タグ

economyに関するaoiasabaのブックマーク (23)

  • 増益額でみるコロナ決算 DX勢、「あつ森」任天堂… - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    増益額でみるコロナ決算 DX勢、「あつ森」任天堂… - 日本経済新聞
  • “自分勝手なあの人” が結局損してる科学的理由。「他人に優しい人」が最後には得する。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分の利益だけを追求し、他者の利益を軽視する考え方を利己主義といいますが、実際には、利己的であるほど損をしてしまうのだとか。 自分の得になるよう行動しているわりには、それほど物事がうまくいっていない……そう感じている人に、 「認知的焦点化理論」を紹介します。 (※記事中の人物の肩書は記事公開当時のものです) 人間は皆、当に利己的なのか? 慶應義塾大学名誉教授で経済学者の岡部光明氏によると、主流派の経済学では、利己主義と合理性を基礎に理論が組み立てられているのだそう。確かに、「売りたい」「稼ぎたい」「得したい」は利己的な印象です。 しかし同氏は、「利“他”的な行動(自己の損失をかえりみず他者の利益を図る)や、合理的ではない行動、人間の絆、幸福の追求といった現象も、人間行動の研究に取り入れる必要がある」と説明します。 実際に、2011年の研究では、利己的な人は全体の30%のみで、50%の人は

    “自分勝手なあの人” が結局損してる科学的理由。「他人に優しい人」が最後には得する。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった フィンランドからの報告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    就労状況は改善されず[ロンドン発]最低限度の生活を保障するため市民全員に現金を配りましょうというベーシックインカムの社会実験が世界で初めてフィンランドで開始されたのは2年前のことです。 フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省は2月8日、実験が行われた2年間のうち1年目の調査結果を発表しました。2年目の結果は来年早々に発表される予定です。 それによると、参加者の就労状況はそれほど改善されなかったものの、自分で感じる健康状態やストレス度は他のグループよりも良かったそうです。 ベーシックインカムの実験参加者の年間雇用日数は49.64日で、それ以外のグループの49.25日に比べてわずか0.39日多いだけでした。自営業では実験参加者の年収は4230ユーロ(約52万6000円)でそれ以外のグループの4251ユーロ(約52万8600円)より21ユーロ(約2600円)少なくなっていました。 幸福度

    「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった フィンランドからの報告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 絶対的な貧困よりも、主観的な貧困が問題になる時代がやってきた。

    何かと「格差」「貧困」が話題となる昨今だ。 先日多くの人に読まれていた記事も、「格差」や「貧困」に関連して評している人も多かったように感じる。 参考:人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 だが、事実としては、世界的に貧困は解決しつつあり「中間層」も増えている。 アジアでは、極度の貧困の中で暮らす人々の割合は一九八〇年に人口の七七パーセントを占めていたが、一九九八年には一四パーセントまで激減した。(中略) 多くの貧困諸国の急激な経済成長と、その結果生じる貧困の減少は、「グローバル中間層」の増加も後押ししている。 世界銀行によれば、二〇〇六年以降、二八カ国のかつての「低所得国」が、いわゆる「中所得国」の仲間入りを果たしたという。 グローバル経済に参加することができ、豊かに暮らすことができる人が急激に増えているのは、誠に喜ばしい、

    絶対的な貧困よりも、主観的な貧困が問題になる時代がやってきた。
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/12/03
    同意するところが多い。人の競争を煽ることは経済の活性化につながるけど、過度な競争は精神を傷める。
  • かつては“欧州の病人”、今や“一人勝ち” その国は?|NHK NEWS WEB

    どの国のことだと思われますか。ヨーロッパの国、ドイツのことなんです。メディアや専門家の間では「ドイツ一人勝ち」、「一強他弱」などと評されるようになりました。中には「新たに出現してきたドイツ帝国」などと、脅威論とも言える論調も見受けられます。ヨーロッパ大陸の中央に位置し人口は8200万、経済規模は3兆4000億ドル(米ドル換算)と、いずれもEU=ヨーロッパ連合で最大。ビールやソーセージ、そして高級車などで日人にも馴染み深い国です。そのドイツで9月24日に連邦議会選挙が行われます。まずは、なぜドイツが「一人勝ち」と言われるようになったのか、読み解いていきます。 大きな理由は、ドイツがEUの中でも群を抜く経済のパフォーマンスを示していることにあります。 まず、一国全体の“家計簿の収支”とも言える経常収支を見てみましょう。経常収支は、国民がモノやサービスを輸出したりして稼いだ額から、モノやサービ

    かつては“欧州の病人”、今や“一人勝ち” その国は?|NHK NEWS WEB
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/09/02
    これが政治かぁって思う内容ですねぇ
  • 【悲報】日本の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞ・・・ | ライフハックちゃんねる弐式

    7 : 名無し募集中。。。 動きがきめぇ 中国われる 17/06/30 22:07 0.net ID:? 6 : 名無し募集中。。。 当に日「だけ」がはっきり縮小してるな その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ 変わったのはアジア域内だけか 17/06/30 22:02 0.net ID:? 2 : 名無し募集中。。。 アジア全体の割合は変わってないんだな 西洋化に真っ先に成功した日が利を得てその後に西洋化が進んだ各国とパイを取り合いしている最中って感じだな 17/06/30 21:44 0.net ID:?

    【悲報】日本の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞ・・・ | ライフハックちゃんねる弐式
  • 全国民に生活費支給 ベーシックインカムで何が起きた?:朝日新聞デジタル

    全国民に生活に必要なお金を支給する制度「ベーシックインカム(BI)」に世界的な注目が集まっています。BI導入を提唱する著書が母国オランダでベストセラーとなり、世界20カ国以上で出版される歴史家兼ジャーナリストのルトガー・ブレグマン氏(29)に話を聞きました。 社会実験、世界で結果 裕福な国に住んでいるにもかかわらず貧困にあえいでいる人が多くいます。ただお金が無いだけで様々な機会を失っている。これは人材が無駄にされているということです。 現行の社会福祉では生活扶助の支給の対象は貧困層に絞られています。多くの場合、働けないことを証明する必要があり、受給者の自尊心を傷つけることにつながります。一方で、BIは富裕層貧困層、老若男女などの区別なく支給され、使い道も自由。人間に対する投資なのです。ベーシックインカム(BI)は、自分自身の力で何かを成し遂げる糧になります。 BIには主に二つの反対意見が

    全国民に生活費支給 ベーシックインカムで何が起きた?:朝日新聞デジタル
  • “時間”を売り買いする経済システム「タイムバンキング」

    「時間と技術はあるけれどお金がない」――学生、アーティスト、起業家など、そんな悩みを持つ人は少なくない。では、お金がないのにサービスを受けるにはどうすればいいか。友人や知り合いの間であれば、「ギブ・アンド・テイク」の精神で自分たちの技術を出し合ってお互いを助け合うのが一般的だろう。この助け合いコミュニティを広範囲に拡大し、「時間」を流通単位とした経済システムが「タイムバンキング」である。 もともとアメリカやイギリスで始まったタイムバンキング、オランダではハーグ市を中心に広がっている。同市のアーティストたちが中心となって作ったウェブサイト「Timebank.cc」がタイムバンキングの経済活動を仲介し、ユーザーはお金を介さず、労働時間のやり取りによって、サービスを受けたり提供したりできる。経済危機を経て、現在の経済システムに不信感がくすぶる中、貨幣経済を補完するもう1つの経済システムとして注目

    “時間”を売り買いする経済システム「タイムバンキング」
  • なぜ、お金はお金がある場所が好きなのか?~金利を笑う者は、金利に泣く~ | マネ会 by Ameba

    こんにちは、マクロエコノミストの崔真淑(さいますみ)です。前回のコラムでは、なぜ私たちはお金に翻弄されるのかについてお話ししました。 1万円札に描かれている福沢諭吉は、著書『学問のすゝめ』のなかで、「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」と、人間は平等であることに触れています。 でも、これには続きがあります。そうは言っても世の中には富む人もいれば、貧しい人もいます。彼は、その理由をこう説いています。「賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり」と。つまり、生まれてきてから富む者と富まない者の差は、学びの有無にあると言っているわけです……。もちろん、何をもって“富む”と考えるかはその人次第です。清貧という言葉もあるぐらいですから、お金を意識しない生き方も一つの考え方でしょう。 一方で、お金を稼ぐことに成功してきた人は、お金のどんな性質を意識し、そしてお金の何を学ぶことに時

    なぜ、お金はお金がある場所が好きなのか?~金利を笑う者は、金利に泣く~ | マネ会 by Ameba
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/09/13
    確かに…!!金持ってる人は貸してさらに儲けられるもんなあ…!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    ゴミの埋め立て地もいずれなくなるだろうし、「消費させる」っていう発想をやめてほしいよね。これからはサービスの時代だよ。
  • なぜヨーロッパは日本人より働かないのに経済が成り立つのか? - まぐまぐニュース!

    世界を飛び回り、充実した人生を送る高城剛さん。そのメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』のQ&Aコーナーに読者さんからの質問が寄せられています。ヨーロッパの先進国では、「残業はしない」「長期休暇は当たり前」、こんな話をよく耳にしますが、果たしてそれは当なのか? そして、どうしてそれで経済が成り立つのか、という疑問をお持ちのようです。スペインを始めヨーロッパ生活が長い高城さんが、自らの経験をもとに解説しています。 どうしてヨーロッパの先進国は、日より働かないのに経済が成り立つの? Question いつも楽しく読ませて頂いております。 既に出ている質問かもしれませんが、よくヨーロッパの先進国では普通のビジネスマンの夏休みが1ヶ月あったり残業は殆どしないなど日とはかなり異なった休暇や労働体系があるとインターネットや書籍などで見かけます。 そこで純粋に疑問に思うのですが何

    なぜヨーロッパは日本人より働かないのに経済が成り立つのか? - まぐまぐニュース!
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/05/28
    「日本式システムに刃向かう人を根絶することが目標ですので、経済は二の次=「経済は成り立たない」のです。」怖い!!w
  • 新入生に薦める経済系文庫24冊 : ECONO斬り!!

    yyasuda 経済学者|大阪大学准教授 1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。最優秀卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、経済学部卒業生総代となる。2007年プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から大阪大学大学院経済学研究科准教授。 専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。学術研究の傍らマスメディアを通した一般向けの情報発信や、政府での委員活動にも積極的に取り組んでいる。フジテレビ「とくダネ!」、関西テレビ「報道ランナー」などの番組ににコメンテーターとして出演中。財務省「理論研修」講師、金融庁「金融審議会」専門委員、自民党「未来戦略研究会」アドバイザーなどを務めた。

    新入生に薦める経済系文庫24冊 : ECONO斬り!!
  • 25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担しているって知ってます?

    日のメルマガですが 1 今後のメールビジネスの可能性 2 プライペートと仕事SNS活用法 3 サイト運営で最も意識すべきこととは 4 リクルート時代の残業時間 5 素材サイト運営での収益拡大のために 6 ブログの炎上について です。まぐまぐ!またはBLOGOS、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。ついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 どうも日って、「金持ちは優遇されている」「金持ちはずるい」的に左系のみなさんに洗脳されている人が多いように思うんですけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 昨日のエントリーでは、日の若者の多くが「格差を無くせ」と言っていて、さらに半数が「競争はしないで貧富の差をなくそう」という、なんか昔の理想的な共産主義みたいなことを言ってると書いたのであるが、Twitterとか見てると「金持ちからもっと搾り取れ」って叫ぶ人が

    25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担しているって知ってます?
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/02/25
    個人事業主も稼ぎすぎるととある年収超えた時点で所得税がすごくなるから、控えめに仕事しようかな、なんて思う時点で日本経済の発展を妨げているよって話ですよね、わかります
  • 世界経済終わってるわ。マジで。 : キニ速

  • 素朴な疑問なんだけど、なぜ科学技術が発展したのに働いたり子供を作るのがこんなに大変なの? - しっきーのブログ

    シルバーウィーク終わるわー。つらいわー。働いてない僕ですらそう思うのだから、いわんや社畜をや。 素朴に考えて、昔は米とか一生懸命作って「米=通貨」的な感じだったわけじゃん? 今はむしろ作り過ぎると価値下がるからわざと作るの控えてるじゃん? かつて数十人がかりでやってた事務作業も、エクセルとか駆使すれば一人でできたりするじゃん? 生産性は向上してるのに、どうしていまだに一日8時間以上労働しないといけないのだろう? なぜ先進国で貧困が存在するのか。子供を作りたいと思ってるカップルが、経済的な理由から子供を作ることを断念する、みたいな悲劇が起こりうるのだろうか。 働かなくても良くなるように先人たちが努力してきて、生産率が向上しているなら、それを突き詰めれば、僕達は少ししか働かなくていいことにならないだろうか。少なくとも、あまり悩まずにもっと気楽に生きたっていいのではないか。 みんなどう思いますか

    素朴な疑問なんだけど、なぜ科学技術が発展したのに働いたり子供を作るのがこんなに大変なの? - しっきーのブログ
  • 激化するカエル男争奪戦が少子化を加速する:日経ビジネスオンライン

    先日、日国内最後のジャンボジェット機が羽田から飛び立ち、多くのファンが見送った。ジャンボジェットといえば、1970年から40年余り、日の空の大量輸送を支えてきた。まさに高度経済成長の夢とともに活躍した大量輸送機であった。 ニュースでは、新婚旅行で初めて海外に行って以来、子どもたちを連れての家族旅行はいつもこのジャンボジェット、という夫婦が紹介されていた。今は退職して、孫には将来機長になってほしいと夢を託す。その独特のフォルムと2階席を備えた客室などから今も人気を誇るが、燃料代の高騰などによりコストが見合わなくなり、まずは国際線から、そして最後に残った国内線もこの3月に最後のフライトを迎えたというわけだ。 稿で取り上げるタガメ・カエル構造も、実はこのジャンボジェットとともに成長し、そのジャンボジェットの衰退とともに陰りを見せているシステムと言えるかもしれない。 高度経済成長期からバブル

    激化するカエル男争奪戦が少子化を加速する:日経ビジネスオンライン
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/05/07
    タガメ女マジ怖い
  • 【草食系男子】子供が生まれないのに子供が増える理由と安楽死の是非の関係性【自立する女子】

    加藤AZUKI @azukiglg 「弱くなった男性の草化」神話と、「強くなった女性の自立」神話。この二つの神話が日の晩婚化を推進させ、引いては少子化推し進める気がしてきた。男性の草化は「弱くなった」と揶揄されがちだが、家事など総合力を高め、女性の自立は収入力を高め、それぞれ伴侶の必要性を下げる。 2014-01-03 17:02:12 加藤AZUKI @azukiglg 散々言われた「草系の男性」に持たれるイメージは「女性との交際に消極的」「家事能力の高さ」なんだけど、これもまた散々言われた「家庭に非協力的な(家事能力の低い)男性に対する批判」を解消した存在である草系の男性は、嫡子を作る以外に家庭を必要としなくなりつつあるのかも。 2014-01-03 17:04:05

    【草食系男子】子供が生まれないのに子供が増える理由と安楽死の是非の関係性【自立する女子】
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/01/04
    社会の仕組みねえ。
  • AKB、コンドーム、コンビニから今年のクリスマス商戦占う

  • 独身女性たちを襲うサイレントプア!私はこうして乗り越えた前編(Gow!Magazine) - エキサイトニュース

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com