タグ

基板に関するXenosのブックマーク (9)

  • 自作レーザーカッター 制御機器 | mkbtm

    X、Y、Z軸の制御はステッピングモータで行います。X軸とY軸はプーリーをステッピングモータで回しタイミングベルトで位置決めをします。Z軸は台形ネジで位置決めを行います。 直動機構とステッピングモータ X軸とY軸はオリエンタルモータの5相ステッピングモータを使います。このモータの特徴は専用ドライバのマイクロステップ設定で最小ステップをかなり細かくできます。ドライバ上のDIPスイッチで設定できます。 私のCNCフライスではこの5相ステッピングモータを入れていますが非常に安定して動作してくれてます。動作音も小さいです。 タイミングベルトとプーリーは以下の商品を選びました。これはモノタロウで購入しました。 スーパートルクタイミングベルトS3M 100型 ピッチ 3mm スーパートルクタイミングプーリ(アルミ製) S3M100形 15歯 直動にはリニアシャフトとリニアブッシュを使います。X軸とY軸の

    Xenos
    Xenos 2022/03/25
    レーザーカッター NC 制御
  • 岡田 修ホームページ

    岡田 修ホームページ last update 2012/4/6 資料 デバイスプロセス1 シラバス 序―エレクトロニクス・デバイスとプロセス技術・目次 デバイスプロセス概要 エレクトロニクス・デバイスの基板 基板洗浄 シリコンの熱酸化 リソグラフィー エッチング ドーピング 補足 問題と解答例 デバイスプロセス2 シラバス 序―エレクトロニクス・デバイスとプロセス技術・目次 真空技術 放電・プラズマ技術 薄膜技術 補足 問題と解答例 真空工学 シラバス テキスト正誤表 補足資料1:カルダーノの公式 補足資料2:各種ガスの平衡蒸気圧曲線 補足資料3:残留ガスマススペクトルパタン 補足資料4:ガスケットとバルブ 補足資料5:許容リーク量の考え方 補足資料6:蒸着装置 問題と解答例 自己紹介 自己紹介はこちら。 ページのトップへ戻る Copyright © 2012 Osamu Okada Al

  • ガーバーデータ出力方法「KiCad(ver.6.0.11)」 | プリント基板ネット通販P板.com

    ※KiCad ver.4 、KiCad ver.5 をご利用の方はこちらをご確認ください。 P板.comでは、KiCad より出力したガーバーデータで数々の製造実績がありますので、出力したガーバーデータで安心してご発注いただけます。 Step 1データ作成準備 KiCad を起動し、Pcbnew(プリント基板エディタ)を起動し、基板データを開いてください(ここでは例としてdemodesign.kicad_pcb という基板データを使用)。 メニューより、「配置(P)」→「ドリル/配置ファイルの原点」をクリックし、基板外形の角などに基準原点を設定します。通常この原点は、基板の角左下に配置することが多いです。 メニューより、「ファイル(F)」→「基板の設定...」をクリックしてください。 「基板の設定」画面の左側項目から「ハンダマスク / ペースト」を選択し、「ハンダマスクのクリアランス:」を

    ガーバーデータ出力方法「KiCad(ver.6.0.11)」 | プリント基板ネット通販P板.com
  • 個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]

    個人で基板を作りました 個人で基板を作りました。実は、昔(5年くらい前)はハードウェアエンジニアだったので、一応元プロ(多分、あんまり自信ないです)なのですが、個人では初めて基板設計しました。 自分の場合は、仕事だと基板自体の設計(アートワークと言います)は、ほとんど外注さん任せですし、基板の製造も会社でメーカーやルールはほとんど決まっていたので、個人でやるのは、色々と初めての経験ばかりでした。 というわけで何か良さそうなはないかな、と思い買ったのがMaker Faire等様々なMaker系イベントに出展されているKimio Kosakaさんの以下のテキストでした。 追記:最新のKiCAD 6に対応したバージョンも出ています。 実は、このが良すぎてほとんどこのの通りにやったら、基板が出来てしまいました(笑)なので、初心者はKimio Kosakaさんのを買いましょう。 この記事では

    個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]
  • 初めてのプリント基板設計から発注まで – Watako-Lab.

    この夏にやりたかったことの一つに「ドロイド君の回路をプリント基板用に設計し、それを業者に発注する」という目標がありました。 最終的な成果物は、こんな感じのプリント基板用回路になりました。(サイズは7cm x 5cm程度) 角を丸くしたり、角度をつけたりと小細工したら、ただの基板の割にちょっとオシャンティ感ないですか?ないですか、そうですか。 今回、製作に取り組んだ動機は、以下の3点。 ---- ・ドロイド君をもう何台か作りたいが、ユニバーサル基板にひとつずつ配線するのが面倒。 ・基板設計+発注の知識は、今後の電子工作でも役に立つであろう。 ・意外と安く作れそう。 ---- 特にコストの面は大きくて、昔調べたときの記憶で「でも、お高いんでしょう?」というイメージがずっと残っていました。 しかし、最近では中国など海外に依頼すると、なんと10枚発注で1200円程度(送料込)で発注できてしまうので

  • http://www.risho.co.jp/product/products1/cs/3376b_more.htm

    Xenos
    Xenos 2011/11/06
    高周波
  • ホットプレートでプリント基板クッキング

    アマチュアの方が比較的小型の基板を自分でエッチングしてプリント基板を作成するのには,Pulsar の熱転写シートをおすすめします. このメーカーの熱転写シートを使えば,市販されているラミネータを使って簡単に0.8mm厚の小型基板にトナーを熱転写出来るはずです. アイロンは使わずにすみます. 日ジービーシーに最大ラミネート厚1.0mmに対応したパウチラミネーターがあります. 標準的な1.6mm厚の基板は廉価なラミネーターでは対応不可能です. 秋葉原のパーツショップなどでは0.8mm厚の生基板は扱っていないかもしれません. しかし基板の仕様としては特殊なものではありませんので,定尺の大きな生基板であれば入手は容易です.(何人かで共同購入すれば何とかなるでしょう) Pulsar の熱転写シートとラミネータ,0.8mm厚の生基板は Digi-Key で扱っています. 詳細はトランジスタ技術(CQ

  • インクジェット紙アイロン熱転写

    プリント基板が簡単手軽に作れるようになった。 成功率は100%に近い。 ←これはエッチング後の基板。(部分拡大) 2.54mmピッチのラウンド間に、0.3mm太さの線を通せた。 数字(日付)の大きさは、1.5mmくらいの高さ。 成功のポイントは、 パソコンプリンター用のインクジェット紙。 数種類の紙を試したが、紙質により、結果が大きく 変わった。 → FUJIFILM/画彩マット仕上げ(ファイングレード)用紙 が最も良い結果で2冊ほど買溜めした。 (A4サイズ100枚入り357円だった。) 5段階評価すると、この紙が5で、 他のもは1〜3くらい。 この用紙は転写着力が強く、紙離れも まーまーよく、 パターンつぶれも無し。 基板作成用熱転写方式専用紙として売られていても よいと思うほど良い。 当初、透明フィルムを使用して、 あまりうまく出来なかった例は、

  • 秋月電子通商-お店のページ

    火・水・金・土: 11:30 〜 18:30 日曜: 11:00 〜 18:00 定休日:年中無休(臨時休業あり) 月・木 暫定営業(カウンターと技術的なご質問はお休みです): 11:30 〜 18:30

  • 1