タグ

tableに関するaoiasabaのブックマーク (41)

  • モダンCSSで実装する、テーブル(<table>)のさまざまなスタイルのまとめ

    モダンCSSでテーブルをゼブラストライプしたり、テーブルの四隅を角丸にしたり(昔はかなり面倒でした)、列や行を分割したり、ホバーでハイライトやアウトラインを表示したりなど、表のデータを読みやすくするテーブル(<table>)のさまざまなスタイルを紹介します。 A Guide to Styling Tables by Mads Stoumann 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに テーブルを構成するHTMLの要素 テーブルをゼブラストライブにするCSS テーブルを角丸にするCSS テーブルの列を分割するCSS テーブルの行を分割するCSS ホバー・フォーカスでハイライトするCSS ホバーでアウトラインを表示するCSS データを左右・中央に揃えるCSS 終わりに はじめに 私は最近、小さな矛盾に気がつきました。

    モダンCSSで実装する、テーブル(<table>)のさまざまなスタイルのまとめ
  • Table Convert Online - Make it easier to work with tables

    This converter is used to convert Excel (or other spreadsheets) into Markdown Table. Also API supported.

  • CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成

    2019年10月17日 CSS, HTML, Webサイト制作 料金表やサービスプランの比較、タイムテーブルなどなど、使う場面が多い割には制限も多く、初心者には少しとっつきにくいと思われがちな表。今回はあると便利な表の見出し固定やレスポンシブ対応の方法を紹介します。 見出しの行を固定する 表の中の行が増えてくると、スクロールした時に表の見出しが画面から見えなくなり、なんの値だったのかがわかりづらくなります。そんな時のために、行数の多い表では一番上にくる見出しの行を固定しておくといいですね。 まずはベーシックな表を作成します。table タグに border-collapse: collapse; を指定することで、セル間のスペースがなくなってフラットな見た目になりますよ。 HTML <table> <tr class="heading"> <th>車体名</th> <th>価格</th>

    CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成
  • 【レスポンシブ】CSSで作るtableデザイン&コーディング【コードあり】 – 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

    もはやスマホ表示を考えないwebサイトは新規制作やリニューアルではほぼない今日、どんなに横に長いテーブルでもレスポンシブでどうするか考える必要があります。 PCで組むだけなら何も考えずに済むのですが、スマホの縦長の画面で如何にユーザビリティを落とさず横長になりがちなテーブルを表示させることができるか、いくつかtableコーディングのパターンを用意してみました。 demo Contents 縦に積むテーブルレスポンシブ 横並びを縦並びにするテーブルレスポンシブ 疑似要素で見出しを用意するテーブルレスポンシブ content:attr() で見出しを表現するテーブルレスポンシブ spanで見出しを表現するテーブルレスポンシブ スクロールで表示させるテーブルレスポンシブ 縦に積むテーブルレスポンシブ PC SP ごくごく一般的なテーブルパターンですね。 ソース上は上から順番に要素が並んでいるので

    【レスポンシブ】CSSで作るtableデザイン&コーディング【コードあり】 – 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
  • CSSだけでレスポンシブ対応のtableを実装してみた | 無能屋

    テーブルをメインに使用しているコンテンツをレスポンシブ対応する必要があるので、色々調べてみて実装してみました。 参考にしたサイトと実装デモ 色々見てみた中で、自分なりに一番しっくりしたレスポンシブ対応の参考サイトはこちら。 Responsive table layout · Matt Smith これを基に実装したテーブルのデモはこちらになります。 レスポンシブ対応 table デモ 各テーブルの説明は下記になります。 縦並びの見出しテーブル 参考サイトとは関係ありませんが、一応縦並びの見出しテーブルのレスポンシブ対応も実装してみました。 会社概要風のテーブル 会社概要とかでよく使われている感じの一般的なテーブルです。 通常 <table class="col-head-type1"> <tr> <th>見出し1</th> <td>コンテンツ</td> </tr> <tr> <th>見出し

    CSSだけでレスポンシブ対応のtableを実装してみた | 無能屋
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/08/29
    これはレベル高いですね〜。
  • CSSで出来るレスポンシブ対応を考えた table レイアウト | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.

    2014.08.18 ▼2021年最新版 【コピペOK】制作会社が実際に使っている、レスポンシブ対応のtableレイアウト スマホ対応・レスポンシブが当たり前になってきてるこの時代、コーダーさんにとって table がなかなかやっかいものになってきてますね… 会社概要くらいならまだ良いんですが、情報量が多い table はそのままでは 320px で閲覧した際、なかなか悲惨な事に… 対応方法としては『responsive-table.js』を代表に、様々なやり方がありますが、今回はCSSで出来る事を紹介したいと思います。 目次 2セルの場合の使用した例 横に長い場合 overflow-x と inline-block を使用した例 リスト風にした場合 list-item を使用した例 最後に 2セルの場合の使用した例 2セルでよく作られてる、会社概要やフォームなどで使えるかと思います。 『

    CSSで出来るレスポンシブ対応を考えた table レイアウト | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.
  • display:table-cell;を安易に使うべきでない理由いろいろ - Qiita

    display:table-cell;は特性を理解してから使おう カンタンに横並びや縦横中央揃えができるという理由から「使わな損やで?」みたいに取り上げられがちなdisplay:table-cell;ですが、それ以上に仕様と特性をちゃんと理解していないと、結構危険なCSSプロパティです。 初心者なら「floatって挙動がよくわからないし、clearfixもどう使ったら良いのかわからん。」と理由で、上級者なら「IE8以上から上下中央揃えを実現できるなんて最高だぜヒャッホゥ!」といった理由から選択しがちですが、使う場合は以下の様なデメリットがあることを必ず踏まえておいてください。 レスポンシブレイアウトでの自由さがない コーディングの際にPCで5列、スマホで1列になるグリットレイアウトのデザインがあったとします。 そしてHTMLはなるべく分かりやすく、メンテナンスも簡単に済むように以下の形式で

    display:table-cell;を安易に使うべきでない理由いろいろ - Qiita
  • 料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!

    2017年10月31日 CSS, Webデザイン, Wordpress サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 料金表をデザインするときのポイント 1. プランの違いをわかりやすく まずは各プランのサービス内容と料金をわけることから始めましょう。各プランの名前を料金表の先頭において、ひと目でどのプランについてまとめているのかを認識できるようにします。プランをグレードアップするごとにプランの名前もランクが上がるよう命名しましょう。 よくあるプラン名: ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ マイクロ・スモール・ミディアム・ラージ

    料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!
  • http://cosao.net/archives/5565

    http://cosao.net/archives/5565
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/03/24
    一番早いと思われる方法
  • 【小ネタ】CSS だけで Table 要素をレスポンシブ対応させる方法 | PSYENCE:MEDIA

    display-スタイルシートリファレンス display - CSS | MDN このように table は関連する各要素に対して固有の display 属性がデフォルトで設定されています。決して table という HTML タグ自体がテーブルレイアウトを実現しているのではありません。ならばこの dispaly 属性を CSS 側でどうにか制御すれば、モバイル端末といった表示領域が狭い環境にも適したレイアウトが組めるということになります。 DEMO See the Pen Blocked table - Demo of Responsive table by wakamsha (@wakamsha) on CodePen. こちらのデモをベースにしていきます。 とりあえず全部ブロック要素にしとけ 何も考えずに全てのtable 関連要素をブロック要素にしてみました。当然ですが、全てのセル

    【小ネタ】CSS だけで Table 要素をレスポンシブ対応させる方法 | PSYENCE:MEDIA
  • tableをレスポンシブでも破綻しないようにする簡易的な1手法 – WEBUTUBUTU

    レスポンシブテーブルテスト レスポンシブ設定は便利なものです。1ソースでいろいろな幅の画面(=デバイス)に対応できますから、サイトがブログであればメリットがあります。 WordPressにもレスポンシブ設定が施されているものもありますし、自分でカスタム、あるいは一からテーマ作成すれば同様に利用できるでしょう。 もちろん、WordPressにこだわる必要もなく、何らかの手段で画面サイズをブレークポイントとして可変可能であれば成立します。 が、これは構造部分だけの話で、HTMLタグの種類によっては実現の難しいものもあります。 今回は代表的なtableについて少々。なお、特に目新しい方法ではありませんので、「その程度か」というレベルです。 [2015.1.1追記:「記事に手を入れずに対応する方法」を追記] [2015.1.1修正:コード内のscrollをautoに変更] 簡易的な方法でtable

    tableをレスポンシブでも破綻しないようにする簡易的な1手法 – WEBUTUBUTU
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/03/24
    涙ぐましい努力を感じる記事です。しかしこの通りにやれるとかいうとそうでもないので、やっぱりtableタグは使わない方向で!
  • 【初心者向けCSS】レスポンシブな tableを作ってみる | SONICMOOV LAB

    お待たせしました!まりぞーですヽ(゜ω゜)ノ 今回は CSS 初心者向けです。 table タグがあるじゃないですか。 アレをレスポンシブな感じに実装していこうという内容です。 デモはこちら 使ったものは CSSHTML とjQuery、そしてコピペです。 よろしくお願いします。 目次 そもそもレスポンシブってなんだっけ Media Queriesの使いかた HTML CSS IE8対応 共通項目 Media Queries まとめ そもそもレスポンシブってなんだっけ responsive 「よく反応する」という意味の形容詞です。 当記事ではブラウザのウィンドウ幅をぐにょんぐにょんいじるとなんか臨機応変に見た目が変わったり変わらなかったりするやつです。 基的に CSS3 の Media Queries を用いる方法で進めていきます。 Media Queriesの使いかた HTML

    【初心者向けCSS】レスポンシブな tableを作ってみる | SONICMOOV LAB
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/03/19
    2016/1/12にIE8は消えます。消えます。
  • レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技

    tableやtr、tdなどのテーブル関連のタグのdsiplayプロパティを変更することでデザインを変更します。 tableタグのdisplayの値はデフォルトではtable、tdやthタグはtable-cellといった具合ですが、この値をblockやlist-itemなど他の値に変えます。 @media only screen and (max-width:420px){ tbody tr{ display: block; margin-bottom: 1.5em; } tbody th, tbody td{ display: list-item; border: none; } ..... } Chrome、Safari、Firefox対応。 IEではTableのdisplayを変更しても表示は変わらないようなので非対応です。 条件分岐コメントを使ってIEにはメディアクエリを読ませないよ

    レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技
  • Adobe Fireworksで作る、デザインtable作成時に使えるpngデザインデータ(制作データダウンロード付き) - Sedori Plan

    イラストレーター、フォトショップでデザインデータを作ることが多くなってきましたが、やはりfireworksでデザインデータを作るほうが好きです。 デザイン制作時にイチからデザインを作っていては時間がかかってしまいますので過去に作ったデザインデータを使っています。 今回は私が、過去のデザインデータを使ってデザインtableを作るときに使っているpngデータをご紹介します。 photo credit: tychay via photopin cc デザインtable その1 表のデザインで一番のスタンダードのデザインですね。 色変えて使っています。 デザインtable その2 先ほどのスタンダードのデザインと少し違います。 私はこのデザインのときは何かを比較するときに使います。 デザインtable その3 会社概要のデザインを組むときの基形です。 デザインtable その4 商品の比較、詳細

  • Responsive Tables, for Bootstrap 5

    Made for Bootstrap Designed to be used with Bootstrap 5. If you don't want to use bootstrap, just fork the repo and customize it to your needs! Mobile first & PE Built with mobile first and progressive enhancement in mind. Also built with love and with the help of a fair amount of coffee.

    Responsive Tables, for Bootstrap 5
    aoiasaba
    aoiasaba 2014/02/15
    よくわかんないけど、たしかにレスポンシブだった
  • Wordpressで表・Table作成が簡単になるプラグイン4選 | Wordpress奮闘記

    Fatal error: Cannot use string offset as an array in /home/users/0/sub.jp-nick/web/wp-content/plugins/pricing-table/table-templates/smooth/price_table.php on line 33

    Wordpressで表・Table作成が簡単になるプラグイン4選 | Wordpress奮闘記
  • [WP]WordPressのテーブル用プラグイン「TablePress」の使い方と、レスポンシブWEBデザイン対応について|WordPressプラグイン|WEBデザインの小ネタとTIPSのまとめサイト「ウェブアンテナ」

    [WP]WordPressのテーブル用プラグイン「TablePress」の使い方と、レスポンシブWEBデザイン対応について <table> タグを使ったコーディングはまだまだ多いですが、例えばWordPressで作った企業サイトで「会社概要」のような表組を掲載する場合に便利なプラグインが、今回紹介させていただく「TablePress」です。 TablePress は、例えば「企業情報で使うテーブル」「会社沿革で使うテーブル」「商品情報で使うテーブル」のように、コンテンツ毎にテーブルを複数管理でき、投稿記事や固定ページでショートコードを使ってフロント画面に表示させることができる便利なプラグインです。 また、拡張機能を使えばテーブルコンテンツをレスポンシブWEBデザイン対応することができますので、<table> を使うサイトであれば是非導入しておきたいプラグインではないかと思います。 Tabl

    [WP]WordPressのテーブル用プラグイン「TablePress」の使い方と、レスポンシブWEBデザイン対応について|WordPressプラグイン|WEBデザインの小ネタとTIPSのまとめサイト「ウェブアンテナ」
  • WordPress プラグイン > 記事編集 > TablePress|表・テーブル作成支援

    男性に多い傾向かもしれませんが、家電にはじまりガジェットやサービスの比較表、スペック表といった一覧表(テーブル)を見るのが好きです。 そんな趣味が高じて、誰かに教えるためでもなく、誰かに頼まれたわけでもなく、ドコモユーザーのただ自分のためだけに「iPhone 5s」をどのようにして手に入れたら最もコスパが良いか?を整理するためにこんな表まで作ってしまう始末。まったく男ってやつは・・・、、と「男」のせいにしてみますが(笑) そして日ご紹介させていただくのは、そんなわたしのような男性諸氏に最適&おすすめなWPプラグイン「TablePress」。WordPress上で表・テーブルを簡単に作成するためのプラグインです。 さすがに「Excel」とまではいきませんが、まさに「Word」で作成するような感覚であっという間に記事の中に表・テーブルを差し込むことが出来ます。 CSVExcel形式のファイ

    WordPress プラグイン > 記事編集 > TablePress|表・テーブル作成支援
  • Excelの表からHTMLテーブルタグ一発作成 / Chat&Messenger

    Chat&Messenger - テレビ会議も高機能 - IP Messenger 互換。チャット、メッセンジャー、テレビ会議、スケジュール、文書共有、キャプチャを統合したフリーソフト Excelの表からHTMLテーブルタグ一発作成 Excelの表からHTMLテーブルタグを簡単に作成できる便利なExcelのアドイン「XLS2HTMLTABLE」を紹介します。 複雑に結合された表でも、背景色や文字の配置までも正確に変換してくれます。 Excelの表の任意のセルを選択します。 「ツール」-「XLS2HTMLTable」を選択します。 ダイアログにて設定を行い、Executeボタンを実行するとHTMLに変換されます。 作成後のページは以下の通り。 クラウド / モバイル - Chat&Messenger クラウド・モバイル対応 更新履歴 - 更新履歴 2017 - 2018 ダウンロード - ダ

    Excelの表からHTMLテーブルタグ一発作成 / Chat&Messenger
    aoiasaba
    aoiasaba 2013/10/28
    エクセルアドイン
  • Illustrator CS5で表組を作る方法 | Jojo's junk idea book(ジョジョのがらくたネタ帳)

    Illustrator CS5で表組を作る方法です。 イラレで作業する時に簡単に表組を作成する2つの方法を紹介したいと思います。 【1つ目の方法】 これが一番簡単な方法だと思いますが、セルが一つ一つ分かれた表になります。 先ずはイラレを立ち上げ、新規ファイルに『長方形ツール』で長方形を作成します。 『オブジェクト』にある『パス』の『段組設定』を選択します。 『段組設定』の画面がでるので、行と列の『段数』の数値を、『間隔』に『0』を入力しOKします。これで、行が『5』、列が『5』の表組が作成されました。 次に、選択した2つのセルを1つに結合させたいと思います。 再度、『オブジェクト』にある『パス』の『段組設定』を選択します。 『段組設定』の画面がでるので、『行』にある『段数』を『1』と入力しOKします。 セルが結合されました。これで完成です。 【2つ目の方法】 セルが一つ一つ分かれるのが嫌な

    Illustrator CS5で表組を作る方法 | Jojo's junk idea book(ジョジョのがらくたネタ帳)