とした物の音です。 でも Clutter は頭の中にもあります。無駄な思考、つまらない繰り言、人生をコースから逸脱させる見えない敵です。 私はこの Clutter を減らすことをテーマにしたブログ、Unclutterer の愛読者ですが、その著者の一人 Erin が彼女が「頭脳」と「生活」全般を整理するためにモットーとしている 11 か条というものを紹介していました。 「整理」という視点から人生を語る記事というのはとても珍しかったので、ざっと訳してご紹介します。 すべてをダウンサイズする 持っているモノが少ないほど、それを整理したり、維持したり

    頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術
  • 仕事していれば勉強もできて先行き結構明るいという、働き方や職業を探しています。 - 人力検索はてな

    こんにちは。職業に関する質問です。 私は 26歳 男 派遣社員 一人暮らし 時給950円 月収17万円程度 手取り10万前後 貯蓄 ほぼ無し という状況で働いています。 スペックは 高卒 偏差値40前後 特技特に無しですが、幸い体は動きます。 使えそうな所持品 パソコン1台(os:お金が無いのでUbuntu) 今の仕事は、工場で商品の仕上げ作業を行うという、簡単な仕事です。 これから消費税が上がったり、不景気により労働条件が改悪されたりすることを考えると、先行きがとても不安です。 仕事の内容も、学ぶことが多ければ、やりがいもあるのですが、一度覚えてしまうとそれ以上が無い仕事なので、職を失ったとき応用が効かない状態です。 仕事していれば勉強もできて、収入も得られて、先行き結構明るい、という、働き方や職業を探しています。 自分でも考えているのですが、思いつかなくて、聞くことにしました。 よろし

  • 週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • なぜ生産効率が上がっているのにみんなあくせく働かなきゃいけないのか - 山に生きる

    昨日の続き。なんか伝わってないような気がするからちゃんと書いてみるけど、人が一定量を消費するとする。生産効率が上がる。生産者が少なくても消費量をまかなえるようになり、一部の生産者の仕事がなくなる。 ここで普通失業者が増えるわけだけど、現実では失業者は別に増えない。彼らは別の仕事に就き、何かを生産する。それはちゃんと消費されるので、彼らは生活できる。 つまり生産効率が上がれば上がるほど、消費の量は増える。生産効率が上がると原価率も下がるから安く手に入るし、同じ値段でも昔はもっと生産にコストがかかっていたような、高度なものが手に入る。リストラによって給料は上がってないので貯金されずにお金が消費に回る。よって生産効率が上がるほど、消費量が増える。 たとえば米を一ヶ月1キロ消費するとする。生産効率が上がり農家1人が今まで10kg生産できてたものが20kg生産できるようになった。農家2人に1人が廃業

  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/24(土) 21:38:20.38 ID:hhJr3lPT0                 //  

  • 1